L-02C [レッド]

次世代通信LTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したUSB接続タイプのデータ通信端末(Red)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2010年12月24日

スペック

端末種別:USBタイプ 重量:44g L-02C [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • L-02C [レッド]の価格比較
  • L-02C [レッド]のスペック・仕様
  • L-02C [レッド]のレビュー
  • L-02C [レッド]のクチコミ
  • L-02C [レッド]の画像・動画
  • L-02C [レッド]のピックアップリスト

『使い勝手はどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「L-02C [レッド]」のクチコミ掲示板に
L-02C [レッド]を新規書き込みL-02C [レッド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手はどうですか?

2010/12/24 19:41(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:786件

発売されたのに書き込みないですね。

ちなみに東京在住ですが、自分の住むところと遊びにいくところは、通信可能範囲です。

ただ、勤務先(千葉県)が全然駄目。勤務先が通信可能範囲に入ったら、すぐにても
加入するつもり。

最初は、すかすかでも、だんだんユーザー増えてくれば重くなりますかね。でも、
ドコモだし、ソフトバンクみたいなことにはならないでしょう。

書込番号:12413596

ナイスクチコミ!3


返信する
Xi testerさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 20:46(1年以上前)

Windows XPのノートPCに挿しております。
12月24日の発売日当日に購入・利用開始し、約5日を経過した時点での印象です。
都内のXi・FOMAハイスピードのサービスエリアで使用しておりますが、Xiエリア(数箇所)では安定的に下り2〜3Mbpsの速度が出ております。ただ、上りはいずれのエリア内でも100〜400Kbpsといったところです。ある同一計測地点にて、友人のL-05A(FOMAハイスピード端末)での実測値(ほぼ同スペックのXPのPCで上り1Mbps超)と比べ1桁遅い状況です。
上記のため、都内某所のドコモショップで確認しましたが、ショップのノートPC(XP)に挿しても、別の個体(デモ機)やUIMに替えても、上りの速度改善はみられず同様の事象となりました。
発売から間もないからでしょうか、サポートにはまだ類似の案件が報告されていないとのことでした。ご参考まで。

書込番号:12435267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件

2010/12/29 21:48(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

まだ、雑誌等にも、試用記事がでてないので、大変参考になります。

安定するまでには暫く時間がかかりそうですね。
ドコモだから、へんな失敗はないと信じていますが・・・

書込番号:12435516

ナイスクチコミ!1


Xi testerさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 00:11(1年以上前)

1月17日、エリアのサポート担当者の方より電話連絡がありました。サポートには上りの速度について上記と同様の声が多数寄せられており、原因調査および対応検討を進めているとのことです。

書込番号:12525175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/02/11 23:22(1年以上前)

羽田空港国内線第一旅客ターミナル1F到着ロビーにて。

今日契約してきました>L-02C・レッド。

早速羽田空港で測定したのですが、

・下り:13Mpb
・上り:11Mbps

と、まあ、こんなもんですかね?、って程度ですね。多分1タミ(国内線第一旅客ターミナル)だからかな?、と思いますけど。
さすがにこの時間、羽田空港は到着ロビーですら人がいなくなりますね。

書込番号:12641565

ナイスクチコミ!3


harusakiさん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/25 02:08(1年以上前)

大阪市北区です。
L-05Aからの買い替え。

現状では、繋がったり、切れたりの状態。
まったく使い物になりません。

そこで、ドコモの調査に来てもらいました。
基地側でいくかの問題があって解決したとのことでしたが、
やはり不安定な状態が続いています。
いったん接続しても、10分程度で切断。

不安定な根本的な原因はHSPAとLTEの電波が混在する場合に
自動的にLTEを優先的に拾おうとして切り替えてしまい、
不安定になるとのこと。

原理的には、HSPAとLTEの境界?というのはどこでも起こる
話なので、ソフト側でHSPAとLTEを手動で切り替えできない
かぎり対応は無理とのことでした。
ソフトの改善要望はしているそうです。
ドコモの方も新しい技術なので、すいませんという感じでした。

従来のFOMAのネットワークしか利用できないL-05A
のほうが確実に安定していました。(速度は1M程度)

(ちなみにLTEに繋がった場合の速度は3M程度です。
ふれこみとはずいぶん違いますが。)

現状では、UQ(安定的に3M程度)とは比べ物になりません。

空港や駅などかなり限定的な場所のみで継続的に使用するか
LTEが全く入らない場所で使うしかありません。
(L-02Cを使う意味ありませんが。)

購入を考えている方は、1年程度は様子を見るべきかと思います。



書込番号:12703730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/03/04 12:40(1年以上前)


E-MOBILEからの買い替え。

大阪北区での使用ですが、すぐに切れます。
まったくダメです。
使い物になりません。

不安定です、いったん接続しても良くて10分もつ程度。

結局、使えないのでお金を返して欲しいです。
買わないほうがいいです。


書込番号:12738274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/12 11:55(1年以上前)

harusakiさん>
toypapajp0さん>

しばらく使ってからの感想ですが、LTE接続に関してはまだまだ「屋内施設での安定性がまし」って所ですね。
屋外で使用する場合は、やはりダイバーシティの切り替えがよろしくない場合もあるようですし、LTE限界地域だと
私の場合は自動的に HSDPAへ切り替わってしまいますので。
問題は FOMAハイスピードが使えない山間地域できちんと動作するのか?、だったりしますけど。結構山奥行く
こともあるので(苦笑)。


> 購入を考えている方は、1年程度は様子を見るべきかと思います。

これがあるから初期段階はデータ量課金を中止した(キャップ制導入)んでしょうね。そうじゃなければ
ユーザーが不満垂れ流すだけだと思いますし。
おそらく DoCoMoは整備期間中の劇的改善は難しい、と踏んでいるんだと思います。


> 結局、使えないのでお金を返して欲しいです。
> 買わないほうがいいです。

私自身はそこそこ役に立ってる、と言う感じです。
というか、基本的に高速・大容量の通信を確保する場合は、近くで公衆無線 LANが使えるところへ飛び込んで
しまいますし、昨今そういうところはきちんと電源も確保できますからね。

とりあえずある程度の電波・と基地局容量は確保してもらえれば、と思います。
まだまだ始まったばかりですし、DoCoMoといえども加入者の推移を見ながらの設備増強になるのではないか?、と
予測しています。なにせ LTE導入はトラフィック分散も見込んでの事だと自分では考えていますので。

書込番号:12774535

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

L-02C [レッド]
docomo

L-02C [レッド]

発売日:2010年12月24日

L-02C [レッド]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング