ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1571
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥8,703
(前週価格なし)
登録日:2011年11月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
電源ケーブル、SATAケーブルをPCに繋げましたがHDDが認識しませんでした。
HDD自体もモーターの回転音がしなく、小さな音でカタカタ鳴っていました。
何度かケーブルを抜き差しし、電源を入れなおすとHDDが動き、認識しました。
その後無事にフォーマット出来ました。
たまにHDDが認識しない事があります。
再起動すると認識されます。
HDDの挙動が怪しいですが、初期不良になりますか?
書込番号:16034370
0点

初期不良なのか,SATAケーブル,電源ケーブルとうの接触不良なのか,判断ができません。
別のケーブルで試行してみては如何でしょう。
挙動が怪しいのなら,ショップに相談でしょう!
書込番号:16034396
0点

パーツナンバーやファームウェアはなんですか?
同じモデル名で何種類もあります。
ケーブルについてはコネクタが緩いとか、ケーブルが鋭角に折れ目があるとか、つぶれているとか見てすぐにわかるような異常がなければ接触不良は起こりにくいですよ。
1.低温時に回転しない
このHDDは他に比べて駆動電流が大きいです。
低温時にオイルの粘度により摩擦が大きくなり電源容量不足で駆動できなくなることがある。
現在市販されているUSB3系のクレイドルユニットなどはスペック的には全滅です。
実際に使用してみると低温時に起動できないことがある。
隙間のばらつきによりHDDに個体差もあるようです。
2.ファームウェア不具合
低温時に認識しない、或いは切断されるバージョンがある。
パーツナンバーによりファームウェアが異なるので注意。
3.温度変化
自己発熱による熱膨張でアクセスエラーが発生して切断される。
4月に何日だったかやけに寒い日がありましたね。
その日だったら低温不良の可能性があるけどだいぶ暖かくなったのでこれらの不具合は発生しにくくなっているはずですけど考えられるのはこのくらいです。
書込番号:16056312
0点

沼さん、gtofさん、ご返答ありがとう御座います。
Model : ST2000DM001-1CH164
Firmware : CC26
です。
接触不良については、ケーブルもしっかりはまって居ましたし、折れ等も無いです。
あれ以来稼動しない現象は無いですが、気になりますよね。
低温時の件ですが、接続当時は半袖でも大丈夫と思う位暖かかったので、
それは問題ないと思います。
温度変化と言うと、このHDD結構熱くなるのが気になります。
OS用ドライブのWD社のと比べると、触った感じ熱さが全然違います。
今は内蔵用のリムーバブルケースに入れて使っています。
外付けケースに入れる場合、ファン無しでは怖いですね。
もう1つは、ヘッド退避する時のシャリシャリ鳴る音も気になります。
APMの設定で退避しないように出来ますが、
XPでAHCIモードを使用する時、AMDのドライバーを使うと、DiskInfoでHDD見つからないんですよね、
なのでAPMの設定が出来なく頻繁にヘッド退避してしまい困っています。良い方法無いでしょうか?
書込番号:16060700
0点

1CH164-302(CC26)ですね。
一番新しいものででしょうね。
私は9YN164-302(CC4C -> CC4Hアップデート)を2台、1CH164-301(CC24)を2台持っています。
前者は低温に弱く10度で起動すると20度を超えてアクセスすると切断、アクセスせずに30度を超えるとよくなるので内臓ファンレスリムーバブルケースで暖めながらデータ保管用に使用してきました。
後者は低温には強いが今の気温が一番エラーが出やすいようです。
吸気ファンの前に取り付けて温度上昇を7度以下に抑えて使用していましたが、本日は昼ごろ室温が上昇したせいだと思いますがファイルの書き込みに失敗しました。
エラーが発生したのは今回で2回目です。
添付画像は前回エラーが発生したときのHD−TUNEの結果です。
異常が発生しているとき10秒ほどスタンバイにして復帰させると正常に戻ります。
書込番号:16062038
1点

返事が遅くなりすみません。
古い物だと温度に敏感なんですね・・・
ファイルの読み書きに失敗する事は今の所無いですが、
ホットスワップでHDDを停止さると、次回使用した時、認識しない事があります。
その際は再起動で認識しますが、マイコンピューターに表示されるまで少し時間がかかる事も?
今まで使用してきたHDDはこの様な事は無かったので、心配です。
もちろんIDEモードはAHCIです。念の為、スペックを...
OS:Windows XP Pro SP3
M/B:FOXCONN A7DA-S
CPU:PhenomII x4 945
MEM:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 HEAT SINK付き 2GB+1GB
このHDDはWindows8でフォーマットし、拡張パーティションの1つの論理ドライブにしました。
その点だけ気になります…
書込番号:16164448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/02/25 21:34:36 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/31 15:00:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/13 9:24:52 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/28 12:34:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/27 20:14:43 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/27 0:23:14 |
![]() ![]() |
40 | 2016/12/30 7:08:23 |
![]() ![]() |
26 | 2016/12/09 16:01:06 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/18 19:36:30 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/08 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





