


皆さん
おはようございます。
先週末、銀座&新宿SCでD800を触ってまいりました。
良くできているカメラでした。^^
ただ、周辺機材にも資金を準備しておかないといけないなぁ〜と感じ入りました。
@しっかりとした三脚&雲台
Aカメラプレート(L型必須か?)
B大口径単焦点レンズ群
Cパソコン&キャリブレーション対応モニター(14ビットロスレス圧縮で40M以上)
データ持ち帰られた皆さん、どうお感じになられましたか??
書込番号:14242907
3点

イイカメラでした!!
間違いなく周辺機器も高性能な物がほしくなりますよね!
書込番号:14243390
2点

私はまともにFX機を触ったこともありませんが、
周辺機器を見直すよりも、腕を見直す必要があるなと感じると思います。
書込番号:14243547
4点

タミン7155さん こんにちは
良い(^o^) 良い(^_^) D800素晴らしい!(^^)!
ブログに持ち帰ったデーター UPしました。
書込番号:14243564
4点

ちゃびんさん、もう実機に触られたようでうらやましい限りです。
今、一番の関心事は高感度がどれ位使えそうかなのですが、高感度についてはテストなどされてみましたか??
書込番号:14243740
1点

my name is.....さん
レスありがとうございます^^
相当の予算をかけないとダメかもしれませんね。。。
いやぁ金食い虫ですよ、、、D800は。。。^^;
ひかりのまちさん
レスありがとうございます^^
小生もです。。。腕の上達が一番の課題です。。。^^
ちゃびん2さん
お疲れ様でした。。。
早速拝見させていただきます。。。
ありがとうございました!^^
kenta_fdm3さん
レスありがとうございました!
高感度は3200まではOKかと存じます^^
ちゃびん2さんのHPをご参照に!^^
書込番号:14243911
1点

タミン7155さん こんにちは。
新宿SCでD800を週末の二日間、触ってまいりましたが
私には周辺機器の見直しと腕の向上の双方とも必要があるなと思いました(^^
土曜はSDカード・日曜はCFだったのですが
持ち帰った全画像をPCに読み込まさせるタイムロスに参りました。
一番初めに行なうのは画像を読み込まさせるPCへの転送速度の向上を図る事でしょうか(^^;;;
書込番号:14243992
3点

ラングレー(no.2)さん
お疲れ様でした^^
ラングレーさんは、三脚&大口径単焦点レンズ&カメラプレートを
既にお持ちなので、パソコンとモニターが一番の優先順位かと。。。
いいパソコン買われてください。。。
しかし、このD800お金かかりますね〜^^
書込番号:14244075
1点

個人的にはE無しのD800を考えております。
@〜Cは全て問題は無いのですが、今、他の買い物も検討していますので、どちらにしようか悩んでいます。
Cにつきましては、モニターの大型化で等倍鑑賞時の見え方(広範囲鑑賞化)を改善する理由ならともかく、タミン7155さんの現在ご使用のPCでも恐らくそんなに運営には問題ないとは思います(快適性は別として・・・)。
書込番号:14244291
1点

4が一番大事だと思うけどなぁ・・・
特にキャリブレーション対応モニター!!!!
書込番号:14244316
1点

画素数が増えて困るのは、PCの問題だけでなく、レンズを選ばなくてはならないことです。レンズの解像度も問題になってきますね。
書込番号:14244360
2点

Dragosteaさん
レスありがとうございます^^
現在小生のパソコンはi7-875K、メモリ8G、SSD+HDD+外付けHDD(USB3.0)
モニターはNEC製MutiSync LCD2490wWUXi2というシステムですが、
本体は別としてもモニターが。。。。
ナナオにしようかと。。。
DDT_F9さん
レスありがとうございます。
確かにその通りだと痛感しております。
ヲタ吉さん
レスありがとうございます。
とりあえずレンズは、大三元のほか2414・3514・ツァイスMP50&100/F2に
純正200mm/F2を揃えておりますので、、、
後はシフトレンズの45mm辺りを追加すれば良いかと。。。
とにかくレンズも選びますよね。。。
あ〜ぁ金食い虫ですよD800は!
書込番号:14244592
0点

どんなにすばらしいカメラも表示がまともでなければコンデジにも劣る!
印刷するならプリンターもね。
モニタキャリブレーションもせずにホワイトバランスに文句言うとか、レンズの色乗りがどうこう言うやつの気がしれん。
書込番号:14244762
1点

D800が金食い虫なのではなく、写真という趣味は金のかかるものなのですw
書込番号:14244792
6点

タミン7155さん
PCは十分以上ですね(^^
NECのsRGB対応のディスプレイですね。
それをナナオのAdobeRGB対応のColorEdgeシリーズにされるのでしょうか?
そうであればとてもいい選択だと思います。
私も他メーカーではありますが、AdobeRGB対応のディスプレイを用いていますが、sRGB→AdobeRGBディスプレイに変更した時の画像の素晴らしさの感動は今でも忘れられません。
後は大丈夫そうですね(^^;
14-24Gレンズ等、うらやましいレンズラインアップです。
書込番号:14244871
2点

>私も他メーカーではありますが、AdobeRGB対応のディスプレイを用いていますが、sRGB→AdobeRGBディスプレイ
>に変更した時の画像の素晴らしさの感動は今でも忘れられません。
うらやましい!!
古いナナオのディスプレイにスパイダー3だとどうしても限界があって・・・
書込番号:14244897
1点

写真道楽に金がかかるのは今に始まったことではないと思います。
累計したらフェラーリ買えたかも…
書込番号:14244968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タミン7155さん,ご無沙汰です。
D800のSample Rawを開いてみましたが現システムで問題なしでした。
*Core i7 980X Extreme Edition Men 4GBx6
*Mac Pro 2.93GHz x2 Men 4GBx8
>本体は別としてもモニターが。。。。
ナナオにしようかと。。。
ナナオの古いモデルですがいいですょ〜
Mac Proも使っているのでAppleのモニターが欲しいのですが
グレアしかないのでこのまま使う予定です。
販売中止かと噂されていたMac Proがもう少し発売されるようですし、
GPUもNVIDIA製になるようです。
http://blog.livedoor.jp/hotworks/archives/51776019.html
書込番号:14245144
3点

DDT_F9さん
レスありがとうございます^^
プリンターも大事なこと了解しております。^^
アーリーBさん
あはは確かにその通りですね!^^
レスありがとうございました。
Dragosteaさん
レス恐縮です。
ナナオのColorEdgeシリーズにする予定です。
しかし、幾ら掛かるのか???全体を考えると。。。(笑)
ssdkfzさん
レスありがとうございます。^^
>累計したらフェラーリ買えたかも…
まじですか!
凄すぎですね。。。。。
ニコン富士太郎さん
ご無沙汰しております^^
本当に色々掛かりすぎて。。。。(笑)
ま、この時間が楽しいんでしょうけど。。。(笑)
じっくりと考えてベストの方策を採りたいと思っております。
ありがとうございました!^^
書込番号:14247731
0点

JPEGのみで70枚位テスト撮影しましたが、初回は、パソコンがフリーズ、やっぱりD800クラスになると買い換え必要かな?と思いましたが、ビューNXを最新バージョンにしたら、画像閲覧嘘のようにサクサクになりました。パソコンは、2〜3年前に買ったiMacです。
バッチ処理する人は、どうなんでしょうね。
あと手ブレも思った程しないです。
しっかりホールドして撮影すれば、1/100秒以上確保出来てればほぼ手ブレしないです。
(24-70mmの70mm域での話)
ただ、夜景や風景撮る人はしっかりした三脚必須なんでしょうね。
書込番号:14247862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

passion7さん
レスありがとうございます。^^
>バッチ処理する人は、どうなんでしょうね。
私はバッチ処理をしないので、
良く分かりませんが、NX2ではしない方がいいのではないでしょうか?
NX2で処理後TIFFでCS5に動かしてやる方がフリーズもせず、
安全かと存じます。
>あと手ブレも思った程しないです。
しっかりホールドして撮影すれば、1/100秒以上確保出来てればほぼ手ブレしないです。
(24-70mmの70mm域での話)
ただ、夜景や風景撮る人はしっかりした三脚必須なんでしょうね。
はい、何れにしましても三脚必須のカメラだと思います。
書込番号:14247877
0点

ホントのことを言えば、
D800にすると、周辺機材にお金がかかる
ではなく、
見えにくいから目を背けていた事実が、目の当たりになった
だけなんですよね。
私の場合、
恥ずかしながらこの1年、フォトセミナーなどに行って、
自分の写真の稚拙な部分を思い知らされ、
周辺機器に投資してきたので、
気がついたら、D800の受け入れもOKなように思っています。
書込番号:14247883
4点

しまんちゅーさん
レスありがとうございます^^
>見えにくいから目を背けていた事実が、目の当たりになった
だけなんですよね。
仰られる通りだと思います。
D3xの2450万画素でも相当の技術と周辺機材の用意が必要とされましたから、
D800の超高画素バージョンでは、それ相当の準備が必要かと感じ、
スレ立てさせていただきました。
「あれ?こんなもの?」なんて買われた後、
仰られる方々がたくさん出てこられるのではないかと。。。
小生は今回D800Eとニコン200mmF2が醸し出す描写に備え、
三脚も強化いたします。
書込番号:14247923
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/07/21 9:55:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/27 6:38:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 10:22:30 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/17 7:27:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/01 20:55:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/30 11:58:43 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/07 13:13:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/16 20:36:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/16 16:28:32 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





