『迷っています…』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (13製品)


価格帯:¥35,960¥44,780 (48店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

『迷っています…』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2011/03/18 17:40(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

スレ主 久保山さん
クチコミ投稿数:20件

SB700とSB900で検討しています。
どちらの方が使い易いでしょうか?

書込番号:12792790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/03/18 19:18(1年以上前)

SB-900です。大は小を兼ねます。ストロボフラッシュの定説。

書込番号:12793053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/25 10:19(1年以上前)

使用目的はなんですか

ストロボは一般的に大は小兼ねると言います
大きさ、重さ、価格が許せばSB−900です
少し乱暴ですがSB−900はSB−700の約2倍の光量です

しかし最近はカメラの高感度性能もアップしているので
価格も考慮しSB−700で十分な場合も多いでしょう
(ISOを4倍にするとガイドナンバーを2倍にしたのと同効果です)

書込番号:12819882

ナイスクチコミ!2


スレ主 久保山さん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/25 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:12820628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/02 18:26(1年以上前)

SB-900は、発売直後と1年後に2回、新品購入した経緯があります。 どちらの製品も天井バウンスの仕事使用に堪えられない 名ばかりのフラッグシップクソストロボ でした。 エクスピード2を搭載したニコンデジタル一眼レフは 感度3200 まで、ぼぼノイズレスです。 ですから、SB-700でなんら問題ありません。 うさらネットなど SB-800しか所持していないのに人には SB-900 を推薦するニコンの回し者ですから、ご注意を。

書込番号:12851005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/03 14:12(1年以上前)

SB900はフラッシュ時の発熱を制御するために内蔵されているサーモスタットが効きすぎて(?)、連続発光ができない、つまり次期発光までにタイムラグが生じることが最大の難点です。敢えてサーモスタットを「切」にして連続調光している人もいるようです。

 もっとも先代のSB800は評価の高い機種でしたが、連続調光を駆使しストロボを酷使する人の場合は繰り返し発熱したときの高熱によって発光部分の樹脂パーツが溶けたとの話しもあります。それほどの酷使をしなければ、SB800の発光回数の少ない良品中古に出会えれば、それを購入するのもよいかもしれません。

 アマチュアで、数分間に1回程度の発光で十分な人ならばSB900は十分にすばらしいフラッシュだと思います。SB900対応のデジ一眼と相まって究極のオートマチックシステムが完成します。ただし、連写機能を売りにした一眼カメラで使いたい場合は不向きです。サーモスタットの強力な保護回路が功を奏し、繰り返しの連写に追随できません。発光を止めてしまいます。

 SB700は使ったことはありませんが、SB900で不評だった以上のような点も後発機種として改善されているのではと思います。

 連写を抜きにして絶対的な光量と多灯システムの構築を考えたらSB900の方が使える範囲が広がり、「大は小を兼ねる」かもですが、何百人も集まる大ホールのような場所や技巧を凝らすスタジオでの撮影でなく、生活の灯りのある室内で10メートルもない距離での使用ならばSB700で十分だと思います。あとは期待になりますが、後発機としてのSB700の単品使用としての調光機能はSB900に比べてより進化しているのではと思います。

 最終的には、専門店でご自分の使う用途をイメージしながらフラッシュを発光させて比べてくるのが一番間違いないかと思います。貸し出ししてくれるところがあれば、一日持ち歩いて比べるのが一番です。

 

書込番号:12854384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 19:46(1年以上前)

やはり、SB-900(2台)とSB-700(2台)の両方を新品購入されていない方の意見はズレています。 調光精度はSB-900の方が、かなり正確です。 このデカくて、価格の高いクリップオンストロボを業務使用以外で購入する必要などないでしょう( 最も業務用としては役に立ちませんが)。 エクスピード2を搭載した最新型ニコン デジタル一眼でしたら、感度3200までノイズが気になりません。 ですから、バンバン焚いても 発熱警告、発光停止にならない SB-700 を新品購入されるのが、金をドブに捨てない 唯一 の方法でしょう。 中古ストロボなど外観が、いくら綺麗でも何発、発光しているか解らないのですから。

書込番号:12855516

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
遂に発光管に寿命が来た(TT) 1 2025/01/02 17:36:05
遂に寿命が来た(TT) 14 2022/02/03 22:26:06
たまに赤被りしますが原因は? 16 2021/01/17 2:37:37
Nikonはストロボ見直さないの? 27 2021/01/03 17:25:22
電池ボックスのノッチ 10 2020/03/30 7:14:05
中古購入です。 22 2022/11/21 0:36:31
ミヤマ商会 閉店! 3 2020/03/09 12:56:04
このタイプ 19 2019/11/11 14:41:00
TT560に近い設定について 4 2018/11/23 6:16:01
結婚式撮影時のストロボについて 20 2019/11/08 22:25:23

「ニコン > スピードライト SB-700」のクチコミを見る(全 1692件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング