タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R17 94V
皆さんお知恵を拝借させてください。
現在、車のタイヤ交換を考えており、車は2005年オデッセイ(アブソルート)です。
12月に車検があり、現在履いているタイヤは2011年に交換したREGNO GR-XTです。山はまだ3分位残っているのですが、ひび割れが発生しているため交換を考えています。しかし、今回12月の車検を通したら2年以内に車自体の買い替えを考えており、あまり高価なタイヤ(REGNO等)はもったいないし、かといって韓国製激安タイヤじゃ不安です。価格.COMの口コミと価格を見て、候補として以下の4つを考えました。
・Primacy 3 215/55R17 94W(ミシュラン)
・ContiMaxContact MC5 215/55R17 94V(コンチネンタル)
・LE MANS4 LM704 215/55R17 94V(ダンロップ)
・CINTURATO P1 215/55R17 94V(ピレリ)
重視したい点は「乗り心地」と「静粛性」です。コストパフォーマンスに優れているのはどれになるでしょうか?また、上記以外でもこれがいいよ!というものがあればお教えください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20223690
2点
ひぽぽのオヤジさん
4銘柄の中ならプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3をお勧め致します。
このPrimacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですから、ドライ&ウエット性能も結構高いです。
参考までにPrimacy 3なら下記のような国内ラベリング及び欧州ラベリングとなります。
・Primacy 3 215/55R17 94W
国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69
4銘柄以外ではPrimacy 3と同価格のプレミアムコンフォートタイヤとなるPROXES C1Sがあります。
PROXES C1SはPrimacy 3に比較して省燃費性能やドライ&ウエット性能は劣ります。
しかし、下記の欧州ラベリングのようにPROXES C1Sの静粛性はPrimacy 3を上回ります。
・PROXES C1S 215/55R17 98W XL
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c(近いサイズのラベリングです)
省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性68
という事で快適性能にドライ&ウエットや省燃費性能も求めるならPrimacy 3が良さそうです。
又、静粛性等の快適性能最重視ならPROXES C1Sという選択もありそうです。
書込番号:20223758
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返答、有り難う御座いました。
PROXES C1Sですか!、スーパーアルテッツァさんの他のレスにもたびたびPROXESが
登場してるように思えます。個人的にはTOYOって、少し前の免震ゴム問題や世間一般の
評価からすると、メーカー的にやや低い(2流)レベルのように思えるのですが、スーパーアルテッツァさんが
贔屓にしてるのは、タイヤとして良いものだという確信があるのですね!?
それと、コスト的にはコンチ、ピレリ、ルマンが少々優っていますがPrimacy 3に比較して
それぞれのNG部分ってどのような点になるのでしょうか?
極端な話ですが、5年前の履古したレグノだったら、オートバックスの新品のPBタイヤのほうが
乗り心地も静粛性も上だし、あと2年少々しか乗らないならオートバックスタイヤで十分じゃない?
って、何も考えないココロナイ友人もおりますが…
書込番号:20223992
2点
>オートバックスタイヤで十分じゃない?
って、何も考えないココロナイ友人もおりますが
マックスランエバーロードならおそらくファルケンタイヤが日本で作っているから、価格が安いならあながち間違いでも無いと思います。
書込番号:20224029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひぽぽのオヤジさん
先ずTOYOに関しては↓のPROXES T1 Sportのレビューのように安価で性能が良いタイヤと考えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
今のS4には↓のADVAN Sport V105Sを履かせていますが、PROXES T1 Sportの方が好印象でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
今履かせているADVAN Sport V105Sが摩耗(又は劣化)したら、PROXES T1 Sportに戻るかもしれません。
次に候補のタイヤについて。
先ずCinturato P1ですが、このCinturato P1のウエット性能を良化させたCinturato P1 Verdeの欧州ラベリングは下記のように静粛性は71dBです。
・Cinturato P1 Verde 215/55R17 94V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB
Cinturato P1の静粛性はCinturato P1 Verdeと同等と言えそうですから、Primacy 3に比較するとCinturato P1の静粛性は劣る事が予想出来ます。
次にLE MANS4 LM704はコンフォートクラスのタイヤで、快適性能はPrimacy 3に次ぐ二番手と考えています。
ただ、LE MANS4 LM704はコンパクトカーをメインターゲットにしたタイヤですから、車重が1640kg?のオデッセイAbsoluteに履かせた場合、相性の面で?が付きます。
ContiMaxContact MC5は何処を目指しているタイヤなのか見えてきません。
コンフォートタイヤなのかプレミアムスポーツタイヤなのか、それともスタンダードクラスのタイヤなのか分らないのです。
私はContiMaxContact MC5はマレーシア産のスタンダードクラスのタイヤだと考えているのですが・・・。
書込番号:20224526
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS4 LM704 215/55R17 94V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/17 12:28:07 | |
| 11 | 2018/09/23 10:29:54 | |
| 15 | 2018/06/10 19:46:35 | |
| 4 | 2018/04/22 9:49:03 | |
| 3 | 2018/03/29 18:58:50 | |
| 6 | 2017/07/09 10:25:33 | |
| 9 | 2017/03/24 21:02:26 | |
| 7 | 2017/03/31 22:22:08 | |
| 16 | 2017/03/14 13:38:53 | |
| 2 | 2017/03/07 15:58:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






