ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
中古車価格: 9〜130 万円 (640物件) ミラ 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ミラ 2006年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
3月で満7歳になる愛車ミラカスタムですが、エンジンの始動が怪しくなってきたので、バッテリーを交換することになりました。
軽自動車のバッテリーだから、ホームセンターで¥3,000位だろうと思っていました。
エンジンルームを覗いてみると、バッテリーには44B20Lって表示がある・・・。
はぁ? 44? 小型乗用車並じゃん。
寒冷地仕様でもなければ4WDでもないし、ましてやアイドルストップでもないぞ?
説明書を読んで理由がわかりました。
キーフリーシステムだからなのね、やれやれ。
毒づいていてもしょうがないので店に行ってみると、¥8,000〜・・・。
マジか、冗談じゃねーぞ、通販で探そう。
そんなわけで、最安価格¥5,250の60B19Lってのを見つけて速攻ゲット。
少々お高くつきましたが、高性能バッテリーを購入できました。
それにしてもミラカスタム、知らないうちにカタログ落ちしてたんですね。
確かにあまり見かけませんが、人と同じ車に乗りたくない私にとっては好都合。
でもちょっぴり寂しい。
書込番号:17079904
0点

見つけたサイト公開すれば尚有力な情報になるよ。
書込番号:17080137
0点

寒冷地仕様やアイドリングストップの有無で作り分けしないのが、最近のトレンドのようです。
大きい事は良いことだぁ?
書込番号:17080173
1点

CBA-CT9Aさん
こちらですが、売り切れてたりしても責任持てません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/2rin4rin-dot-com/297160.html
マイペェジさん
標準車だと38B20Lでしたかね・・・。
最近は充電制御対応とかで、さらに高性能のものが採用されてるみたいですね。
書込番号:17083525
1点

何言ってんだよ!いい車に乗っててさ!カスタム欲しくても買えなかった人がここに1人居るの!電動格納式リモコンドアミラーも無い。タ―ボも無い。AT(CVT)も無い。プライバシーガラスも無い。の、無い無い無い尽くしさ。NAだし4WDだしMT(涙)。ってかMTしか設定が無い。今時MTだけよ?。スポーツカ―でさえMTが無くなってきてる時代にMTだけって何事?。バンにはAT有るのに。おかしく無い?MTも久しぶりにいいおもちゃになるか!昔取った杵柄とでも言うかね。先日の雪は面白かったけどね‥。四駆の5速車だからね。気分はラリー車ってか!おまけにスタッドレス装着済だし。カスタムは買えなかったけど(涙)。L285S/L275Sはいい軽自動車だと思う。しっかり造ってある。好き嫌いの好みは有るけど車としての完成度は高い次元でまとまってる。低価格で、コストパフォ―マンスは最高。カスタムはその中でも最上級車種。イ―スは余り好きじゃないし。
書込番号:17301044
0点

L285S4X4MTさん
「何言ってんだよ!いい車に乗っててさ!」
えーと、高い車は維持費も高くて当たり前ということでしょうか?
私がミラを選んだのは、当時トップの燃費性能だったからで、他意はありません。
ミラカスタムにしたのは、カスタムでないと後部座席にヘッドレストがなかったからです。
キーフリーシステムは、できることならレスオプションにしてほしかったです。
じゃあカスタム買って後悔してるかといえば、そうでもないですが。
四灯ヘッドライトは明るくて助かってますし(交代勤務で夜中に走行することが多いので)、後部席のアレンジもカスタムの方が多彩だったような気がします(刈り払い機を積んだりするのに便利)。
四駆にしなかったのは、必要だと思える日が年に数日しかないためだし、アイドルストップにしなかったのは、田舎で信号待ちなんてほとんど無いからです。
個人的にはMTが好きですが、嫁がAT限定なので選択肢がありません。
そんなわけで、この車にした理由はちゃんとあるんですよ。
ですが、キーフリーシステムだけは今でも無用の長物です。
書込番号:17324907
1点

でもミラカスタムはミラの最高峰の車だしね〜。ま‥スカイラインなら,GT―Rって所でしょ?ゴルフならRって所ね。俺はそう思いますよ?。俺は現行ミラXスペシャル4WD5MTだから‥カスタムには憧れある訳よ。カスタムがカタログ落ちしてなければ購入出来た訳だし(中古は考えていないので‥),電動格納式リモコンドアミラ―もオプションで選択出来たと思いますしね‥。MTでタコメ―タ―も無いってのはどうなのよ?ATならいいけどね‥。カスタムはなんでも付いてる‥リヤシ―ト分割可倒式にオ―トエアコン‥Xスペシャルでもスタイルは気に入ってるけど,カスタムには負けるな。NAでMTのみしか選択出来ないからせめてもの選択肢としての4WD。ま,先日の大雪の時にはMT4WDで大助かりだったけどね‥。
書込番号:17332305
3点

アイドリングストップ機能が付いてて当たり前になりつつあるから、バッテリーは益々大きくなっていくでしょうね。
書込番号:17332677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L285S4X4MTさん
>ミラカスタムはミラの最高峰の車だしね〜。
いやいや、RSターボがあるじゃないですか。
>ま‥スカイラインなら,GT―Rって所でしょ?ゴルフならRって所ね。
いやいや、どっちも4駆じゃないですか?
>MTでタコメ―タ―も無いってのはどうなのよ?
確かにそれはあり得ませんね。
書込番号:17332948
0点

油 ギル夫さん
バッテリーの大きさもさることながら、充電制御システムに対応したものは高価ですよね。
書込番号:17332964
1点

少し謙虚過ぎませんか?さようです!スカイラインならGT-R。ゴルフならR。でもマニュアルに,タコメ-タ-だけは理解してくれたみたいね。マニュアルとタコメ-タ-はセットですよね!ま-,ミラはそういう車じゃ無いのかも知れないけど,ダイハツもわかって無いのかな?オ-トマは,ミッションが制御するからタコメ-タ-は無くてもいいけど,マニュアルは回転数を見て,シフトのアップ,ダウンをドライバ-が任意でコントロ-ルするのは何も,スポ-ツカ-だけでは無い。軽トラにも,必要。タ-ボ?RS?関係無い。カスタムはミラの最上級車種。
書込番号:17364636
0点

L285S4X4MTさん
>オ-トマは,ミッションが制御するからタコメ-タ-は無くてもいいけど
いやいや、私には必須です。
タコ付いてないクルマは選択肢に入れません。
水温計が無くなったのもめっちゃ寂しい(笑)。
書込番号:17364842
0点

RX-7(FD3S)やミニやゴルフのディーゼルは、お金が勿体無いので、40B19Lあたりの3,000円位のバッテリーにグレードダウンして乗ってましたが、全く問題無かったですよ(笑)
ターミナルの交換(600円位)が必要ですけどね。
書込番号:17364886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>> タコ付いてないクルマは選択肢に入れません。
お気持ちお察しいたします。
2013年のスバル プレオ (DBA-L275F) に乗ってます。
KFエンジンはタコの引き出しも無いようで、
ユピテルのナビにOBDIIアダプターを付けて、タコメータを表示させています。
レスポンスが少し悪い気もしますが、無いよりはマシ。
あっ、水温計も表示させています。
書込番号:17365013
2点

ウルトラマンマンさん
FDはともかくディーゼルにそのサイズとは・・・。
冬場の始動性に問題なかったんでしょうか?
スースエさん
>ユピテルのナビにOBDIIアダプターを付けて、タコメータを表示させています。
>レスポンスが少し悪い気もしますが、無いよりはマシ。
>あっ、水温計も表示させています。
そんなことができるとは知りませんでした。
ナビの画面に表示させるんでしょうか?
情報ありがとうございました、検索してみます。
書込番号:17368440
0点

ハム之助さん
ユピテルのレーダー探知機でも表示可能なのですが、
ユピテルのカーナビにレーダー受信用クレードルを付ければレーダー探知機も兼ねるので、クレードルも付けています。
もちろんOBDIIアダプター対応モデルであれば、クレードル無しでもOBDIIアダプターは付きます。
OBDIIアダプターを付けるとそこからナビに電源供給できますから、アクセサリーソケットを使わず便利です。
わたしの場合はナビなので、画面に左半分をナビ画面、右半分をOBDIIアダプター画面にしています。
メーターを3つ表示させて、燃料噴射計、水温計、タコメータを使っています。
ナビ機能で何か指示があると、右半分もナビの指示が表示されてしまうので、必要なら表示切り替えでメータ表示に戻しています。メータ表示の固定もできるかもしれませんが、まあ、ナビ優先ということで。
去年のモデルで古いですが、以下の通りです。御参考になれば。
OBDIIアダプター (5V出力用) 型番:OBD12-RP \6,250
受信機能内蔵クレードル 型番:OP-CR85 \13,200
YUPITERU ユピテル YPB618 si \18,480-
あれ、OBDIIアダプター と受信機能内蔵クレードル で、カーナビ本体より高いですね・・・
ま、いっか・・・
書込番号:17368697
0点

スースエさん
私にはナビもレーダー探知機も不要なので(高いし)、そんな製品がないかと探してみましたが、なかなか見つかりません。
スマホをメーター代わりにするものは見つかりましたが、走行の度にセッティングするのも面倒そうだし、長距離走るには電源もいるでしょうからね。
しかしいろんなことがわかるんですね。
OBDIIコネクターの存在自体、最近まで知りませんでした(先日リコールの際、整備士が何やら機器を繋いでいました)、そんな便利なものが自分の車についてたなんて…。
逆をいえばこれだけの情報が得られるなら、メーカーのオプションで何か作ればいいのにって思うのは私だけ?
書込番号:17370495
0点

ハム之助さん
ナビもレーダーも不要とのことなので、メーターだけのものを見てみたら、ナビより高いですね。
http://www.blitz.co.jp/products/meter/fldmeter/fldmeter.html
以前はテクトムさんから、安価のデジタルメータが販売されていたのですが・・・
メーカは、ユーザにできるだけ情報を与えないようにしています。
30年位前の国産車は、水温計もちゃんと温度にリニアに動いてました。
ですからFF車なんかは電動ファンが回る温度から、サーモスタットが閉じる温度までの間を、水温計の針は動いたものです。
しかしながら、クルマが普及して、メカの知識なんかなくても困らない時代になり、メカを知らないユーザから「水温が安定しない。故障だ!」などとクレームがつくので、最近のクルマの水温計は「不感帯」という温度域があり、50℃位から90℃位まで針が動かないクルマが多いように思います。
針式の水温計もなくなりつつありますけど。
余計な情報を与えると、その情報を正しく処理するだけの知識が無い人がクレームをつけてくるので、余計な情報は出さないのだと思います。
このコメントは、客観的に事実だけでなく、筆者の勝手な想像を含みます。違ってたら申し訳ない。m(_ _)m
書込番号:17374839
0点

スースエさん
>メーカは、ユーザにできるだけ情報を与えないようにしています。
そうなんですか?
クレーム防止と言われれば、なるほどですが…。
BLITZのメーターいいですね。
独身なら買ってしまうでしょうね。
いや、それ以前に軽四なんかに乗ってないでしょうけどね(笑)。
いずれにしてもOBDIIコネクターを利用したアクセサリーが、今後さらに充実することを期待して、今回は購入を見合わせることにします。
ナビの画面に表示できるのもいいですが、DINスペースに装着できるような4連メーターとかできませんかねー。
オンダッシュだと、車種によってはかえって取り付け位置が限られてきますから…。
書込番号:17376626
0点

>いずれにしてもOBDIIコネクターを利用したアクセサリーが、今後さらに充実することを期待して、今回は購入を>見合わせることにします。
なんてこと言ってたんですが、物欲が深すぎてこんなの買っちゃいました。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/exp-r327/index.html
と、OBDUアダプター
いろいろ表示できて面白いですね。
使いこなすにはいろいろ設定しないといけないのが面倒ですが(^_^;)
レーダー機能も役に立つことがあるかも知れませんが、当面放置状態です。
ひとつ困ったことがあるんですが、OBDIIコネクターの位置が悪く、アダプターが右足のつま先に干渉します。
ペダルの踏み替えの際引っかかることがあるので、いつかアダプターが壊れるんじゃないかと心配しています。
最悪事故につながりかねないので、何とか対策を考えたいところです。
書込番号:17396620
0点

ハム之助さん
>> OBDIIコネクターの位置が悪く、アダプターが右足のつま先に干渉します。
ODBIIコネクター、パネルに「パチン」ってはまっているだけではありませんか?
その場合、グッと押せばパネルから外れます。
外れれば、ケーブルの長さの許す範囲で移動できますんで、安全なところに移動したら、
タイラップか何かで縛って固定するとか。
(ディーラで正規の使い方する際にはごめんなさいですね)
日産車も車種によってはスッゴく邪魔なところにあるのですが、あれこれやっているうちに
OBDIIコネクタがパネルから外れてしまい、最初は(うわっ、やっちまった)ってあせり
ますが、外れただけというのに気づいて、ホッとしたこと、あります。σ(^◇^;)
書込番号:17398261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ミラ 2006年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/03/24 15:51:24 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/17 2:44:46 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/12 14:10:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/24 7:03:20 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/26 13:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/09 23:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/28 20:36:32 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/28 18:13:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/31 0:14:19 |
![]() ![]() |
21 | 2014/04/15 15:02:20 |
ミラの中古車 (全3モデル/802物件)
-
ミラ TX マニュアル5速 パワステ 社外CD 社外13インチAW フルフラットシート キーレス 盗難防止システム ABS
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 14.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
ミラ CD 5速MT パワーステアリング パワーウィンドウ エアコン 5ドア 走行64,000km
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
8〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜560万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





