彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
新車に買換えたのでDIYでインストールしました。
そこで「KENWOOD Music Editor-VX U」を使ってPC内の音楽データ(WAV,MP3,FLAC)をヘルプを参考にしながらライブラリ画面右上にある「アルバム」からSDHCカードにひとつひとつドラッグ&ドロップしてナビで試聴したのですが、次のアルバムにジャンプする機能が見当たりません。
そのため1曲づつ先送りしなければ次のアルバムに行き着かないのですが、これって何かやり方を間違えているのでしょうか?
WEBサイトを見るとナビの画面左下の「スライドショー」ボタンの下に何かのボタンが写っている写真があるのですが、ウチの画面にはありませんでした。
1500曲程のプロパティもチェックして間違いの修正やジャケット写真の挿入も終わったトコなのですが、何かやり方があれば是非お教えくださいm(__)m
書込番号:14443649
1点

こんにちは。
KME-VXIIで同期したのであれば、
取扱説明書のP142が参考になるかと思います。
「リストを押下」→「アルバムを押下」→「同期したアルバム名」が表示されます。
曲単位のスキップ可能ですが、アルバム単位のスキップ出来ないので、
上の手順で変更するしかないと思います。
書込番号:14444613
0点

ドライヤさん、
コメントありがとうございます。
この機種にはワンタッチのアルバム送り機能は無いって事ですね(>_<。)
普通にアルバム順に再生していて、このアルバムは今聴く気分ではないのでとりあえず飛ばして、次のアルバムを聴くというシチュエーションは割と普遍的な操作だと思っていたのですが、残念です。
でもどこかのWEBサイトでナビの画面左下の「スライドショー」ボタンの下にフォルダボタンのようなモノが写っている写真をみた記憶があるのですが、あれは何だったんだろ(^^ゞ
書込番号:14455275
1点

左下にフォルダアイコンの+ - がありフォルダ間の移動ができますよ。
フォルダアイコンが出ていないということはSDにフォルダ構造に書き込まれていないということなんじゃないですか?
SDの内容を確認してみてください。
書込番号:14455632
2点

週末ドライバーなので、実機で確認した訳ではありませんが、
購入当初はいろいろ試したので、記憶を便りに書かせてもらいます。
音楽データ(MP3等)をSD/USBで聞く方法として2つあります。
・方法A:PC内の音楽データをエクスプローラを使用し「フォルダやファイル単位」でSD/USBにコピーする方法。
・方法B:PC内の音楽データをKME-VXIIを使用してSD/USBに同期する方法です。
方法Aの場合、果汁99%さんが書かれている様に、フォルダ単位でスキップが可能です。
(取説P120のSD/USB再生画面の左下にあるフォルダアイコンの+/− でスキップできます。)
方法Bの場合、前回に私が返信した方法でしかアルバム単位のスキップは出来ないと思います。
DAI 2さんが望まれるワンタッチのアルバム送り機能を優先するのであれば、方法Aにてアルバムを登録し直すか、
ワンタッチのアルバム送り機能は諦めて、方法Bの管理方法を採るのか決断が必要と思います。。
(「スライドショー」ボタンの下にフォルダボタンのようなモノが写っている写真をみた記憶がある ← との事ですが、
「スライドショー」ボタンの位置が「フォルダボタンのようなモノ」に置き換わっていた写真ではないでしょうかね?)
週末に確認してみますが、間違っていたらごめんなさい。m(_ _)m
(私は、いろいろ試した結果、KME-VXIIは使用していません。^^;)
書込番号:14456742
1点

果汁99%さん、ドライヤさん
コメントありがとうございますm(__)m
ワタシも早速実験してみました。
最初にKME-VXIIで同期したSDHCカードにHDDにあるアルバムをフォルダごと
トップとMusicフォルダに2つコピーしてみました。
しかし737DTの表示は何も変わらず。
そこで新たなSDHCカードにコピーしてみたら、バッチリ左下にフォルダアイコンの+ - が出現しました(^o^)丿
それもジャケット写真も一緒に!
ということは、音楽のサビの部分をスキャンする「サビSCAN」機能も、
曲調分類による再生もスライドショーも殆ど使わないと思いますので、
一番重要なアルバム送り機能が無いKME-VXIIを使うメリットは無いみたいですね。
ちなみに果汁99%さんの質問にありましたが、KME-VXIIで取り込んだ場合は
Musicフォルダの子フォルダの中に全ての曲がコピーされてました。
フォルダ構造も曲数が増えるたびに00、01などの数字だけの新たなフォルダが作られ、
その中に曲のファイルが入る感じです。
今フロントのバイアンプ使用でネットワークを介してツィーターとウーファーを鳴らし始めたのですが、
音質やDTAなどの調整機能は非常に満足しています。
メーカーには次のバージョンアップでアルバム送り機能が追加されることを期待しています(*^^)v
書込番号:14475413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/16 5:33:34 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/15 22:51:23 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/06 14:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/12 17:29:25 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/02 12:44:12 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/15 1:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/22 23:41:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/07 13:33:39 |
![]() ![]() |
30 | 2022/06/12 3:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





