-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- ブックシェルフスピーカー > ヤマハ
NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
- 独特の深型スタイルのキャビネットを採用したコンパクトスピーカー。
- 非防磁型の新開発12cmコーン型ウーハーと3cmソフトドーム型ツイーターを搭載し、脚部には三点支持脚を採用。
- ギターのボディラインを思わせる曲線形状のサランネット(着脱式)をスピーカーユニット前面に装着。
-
- スピーカー 1位
- ブックシェルフスピーカー 1位
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥14,141
(前週比:+3,341円↑)
発売日:2010年10月上旬
『真空管アンプでも鳴らせますか?』 のクチコミ掲示板




スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]
このスピーカーは真空管アンプでもドライブできるでしょうか?
というのが、このアンプが父親の自作品で詳細がわからないのです。
目視で確認できるところは、真空管が四本使ってあり、東芝の6AU6と印字があるものが二本と6G-B8と印字があるものが二本あります。
あと型番が分かるものはTANGO U-808
と印字があるものが二個といったところです。
以前は実家でJBLのCF150を使っていたので特に気にしなかったのですが、結婚を機にマンションに引っ越した為、小型のスピーカーに変更しなくてはならないのですが、このアンプに能率の低いスピーカーは使用したことがなく不安があります。
お小遣い生活になってしまったため、1.5万円くらいが予算的に限界なのですが、このスピーカー以外でもオススメがあれば教えて頂ければ助かります。
サ行が刺さらない、どちらかというと柔らかい音が好みです(CF150とは逆ですね(^^;;)
書込番号:14890958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
6G-B8のシングルステレオアンプのようですね、出力は推定10-15wかと思います。
小型ブックシェリフは能率の点で多少悪くなるかと思いますが、お部屋が6−8畳程度ならならせるでしょう。
そのほかおすすめのスピーカーとしてはケンウッドLS-K731 ここではペアで約1万円、DENON SC-M37 約1.1万円です、どちらもヨーロッパ系のしっとりした聴き疲れしない音です。
書込番号:14891035
3点

里いもさんの書き込みは的確だと思います
書込番号:14893215
1点

早速のアドバイス有難うございます。
先ほどこちらの商品を注文させて頂きました。
どのような音となって現れるか楽しみです。
またこちらでいい報告が出来ればと思います。
ありがとうございます!
書込番号:14893492
1点

こんにちは。
ヤマハのBP200は安価で誰も注目しない、安いものみたいな見方をされている
かもしれませんが、1万円でよく作ったなと思える逸材です。私はメーカーでは
ヤマハが非常に好きなメーカーで、音色がみんな統一的(ナチュラル系)に設計されて
いる点も会社としても技術者の方々の見方もすばらしく思います。
真空管で上手に鳴らしてあげてください。これを真空管で鳴らされている方はまず
レアでしょう。楽しみですね。インシュレーターをピンタイプにして一層軽い出方
をしてあげれば、深みもありながら、レンジの広いなり方が期待できると思います。
ケーブルも選択されてお楽しみを。
全く注目されない機材に思いますが、限られた予算内で揃えていくという事では
このBP200推奨したいですね。箱などお金がかかっていない部分は出てきて
いるのでしょうが、音色として付けられている方向はヤマハ的(オーディオ的)
ですばらしい。十分に「聴く」事が出来ます。
書込番号:14893741
6点

TANGO U-808を使用した6GB8シングルアンプということですが、音質を考えて作成されているなら恐らく3結(3極管結合)シングル出力にしてあると思う(このトランスを使用していることから)ので、もしそうなら6〜8w程度の出力しか得られません。
シングルアンプとしては出力は大きいほうなのですが、このスピーカーは出力音圧レベル(能率)が85dBというちょっと低いスピーカーなので、部屋の大きさや、お聴きになる音量によっては低音が不満に感じるかもしれません。
その場合は、ちょっとしたスーパーウーファーを1個追加してやると良いでしょう。
書込番号:14903334
2点

皆さまたくさんのアドバイスありがとうございます!
先日届きまして、上記のアンプにDPF-7002(古!)という構成で
昔のCDを取り出しては聴いていますが、8畳だと十分に
鳴ってくれてます。
個人的な感想だとそこそこ重心も低くく、しっとりした感じですね。
昔からテスト用に聴き続けているカウボーイジャンキースのThe Trinity Sessionも、
なかなかのものでビックリしました。
おかげさまで永く付き合っていけそうです♪
書込番号:14912689
1点

こんにちは。
私ヤマハが好きな方で数セット持っていますが、このBP200はありません。
結構興味はあるのですが。今後もレビューお願いします。
安いSPだからと言って、大したものではない、という見方は間違っており
どう使いこなしているか、どれくらいその機材で楽しめているかを見ていく
ほうがオーディオは楽しいです。高額な機材は内容も濃く、良いものが多い
のは実感していますが、安いもの(廉価品)でもここまで再現できるんだぁ
という感心も十分楽しめます。BP200は国内の商品でも相当安い方に
あたりはしますが、ケーブルや、置き方などでこんな感じにもなるよ、という
聴き方実践してみて欲しいです。
ミニコンポ類を使用していて、最初のステップで購入されようとするとこのSP
が目に止まってくる方多いと思います。価格面もあり、選択されるわけですが、
問い上げられる機会は多分少ないですね。
CDレシーバー+BP200、単品アンプ+BP200という組みでスタート
したり、そのままずっと使われる方も多いでしょう。その意味では普及率は高い
かもしれません。
お店でも拡販されていることは少ないでしょうが、これを軸にエントリークラス
の皆さんに是非スタート切っていただけたらと思います。
書込番号:14913149
2点

私もNS-BP200が気になって今日店で聴いてきましたよ、
CRX-550とのセットコンポとしてなので厳密ではありませんが、
もの凄い低音ですよこれw
量感も質もこのクラスではダントツですね、腹に響きます。
出過ぎて困るくらいじゃないでしょうかw
ロックやポップス聴く人には最適と思いました。
全体の音質はやはり値段なりのチープさも漂いますが、
篭りも無くヤマハ風の滑らかで明るいものです。
元気な音楽の楽しさを味わうに入門機として最適じゃないですかね。
良く響くので、ブーミーにならないよう、後ろを十分空けて台で持ち上げるなど、
セッティングはしっかりした方がいいですね。
変に大人びてマイルドで聴き易いけどボケボケで暗いの選ぶより健全ですよ。
いい選択だと思います。
そして飽きたらドンドンステップアップしましょう。
書込番号:14973325
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 13:27:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/23 13:40:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 7:21:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/26 6:24:28 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/19 8:27:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/28 18:31:32 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/23 19:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/27 21:54:08 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/08 12:48:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/30 2:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





