『MC-36Aの機能について』のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

MC-36Aの機能について

2013/01/24 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

バルブ撮影時に使用するレリーズとしてMC-36Aを検討しています。

シャッターを切る機能だけのシンプルなレリーズとして、MC-30Aというものも発売されております。この機能に加えて、MC-36Aは、インターバル撮影も出来るということのようですが、インターバル撮影はD800本体でも行うことができます。

私が一番欲しい機能は、バルブ撮影時に30秒以上の時間を設定して撮影する機能です。
もし、このような機能がMC-36Aにないのであれば、MC-36AでなくてもMC-30Aで事足りるこのになります。

MC-36Aの機能に、30秒以上のバルブ撮影時間を設定することができるのかとうか、および、その他の特有な機能があればそれもあわせて教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:15664694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/24 18:32(1年以上前)

私のはMC-36ですが出来ますよ。
MC-36とMC-36Aは基本的に変わらないはずだったと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15478038/#15483160

MC-36のマニュアルはこちらにあります。

http://www.nikonusa.com/pdf/manuals/MC-36RemoteCord.pdf

書込番号:15664773

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/24 19:17(1年以上前)

MC-30Aは、シャッターを切ったの感覚があるレリーズケーブルだと思っています。
30Aに成って、取り付け部のねじる部分が大きく成りました。
これは、MC-36Aも同じです。
厳密に30秒必要なら別ですが、30Aにはロック機能も有りますし花マクロとかにも押し込む感覚が、
確かに撮ったと実感します。

書込番号:15664970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/24 20:26(1年以上前)

今晩は。
MC36Aを使うことで、カメラ内ではできなかった30秒以上のインターバル撮影が可能になります。
あとは、セルフタイマー、クリックに合わせた電子音のオン・オフ、撮影枚数設定などが可能です。MC30Aは単発的な普通のレリーズです。

書込番号:15665253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/24 23:34(1年以上前)

MC30の良いところは、電池がいらないこと。

海外旅行へ持っていくとき気がつきました。電池が切れたらどうする?

最初MC36を購入したのですが(36Aはまだなかった)、MC30も旅行用に
購入しました。MC30は安いし、使い分ければいいんじゃないかと思う。

書込番号:15666324

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/24 23:42(1年以上前)

なるほど、皆さんのご意見を分析すると、MC-36Aはもちろ良いところもあるけど、30Aでも十分使えると、いうことですかね。

私の場合、30秒以上のバルブ撮影が出来ればいいので、ある意味、30Aでも事足りるということでしょうか。

インターバル撮影機能がない機種なら、36Aを選ぶ意義が大きいのかもしれませんね。

書込番号:15666375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/24 23:48(1年以上前)

電池が切れていても切れていなくても、シャッターは切れますよ

書込番号:15666411

ナイスクチコミ!2


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/25 15:53(1年以上前)

この前、D800とMC-30(Aかどうか不明)で星野写真に挑戦しましたが、30秒露光、同ノイズリダクションの待ち時間が嫌で、インターバル撮影の設定メニューを見つけて設定してみましたが、最初の1枚しかシャッターが切れませんでした。
どうもMC-30が繋がってると、インターバル撮影自体できないみたいです。
外して使えば問題ないですけどね。1枚目がシャッターぶれを起こすかもしれません(笑)
MC-36Aだと30秒以上のインターバル撮影が可能なんですね、ちょっと魅力。

書込番号:15668684

ナイスクチコミ!2


スレ主 MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/25 20:08(1年以上前)

MC-30Aを外してインターバル撮影せざるをえないんですね。なるほど。
でも、その場合、本体での設定で、スタート時間を数秒後に設定すれば、一枚目もブレずにすみますよね?

書込番号:15669602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/27 18:11(1年以上前)

AE111-4AGさん

>どうもMC-30が繋がってると、インターバル撮影自体できないみたいです。
>外して使えば問題ないですけどね。

MC-30を装着したままで、インターバルタイマー撮影ができますよ。
妙だなと思いD800Eで確認しましたが、結果は当然OKでした。

確認状況
撮影間隔:10秒
撮影回数xコマ数:3回x2 (合計6枚)
MC-30:装着

書込番号:15678836

ナイスクチコミ!2


スレ主 MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/27 18:31(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。
繋いだままでインターバル撮影できるんですね!
30Aの方を購入しようかとおもいます。

書込番号:15678949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 20:19(1年以上前)

別機種

SIGMA 15-30mm

yamadoriさん、
検証ありがとうございます。

MACZOWさん、
嘘ついてごめんなさい<(_ _)>

どうもミラーアップモードで設定していたようです。
MC-30A、かっこいいのでお勧めです。

お詫びに当日撮った拙作を

書込番号:15679502

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/01/27 20:47(1年以上前)

MACZOWさん

 本体内のインターバルタイマーは30秒までですが、それで良いのでしょうか?
 それと開始時間は何秒後ではなく開始時刻のはずですので分単位です。

 インターバルタイマー開始時はすぐにシャッターは切れず、数秒遅れて動作をはじめます。
 また、露光ディレイも併用出来ますので設定次第では、ミラーアップ、ディレイ、露光、待機
 の繰り返しで撮影可能と思います。

書込番号:15679657

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/27 22:36(1年以上前)

MACZOWさん

>私が一番欲しい機能は、バルブ撮影時に30秒以上の時間を設定して撮影する機能です。
>もし、このような機能がMC-36Aにないのであれば、MC-36AでなくてもMC-30Aで事足りるこのになります。

>MC-36Aの機能に、30秒以上のバルブ撮影時間を設定することができるのかとうか、および、その他の特有な機能があればそれもあわせて教えて下さい。

話の展開がインターバルタイマーへ移ってしまっているようですが、
お知りになりたいのは「バルブ撮影時に30秒以上の時間を設定して撮影する機能」ですよね。

答え:540iaさんが既に回答されていますが「MC-36は30秒以上のバルブ撮影ができます」。
   詳しくは説明書の仕様の露光時間として記載されています。
   
参考:
 私はMC-36を持っていましたが、今は使っていません。
厳寒時の野外撮影では、いつ電池切れになるか不安だったのと、かさばるのが気になったためです。(長時間バルブ撮影はタイマーを使えば済むことなので)

MC-36の便利機能は説明書をじっくり読んでみたうえで、具体的な質問をされるといいんじゃないでしょうか。

書込番号:15680336

ナイスクチコミ!1


スレ主 MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/27 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。
取扱説明書を読みました。

おっしゃるように、露光時間を30秒以上に設定できますね。
インターバル撮影での設定となっていますが、一回でも可能なのですから。

30Aと、タイマーが別にあれば、手動で30秒以上のバルブ撮影が出来ます。
電池の心配せずに撮影できますし。
ありがとうございました。

書込番号:15680414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2013/01/27 23:00(1年以上前)

MACZOWさん

書き忘れです。

・MC-36は1秒以上のバルブ撮影を秒単位で設定する方式である(最長99時間59分59秒)。
 カメラ本体設定はバルブ。
・MC-30はバルブ撮影時は自分で時間を測って(自分の操作で)シャッターを閉じなければならない。ただしMC-30はシャッターを押し続けるためのレリーズロック機能がある。
 注)MC-30の30秒間までの露光は、カメラ本体のシャッタースピードで設定する。

以上です

書込番号:15680498

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング