


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
コスモスのアトボケが35mmF1.4の広角レンズとは思えないくらい自然ですね。 85mmF1.4G画像はティースプーンに2線ボケが出ています。 このレンズのボケは文章で誉めているだけのようです。
書込番号:15398911
1点

豚トロ美味いさんの葉っぱの画に軽いニ線ボケが・・・
書込番号:15404132
1点

コムのレビュー画像
http://kakaku.com/item/K0000151493/picture/#tab
ここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151493/SortID=14947342/ImageID=1280030/
書込番号:15405750
1点

ありがとう。 ネコの下半身あたりから2線ボケ傾向が出ていますね。 黄色い落ち葉は完全な2線ボケですね。 近距離の撮影と背景の1.2m以内のボケはすぐれませんね。 この同一条件、同一絞りで新発売されるシグマ35mmF1.4DG HSMとの比較画像が見たいですね。 HLナイコンさんは長所画像だけをアップされていたのですね。
書込番号:15406002
0点

猫の二千ボケですが小生はこれくらいは許容範囲です。近接のボケはツァイス35/1.4の方が上だと思います。自分もこのレンズを購入する時迷いましたが、スナップにも使うのでAFが使えるこちらにしました。
作例でアップした鳥居の写真はこのレンズのボケ具合の特徴を伝えるべくアップしたものです。ただし、シグマのレンズは少し気になりますが、サンプルを見る限りヌケ、キレ、解像度は凄いですね。あとは開放時の点光源が丸く写るかがポイントになります。これがこのレンズを超えるようでしたらぐらっときますね。
書込番号:15415305
2点

HLナイコン様。 ご本人様にコメントを頂けるなんて光栄です。 私は、あの鳥居画像はニコンの35mmF1.4Gの前後ボケの素晴らしさをこれ以上、表現した画像はないと感動しましたよ。 鳥居のボケだけではなく、石畳の自然なグラデーションを伴ったボケに快感を感じました。 85mmF1.4Gの硬いボケより35mm1.4Gのボケの方が遥かにタイプです。 シグマ35mmF1.4DG HSMのキレと真空状態のようなヌケは素晴らしい予測できます。 しかし、ボケを最重要視するワタクシとしましてはシグマ35mmF1.4DG HSMは、ご遠慮申し上げます。 シャープさとヌケだけを重視される方(ドキュメンタリーカメラマン)には、大絶賛されることでしょう。ほんとうにニコン35mmF1.4Gの画像添付レビュー、ありがとうございます。 素晴らしいニッコールですね。
書込番号:15417488
1点

135oF2.0ZF3さん
コメントありがとうございます。小生がこのレンズを購入するすることを決めた最後の理由は開発者の方のインタビューです。どの製品も開発者の方の熱い思いはありますが、このレンズの開発者のインタビューはニコンの伝統と最新技術を惜しみなく投入し完成させた思いが伝わってきました。当該レンズは伝説のノクトニッコール(点がきちんと点に写ること)と現在のデジタルの高画素にも耐えることを目標としたそうです。まさにニコンの伝統と最新技術の融合ですね。単焦点レンズにしては高価ですがこのレンズはここ最近発売になったニコン単焦点の銘玉中の銘玉と思います。
なお、85/1.4はニコンよりシグマの方がボケとジャスピンのときのピント部分のキレは好みです。ボケもプラナーほどではないものの、程よいにじみもあり、サードパーティー特有のピント問題さえクリアできればかなりの銘玉と思いますね。
書込番号:15420011
1点

お考えが同じで笑いました。 あの設計者の方は ノクトを超えた と自信を持って言っておられますね。 先日、シグマ85mmF1.4EXDGは、2本目を新品購入したんですよ。 発売すぐに買った個体がAF60%くらいしか当たらなかったせすからスグ売却しました。 ロムジャックしたロムの精度が上がっていないかと思い、再び新品購入しました。 85mmF1.4Gは何度か試写しましたが逆光だけ強くなり、あらゆる距離でのボケが85mmF1.4Dの方がきれいに出るんですよ。 ですからシグマ85mmF1.4EXDGの方にコスパの高さを感じます。
書込番号:15424059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/18 16:26:08 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/20 11:21:12 |
![]() ![]() |
31 | 2017/11/10 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/30 7:48:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/13 0:39:14 |
![]() ![]() |
20 | 2016/03/04 15:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/13 7:43:18 |
![]() ![]() |
31 | 2017/11/11 1:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 22:58:15 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/05 14:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





