『社外レンズとの相性』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥34,800

(前週比:+2,820円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,496

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥34,800¥44,550 (41店舗) メーカー希望小売価格:¥―

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥34,800 (前週比:+2,820円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

『社外レンズとの相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

社外レンズとの相性

2013/05/27 12:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:88件

現在ペンタを使用しており、今回D7100を追加購入予定です。と同時にこちらのスピードライトも購入予定です。そこで質問なのですが、社外レンズ(具体的には新型のシグマ17-70F2.8-4)を使用した場合、調光精度は悪くなるものなのでしょうか?そして悪くなるとしたらどの程度でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16182930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2013/05/27 12:52(1年以上前)

一昨日、D7100とSB-700、シグマ 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (シグマのちょっと古いレンズです) の組み合わせで、人物スナップ(室内スローシンクロ・ピーカン屋外日中シンクロなど約500カット)で使用しましたが、特に調光精度は悪くありませんでした。
レンズからの距離情報(シグマレンズからの距離情報があるのか?また、社外レンズ使用によるアルゴリズム?の違い)などが気になるのかと思いますが、それほどシビアじゃない感じですね。
気になるお気持ちは解りますが、気にしたら社外レンズは使えません。

調光補正は純正でも必要な時はあります。
私は、D7100の「ストロボ使用時の補正」を「背景のみ」にして、調光補正(のみ)をストロボ側でしています。
これで十分楽に撮れると思いますよ。^−^

書込番号:16183008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/05/27 12:57(1年以上前)

おきまさささん こんにちは

ニコンの場合 レンズからの情報 距離情報い調光制度上げるのですが シグマの30oF1.4でテストしたところ 距離により発光量調整されていました 

その為 これよりも新しいシグマ17-70F2.8-4でも 距離情報使えていると思いますのでD7100と純正ストロボであれば 問題なく使えるように思います。

でも実際にシグマ17-70F2.8-4でのテストではないので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:16183023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/27 13:38(1年以上前)

こんにちは。

> 調光 精度は悪くなるものなのでしょうか?

社外レンズでも調光のズレは大きく感じたことはありませんよ。

書込番号:16183140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 13:43(1年以上前)

レンズメーカーのレンズを使っていたからといって、特に調光精度が悪くなったという報告もほとんど聞かないのでそれほど問題にはなっていないと思います

これが社外製のストロボの場合は別ですね
純正のストロボの方が調光精度が良いという書き込みは良くみます

書込番号:16183151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2013/05/27 13:48(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
早々のお返事ありがとうございます。ナルホドその組み合わせではOKなのですね。参考になります。


>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。テストしていただいてありがたいです。参考にさせていただきます。


>Green。さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>Frank.Flankerさん
お返事ありがとうございます。そうなんです、ストロボそのものが社外品だと調光精度落ちるというのは良く目にします。レンズは大丈夫そうですね。


>皆さま
新型17-70の口コミ[15942739]を見て、ひょっとしてスピードライトにも影響あったりして・・・と若干不安に思ってしまいました。

・・・ひょっとして、17-70の口コミに投稿すべき内容だったのかもしれません。

書込番号:16183165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/05/27 17:22(1年以上前)

おきまさささん 返信ありがとうございます

D7100に行くそうですが ニコンのストロボとても精度が高く 優秀ですので 購入後ぜひ実感してみて下さい。

書込番号:16183743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:13件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度5

2013/05/27 21:02(1年以上前)

こんばんは。

D7100ではないですがD300とD5100で使用しています。
レンズはSIGMA17−70mmF2.8−4 OS HSMの(旧)ですが調光精度は良いと思いますよ。
たまに純正レンズでも使用しますが純正使用時との違和感は感じません。
他にSIGMA30mmF1.4 EX DC HSMやTOKINA AT−X165PRO DX16−50mmF2.8でも使用しますが同様に感じます。

やはり純正ストロボは調光精度が良いように思いますので、私はおすすめです。

書込番号:16184550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件 スピードライト SB-700のオーナースピードライト SB-700の満足度3

2013/05/27 22:11(1年以上前)

私の経験上、純正ストロボを使った場合、純正・非純正レンズの違いによる調光精度の差はほとんど感じません。
「写っていればいい」程度に思う撮影(スナップなど)なら、純正TTLオートに任せれば9割以上は当たると思います。

ただ、ストロボ撮影(TTLオート撮影)では、基本的には純正・非純正ストロボ共に補正は必要と思って撮影したほうが良いとは思います。
先にも書いた通り、背景の明るさの補正(オートなら露出補正)とストロボの調光補正を現場で簡単に出来る方法を自分で確立すると良いです。
ストロボ撮影の要は、背景の明るさとのバランスと思います。

今ちょうど、最近の人物スナップ撮影のデータを見ていました。
ボディはD5100とD7000がメインで、レンズは上記シグマレンズとタムロン17-50F2.8(VC無し)、純正VR18-200mm、ストロボはSB-800、700でした。
今見たデータでは、タムロン17-50との相性がバッチリな画像が多かったです。
勿論、純正VR18-200mmも悪くは無く、シグマも悪くありませんでした。
レンズの描写の良し悪しのほうが、撮れる画に影響があると思います。
(当たり前か。^^;)

書込番号:16184909

ナイスクチコミ!1


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/29 00:06(1年以上前)

ニコンの純正スピードライトを使う限り、最近のレンズならばサードパーティのレンズでもTTL調光が大きく外れることは殆どないでしょう。ストロボとレンズの両方がサードパーティだと外すこともたまにあるようですが、SB-700を選ばれるのであればほとんど問題ないでしょう。
但し、絶対に100%大丈夫とまでは言いかねるのですが、万が一外すことがあっても、その場合は、TTL調光のモードをi-TTL BLではなく、ノーマルのi-TTL調光にされるといいでしょう。

書込番号:16189346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/31 08:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。皆様のコメントで背中を押され7100&レンズ達と同時にSB-700購入いたしました。
ペンタではAF360というストロボを使っていまして、調光精度的には「う〜ん・・・」て感じで、自宅室内バウンスマニュアル専用みたいな感じになってますが、初めてバウンスして出てきた絵にはビックリしました。なので常に使うものでもないのですが、外付けストロボは別売りなのに自分的に必須になってしまいました。こちらは首が左右に振れますね、わかってて購入したとはいえ今のところそれが一番感動的です(^_^;)


>もとラボマン 2さん
まだ使えてませんが、実感したいと思いますm(__)m

>とあくんさん
ありがとうございます、参考にさせていただきました。

>REALTマークの四駆^^さん
ペンタでは屋外で使うときはまずPあたりで背景露出だけ決めて、マニュアルにしてストロボの光量はこんなもんかな〜で使っていますが、気の短い我が家の子供たちはあまり待ってくれないので使用場面が限定されてしまって、最終的にはその手順も追えずにすべてが「こんなもんかな〜」で大外ししてたりとか・・・キャッチアイ入ってればいいや〜くらいになってしまっています。なので、SB-700でいろいろ試してみます。

>空の星さん
ありがとうございます。いろいろ設定等これからいじくってみたいと思います。

書込番号:16198127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/05/31 08:52(1年以上前)

おきまさささん こんにちは

購入おめでとうございます。

このカメラの場合は 確認していませんので もう設定して有るかも知れませんが ニコンの場合オートハイスピードシンクロ カメラ側設定する必要が有るかも知れませんので 注意が必要です。

書込番号:16198143

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
遂に発光管に寿命が来た(TT) 1 2025/01/02 17:36:05
遂に寿命が来た(TT) 14 2022/02/03 22:26:06
たまに赤被りしますが原因は? 16 2021/01/17 2:37:37
Nikonはストロボ見直さないの? 27 2021/01/03 17:25:22
電池ボックスのノッチ 10 2020/03/30 7:14:05
中古購入です。 22 2022/11/21 0:36:31
ミヤマ商会 閉店! 3 2020/03/09 12:56:04
このタイプ 19 2019/11/11 14:41:00
TT560に近い設定について 4 2018/11/23 6:16:01
結婚式撮影時のストロボについて 20 2019/11/08 22:25:23

「ニコン > スピードライト SB-700」のクチコミを見る(全 1692件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥34,800発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1060

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング