18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
『ズーム端270mmはこの程度なのですか』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
デジイチ初心者です。
ニコンD5000用に購入しました、ダブルズームキットのAF-S 18-55とAF-S 55-200を1本のレンズでカバーできると思い購入しましたが、想像と違いこのレンズのズーム端(270mm)はAF-S 55-200の120mm程度です。このレンズの270mmよりもキットレンズの200mmのほうが望遠効果があるのはどういうことなのでしょうか、またワイド端(18mm)は同程度です。
解る方おりましたら教えてください。
書込番号:12544077
0点

遠くの物を撮ってみてください。
話はそれからです。
書込番号:12544089
11点

こんにちは。
このレンズはインナーフォーカスなので、近接撮影ではそのようになってしまいます。
無限遠で比較されると、270mmの効果が出ていると思いますよ。
書込番号:12544093
2点

インナーフォーカス方式のレンズで望遠端で近接撮影したなら
焦点距離はズレてしまいます。
此れはインナーフォーカス方式の仕様と理解して下さい。
270mmの焦点距離で撮影したいのでしたら被写体との
距離はある程度離れていないと270mmでは撮影できないです。
以下を参考にして下さい。
http://www12.plala.or.jp/tentomsi/P7435.htm
http://donaiya-honpo.gotdns.com/diarypro/diary.cgi?no=174
書込番号:12544201
4点

焦点距離はあくまで距離を無限遠に合わせた場合のものですね
ズームしても全長が伸びないインナーフォーカスのレンズは近接撮影では画角が広くなってしまいます
書込番号:12544286
3点

>ズームしても全長が伸びないインナーフォーカスのレンズは
ピントリングを回転しても全長が伸び縮みしないインナーフォーカスのレンズは
でした
インナーズームとインナーフォーカスがごっちゃになりました m(_ _)m
書込番号:12544525
2点


わずか数時間の間に沢山の方々から御回答をいただきありがとうございました。
たった今ベランダからの無限遠撮影で納得し問題解決しました。
改めてこのレンズの素晴らしさに感動しました、購入して正解です。
書込番号:12545871
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 17:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/20 22:06:32 |
![]() ![]() |
28 | 2017/05/16 16:28:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/09 13:08:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/24 14:54:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/17 14:48:39 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/03 19:10:06 |
![]() ![]() |
26 | 2016/04/16 19:24:53 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/10 17:22:38 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/04 11:11:48 |
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1198件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





