デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
この度初めて、デジイチを購入しようと思っています。
たくさんの質問等を拝見しましたが、私の中でまだ答えが見つからず、質問させて頂きます。
D3200の長所とD5100の長所を教えて下さい。また合わせて、短所も教えて頂くと助かります。
機能的に見たら断然D5100です。
長い目で見るとD3200の方が良い感じもしますが…
また、D5100は上位機に分類されているとのことで…
元々写真を撮るのが好きだと言うこともあり、カメラを購入したら色々レンズなども買い足しを考えています。
写真を楽しみ、カメラ技術も付けていきたいなと思う私にはどちらがオススメですか??
わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15188992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう決まってるんじゃないの? \(^▽^@)ノ
D5100にしたほーがいいよーな文章になってるよん。 (ヘ。ヘ)
D5100わ上位機でわないね、オマケして中位機かな。
でも上位機と撮れる写真わほとんど変わらないよん。
撮る人のセンスしだいかもね。 ∠(^_^)
書込番号:15189114
4点
A3ノビよりさらに大きくプリントアウトするとか、鳥さんを撮って大きくトリミングすることがあるのなら画素数の点からD3200がいいと思います。
特にそういうことでなければ機能的にもC/P的にもD5100がいいと思います。
(例えば、写真機としての基本機能で、D3200にはオートブラケティングがない、アクティブD-ライティングは「する、しない」しか選べないなど……このあたりは「エントリー機」という感じです。)
>カメラを購入したら色々レンズなども買い足しを考えています。
写真を楽しみ、カメラ技術も付けていきたいなと思う私にはどちらがオススメですか??
(予算的に何とかなるのなら)D7000をお勧めします。
写真機としての機能は網羅していて、性能的にも高い次元でバランスが良く、今は底値といえるんじゃないでしょうか。
(例えば、2ダイヤルによる操作性や、AFモーター内蔵なのでレンズを選ばないなど……)
書込番号:15189153
2点
オートで押すだけで撮るのならD3200で問題ないと思うけどカメラに興味が出てきて色々やってみたいと思ったらD3200ではすぐに物足りなさを感じてくるから、より上の機種にされておいた方が良いと思う
ちなみにD5100はエントリー機(入門機)の中の上位機種かな
ライバルはX5あたり
書込番号:15189159
0点
考え過ぎの性分ね。
どっち買っても大丈夫よ。(女の感でGoー
泣きたくなるような差なんてない。
短所を長所と考えられれば良い写真撮れるし幸せよ。
買って撮って自分で実感するのが一番。
所詮他人の感想なんて自分には当てにならん。
>長い目で見ると、、、良い感じもしますが…
>わかりにくい文章ですが
わからん(笑
書込番号:15189166
2点
2400万画素って絶対にもてあそびますよ。こんなに大きいもんいらん。
1600万画素でも手強い。
一番扱い易くてバランスのいいのは1200万画素程度だなぁ。
書込番号:15189259
2点
bababambiさん
こんにちは。
悩んだときは、上位機を買わないと後で色々後悔するよ。
機能が多いほうが無いよりマシ! 使い方なんてやる気ありそうだから
すぐに慣れますよ。
D7000>D5100>D3200
書込番号:15189269
1点
D3200かD5100でって悩んでる時点でD7000の方がいいですよ。
D7000のいいところ。
ファインダーが見やすい。D5100やD3100の場合昼間はよくても夜で暗い場所だとピントを合わせようとしてもピント位置がわかりづらいので任意の場所にピントを合わせられない。
ボディにもモーターがある。
D3200orD5100
・ オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ
・ オートフォーカス不可レンズ:AF-S およびAF-I 以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)
開放F値がF5.6以上明るいレンズでフォーカスエイド可能
D7000
DXレンズ:フル機能使用可能
GまたはDタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可能(PCマイクロニッコールを除く)
GまたはDタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能
Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能
非CPUレンズ:撮影モード、で可能、レンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可能(非AIレンズは使用不可)
開放F値がf/5.6以上明るいレンズ:フォーカスエイド可能
つまりニコンには色々レンズがあるが
D3200orD5100だと新しい現在売られてるレンズは問題ないが、一部のレンズメーカーのレンズや安く売ってる古いレンズだとAFができない。
少し予算はかかるけど、D7000ボディと35F1.8Gでも買って少しずつレンズを増やしていくのが一番いいかも。
キットレンズは結局使わなくなるし、欲しかったらヤフオクで格安で手に入るので。
書込番号:15189365
1点
何れも立派な入門機ですが、機能面ではD5100がD7000譲りの良さを持ち合わせていますから、
使いやすいと思います。バリアングルを上手く活かせば、D5100にとっては最上です。
高画素で遊んでみたいとかレンズテストに面白いのはD3200、
普通に使うのでしたらD5100が良いでしょう。
書込番号:15189496
1点
撮影対象がわからないですが、D5100・D3200どっちでもいいです。
私ならD5100ですね。
バリアングルの付いたカメラは持ちあわせていませんが、子どもや花を撮るのにはあって良い機能です。
スナップ写真だったら上位機種を持ち歩くよりD5100は軽くて写りがよくNikonで最適な機種だと思います。
例えば登山で風景を撮るのになるべく高画素で軽量小型な機種は?
と、なればD3200おすすめしますけどね。
私的にはD3100&D5100は写りの良さ、画素数のバランスを考えても
Nikonで過去最高のエントリー機だと思います。
書込番号:15189563
4点
たくさんの返信ありがとうございます。
画素数にこだわりがないなら、やはり5100で良さそうなんですね。
使用用途としては、山などの景色や動物などを撮影したいと思ってます。
一つ気になるところがあります。
家電量販店の店員さんより、5100はシャッターを押してから次の撮影までに少し時間がかかるという話を聞きました。
それは目に余る様に違いのがあるのかどうか…
シャッターチャンスを逃すのはとても切ないです。
書込番号:15189667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D5100のバリアングル液晶の接合部が錆びてしまった情報もありましたが、それについて他に情報はありますか??
書込番号:15189760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写真を撮るのが好きだと言うこともあり、…
こんにちは
どちらを選ぶかは、予算次第な面も有りますが出来るだけ上位機を選ばれた方が良いです。
また、バリアングルも便利です。
蛇足ですが、同じメーカの機種で悩んだ時は、悩んだ2機種の上位機を選ぶ方法も有ります。
D7000ですが、ダイヤル&ボタンの数、フォーカスポイントの数(39点)、最高シャッタースピード(1/8000秒)、連写スピード、
ファインダー視野率(100%)と共に優れています。
上位機を買うと、またボデイが欲しく成る事が少なく成りますよ。
書込番号:15189812
0点
他人の勝手なおすすめにだまされないでね。
D7000だなんて大きくて重くて。
撮影どころじゃなくなる。
持ち出すのが億劫っになって後悔するわ。
書込番号:15189894
5点
スレ主さん
>家電量販店の店員さんより、5100はシャッターを押してから次の撮影までに少し時間
そんなの使っていて気になったことはないなぁ。
自分SDを持ち込んで店頭で試してみてはどうでしょうか?
因みに私のSDはサンディスク4GBクラス4の激遅です。
書込番号:15189981
0点
>D7000だなんて大きくて重くて。撮影どころじゃなくなる。
D5100だってコンデジと比べれば重いですよ(^_^;)
より良い写真を撮るなら機材は重くなるけど後々気分は軽い♪どこで妥協するかです
D5100でいいんじゃないっすかねー
>家電量販店の店員さんより、5100はシャッターを押してから次の撮影までに少し時間がかかるという話を聞きました。
その家電量販店はやめた方がいいですね(-_-メ)
少し時間はかかるがさらに綺麗に写る便利な機能「も」付いているんです
>D5100のバリアングル液晶の接合部が錆びてしまった情報
知らないです(^_^;)
防塵・防滴ではないのですがお手入れと通気性で大丈夫だと思います…
書込番号:15190088
2点
予算と重さがOKならD7000でしょうが、D5100でバリアングル液晶を
ゆっくりじっくり楽しむのもいいと思います。
書込番号:15190532
0点
>家電量販店の店員さんより、5100はシャッターを押してから次の撮影までに少し時間がかかる。
、
LV(ライブビュー)での撮影ならその通りかも。
D7000でもそうですが、ニコン一眼レフのLV撮影はシャッターチャンスに弱い傾向がある。
書込番号:15191300
1点
個人的な意見ではD3200がいいなあと思っています。
D5100のライブビューバリアングル撮影ははっきり言って三脚用で、手持ちで使い物になるものではないと思っています。
ピント合わせが激遅なのです。
ライブビューバリアングル撮影をするなら、パナソニックのGシリーズの方が遥かにピント合わせが早いので実用的です。
書込番号:15191537
2点
D5100とD7000、両方使っています。
どっちがサブか分かりません(笑)
それくらいどっちも良く写ります♪
D5100のバリアンは優れものです♪
デジタルカメラはパソコンの周辺機器です♪
レンズは資産になります♪
書込番号:15195017
3点
こんにちは
画素数の問題ですが、トリミングを多用されるなら多いに越した事は
ないですけど、1620万画素もあれば、普段使いに不満の出る画素数で
はなく、むしろ同じ容量での撮影可能枚数が減ったり、PCのスペック
が必要になったりと、周辺も整えたくなります。
ニコンは他にも使っていますけど、バリアングルは便利です。
基本は普通のデジイチですから、そんなに差はないと思いますが、
使いやすいので多用する為かバッテリーの持ちが短いと感じます。
ファインダー撮影で次の撮影までに時間がかかるとは感じませんが、
連写時にはバッファ不足を感じます。
D5100のLV時のコントラストAFは今一歩ですね。
ここらはμフォーサーズ陣営の方が上手です。
他社レンズメーカーで少し古いレンズ(レンズ内モーター)では一部
正常に作動しない事を確認していますが、最近のであれば、不具合報告
もほとんどないんじゃないでしょうか。
個人的にはD7000同等の画質とD3100に迫る安さ、バリアングルの使い易さ
で一押しです。ウチのレンズも数本AFできない状態になっちゃいましたけど、
満足して使っています。
書込番号:15198944
1点
D7000とD5100をスナップ撮影(人物中心)の仕事で使ってます。
その内、9割以上がD5100使用です。
レンズはVR18-200mm、ストロボはSB-910。
この組み合わせでスナップ、旅行、記念写真、花などほとんど撮影出来ます。
初心者の方は、とりあえずストロボは内蔵ので十分です。外付けのSB-910などは要りません。
レンズも初めはレンズキットのレンズだけで十分。
望遠が欲しくなったら、純正のVR55-300mm(約二万円)を買い足すと良いです。
外付けストロボは、その後で。
D3200はD5100の下の機種D3100の進化版です。
D5100に対するアドバンテージは画素数が大きい(多い)、それだけと考えて良いでしょう。
D5100に無い機能も付いていたりしますが、まぁ使わないでしょう。(笑)
画素数の多さのアドバンテージなどは、実際は初心者の方が気にするような、大したものではありません。
スペックの数値だけ見て薦めるオタクな人も居ますが、そういう人の意見は参考にしないほうが良いです。(笑)
また、D7000なんて薦める人もいますが、これも単なるカメラマニアのオタク意見です。スルーして良いです。
どなたかも仰っているように、D7000はD5100に比べるとかなり重くデカく、とても“気楽に撮影♪”なんて気分にならないと思いますョ。
両機を実際に所有し、仕事でもプライベートでも散々使っている私はそう思います。
軽くて気楽に、また仕事レベルでも十分に使える機種、それがD5100です。
D5100で間違いありませんョ。(^-^)/
今、底値ですし(性能的に見ても激安!!)、私ももう一台買おうかと考えてます。(^-^)
書込番号:15200795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/03/10 12:36:51 | |
| 18 | 2022/11/12 15:33:17 | |
| 17 | 2022/04/07 14:50:45 | |
| 5 | 2021/02/22 14:41:01 | |
| 66 | 2020/02/21 17:36:24 | |
| 10 | 2018/10/09 18:10:49 | |
| 18 | 2019/07/16 13:53:47 | |
| 35 | 2018/08/19 15:29:19 | |
| 4 | 2017/11/21 2:02:51 | |
| 16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









