Core i7 3930K BOX
LGA2011パッケージを採用するハイエンドCPU(6コア/12スレッド/定格動作クロック3.2GHz/LLC 12MB/TDP 130W)



CPU > インテル > Core i7 3930K BOX
自分は今Lenovoのh520sのi5 2320のモデルを使っているのですが近頃自作pcが作りたいと思うようになり、それならi7に手をだそうと思ったのですが、金がないので中古で上記のどれかを買おうと思うのですが、どなたかアドバイスの方お願いします。
予算は40000円でグラボとcpu(どちらも中古)が買えるぐらいがいいです。
用途はゲームと動画のエンコードです。
上記以外にも良い策があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:19569029
1点

3930Kはソケットが違うのでマザーボード変えないと使用できません。
2700Kと3770Kだったら3770KはIvy-Bridgeになりますので、BIOSは最新にUPしといてください。
書込番号:19569045
1点

ちなみに一からの自作で上記CPUと他のPCパーツをオクで仕入れようとしても4万以内じゃ厳しいと思います。
書込番号:19569059
2点

4万円で、ゲームとエンコード。無理です。
中古とはいえ、性能当たりの価格はさして下がりませんし。そもそも初心者が中古に手を出すのも、完動品かどうか/劣化は無いか?/サポートは無し、等のリスクを考えれば、とても薦められるものではありません。
>上記以外にも良い策があれば教えていただけると幸いです。
働こう。
書込番号:19569099
6点

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
分かりにくくて申し訳ないんですが、cpuとグラボだけで40000円程に抑えたいと思っております。
その他のマザボ、メモリなどのパーツはcpuとグラボが買えてから対応したものを出来るだけ安くで購入していくつもりです。
書込番号:19569109
0点

3930KのチップセットマザーボードはLGA2011でX79なので高いですよ。
グラボ+CPUで4万円は中古でも無理かと。
書込番号:19569192
2点

グラボの性能・値段はピンキリです。
一般的なミドルクラスのグラボを選んだとしても、4万以内でCPU・グラボをオクデ探すとしても2700Kか3770Kしか無理でしょう。
3930Kは無理です。
書込番号:19569201
0点

パーツをばらばらに買うのは避けた方が無難です。
何か不良があったときに検証が出来ないので、もし何ヶ月も先になって不具合があったと言っても取り合ってくれないでしょう。
最低でもマザーボードとCPUは一緒に、Core i7 3770KやCore i7 2700Kならビデオカードがなくても取り敢えずはいいです。
メモリーと電源は今のPCから一時的に借りてテストはしておく、それからビデオカードや他のパーツを集めるべきです。
書込番号:19569221
0点

Core i5 2320そんなに悪くないから、4万はみ出るけどこんなのはどう?
流用
CPU:Core i5 2320
RAM: DDR3 4GB
ODD:不明
新品
M/B:ASUS B75M-PLUS
http://kakaku.com/item/K0000577539/
PSU:玄人志向 KRPW-L5-500W/80+
http://kakaku.com/item/K0000793726/
ケース:SILVERSTONE SST-PS09B
http://kakaku.com/item/K0000593508/
OS:MS Windows 8.1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000582852/
グラボ:Palit GeForce GTX 750 Ti StormX OC GDDR5 2GB
http://kakaku.com/item/K0000625234/
書込番号:19569326
0点

メモリ4GBの増設とロープロのGTX750ti追加して,SSDにOSを移し換えればまだまだ戦えそうな気がしますけどねー
予算内での議論ならこれが最も現実的なスペックUPです.
お金がないなら,なおさら正しいお金の使い方を考えるべきです.厳しい評価をするなら,自作(ハイエンド)を甘く見過ぎと言わざるを得ない.
書込番号:19570173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんコメントありがとうございます。
みなさんの意見をきいて自分にはハイエンドのCPUはまだ早すぎるということが本当に分かりました。お恥ずかしいかぎりです。
また今のCPUを使ったままという意見も検討してみたんですが、やはり動画のエンコードをするとなるとCPUはランクアップしたいなとは思ってます。
なのでi7 3770Kか2700Kのほうを検討したいとおもいます。
書込番号:19570585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に、ハイエンドだから遅い早いという話は無いです。性能が高い低いというだけの話で、完成してしまえば使い方は全く同じなのですから。
早いとすれば、自作に関する勉強不足だけですし。勉強不足なら、ローエンドのCPUを使うにしても問題は同じです。
結局、Lenovo H520SのCPUを換装する話だったのでしょうか?それとも、件のCPUで新しくPCを組む話だったのでしょうか? 「自作pcが作りたい」と書かれていますよね?
H520Sを改造する…ということなら。CPUを上位のものに換装するにしても、BIOSが対応しているかを調べておく必要がありますし(調べて分かるとは限りませんが)。CPUクーラーとケース内の換気の見直しは必要ですし。これらをクリアーしたとしても、チップセットの制限からしてK付きCPUを使う意味は薄いです。
ビデオカードを付けるにしても、付属の電源の容量が小さいので。取り付けられるカードには制限があります。
また、PCの寿命とは、ほぼ電源ユニットの寿命ですので。パーツ交換したところで延命になるかは微妙です。
新規に組むとしたら。なんで古い3770Kや2700Kなのでしょう? 新規ではもう売っていないCPUです。
中古CPUは、中古であるが故のリスクもありますので、初めての人が低価格に釣られて安易に手を出すべきではありません。問題が起きたときに自分で検証できるスキルが無いようなら、お薦めはしません。
新しいPCを組むのなら現行パーツをお薦めしますし。H520Sのパーツを流用するにしても、DDR3メモリの流用を前提にして4000番台のCPUで良いと思います。
…というよりは。素直にお金を貯めて、BTOのPCを買うべきだと思います。
書込番号:19571231
1点

それにハイエンドとローエンドで組み立ての難易度が変わるということもありません。
多少パーツ数が増えたり、ローエンドのときに使わないものもあるかも知れませんが、基本的なことは全く変わりません。
特にCore i7 3770KやCore i7 2700KならCeleronを使ったものとも難易度は変わりません。
CPUの形状も一緒ですし、他のパーツも変わることはありません。
むしろ狭いケースに無理矢理詰め込むとか、そういったことの方が難易度は上がります。
書込番号:19574149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 3930K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/09/16 12:48:16 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/25 12:24:08 |
![]() ![]() |
27 | 2017/08/14 19:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/17 1:12:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/31 0:47:15 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/10 12:59:47 |
![]() ![]() |
21 | 2014/06/14 16:39:32 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/06 11:54:10 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/02 20:03:53 |
![]() ![]() |
14 | 2014/05/30 9:44:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





