A02 [Smooth Black]
8基のオペアンプを搭載した小型ヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > A02 [Smooth Black]
皆様、いつも適切なアドバイスをありがとうございます。
この機種に限ったことではないのですが
教えて下さい。
現在
iPhone5のLightningから当機へ出力しております。
先日iPadを購入し、同様の接続を行ったのですが、明らかに音場が広がり
中低音の粘り強さが上がりました。
疑問に思ったのは、Lightningから出力を行うとデバイスのアンプをスルーするので
音質に変化があるのはおかしいのでは?
ということです。
アナログ接続だと、上流デバイスによって
音に変化が起こるものなのでしょうか?
書込番号:16171262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提ですがiphoneもipadもlightningから30pinの変換アダプター通してA02へアナログ入力で宜しいでしょうか?
デジタル段での差も多少はあると思いますが、
Lightningの変換アダプター内にあるDACがiphoneとIpadのバスパワー駆動なんで動作電圧の関係でIpadの方がパフォーマンスが良くなって、
アンプ前段で差が付いた可能性が大きいと予想します。
書込番号:16171307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子様
いつもお世話になっております。
おっしゃるとおりDOCK変換を
咬ましてのアナログ接続です。
上流デバイスのバスパワーによって
効率が上がっている訳ですね。
それならばアナログ接続に限っては
(存在するかは別として)
デバイスとアンプとの中継をより良い物に
変えるとさらに音質が向上すると捉えて
良いものなのでしょうか?
書込番号:16171332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中継点
デジタル/アナログの変換段を良くすれば同じアンプでも良くなる可能性はあります。
hp-p1やsolo、go-dapといった機種にUSB入力するのは、
変換アダプター内部のDACを用いるよりもそれらの機種のDACの方が質が良いデジタル/アナログの変換が出来るからと捉えて頂けたら良いかと。
書込番号:16171369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常に分かり易かったです。
Lightning出力時点ではデジタル。
それを変換アダプタでアナログ化。
ここで音質に変化が起こる。
この段階でアダプタの製品性能を
iPadのほうが効率よく引き出せている。
デジタル入力可能なアンプは
アナログ変換まで内部の良質なコンバータで
行うため、高音質化が期待できる。
こういうことでしょうか?
書込番号:16171415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「iBasso Audio > A02 [Smooth Black]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/01/30 21:26:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/16 13:44:43 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/24 18:30:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/05 0:18:00 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/03 19:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 19:05:08 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/06 21:35:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/15 4:32:33 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/29 12:51:40 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/30 2:16:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





