マザーボード > ASUS > P8H67-M PRO REV 3.0
こんにちは。度々の投稿でスイマセン。
少々、慌てております。申し訳ございません。
このマザーで、アナログ モデム(RS232Cシリアルポート)を使うにつき、
AreaのSD-PCI9820-1SLを買いました。
http://www.area-powers.jp/product/pci/io/9820-1sl.html
WindowsXPですが、
付属の説明書を読んで、ドライバ入れました。
何か、おかしいです。説明書では、
[ドライバCD]-[NetMOS]-[Nm9835S]-[winxp]
と言うことで、ドライバ入れました。デバイスマネージャーで、
添付ファイルの様になりました。
説明書によると、
NetMOS PCI Serial Port(COM3)
とならなければならないのに、
PCI Serial Port(COM3)となっていますし、
LPT3に至っては、!マーク。
上記メーカーサイトにも、
NetMOS NM9820CVコントローラー搭載
とあります。
つまり、
[ドライバCD]-[NetMOS]-[Nm9835S]ではなくて。
Nm9820というフォルダが存在するので、
此方を指定しなければいけないのではなかったかと。。。
デバイスマネージャーから、削除して、
やり直しますが、結局、Nm9820を指定して入れることは出来ません。
今晩、モデムを接続してテストしないといけませんが、
どうにかなりそうな気もしますが、若干の不安があります。
価格.com掲示板で、
SD-PCI9820-1SLという製品は、ありませんでしたので、
この場所に、投稿しています。
スイマセン。よろしくお願いします。
書込番号:13301929
0点
オンボードのCOMはBIOSで無効にしていますか?
オンボードのCOMを無効にして、PCI Serial Port(COM3) と LPT3 を削除して再起動して下さい。
再起動後にドライバーを要求されるので正しいドライバをインストールして下さい。
書込番号:13301983
![]()
0点
gfs15srvさん、ありがとうございます。スイマセン。
> オンボードのCOMはBIOSで無効にしていますか?
Bios - 詳細 - オンボードデバイス - Serialポートの設定
ここのことでしょうか?
これは、最初の設定で無効にしてあります。
シリアルポートは、外部接続ポートがないですし、
使う予定もなかったので、無効にしておりました。
このまま、今晩、設置してこないといけないのですが、
明日、担当者から、上手く行かないと、苦情が来なければ良いのですが。
スイマセン。愚痴になりました。ありがとうございました。
書込番号:13302019
0点
> シリアルポートは、外部接続ポートがないですし、
> 使う予定もなかったので、無効にしておりました。
以下のリンクに示す様なリアI/Oブラケットを使用して、オンボードのCOM1を
そのまま利用する方が、専用ドライバー等のインストールも必要なく簡単、
確実だと思うのですがいかがでしょうか?
http://www.ainex.jp/products/rs-300.htm
書込番号:13302132
![]()
0点
Springbokさん、ありがとうございます〜。
全く知りませんでした。このアダプターを知っていれば。。
こんな簡単な方法があったとは。残念。
先ほど、AinexのRS-300をAmazonから、注文しました。
980円。AreaのSD-PCI9820-1SLは、3000円弱だったので、
2000円の損失。まぁ、私の懐は痛みませんが。(^_^)
勉強になりました。今晩、上手く行こうが行くまいが、
近日中に、交換しようと思います。
それは、ドライバ要らない方が悩みも少ないですし、
大変良いパーツを教えてくださり、ありがとうございます。
そうかぁ。こういう意味だったんだ。何で、
シリアルポートがないのに、Biosにあるのか、
深く考えずに、Offにしてました。
本当に助かりました。今晩上手く行かなかったら、
マザーの交換も視野に入れる所でした。
感謝します。ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:13302204
0点
昨日、
AreaのSD-PCI9820-1SLで、
OMRONのモデム(ME5614D2)を接続完了できました。
デバイスマネージャーで、
Unusable Parallel Port(LPT3)
が、!マークのままなので、
無効にして、接続を試した所、
問題なかったんですが、
PCIボードのシリアルポート(RS232C)接続と、
オンボードで、AinexのRS-300
http://www.ainex.jp/products/rs-300.htm
を用いた場合と、
CPUの負担とか、性能とか、違いがあるんでしょうか?
AinexのRS-300が、未だ、手元に届いていないので、
取り付けることが出来ていない状態ですが、
このAinexのRS-300接続に変更するつもりです。
何か、気をつける事項があるでしょうか?
ご存じでしたら、お願い申し上げます。
書込番号:13308494
0点
どちらも元は同じチップの設計を基にしたものが入っているので、どちらでも性能は変わらないでしょう。
どちらの接続もシリアルポートには過ぎたものですし、速度面で違いが出ることはないです。
書込番号:13309555
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H67-M PRO REV 3.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/02/28 10:50:09 | |
| 9 | 2013/05/22 19:32:28 | |
| 5 | 2012/11/10 1:30:09 | |
| 0 | 2012/05/08 10:58:25 | |
| 2 | 2012/05/06 10:30:20 | |
| 4 | 2012/05/03 23:12:09 | |
| 1 | 2012/04/28 20:53:36 | |
| 0 | 2012/03/12 23:46:57 | |
| 5 | 2011/10/25 16:10:54 | |
| 5 | 2011/10/01 2:13:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








