『このレンズの購入についてご相談です』のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

ナノクリスタルコートを採用した開放F値1.4の大口径短焦点レンズ(最短焦点距離0.3m)

最安価格(税込):

¥211,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥86,300 (12製品)


価格帯:¥211,780¥235,620 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:83x89.5mm 重量:600g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥211,780 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月19日

  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gのオークション

『このレンズの購入についてご相談です』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの購入についてご相談です

2010/12/03 21:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

クチコミ投稿数:301件

みなさんこんにちは。

本体D90、レンズ2本(18mm-200mm)、(60mmマクロ)を使用しています。
仕事柄取材用に今もっているズームレンズは必要なのですが、仕事以外の趣味では
スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

もう1本欲しいなと思っていてどれがいいかいろいろと思案していたのですが、
17mm-70mm、24mm-70mm、16mm-85mmなどを銀座のショールームでいろいろと試していました。
ただいまひとつ自分にあったものがなく、もともとフィルムカメラを使っていたときにミノルタの85mmF1.4を愛用しており、デジタルでもいつかF1.4の明るいレンズを買いたいと思っていました。

そこで、値段が高くて悩むところですが、この35mmF1.4に冒険しようかと思っています。
同じく35mmF1.8は昔使っていたことがあり、画角的にはオールマイティで使いやすいなと思っていました。同じレンズをまた買うかもしくはずば抜けたこのレンズを買うかちょっと迷っています。

場合によってはマクロレンズを今回売ってこのレンズの購入代に当てようかなとも思っています。この60mmマクロレンズ自体はとても好きなレンズですが、ある意味マクロ的な使い方に限定されるのがどうかなと思ってもいます。

ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも、このレンズにしたいなと思ってもいます。

ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12315521

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/03 22:09(1年以上前)

>スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

「おぬし、できるな」(*_*)
という感じですが、(^O^;)(テーブルフォトは発想とテクニックが必要ですからね)・・・
正直な個人的感想では、ミノルタ(現ソニー)の35mmF1.4のボケ味は極上ですよね。
逆光に強いのはニコンですが。必要なのは描写の味かな、という気もしました。

すいません、ちょっと酔っています。
ニコン内ならば、35mmF1.4は買いでしょうね。(^^;)

書込番号:12315718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/12/03 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
金曜日の夜ですからね(笑)。

テーブルフォトは確かに、いろいろ角度を考え、変えながら撮ることでイメージが異なってきます。

マクロレンズ を使う人も多いと思います。これからの季節夜のイルミネーションなど明るいレンズで撮ると楽しいですね。35mmF1.4は高いけどぜひ使ってみたい1本です。

書込番号:12315894

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 22:45(1年以上前)

>場合によってはマクロレンズを今回売って
>このレンズの購入代に当てようかなとも思っています。
>この60mmマクロレンズ自体はとても好きなレンズですが、
>ある意味マクロ的な使い方に限定されるのがどうかなと思ってもいます。

>ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも、
>このレンズにしたいなと思ってもいます。


60マイクロ売るの?

書込番号:12315949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/04 00:44(1年以上前)

やさしいパパ さん、こんばんは
35mmはFX換算では52mmになります。
用途がスナップやお花、テーブルフォトが好きで、画角的にはオールマイティで使いやすいレンズとなると、
私は24mmを薦めます。
私はフィルムカメラ時代、35mm(FX)を常用していましたがとても重宝しました。
50mmの標準レンズは中途半端なレンズだと思っています。
AF-S 24mm F/1.4G EDはいかがですか。

書込番号:12316608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2010/12/04 00:55(1年以上前)

トナミ2さん

ありがとうございます。
確かに24mmとどちらがいいか迷います。ボケ色重視だと35mmですね。
ポートレート用などで35mmに軍配が上がりそうですが、この24mmもよさそうで本当に迷います。



書込番号:12316650

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/04 01:53(1年以上前)

あのー やさしいパパさん

トナミ2さんは2つの意味で24ミリ進めているの

おわかりでしょうか


一つは24ミリの良さを推薦している点

そしてもう一つは換算したら35ミリは52ミリの標準になってしまう点で

D90で35ミリの画角や焦点距離得たいなら換算しても36ミリになる

だから24ミリにしては という意味で書かれたのだと

私はうけとりましたが



理解されていたのなら いらぬおせっかい

失礼しました



書込番号:12316851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/04 06:28(1年以上前)

写人 さん、おはようございます。
フォロー、ありがとうございます。
写人 さんの言われる通りです。

>同じく35mmF1.8は昔使っていたことがあり
ということで、こちらの35mmレンズを買ったら後悔するかもしれません。
昔のレンズとは、たぶん画角が違いますから。

私だったら、ふところが許せば迷うことなく24mmを買います。
まあ、人それぞれですが。

書込番号:12317146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 09:03(1年以上前)

やさしいパパさん

≫スナップやお花、テーブルフォトが好きでいろいろと撮っています。

≫ボケを生かしたテーブルフォト的な写真をたくさん撮る上でも

主に上記の被写体なら個人的には24mmより35mmをお勧めします。

また将来、FX移行すると勝手に予測もいれた上で(^_^;)

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G に1票

60mmマクロを売るのは勿体ない(=_=)

書込番号:12317477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/04 10:09(1年以上前)

おはようございます。

60oマイクロも、24oF1.4G、35oF1.4Gも全部あれば完璧ですね(当たり前か・・(^^;)

FX機導入までは、2414。
将来FX機導入後、3514追加!60oマイクロは残す。

で、いかがでしょう?

私は、FX機+2414のボケ味の良さに浸っています(^^;

私は3514について、遠い将来(笑)、導入する、しない、する、しない(花占い風)(^^;

書込番号:12317687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2010/12/04 10:53(1年以上前)

みなさま コメントたくさんありがとうございます。

35mmか24mmのどちらを選ぶかですね。価格コムではほとんど値段の差が無いようにみえますので、ショールームで
それぞれ実物も撮してみたいと思います。
超高級レンズですがこの2本を比べて画角とは別に特長の違いはどのようなところでしょうか。
せっかくF1.4を購入するのであれば解放からF4位のところを使いこなしてみたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12317848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2414 F1.4

2414 F2

3514 F1.4

3514 F2

≫特長の違いはどのようなところでしょうか。

う−−−ん どちらのレンズも開放からシャープでボケ味は滑らかで優しいです。
どちら素晴らしい描写するレンズです。


特徴の違いを的確に答えるほど使ってないのでm(_ _)m 自分は画角の違い位しか、まだ感じられません(^_^;)


どっちがどっちと的確に答えられる人、よろしくお願いします。m(_ _)m

参考になるか分かりませんが 2414、3514のF1.4とF2 画像UPします。 

WB、撮影日、撮影距離等違います。 どちらも三脚使用

書込番号:12318091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/12/04 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

3514 F1.4

3514 F2

追加 画像

書込番号:12318119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/12/04 14:11(1年以上前)

やさしいパパさん、はじめまして。

D40で使用しております。
35mm/F1.4Gと24mm/F1.4G EDの比較。

35mmのほうが、濃密で全ての入力に対して反応が敏感。
ピントリングの操作感が24mmより良好。

あくまで、D40で使用しました現時点での個人的な感想ですので、どこまで“的確”かは分かりません・・・(笑

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:12318613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2010/12/05 06:54(1年以上前)

みなさま たくさんのコメントありがとうございます。

35mmと24mmのどちらかでもう一度良く考えてみます。
個人的にはあまり広角過ぎるレンズが得意ではないので、35mmに少し偏ってもいますが、
DXを使った場合、24mmのほうが幅もありよいかもしれません。

いずれにしてもかなり高額なレンズですので、ちょっと慎重になりますね。
ちゃびん2さんのブログの写真が大変参考になりました。

書込番号:12322313

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

最安価格(税込):¥211,780発売日:2010年11月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <522

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング