


CPU > AMD > Phenom II X2 565 Black Edition BOX
この製品のレビューは1件しかないのですが、
その中で簡単に4コア化できたとあるのですが、
これはやろうと思えば何時でも(例えばPC起動時など)できるのでしょうか?
また無事に4コア化できたとしても、また元の2コアに簡単に戻せるのでしょうか?
基本的なTDPが80wわりと低いCPUですが
そういう4コア化やクロックアップをして使用するならCPUファンを改めるなど
かなりの熱対策をしないと問題が生じるでしょうか?
レビューを見ると基本的にあまり発熱の高いCPUではないとうかがえますが
ソケットA3のもので3Dゲームに対応できてローコストかつ排熱にあまり神経質にならなくてよいもを探していましたが
このCPUがこの価格で買えて簡単に4コア化+オーバークロックで運用できるなら
なおかつ基本的にTDP125wのものなどよりも熱関係で神経質なならずにすむならいいなあと思ったのですが
書込番号:13836285
0点

2コアだから低いんじゃないのかな? 4コアに出来たとしたら・・・高くなると思いますけど?
4コアの製造不良品を、2コアとして販売しているだけと聞きますので、成功する/しない、失敗して駄目にしたとも聞きますし・・・最初から4コア購入されては?と思います。
書込番号:13836318
0点

4コア化はマザーにも依るので。
通常の使用ならAthlon II X4 640の方が良いですし。
OC考えて冷却や電源に手を加える分のお金を考えたら
その分上乗せで上位のCPUを定格で運用する方が安定安全。
書込番号:13836591
0点

コアを復活させるのはBIOS設定後の再起動後のみで、それで壊れなければ元に戻すことは可能です。
565の場合は全部Denebコアのようですが、Denebコアなら不良判定されたコアを無効化してx2やx3等として出荷しています。
そのため復活させられるのは運がいい場合に限ると思って下さい。
最悪壊れますし壊れた事例も探せばあります。
かなり楽観的に考えているOC初心者のように見受けられるので、もうしばらくOCのリスクについて調べるか
やめておいた方がよいかと思います。
書込番号:13836881
0点

返信いただいた方々有難うございます
そうですね少し楽観的過ぎました
自分はPCゲームはたまにやる程度なのですが
グラボはRadeonの8670(1GB)を積んでいます
何しろデル製のInspiron 570という安価で
ゲーム使用など考慮されていないPCですから
グラボを指す時には電源も600wの電源に組み替えました
ですがCPUのAthlon U 2コア 3GHzが足を引っ張り
本来の6870の実力が出ていな気がしていたんです
ご承知の通りPCのハード的なことには全く疎いので…
それでも自分なりに調べみたらソケットA3形状のもので
Phenom IIから選べばいいらしいと
そこで初めは4コアのPhenom II X4 980 Black Edition BOXを購入候補にしたんですけど
これだといくらソケットの形状が同じで挿せても
現状のInspiron 570のマザーに挿しケースも変えないでそのままってことするなら
熱関係の問題がおきますよね?(ということは自覚しています)
先に述べたグラボ増設の際も排熱のアドバイスは頂いたんですが現状特に何も手を加えていませんが
GPUの温度が60度以上になることは無いです
このデルのPCなんですけど承知の通りオーダーメードでパーツとか少し幅を持って選べて
調べてみたら同じケースでAthlon IIですけど3コアでTDPが95wのものを選べるようでした
だからケース的にはそこらへんぐらいまではメーカーで出すぐらいだから無理なく考慮されてるのかなあなんて考えて
それでこの掲示板の主のCPUは普通に使用するならTDPは80wと先に挙げた例の95wより低いので
ただの付け替えだけですむかなと思い(ケース交換とか配慮しない自分がいけないのは承知しています)
でもそれだとコア数は現状の2コアのままなので若干クロックが上がるだけでは意味があまり無いような気もして
それで4コア化やクロックアップについて訪ねました
今度出るスカイリムなんかはデュアルコアまでの対応みたいなんですけど
特例的でどうしてもマルチコア対応あるいは前提のゲームは増えていきますよね
例えば自分の好きなゲームで少し古いですがGTA4なんですけど
どうやらこれはマルチコア対応でそこら辺がもろにパフォーマンスに出るみたいで
現状だとCPUが2コアなのでGTA4なんか画面は綺麗にできてもオブジェクトが増えると重くてダメなんですよね
なんかグダグダと長く書いてすみません
ただできれば知りたいのが私の現状のグラボでCPUを同じ2コアの
Phenom II X2 565 Black Edition BOXに替えて(クロックアップなどせず普通に使って)意味があるのか?
それと最初に考えたPhenom II X4 980 Black Edition BOXなんですが
これだとクロックもコア数も上がり効果があるのは分かるのですが
例えば今のケースとマザーボードを使い
せいぜいサイズの合うCPUファン(クーラー)をあてがう程度で普通に使用できるのかどうか?
余談ですが今は冬ですが、エアコンのある部屋なので夏の室温の高さとかの問題は無いです
書込番号:13837128
0点

GTA4なら4コア化すれば確かにパフォーマンスはだいぶ向上します。
でもOCまでする必要は無いかと。
本気でOC考えるならケースの入れ替えも考えないとダメでしょう。
問題はPhenomUが乗るのかという所。交換実績のレビューでもあればいいですけど。
AMDはその辺り柔軟なので乗る可能性はありますけどこれもBIOS次第。
裏が取れない場合は人柱でしょう。
まぁAthlonUx4にするだけでもだいぶ変わるはずですけどね。
書込番号:13837270
0点

> BIOS次第
メーカー製品はM/BやBIOSを公開していないから、CPU交換は無理と考えるべきです。
パーツや機械が好きで、また興味が在るようですか、
一度自作に挑戦してください。
近所のPCショップで相談されるのが良いでしょう、
書込番号:13837436
0点

DELLならBIOSくらい公開されてますよ。
探せば他メーカーでも案外出てきます。
ただ大概デフォルトの1種類で、そのBIOS次第で
他のCPUが使えるかどうかってだけの話です。
ちょっと検索入れたら海外ではInspiron 570でPhenom II X4積んだのはあるみたいですが
マザー、BIOS共に日本発売のものと同じかどうかはわからないんで微妙。
AthlonUX4 630まではカスタマイズで選べたみたいですから確実なのはソレでしょうけど。
同時期発売のDenebコアでTDP95のPhenomUx4ならいけんだろ、ダメなら1台別に組むわ
・・・ってノリでもAMDは成功しそうな気もするから怖いですが。
書込番号:13837643
0点

先日同じくinspiron570のAthlonUx2 245搭載モデルにクロシコRH7750-E1GHD/Aを増設。
またヤフオクで落とした中古のAthlonUx4 635に換装しましたが、TDPが65W→93Wになり、
デフォルトのクーラーでCPUの温度が70℃↑になりファンがMAX(4000RPM↑)で回りすごくうるさくなります。
ですが一応動作はします。PhenomUへの交換は今のところ見ない&AthlonUとの違いが3次キャッシュのみなので、AthronUをお勧めします。
また、このPCはクーラー取り付け用のリテンションが無い&ネジ穴がAMDの寸法と異なるように見えるので、
CPUの換装はよく考えてしなければいけません。
おそらくTDP95W等搭載のモデルはクーラも交換されていると思います。
書込番号:16475584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X2 565 Black Edition BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/08/16 14:19:25 |
![]() ![]() |
9 | 2011/02/24 19:37:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





