SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
今M4A88TD-V EVO/USB3にHDDで使用しています。
このM/BでSSDをFWを最新にしたら
みなさんのような500を超える数値になりますでしょうか?
(M/Bに依存しているとあったもので・・・)
メインの質問ですが、HDDからSSDに引越しすると
アライメントのズレなどで性能発揮できないとありました。
なので、クリーンインストールが1番いいとありました。
音楽、動画データーは外付けのHDDでいいのですが、
インストールしているアプリなどはどうしていますか?
1、インストールしているアプリを一つ一つメモ書きして
SSDに換装後、ネットでダウンロードしてインストールしなおす。
(大変時間かかりますね(汗))
2、あらかじめ今HDDにあるアプリの.exe実行データーをダウンロードして、
外付けHDDに保存し、SSDに換装後、外付けから.exeを実行しインストールする。
と自分なりに考えたのですが何か方法ありますか?
今までこの3つのやりかたのどれかでやってきたのですが大掛かりな為、
何か簡単で早くできる方法はないでしょうか?
書込番号:13495265
0点
富士通には色んなソフトがプリインストールされていましけど、全て必要でしょうか?
ご自身でお買いになったソフト以外に、果たしてどれ位必要なものがあるかです。
買った状態と同じようにする必要があるかどうか。
お試し期間のあとは必要性から代金を支払ってお使いになっているソフト以外は切り捨てたらいいのでは?
的を射ていないお返事かもしれませんけどこの際、取捨選択されてはいかがでしょう。
書込番号:13495358
0点
AMD系のM/Bは使用したことがないので、期待されている速度が出るかはわかりませんが…
私の場合には基本的に1番の方法ですね。ピンクモンキーさんも書かれているように、入れているソフトの取捨選択するいい機会になりますし。
あ、ただアプリをダウンロードってところが良くわからないのですが、入れているソフトはすべてネットワークインストールのものなのでしょうか?
ネットワーク経由でないと導入できないアプリ(偶にありますね)でないのなら、HDDに退避しておいて後でそこから導入とかCD-ROMから導入でよいのではないでしょうか?
2番目の方はアプリの実行ファイルのことを言っているのであれば、うまくいかないものもあるかもしれませんよって話になります。
アプリのexe単体で動作するものもありますが、インストーラで導入しないと正常に動作しないアプリというのもありますので…
あ、でも、今まで3つの方法が云々とのことですのでこの辺のことは特に問題ないのかな?
えー最後におひとつ、ちと手間かもしれませんが次の案はどうですか?
1.とりあえずSSDにOSのみクリーンインストールして速度を計る
2.次にHDDの内容をSSDに移してから速度を計る
2で納得のいく速度であればそのまま使用すればよいですし、やっぱり1の速度が良いなっと思うならクリーンインストールして使うという感じで…
移動の仕方とか特に言及されていないのでまぁ簡単に…
書込番号:13500489
![]()
0点
M4A88TD-V EVO/USB3+本SSDで性能が発揮できるかどうかは判りません。
>HDDからSSDに引越しするとアライメントのズレなどで性能発揮できないとありました。
XP等の古いOSからアップグレードすると、アライメントはXPの頃の環境を引きずりますから、アライメントズレが生じます。
Windows7を新規でフォーマットしてインストールすればアライメントズレは起きません。
まずはご自身の環境のアライメントがどうなっているのかをまず確認するのが先決でしょう。
アライメントの確認方法は、「アライメント」「確認」等で検索すれば出てきますのでご自身でご確認を。
現環境でアライメントズレが生じていなければ、HDDのミラーリングソフトで丸ごとコピーしてもアライメントは大丈夫です。
TrueImage等は引っ越し先のアライメントを保持する(らしい)のでそういったソフトを使うのも良いと思います。
Windows7なら、イメージバックアップが標準でついています。なので特別なバックアップソフトが無くてもいけます。
とりあえず、PCにSSDを繋いでフォーマットかけてアライメントを正しくセットしておきます。
Windows7のバージョンによっては、ドライブ暗号化機能のために100MBのパーティションが作られますから注意してください。
その上でイメージバックアップを外付けHDD等に作り、SSDを入れ替え、イメージの展開です。
とりあえず丸ごと引っ越して換装して、起動させてみます。
動作やアライメントズレを確認します。
この時点でアライメントズレが起きても調整するソフトがあるようなのでそういったものを活用するのもいいでしょう。
ここまでで多分1時間もあれば終わります。
それも殆どがHDDのコピーですから、お茶でもしていればOKです。
新規インストールするとなると、アプリのインストールから始まって設定の転送やらで多分1日仕事になります。
書込番号:13500704
![]()
0点
ピンクモンキーさん
ありがとうございます。
換装後必要なアプリが限定されてすっきりしそうです。
ねぼけたこねこさん、くらなるさん
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
今回の質問の的を得た回答でした。
「アライメント」「確認」で調べました。
↓
じゃあ、アライメントがずれているのか確認する方法です。
スタート→プログラムとファイルの検索欄に「msinfo32」と入力→エンター
すると、「システム情報」というものが開きます。
コンポーネント→記憶域→ディスク・・・と、開いていきます。
ここに、各パーティションの「開始オフセット」が書かれています。
具体的には、その「開始オフセット」の数字が4096で割り切れればOKです。
割り切れなければ、アライメントがずれている、ということになります。
この状態では、SSDの真価を発揮できていません。
↑とありましたので早速調べ画像はりました。
パーティーション開始オフセット 1048576バイト
パーティーション開始オフセット 105906176バイト
と二つありどちらも4096で割り切れました。
なのでアライメントはずれていないと認識してよろしいでしょうか?
TrueImageのソフトは便利だと思いますが、
今所持しているMAL-2235SBKの商品で
アライメントがずれていないの確認できたのでクローンできますでしょうか?
1TB 846GB/931GB →Crucial m4 CT128M4SSD2
無理そうであれば投資はあまりかけたくないので、回答頂いた
Windows7なら、イメージバックアップが標準でついています。
なので特別なバックアップソフトが無くてもいけます。
↑でやっていこうかと思います。
HDD→SSDに初めての換装なので入念に事を進めたいと思っています。
書込番号:13501948
0点
アライメントはずれていないということでいいのでは?
何もレス付かないですね。
当然でしょうけど。
何も試して無く、不具合も起きていない段階ではアドバイスもありませんから。
自作機はどこに不都合や相性があるかもしれない。
SSD以外に特段な費用が掛かる訳ではないし、ダメならSSDが壊れるって訳でもない。
自分で試行錯誤してみるしかありません。
それが嫌ならメーカー品を買うしかありませんよ。
書込番号:13521397
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/08/02 16:29:08 | |
| 2 | 2014/07/19 12:20:58 | |
| 26 | 2013/09/09 18:45:21 | |
| 7 | 2013/07/27 10:40:48 | |
| 2 | 2013/07/21 21:46:19 | |
| 5 | 2013/09/01 11:56:38 | |
| 3 | 2013/04/12 19:56:09 | |
| 18 | 2013/04/26 16:32:40 | |
| 23 | 2019/12/05 11:30:45 | |
| 5 | 2013/04/01 22:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)







