『疑問』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1095

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

疑問

2012/04/25 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件

写真歴35年のジジイからの素朴な疑問です。
@5DMarkVへのネガティブな感想は、本当に使ってみての感想なの?
 私は5DMarkUからの乗り換えです。5DMarkUで感じた不満点(連射速度、シャッターフィーリングなど)はほとんど解消され、快適そのものです。画質も不満なし。ネガティブな意見を述べる方は、本当に使った上での意見なのか、素朴に疑問を感じます。
Aいろいろな不具合は致命的なものなの?
 レンズを装着せずにボディキャップをして撮影するなどはありえません。また、天体写真を趣味にする私は高感度における色かぶり(少なくともISO25600以内)は経験していません。こうしたことはカメラを使用する上で致命的な欠陥なのでしょうか。
BN社って本当に信頼置けるの?
 私は35年のカメラ暦の内、8年間はN社のカメラ(もちろん銀塩カメラ)を使っていましたが、故障が多く、何回修理しても直らず、対応も誠意が感じられなかったので、キヤノンに変えました。今回でキヤノンとしては5代目のカメラですが、故障はまったくありません。少なくても私の中ではキヤノンの一眼レフに対する信頼はN社よりあります。
C超高解像度は必要なの?
 私は時々拙い写真を展示してもらうことがあります。その時はせいぜいA3ノビサイズです。この程度のサイズで2,000万画素以上の解像度が必要とは思いません。それよりも何より、高感度に強いことは、写真を撮る制約を大幅に緩めてくれます。シャッター速度を上げてブレを少なくできる、被写界深度を浅くできるなど、写真の自由度が大きく上がります。まして私の趣味の天体写真では今まであきらめていた撮影が可能です。

以上、私の素朴な疑問と考察でした。この疑問や考察についてご自由にご意見ください。

書込番号:14484533

ナイスクチコミ!85


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/25 20:38(1年以上前)

5D3のシャッターを切る。→隣に展示してあるD800のシャッターを切る→やっぱいいわ、ニコン。

D800のシャッターを切る→5D3のシャッターを切る→ショボ〜ン(´・ω・`)

書込番号:14484597

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/25 20:52(1年以上前)

ハドリンさん こんばんは。

私は昔キャノンF1使用時FDレンズで17oから200oF2.8までほとんどのレンズを持っていましたが、オートフォーカス時にEFマウントに変更になりその際ニコンへと鞍替えしました。

現在もFDレンズは数本持っていますが、もしキャノンF1でなくニコンFでシステムを組んでいたら、Fマウントはマウントを変更していないのでEFマウントと比べ不利なところは有りますが、現在のデジカメで当時のレンズが使用出来たのにと思うことがあります。

書込番号:14484651

ナイスクチコミ!18


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/25 20:56(1年以上前)

自由に書きこむよ!

@DPP、常用ISO範囲内での赤ノイズ、お漏らし問題
DPP重いから使わない派だけど気分悪かったよね、
LRやらアパチャーも対応遅れたもんで、
RAW撮ったら嫌でも使わなきゃならなかった、
なのにDPP現像したらボケます、なにそれ!
赤ノイズも残念だった、拡張ISOから出るならまだしも10000やら8000とかでも認知できる
お漏らし問題は一言で言うなら光を扱う精密機械でいいのこれ?って感じかな

A致命的か否か
現在、LRもアパチャーも正式対応し現像は問題ない
DLOもそれなりの評価、重いけど。
お漏らしの対応も発表された。100点満点の内容じゃないが。
個人的には常用ISO内での赤ノイズは致命的。
気持ちよくない。

B2010年代になって一眼レフ始めた身としては
情報サイトやらネットの評判ひっくるめてニコンの方が誠実かなと
今のキヤノンは動画に重きを置いてるのがね、鼻につく
ビデオカメラはいらねーの!写真器が欲しいの!
あと今回の不具合に対して謝罪ないしね
DPPは謝罪レベルだと思うんだけどね、プロの顔に泥塗ったようなもんだし

C超解像度は必要か
個人の趣味趣向だからね
印刷せずにモニター鑑賞で終える人もいるし
自分は必要と思ってる
出先で撮ってPCで読み込んで『やだ!こんなとこまでハッキリクッキリ写ってる!』
って瞬間がなんか楽しいと感じるの好きなんで
画素数低い=高感度強い、の方程式が今回ひっくり返ったからね
尚更そう思う

こんな感じ

書込番号:14484677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 21:03(1年以上前)

あなたには5D3必要ないと思いますよ。

あなたにカメラはストレスじゃないんですか?

書込番号:14484717

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2012/04/25 21:14(1年以上前)

ハドリンさん こんばんは(^^)

自由に書かせていただきます。

@5Dmk2のマイナス部分を丁寧につぶしたものと思います。他機種と比較するとややこしくなるかと…。

A何かしらの不具合は無くして欲しいですが、通常撮影に影響がないものはどうでもいいことだと思います。

B車と同じ。好きなメーカーを使えば良いかと。比較するからおかしくなると思います。

C記録画素数を選べるなら、超高解像度はあっても良いかと思います。仕事的にRAW撮影必須なのでファイル容量が厳しくなるのは避けたい。

と書いたのですが、写真はレンズで撮るものと思っていますので、あまり気にしていません。使いたいレンズがキヤノンにあったので…。画素数・レスポンス・撮影機能などのバランスで、納得して使っている機種であれば何の問題も無いと思います。レンズ資産があるのにマウント変更が出来る人の財力はすごいなと思います(^_^;)

個人的にはD800ぐらいの価格になるとうれしいな〜(^^)

書込番号:14484781

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/04/25 21:16(1年以上前)

こんばんは。
1。2番はともかく、3番4番みたいに、他社を下げる事でしか満足できないのもどうかと思います。
そのスタンスは最近、価格ドットコム掲示板をネガティブにしている一つの要因だと思います。
自分で今の機材が気に入って使ってらっしゃるんなら、あえて他メーカーは引き合いに出さなくてもいいのでは?

ちなみに私の所有カメラですが、
銀塩では、コンタックス(ツアイスレンズ好き)、富士フイルム(フジノンレンズが好き)、
キヤノン(父親から譲ってもらった)。
デジタルではシグマ(フォベオンの描写とレンズが良い)とニコン(メカの信頼性と一部レンズが好き)です。
どのメーカーもそれぞれ魅力があって、どれも捨てがたいです。

書込番号:14484793

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 21:17(1年以上前)

Mr.Bonebeanさんのコメントにまったく同感。

私は40DとK-5を使っており、フルサイズに興味あり(5DMK2はシャッターフィーリングがいまひとつと感じ見送り)、先日ヨドバシカメラで触りました。

シャッター以外は概ねいいな〜と感心はしたのですが、やはり指で押す部分の感覚が40DやK-5となんとなく違うように感じています。
これは個人的に感じていることなので、他人にどうのこうのと講釈するつもりは毛頭ないのですが、5DMK3の購入は???の気持ちが正直なところ。
ましてや30万も。

PENTAX K-5の後継やフルサイズ?開発の噂もあり、今年はコツコツ貯金しつつ静観のつもりでいます。

書込番号:14484800

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/25 21:24(1年以上前)

ToyBoxxxさんみたいに体験として比較できるものが無い人が多いんでしょうね

そうしたら100点満点完全無比じゃなけれなアウトという判断しかできませんし
ネットの情報と実情の差異も体感できないですから

ネットの情報にもみんなが出る出ると言っていたのに
立ち消えになった不具合もありますが
そういうのは今となっては目につかないでしょうし
限界があります

かようにそれぞれ視点が違うわけですから致し方ないですね
議論しても無駄でしょう

書込番号:14484841

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/25 21:26(1年以上前)

ハドリンさん

キャノンのカメラはすばらしいですね。
同じくニコンのカメラもすごいと思います。
それは、どちらのカメラも使ってみればわかることです。
価格コムを見に来て本当の情報を知りたい人は、自分が気になっているカメラを使っている人の本音だと思います。

@〜Bまでは私の経験上十分な根拠がありませんので意見は述べません。

Cについて
>高感度に強いことは、写真を撮る制約を大幅に緩めてくれます。シャッター速度を上げてブレを少なくできる、被写界深度を浅くできるなど、写真の自由度が大きく上がります。まして私の趣味の天体写真では今まであきらめていた撮影が可能です。

・上記ご意見のうち、高感度に強いということは被写界深度を浅くできるとおっしゃっていますが、
これは逆ではないでしょうか。低感度でないと絞りを開くことはできません。

・また、天体撮影における超高感度への過信は禁物だと思います。
 ISO1600以上の領域は、画像処理の進歩で見かけ上のノイズは減っているように見えますが、
 ISO6400以上の高感度域はたとえ数秒の露光時間であっても、ISO400で10分以上の露光するのと同等の
 ノイズが発生しているということを認識する必要があります。

 高感度耐性はうまく利用すればとても役に立ちますが、それはあくまでもよりシビアーな場面での
 撮影条件をフォローするという役割にあてる事が大切だと思います。

 安易に超高感度を使うと、天体とは別の色や形が知らず知らず夜空に浮き出てくることになりますよ。
 どうぞお気を付けください。

書込番号:14484858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/25 21:30(1年以上前)

こんばんは

B私もマウント変更はショックでしたね
その分信頼感はニコンの方が上ですけど 私のニューF1が未だに健在ってのは さすがだとも思います

修理して治らないカメラってメーカー問わず私は1台も無いですね

書込番号:14484879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/25 21:32(1年以上前)

時代が変わりましたね。インターネットでアホが小さい不具合を列挙して欠陥だ!不具合だ!と発言できるようになってしまった。百聞は一見に如かず。キャノンファンだろうが、ニコンファンだろうがもうちょっと写真を撮ることや機械を操作する楽しみを覚えて欲しい。

Mr.Bonebeanのコメントはどうなんだろうか、自分もニコンのシャッター音はどのカメラメーカーより大好き。でも4fpsの低速だと実際少し幻滅した。4fpsってD5100かよ!って。キャノンのシャッター音はレンズのEMDユニットを除けばミラーの動く音だけ。構造がシンプルに感じて精神衛生上かなり楽です。

書込番号:14484894

ナイスクチコミ!35


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/25 21:41(1年以上前)

そう、インターネットが発達した現代
アホが騒ぐことによって
DPPの問題、お漏らしなどの不具合情報を共有化し
早期発見メーカーへ通報することができるようになった

しかも副作用として早期に不具合対策できるようになりました。
海外経由でお漏らし対策品が出回る情報まで知れる

良い時代だね
ネット万歳


ネットがなきゃ泣き寝入りだよ
もしかしたらボケボケDPPを、ずーっと使わされた恐れもある
ifの話はここまでー

書込番号:14484931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/25 21:41(1年以上前)

買ってもない、持ってもない他社の露払いのヤツが必至のようですね。

D700も使い5D2も使いましたが、キヤノンの出てくる色合いが好きで現在も5D2を使用しています。
普段は、風景専門で観光地に行けばスナップも撮りますが、5D2のシャッター音・連写も気になりません。
今は、5D2で満足していますのですが、価格が落ち着いた頃に5D3を狙います!

書込番号:14484934

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 21:42(1年以上前)

スレ主が先に言われているが、意見を聞きたいのは所有、使用した方からの意見。
店で実機を触れた感想なんて聞いてないだろ。雑誌でどうだの、スレでどうだの聞いてないっつぅの!

少なくてもDXOスコアは前から低くくなるのは想定範囲内。スポンサー機の値が高くなるのは分かるよな。

あのスコアなんて全く当てにならない。
MK2は今でも名機として輝いてる。

以上。


書込番号:14484943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/25 21:48(1年以上前)

トヨタ車のブレーキフィーリングは最悪ですが、しっかり止まってくれます。
キヤノンのシャッターフィーリングにとやかく言う人がいますが、良い写真が撮れます。

書込番号:14484980

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/25 21:49(1年以上前)

5D3もってまへん。でも別にバッシングもしてねーから、スレ主さんのターゲットとはちゃうかなw


いやしかし、5D2の時さんざっぱら2000万画素なんて必要なの?A3プリントじゃ1200万画素ありゃじゅー分じゃね、って書かれてたの思い出すやね。

やられたらやりかえせ、っちゅー趣旨のスレ主さんなん?

書込番号:14484982

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/25 21:49(1年以上前)

ハドリンさん、 こんにちは、

小学校の頃から、写真歴49年の糞ジジです。
ひどい写真しか撮れません。知識もありません。

Bのサーヴィスについては個人的な体験による印象で決まるかもしれませんね。

質流れ等も使いますし、友人のカメラを含め、
多くのメーカーを見てきましたが、
理不尽な対応は知りません。

ネット上の情報は、個人的に歪んだ解釈やお話がかなり多いと思いますよ。
ペンタックスには誠意以上の対応を二度もして頂いた経験があります。
その他のメーカーの対応も、友人の経験を含め、納得のゆくものでした。

書込番号:14484984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 21:52(1年以上前)

本当に時代が変わりましたね、ここ口コミには理解不能です。

機械がよくなりすぎて、技術がなくてもある程度いい写真が撮れるようになったからか
にわか写真家がゴウゴウとわめく・・・

これ以上機械に頼って俺の写真をいいものにしろと・・・
メーカーも大変ですな

ごちゃごちゃ言わずに自分の腕磨け!!
すぐにこれだけ高いんだからいいものでないと困るとか他よりよくないと困るとか
ああああ!!
キャノンいやならやめちゃえ、ニコンでも、ソニーでもペンタでも変えりゃいいさ
会社でも会社の文句言う奴ほど自分のこと見えてない
そういう奴は、何してもだめさ!!

書込番号:14484995

Goodアンサーナイスクチコミ!72


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/04/25 22:01(1年以上前)

DPP使わねーし。

以上w

書込番号:14485035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/25 22:07(1年以上前)

理屈だけで考えてるから使った人のみ評価しろみたいな分別足らずな見解を言っちゃうんですよ。

物は購入する前に自分で評価を決めて買うんですよ。
そのためにこの製品はこうじゃないか?いやそういう評価は違うんじゃないとか色々話が出てくるんですよ。
使った評価もあれば細かいこだわりに対しての主観もあれば、悪意のガセネタも有りますよ。そんなの自分で判断して必要な情報だけ抜き出す位普通の分別あればできるでしょう。

カメラの評価や好みを書くんじゃなくって、キヤノンが叩かれすぎみたいなコメント残す人は電力会社の社員を思い出す。

こういう心理の人は恨み根性が強いから他メーカーが今回のキヤノンのような事になったら真っ先に自分が受けた屈辱を晴らす行動に出る人達でしょうね。

キヤノンとニコンが信頼できるっていうのはよく聞くけど
ニコンだけ信頼出来ないって人はやっぱりどこかズレてるか、
あなたが悪意を感じているユーザーと同類で悪意だけしか無いからでしょうね。

こういうつまらん屁理屈コメントのほうが悪意だけのガセネタ書き込みよりもっと不快です。

書込番号:14485074

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 22:08(1年以上前)

先程は…
横スレ入れる方のアホな内容にイラっときたわ!
先程横スレ入れた方へ一言。

プロはリタッチしないんだってさ!

以上。

書込番号:14485083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/25 22:14(1年以上前)

DPPの問題については、ん〜どうなの?と正直思いますが。

光漏れの件なんかは、かなり特定の状況下のことですし。。。。
 逆にCANONのカメラ愛されてるなぁと思いますよ。
すごく使い込まれてる方が多くて

WINDOWSなんて、エラーの塊を、金とって売ってるんですから。。。
 WINDOWS UPDATE なんて言ってますけど。
未完成品を売りつけて、不具合修正の繰り返しで永遠続けて、新バージョン発売して
 そのまた繰り返しで・・・

書込番号:14485123

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/25 22:14(1年以上前)

プロもピンキリ。自分の世界観を狭めてしまっては、本末転倒ですよ。

書込番号:14485124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 22:21(1年以上前)

>> @5DMarkVへのネガティブな感想は、本当に使ってみての感想なの?

当然の事ながら「ネガティブな感想」を書いてる本人に聞かなきゃわからない。

>> Aいろいろな不具合は致命的なものなの?

致命的ではないものもある。
しかしここ数年にわたって連発しているトラブルと対応内容については、
会社と会社の製品の信頼を落としているのは事実。
そのあたりの不信感も手伝ってのことと思われる。

>> BN社って本当に信頼置けるの?

何十年も前の話を、今頃してどうする?
しかも、一個人の問題。
現在進行中のトラブル世界規模。
そしてその対応のまずさに、多くの人が
不満を持っているであろうことは簡単に予測できる。
問題の比較には全くならない。

>> C超高解像度は必要なの?

要らない人には要らない。必要な人には必要。

自分が要らないからといって、他社の製品にケチをつけるなら、
この製品にネガティブな感想を書いている人のレベルと
スレ主のレベルも同じ。

つまり、このスレッドも相手にする価値はないということか。

書込番号:14485158

ナイスクチコミ!41


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 22:28(1年以上前)

ハドリンさん こんばんは。

製品の価値は絶対的なものではなく、他の製品との相対的な評価や比較で決まってしまう部分あるのだと思います。全てはD800の完成度の高さと価格の安さに5DVの相対的な評価が下がってしまったと言えると思います。

これを踏まえた上で私の@〜Cの感想は以下のとおりです。

@について
AF性能と連写性能の向上は非常に満足感が高いです。5DUのAF性能に不足を感じていたので、この点では期待通りです。
画質に関しては5DUから進化はさほどないと思っていたので(解像度は同等、高感度は+1段程度の改善)、まあ想定内でした。

Aについて
一定条件での露出変動の件に関しては実用上問題にはなっていませんが、メーカーも不具合を認めたわけですから、発売前に十分な確認をせず発売したキヤノンのメーカーとしての体質に疑問と不満を感じます。
高感度でのノイズ発生は仕方ないでしょうけど、画面右下に部分的にノイズが集中することが問題だと思います。この件はキヤノンはお手上げのようです。

Bについて
ニコンの製品開発力はこのところキヤノンを凌駕してきたと思います。買うなら実力NO.1メーカーの製品を購入したいとうのが人情だと思います。

Cについて
2000万画素でも全紙〜全倍サイズのプリントは十分なので個人的には問題ないと思っていますが、やはりフルサイズ機で「一番」の解像度で無くなったことが、ユーザーが敗北感を抱く原因なんだと思います。

いずれにせよ、トップシェアを争うメーカーはこうしたつばぜり合いがつきものなのしょうけど、撮影目的が明確なら、5DVでも満足いく写真が撮れると思いますし、いかにカメラの「おいしい部分」を見つけて使いこなすかが、ユーザーの力量になってくると思います。

書込番号:14485211

ナイスクチコミ!16


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 22:32(1年以上前)

どこかの(名前は伏せます)家電メーカーの社員は自社製品を買わないそうです。
理由は製品のバグ探しをユーザーにさせるから。(有名な話でしたらすみません)
だそうです。(なので私は必ず長期無料保証に入ります(笑))
この掲示板もメーカーからしたら、バグ探しの場。そのほかはただの能書き。
そんなものです。メーカーにとって。ただキヤノンの場合それが露骨なだけ。
書き込みもほとんど出尽くし感のあるものばかりだし、ウンチクたれる能書き読むのも疲れてきます。
ましてやメーカーの人間ともなると、くだらなさ過ぎてもっと読まないだけ。
こんなところで能書きたれてる(当然私も)人よりも能書きたれずに買ってる人たちがほとんどだからかな。

書込番号:14485249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 22:39(1年以上前)

CANON憎しですか?
ストーカーの心理のような、「たたり神」のような。。。

CANONに問題はあるとして、結局CANONにどうしてほしいのでしょうか?

謝ってほしい?
買ってしまった5D3を買い取ってほしい?
5D2の頃のように、また愛してほしい?
それとも、
いっそのことつぶしてしまいたい?

書込番号:14485295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/25 22:41(1年以上前)

>未完成品を売りつけて、不具合修正の繰り返しで永遠続けて

最近ソフトウェアを作っていますが、自分で作った若干2000行程度のコードでわけわかんなくなります。
自分では問題なしと思ったものが、他人に使わせると思わぬ使い方をしたりで、検証パターンは何千通りもあります。
Windowsはトータル何十万行あるか知りませんが、バグ無しの完成品は永久にあり得ないでしょう。
ソフトってそんなものです。
しかしソフトの働きがあるから、昔では考えられなかった便利な機能が付けられるというのも事実で、ハードウェアデバイスすらソフトで制御することが前提になっています。

勿論、ハードウェアは返品しない限り取り返しがつかないのでしっかり検証してらいたいです。
ソフトに比べれば検証項目は遙かに少ないはずです。

書込番号:14485313

ナイスクチコミ!10


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/25 22:59(1年以上前)

シャッター音、いつもニコンとキヤノンで比較されますよね。

私も実はあの音へのあこがれも手伝ってD300・D700・D300Sあたりまでは使いました。
でも、今は全部手放しました。

確かに心地良い音ではあるけど、周りの人には気を遣う音でもありました。
一方、7Dや5DM3はニコンほどアピールは少ないけど、向かいの山田君さんも書かれているように
使い慣れてくると、どこか優しくて精神衛生上は良いんですよね。
悪く言えばそれが頼りなく感じるのかもしれませんけど…
フィールドで超望遠系のレンズ着けて連写したりすると結構心地良いですよ。

個人的にはK-5なんかの音も好きですけど、5DM3の清音モードってこれに近いんですよね。
私の中では、かなりポイント高いです。

書込番号:14485434

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/25 23:18(1年以上前)

>>どこかの(名前は伏せます)家電メーカーの社員は自社製品を買わないそうです。

あはは・・・

某メーカーにソフトウェアを納品するのに
数日間作業に行きましたが誰一人として自社PCを使ってませんでした
貸していただいたPCは自社PCでしたけど

みなさん○○使ってないんですね?って聞いたら
「だって・・・わかるでしょ?」って言われました
そういわれても「ですよねー」とも言えず困りました(笑)

書込番号:14485551

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/04/25 23:21(1年以上前)

ここのローカルな話なんで・・・
ここの話が全てということでもないでしょうし・・・
そう反応しなくてもとも思いますけど・・・

EOS-650から使っている身としては・・・マウントが変わったデメリットは受けていないので・・・
カメラ歴の違いでかなり違う印象になるのかも・・・といっても30年くらい経過しましたね・・・
Nikonさん、マウントは一緒ですが、AFの駆動がボディーだったりレンズだったり・・・
まぁ・・・古いものについてはある程度仕方ないとも思いますけど・・・

解像度・・・画素数・・・Kiss-Dの600万画素のときから全紙プリントはしてました。
うちの子は、私のお古のKiss-DNの800万画素を全紙プリントして作品出品などしています。
普通に見てる人は、そんなに解像度にこだわってないんでしょうね。
「解像度の低いカメラで撮っちゃダメだよ」という批評も聞いてないようですし・・・

画素数が上がれば、トリミングには有利になることは間違いないです。
3600万画素を800万画素サイズにトリミングしたら面積比1/4より小さくできますもんね。

ISO感度が上げられるとすれば、魅力はあります。
現在使用の7Dより2段の高ISOが使えると、被写界深度の深いまま高速シャッターが切れるので。

個人的にはD800で試してみたいことがあります。
パンフォーカスの場合、画素数が有利に働くことは理解できます。
ただ、パンフォーカスする場合、絞りを深く撮りたいとも思います。
すると、高画素の場合、回折の影響が顕著になるともいわれています。
現在使用の7Dでは深く絞っても普通は11までくらいです。それ以上は回折の影響が見える気がします。
パンフォーカスにはもう少し絞りたいのにと思うこともしばしば・・・焦点距離が短くて有利なのに・・・
高解像を生かすための絞りはどのくらいまで絞れるのか・・・
レンズにもよるとは思いますが興味があります。
あくまで興味です。

5DIII、私にはある意味理想的なフルサイズ機です。機が熟せば手元に来るかも・・・

書込番号:14485576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 23:22(1年以上前)

こういった内容はいい加減、嫌気がさします。

 皆さんは、何をむきになってカメラの評価ばかりをしているのですか?

 本当にレベルの低い内容ですね。もっと大人になってください。何か評価を勘違いしていませんか?

  撮った写真で競って欲しいものです。

書込番号:14485577

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/04/25 23:26(1年以上前)

<<D800のシャッターを切る→5D3のシャッターを切る→ショボ〜ン(´・ω・`)
<<5DIII、私にはある意味理想的なフルサイズ機です。機が熟せば手元に来るかも・・・



同意っo(^ω^)o

書込番号:14485607

ナイスクチコミ!8


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/25 23:27(1年以上前)

こんばんは。

@、Bは何ともいえないです。
少なくとも、レビューで満足度を1にする人は、物の見る目が無い人なんだな〜とは思ってますが。普通は買う前にそこそこ判るでしょう。

Aは、高い買い物なので、やはり欠点があると気持ちが悪いと思います。私としては致命的な不具合とは思ってません。

C自分の使い方では、高感度に強い方が良いです。なので5DVが購入候補です。だけど高解像度は必要ないかと言われれば、無いよりあった方が良いと思います。

書込番号:14485612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/25 23:29(1年以上前)

シャッター音、気にした事ないや(^^;) よく量販店で、耳傾けて聞いてる人いるけど...

書込番号:14485630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/25 23:34(1年以上前)

音じゃないんだよ、メインは、あの感触なんだよ、忘れられないのは、音はあくまでも副産物的なものっていうか、
音と相まって、相乗的にレリーズの感触もろもろが高められるんだよ。

触れば分かるさ、あのキレが。

書込番号:14485647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/25 23:37(1年以上前)


そうなんです。音ではなく、押した時の感覚すべてです。
私はあのぐにゃっとした感覚も・・・。

しかし、これは個人的な感覚なので他人がどうこう言う話でもありません。
いいと思えばいいですし、いまいちと思えばそれまでです。

書込番号:14485667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/25 23:51(1年以上前)

ハドソンさんこんばんわ

まず最初に私は5D2に買い足し予定の者です。ただバッテリーグリップと新しいCFとセットで30万の予算を組んでいたので全く手が届きません(爆)

@使用なさってる方もいらっしゃるでしょうが大部分が未購入の方と感じております。

Aピンホール撮影をされてる方には致命的では?
 通常の撮影方法では問題ないと思います。
 私もかつてエンジニアだった者ですから初期不良を許容してはならないが出てしまうものという認識です。なので、しょうがない気もしますが初代5Dから検証面で明らかにお粗末なのでは?と感じているのも事実です。
5D2も5Dも生産末期では名機と呼ばれてますので検証不足での不良は素直にもったいないと思います。

BN社で所持しているのはnewFM2のみなのでコメントできません。

C超高解像度は必要なの?
 必要な方、不必要な方それぞれでは?
 私も風景から入ったため超高解像度には興味がありますが現実D800ほどであれば35mmでなくてもと考えています。
 2000万画素クラスでも手持ちで完璧に解像した撮影を出来る方は少ないと思いますので。なので5D3はちょうど良いと考えています。
ただし高感度により1/1000ss以上でシャッターを切るのが普通になれば状況は変わると思いますがスタジオ撮影でストロボを使用する場合、幕切れという弊害がありますので3000万画素越えであれば三脚固定でしょう。ならば大判(レンズシャッター)にデジパックが安くなった方が幕切れも関係ないのでニーズとしては難しいところでしょう。

私が三脚なしで散歩で持ち歩く分には
・840万〜1280万画素のフルサイズセンサー
・AFなし、連射なし
・露出設定は全部つまみ(Mモードのみ)
・電池を小さくするためにシャッターは巻き上げレバーで
・プラでもマグでもいいから防滴防塵orすごく軽く(Lレンズはつけない)
でいいと最近思い始めました。
三脚+レリーズを使わなかった写真をA4or六つより大きくすることは無いので。

書込番号:14485740

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 23:52(1年以上前)

Canonユーザーからは自慢の高解像度に評価がもらえ、
Nikonユーザー(?)からはシャッターが評価されるという。

Nikonが不憫に思えてきた\(^o^)/

書込番号:14485745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/26 00:05(1年以上前)

キヤノン大好き25年ですが、下のスレに書いたように、最近嫌気がさしてニコンに鞍替えしようかとも思っています。
まだ決断はできていませんが。

D800は非常に評価が高いようですが、私の使い方だと3600万画素もいらないんですよ。
A4までしか伸ばしませんし、トリミングも少しだけ。
今メインで使ってる1D3の1000万画素で充分。
お客さんにデータを渡す時も、1000万画素からさらにリサイズしています。

雑誌の記事で、D800の解像度を表現するのに、普段決して使わないサイズまでトリミングをして見せてましたが、逆に言えばそこまでしないと差はわからないってことです。

逆に高感度がJPEGで強いって事のほうがずっと重要で、お客さんも喜んでくれると思います。
普段はずっとJPEGで撮影していますから。

私は現在のキヤノンの姿勢が気に入らないし、不具合続きの5D3や発売できない1DXに対して、大きな不安を持っています。キヤノン大丈夫かと。
しかし、不具合が解決し、価格がこなれたら5D3は魅力的で仕事に使いやすいカメラなのかなとは思っています。

書込番号:14485785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 00:15(1年以上前)

ToyBoxxxさん
一つ提案ですが、
そのCANONへの憎しみや怒りや悔しさを写真に表現してみるというのはどうでしょうか?
どんな言葉よりストレートに伝えることができるような気がします。

書込番号:14485824

ナイスクチコミ!11


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/26 00:18(1年以上前)

>2,000万画素以上の解像度が必要とは思いません。

それ以上の画素数の物を使ったことも無ければ印刷をした事も無い方は、そう思うことでしょう。
以前は、ニコン使いの方たちも同じことを言っておりましたから。

>いろいろな不具合は致命的なものなの?
致命的な不具合のあるカメラを出すメーカーなんてあるわけない。
我慢できる不具合だから買うし、そのメーカーから離れないんですよ。

スレ主は、Vに大満足かもしれないが、そうでない人もおります。
それは、人それぞれの使い方がありますから仕方ありません。
所詮、自己が満足すれば良いだけなのに、それを他人に押し付ける方が多いですよね。

しかし、ニコンの掲示板よりキヤノンの掲示板がはるかに面白いのは、それぞれのメーカーを象徴しているようで面白いですね。


書込番号:14485837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/26 00:23(1年以上前)

ハドリンさん

CANONの新型カメラが出るといつもこうですよ。(^_^;)
7D、5D2・・・良くぞココまで色々とケチのつけどころさがすなぁ、と関心するほどです。
残念ですが、こういうスレはそんな人たちの格好の餌食です。

そして、画像をアップするとケチつけられまくるからほとんどアップが無い。
人の発言やカメラにケチ付ける発言にナイスがバブルについているけど楽しいのかなぁ。

私は素敵な写真にナイスをつけたい。

書込番号:14485857

ナイスクチコミ!17


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/26 00:36(1年以上前)

怒りを表現ね
面白い
やってみよ

ただし、どうにもあるフィルターを通すと
特定の人には自分はアンチにみえるらしい

ふしぎ!

非常に中立公平だと思うんだけどね
褒めるところは褒め、叩くところは叩く
褒めてるとこ見たことないと言われりゃ
そりゃアンタ、褒めるところが今のキヤノンにありますか?ってんだ

困ったねこりゃ

看過できるのかね?今の現状
修正されたとは言えDPPはアカンで、どんな品質管理してんだ?
被害被るのはユーザーだろうに
それを糾弾したらアンチですか、いやぁどうも。
古いキヤノンユーザーは寛大だ
バカが付くほどの寛大さ
五臓六腑に優しさが染み渡るで

しかも、修正したから各自落として使えと
アナウンスに謝罪すりゃねー始末
細かいとこじゃ
24-70U延期、1DX延期、バッテリーグリップ延期

ものづくりとは何かね?
何のための発売日設定だね?
その発売予定日で動いてるユーザーをなんだと思ってるんだね?
GWは24-70Uで、ビシ決め予定だったユーザーもいるだろうに

そういうユーザー裏切るメーカーのどこを褒めりゃいいのさ

て、書くと『お前は24-70U買わないだろ』とか言われるんだよね

困った困った

書込番号:14485900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/26 00:40(1年以上前)

褒めるところは早々に認めて一部修正したところじゃないかな?
あくまでも相対的にってことだけど

それに貴方含めてキヤノンユーザーも偉いよ
最後まで流さずに食いついたからね

書込番号:14485921

ナイスクチコミ!3


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 00:41(1年以上前)

一応ユーザーです。

1. 発売日以降いろいろ試していますが、不具合はいろいろ遭遇したけれど、あまりネガティブなところはありません。

2.いろいろな不具合に関してもさんざん試した限りでは、別スレッドで議論している1点を除いておそらく問題ないと思っています。(しかもこの特定撮影条件で赤いノイズが出る件はファームアップ後再現しなくなったし・・・) あまり気にしなくても良いかも。

3. HDDのメーカーとかも同じで、長く続けていけばいろいろ不具合も一巡して、どこがだめだから買い控えるとか言うのはないですね。僕の場合はNさんとはつきあいが無いだけですね。そのうち縁あるかなあ・・・

4.高解像度が必要かですが、個人的には今のEFレンズの大部分とのバランスを考えると、5D2/5D3程度の解像感で十分というか、それ以上は大半のLレンズでオーバーサンプリングになるように思います。広角レンズの性能をもっと上げないとあまりカメラ側の解像度を上げてもしょうがないかなあと思います。(今のところEFマウントの標準・広角レンズで文句がないのは、僕の場合はTS-Eの17mmと24mmIIだけですね。)

書込番号:14485924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/26 00:55(1年以上前)

お名前を読み違えておりました。

ハドソンさん→×

ハドリンさん→○

失礼いたしました。

書込番号:14485974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 02:23(1年以上前)

単体で考えれば5D3はいいカメラじゃないかな。

ただD800は中判と比べられるぐらい一気に画質があがっちゃって、
それに比べてどうなの?という感じじゃないかな。
今の値段も納得いかない人が多そうだし。
キヤノンが動画優先みたいな感じになったのも影響あるかな。

不具合はどっちもあるし。

値段が下がって不具合が直ってからの評価を待つしかないよね。
だいたい今は使い込んで評価してる人もいないし、
1年後ぐらいにどう評価が定まってるかだね。

書込番号:14486183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/26 04:58(1年以上前)

スレ主様

自前の画像を貼っていないコメントは気にしなくて良いのでは?
理屈で写真が撮れるわけでなし…

なにより、ご自分の用途に問題なければそれで十分ではないでしょうか。

フォトコンではずいぶん古いカメラの作品がたくさん入賞してます。

書込番号:14486301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/26 06:34(1年以上前)

ハドリンさん、おはようございます。
わたしは1975年にCanonEFを買って以来のキヤノンファンです。

シャッター音はF-1のシャッター音が好きですね。撮影会なんかで今でも(あっ、F-1の人が居る)って音でわかります。
だもんで、コンデジ PowerShot S5IS のシャッター音を NewF-1 にしたりしました。

AE-1など、SSを 1/30 位にすると、ミラーが「パパーン」って鳴って、良い感じでした。

そうそう、F-1 のモータードライブの巻上げ音は、本当に官能的でした。


5D3の体験会に行ったら、開発者の方は「シャッター音」も開発要素に入れたという解説でした。5Dの頃からシャッター音の評判がよろしくないからでしょう。個人的にはカメラは音を楽しむものではないから、わざわざそんなところに開発費をかけなくとも、って思いましたけど。
ゴルフのドライバーでもカシーーーンって良い音がするけど曲がるし飛ばないやつよりも、打感が悪くとも曲がらず良く飛ぶヤツの方を使うタイプなもので。
そうでもないか、チーンって楽器のような金属音がするパターが欲しい時期もあったっけ。

個人的にはクルマの排気音は乾いた音が好きなので30万弱のチタンマフラーに交換していますけど、クルマを移動手段と考える人から見れば、排気音なんか小さい方が良く、そんなもんにお金をかけるのは理解されないでしょうね。音へのこだわりは人それぞれですね。


話がそれました。

@ 体験会で触っただけです。
A 対応してくれるので、致命的ではないと思います。
B 使った事がないのでコメントできないです。
C 個人的には必要です。船の写真など、あとから拡大して詳細を見た時に、細かい所がわかるのと、わからないのでは、大違いなので。

でわでわ

書込番号:14486380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 07:08(1年以上前)

て、書くと『お前は24-70U買わないだろ』とか言われるんだよね

嫌、お前はマウント変えろ!

書込番号:14486435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 07:14(1年以上前)

そうでしょ、5D2ユーザーです。何度も5D3とD800をヨドバシでいじくり回しましたが、
D800は、
その性能を引き出すニコンの最新レンズを買い、
その性能を引き出すLCDディスプレイとPCをソフトを買い、
三脚を立てて微調整を繰り返して写真を撮り、
画像処理ソフトで仕上げて、等倍拡大して見て楽しむ。

という事を趣味としてする人でないと価値が出ないカメラだと思っています。
まあ、私も最新機種購入して直ぐはその様な事をしますが直ぐに飽きて色々な写真を撮る方に行きますね。

何故なら、半年もすればそれ以上の画質のカメラが出るのですよ。それに本当にそんな事ばかりしたいなら、中判カメラにデジタルパックを買えば良い。きっと別次元でしょう。

5D3は高いですが王道を行ってるカメラですね。D800はビジネス的にその道で勝負できなかったので、無理して、解りやすい、当分追い越されない様な画素数にした。というカメラだと思っています。

そういう瀬戸際カメラを最新ニコンレンズを持っていないのに選択する人は少ないでしょう。Fマウントは将来性も無いしね。センサも他社だから将来が解らない。

書込番号:14486443

ナイスクチコミ!14


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/26 08:05(1年以上前)

ピエロ

なんでおまえがキレてんだよ
自分の発言はなんか変なこといってますぅ?
都合が悪いんですかぁ?
不具合たんまりで高値で出して謝罪もなしで
それ見ても尚、文句言うならマウント変えろってこと?
それおかしくね?

ニンゲン、都合が悪いこと、ホントのこと言われると
怒り出すらしいけど、さては…

マウント云々は自分が決めるんであしからずー

残念でした(^p^)

書込番号:14486566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/26 08:05(1年以上前)

>触れば分かるさ、あのキレが。

ですから、Mr.Bonebeanさんのお気に入りのシャッターフィーリングであっても
しばらくそれに触っていて、離れていく人もいるってことですよ。
人それぞれです。

わざわざこの板で“ショボ〜ン”なんて。けなしたような表現をされなくても良いと思いますよ。
“シャッターフィーリングはD800の方がずっ〜と良い”で良いじゃないですか。

書込番号:14486569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/26 08:24(1年以上前)

キヤノンユーザーはキヤノンに対して厳しい。
ニコンユーザーはニコンに対して優しい。

それだけでしょ。

書込番号:14486609

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/26 09:17(1年以上前)

つうかキヤノンユーザーは、他社機に対して判りやすい優越感をもてた(2008年頃まで)kissデジから入ってる人が多いから、kissから上級移行する度に、だんだん物足りなくなり不満が増えて行く構図が有る。「フィットが良かったから買ったけど、高級車は大した事無かった」みたいな…ホンダ車に似てるんだよな。それでも、以前は「F1(画素数)では世界一!)みたいな心の寄りどころが有ったんだけど今はない。でも、あんまり叩くと、ホンダF1みたく「スチルカメラ事業でやれる事はやり尽くしました」って、あっさり撤退するかも?事務機屋で十分食えてるから

書込番号:14486713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2012/04/26 10:46(1年以上前)

どうでいいけど、不毛な議論がおおいですね。
なんか写真も撮らず、仕事もせずにPCの前に、ずっと座り込んで
何かあると、すぐに書き込んでいる人がいる気がするのは私だけ?

レスポンスが異常に早い人がいるなぁ~

書込番号:14486905

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/26 11:10(1年以上前)

1、買ってません。触っているだけです。僕の場合は、ネガティブな部分はネガティブ、ポジティブな部分はポジティブです。

2、致命的ではないと思います。

3、対Nというよりも、僕はキヤノンのサポート体制や考え方はユーザーに優しいものであると評価してきました。センサークリーニングやピント調整等、他社では有料が当たり前の条件でも従来無料で提供されてきました。しかし、ここ数年、前述のセンサークリーニングにしてもピント調整にしてもだんだん他社的な考え方で保証終了後有料となってきたのを残念に思っています。もちろん仕方のないことと納得はしていますが。

4、僕には必要ないです。ただベクトルとしてその(高画素化へと進む)方向性が正常進化の方向性であると考えています。

書込番号:14486975

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/26 11:33(1年以上前)

スレ主様、シャッターの件で横道にそれて失礼しました。
本題に戻って、

>@5DMarkVへのネガティブな感想は、本当に使ってみての感想なの? 
取り敢えず、買って使ってみて良いこと・悪いことコメントするようにしてます。できるだけ
で、5DM3は勿論、かなり気に入って使ってます。

>Aいろいろな不具合は致命的なものなの? 
どれも致命的と言うほどの問題ではないでしょう。
と言うか、かなり限定された条件での問題が多く、普通に使っていて不便はないです。

>BN社って本当に信頼置けるの? 
ニコンもキヤノンも世界のTOPメーカー2強ですので、信頼できるメーカーでしょう。
互いに製品進化にも大きく貢献していると思います。

>C超高解像度は必要なの?
私の個体も常用感度内で少し赤ノイズ?出始めますが
それでも、5DM2に比べれば高感度域(ISO3200〜6400)の画質は向上しており光の足らない場面でも
高速シャッターが使えるようになって助かってます。

書込番号:14487035

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 12:47(1年以上前)

@A持ってないし、金額的に考慮外なのでノーコメントです
BSONYやCanonに比べて初期ロットを買っても
問題があまり出てこないメーカーではあると思いますが
Fマウント継続は良いとしても
旧レンズの描写では使えない画素数や
色を色々いじらなくてはならない画像なのに
現像ソフトを 事実上別売りしているのはいただけないと思います
C広角は24〜、PC 処理はサクサクが良い、
手持ち撮影が殆んどなので 5D3の方が良いと思います
FXで36MとかDXで24Mとか要らないですね

書込番号:14487234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 13:13(1年以上前)

1.購入店の予約1号で発売日に購入しました。
キャノンの色は好きですが、MarkUの色の方がより好きです。
色以外文句ありません。

2.実用上何の問題も起きていません。私の個体では

3.この2社は日本の誇る一眼レフのトップメーカーです。どちらも信頼がおけます。

4.欲しくないとは云いませんが、MarkVの画素程度が私には適しています。

早く静かな板になって欲しいと思っています。両社のカメラが悲しんでいるのでは・・・

書込番号:14487316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 17:05(1年以上前)

注目ランキング、堂々1位、
凄いなーどんな盛り上がりになっているのだろうと覗いてみたら、
なんと負の連鎖。

マイナスのエネルギーが渦巻いているスレッドは、
悲しいですね。

もう少し写真の話しをしたいから。

書込番号:14487908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/26 20:00(1年以上前)

KITUTUKIさん

横レスで大変失礼します。
私もキヤノンのカメラを購入するとカメラに現像ソフトがついてくるのは羨ましいと思っていました。
でも、ちょっと視方を変えると、カメラにきちんと現像ソフト代は含まれているわけです。
(キヤノンもただで現像ソフトを開発しているわけではないので)

なので、もし同時期にキヤノンのカメラを2台購入すると必要ない現像ソフトを1台分購入しないといけないのと同じになるわけです。

現像ソフトがついておらず、別売りというのはむしろ消費者の事を考えているようにも感じました。

こんな考え方もあります、という事なので、意見を否定するものではありません。

書込番号:14488465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2012/04/26 20:50(1年以上前)

横道坊主さんの心理描写は当たってるかな、少し違和感はあるけど、9割方そんなもの。 要するに、写真を撮るという本筋からいつのまにか外れた、雑念なのでしょうか? 撮ることに専念しなければ・・・

書込番号:14488693

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 20:52(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
よく聞く話ですね
でもDPPがあるからキヤノン使っている私からしてみたら
現像ソフトもまともなの付けられないのに RAW撮影させるカメラメーカーって?

なのでペンタックスやSONYなどの
現像ソフトがあやふやなメーカーのカメラは一切購入対象になりません

ニコンも使ってるから思うこと
@NC4はD3,D300以降は使えません NCNXを使って下さい
AFマウントは不変ですが 36Mにはナノクリなどの最新レンズを使ってください
BPCは高スペックな物に買い換えてください・・
C出来るだけ三脚を使ってください・・

5D3は DPPのDLOなどを使えば古めのレンズでも解像度が良くなります
7Dや5D2などの前のカメラも同じ機能が使えます
DPPは進化し続けます 互換性があります 私は有った方がありがたく思います 
そのソフト代を出したくない人って
サードパーティレンズと貸しか使わない人に多いような気がします

RAW撮りできるカメラなら最低限のソフトを付けるのがメーカーの義務だと思います

書込番号:14488706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 21:23(1年以上前)

kenta_fdm3さんのおっしゃることをまるで理解していない。

【例】(例としての数字ですよ)
D800 + Capture NX 付き = 27万円
D800 のみ = 25万円
D4 + Capture NX 付き = 57万円
D4 のみ = 55万円
(※ 実際には、Capture NXは別途購入する必要がある)

Capture NX や別の現像ソフトをを既に持っている人に
とっては、D4 と D800を、
Capture NX なしで、80万円で買える。
どうしても欲しけりゃ、82万円で買える。

1Dx + DPP = 57万円
5DM3 + DPP = 27万円
1Dx のみ = 設定なし(有無を言わさず買ってちょうだい )
5DM3のみ = 設定なし(有無を言わさず買ってちょうだい )

すでにDPP を既に持っている人も、持ってない人も
84万円ださなきゃならない。
ハードを買うたびにソフトのライセンスも問答無用で買わされているんですよ。
ということを仰ってます。

付属品は「タダ」じゃないよ、
という、超ーーーーーーー当たり前の考え方です。
私なら何個も同じソフトを買わされるのは嫌です。
欲しけりゃ別途、一つだけ買います。

仮に DPP が2万円だとして、Nikon と同じ販売方法なら、
5DM3の価格も2万円下がっているわけで、そうすれば
少し評価は違ったでしょうね。
なんせ、多くのユーザは既に Canon ユーザなんだから。


しかも、kenta_fdm3さんは、
>> こんな考え方もあります、という事なので、意見を否定するものではありません。
とまで書いてくださっている。
素晴らしいですね。

書込番号:14488845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2012/04/26 21:28(1年以上前)

使ってる道具やそのメーカーが、例え一部でも弱点が指摘されたり批判されたりしたら、あたかも自分が批判されたかのように錯覚することがあります。 困ったもんだと気づいていますが治りません。

書込番号:14488874

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 21:34(1年以上前)

屁理屈並べられてもなぁ・・

初期ロット要らないし 初値じゃ買わないし
それが嫌ならソフト付きのカメラ買わなきゃ良いじゃん

私は発表と共に飛びつくユーザーじゃないのよね

書込番号:14488894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2012/04/26 21:37(1年以上前)

たくさんのご意見をいただき、ありがとうございました。
大部分のご意見が建設的なものであり、人格を疑うようなスレッドが少なかったのをうれしく思います。
私がこのスレッドを立ち上げたのは、決してN社に対する攻撃ではないことをまずはご理解ください。N社の製品は今まで3台のカメラを使用し、今でも2台の双眼鏡を愛用している私として、そのことは本意ではありません。
その上で、私がこのスレッドを立ち上げたのは以下の理由です。
@いろいろな場面で使用するカメラを総合的に判断すべきであること
 これだけの高価なカメラです。風景専門に使用する方はもちろんいるでしょうが、大部分のユーザーはわが子の運動会や各種スポーツ大会等、動的な対象物を撮影する機会も多いのではないでしょうか。三脚やレリーズを使用する使い方はむしろ少ないユーザーのほうが多いと思うのです。
そうした場合、カメラ本体に求められるのは、解像度以外の要素がむしろ多いのではないでしょうか。
このサイトが不自然に感じるのは、カメラのひとつの要素だけを強調して優劣を論じ合っていることです。
A理性や品格にかけるスレが大手を振っていることへの嫌悪感
 読んで不快になるような言葉のやり取りをどれほどの人が歓迎するでしょうか。製品に対する批判はあってしかるべきですが、あくまでも理性的であってほしいと思っている方は大勢いらっしゃると思うのです。そのようなサイトであってほしいとの強い願いがあります。
『紅タマリンさん』へ、指摘のとおり、「被写界深度が浅い」は間違いでした。実は投稿した直後に気づいたのですが、修正できませんでした。
紅タマリンさんの天体写真に対する指摘や60DaとkissXとの比較はとても参考になりました。ありがとうございました。
 以上です。ご協力いただいた皆さんに感謝申し上げます。



書込番号:14488915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/26 21:38(1年以上前)

現像アプリはUSBケーブルなんかと違って
単に「無理やり添付」とはちょっと違うと思いますよ

カメラ開発中にどうせ必要なものですから

実際おそらく開発中に使っていると思われるEDSDK(の中身)の
機能を絞ってシェルかぶせてるだけでしょう

そのシェルも凝ってるわけでもない(というかむしろ事務的だ)し

まあメディアに焼く費用なんかは確かに無駄ですけどね
今時ダウンロードアドレス書いとけばいいと思います

書込番号:14488917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/26 22:00(1年以上前)

さすらいのマタタビさん

フォローありがとうございました。

キヤノンはすべての一眼レフにDPPをつけることで、開発原価を下げているでしょうから
私の言った事も一概には当てはまらないのですけどね。

ヘビーユーザーになればなるほど、同時期にカメラを複数台購入される方もいるので、私は
添付されてこなくても良いと思っていますが、それも人それぞれの考え方です。
別に購入するとなると割高感もありますし、手間もかかりますから、最初からついてくる
方が良いと考える人も多いかと思います。

書込番号:14489023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/04/26 23:25(1年以上前)

スレ主さん

あなたのいう大部分の人の使用目的だったら、MarkVなんていらないのですけどね…。。
ニコンのこと悪くつもりがなくても、結果的にそうなってしまってる部分があるのは認めなくては。

キヤノンもニコンも素晴らしいメーカーです。超解像度は人によってはいりませんが、人によっては必要です。
そしてキヤノンで例えば4000万画素のカメラがでたとして、トータルバランス的にD800並にバランスよく
仕上がっていたら、それはキヤノンユーザーにとって賞賛されるカメラになるでしょう。
それはニコンユーザーにとっても喜ばしいこと。お互い、切磋琢磨してさらに素晴らしいメーカーに
なってもらいたいものです。

書込番号:14489416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/26 23:59(1年以上前)

さすらいのマタタビさん

DPPはPowerShot S90あたりでも添付されているようですよ。
http://kakaku.com/item/K0000053612/
高くても5千円位なんでは?

>ハードを買うたびにソフトのライセンスも問答無用で買わされているんですよ。
このソフトの使用については、機種毎にライセンスが必要になると思います。

書込番号:14489547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/27 06:13(1年以上前)

スレッド違いネタ、失礼します。

DPP は、ありがたいです。
それと EPP(-P) もありがたいです。

ちょっと乱暴な比較ですけど、自動車のエアバッグ、あれがオプションだった時代は10万円以上したと思います。(記憶違いがあったらごめんなさい。)エアバッグのコストの大半が固定費(開発費+設備費+人件費)で、素材などの変動費は微々たるもの。全車標準にしてしまえば、生産量が何倍にも増えて固定費が薄まるから、1台あたり3万円位になったのではないかと推定します。(もっと安いかも? 推定違いがあったらごめんなさい。)そしたら付いてた方が良いのかなと。(個人的にはエアバッグは外していますけど。って書くと突っ込まれますね。車検対応品にしていますし、保険は変更申請をしています。)

ソフトも店頭売りや、DL販売品では数千円するものでも電気メーカー製パソコンにオマケで付属する際にはとんでもなく安い値段と聞いています。(ソースは電気メーカー勤務の友人)

PaintShopPro が、ちょっと高いレキサーのコンパクトフラッシュを買ったらオマケで付いていた時代がありますが、あれも安かったんだろうなぁ。(お陰様で便利に使ってます。買うと高いけど。)コンパクトフラッシュを何枚も買ったので、ライセンスが余ってます。


そうやってあれこれ考えると、カメラ一台あたりのDPのPコストの負担って、500円もないのではないかと思います。(個人の想像です。)

まあ、それでも使わない人が負担しているから、という意見も有りでしょうけど。
個人的には付属はありがたいです。

書込番号:14490058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/27 06:42(1年以上前)

>ハドリンさん

ここではさ、いわゆるシミュレーションをすることも多いんだよね。
どういうことかって言うと、実験的なトークや議論も多いってこと。

そのためにはね、極端になる必要があるんだよ。「ここまでやるか??」というくらい、徹底的に掘り下げ、追求してみることも必要なわけ。ある要素を、掘り下げてみると、一体そこには何が埋まっているのか?ってことだね。そうしなきゃ、その要素が必要かどうかさえもわからないから。

例えば、動体に特化した考え方をしてみる。
例えば、ある特定の不具合に特化した考え方をしてみる。
例えば、徹底的に良い部分に特化した考え方をしてみる、ってこともいいだろう。

それは全てね、実験的なものであり、とても偏ってるものなわけで、そして、それはみんなもちゃんと気づいた上で、予定調和で演じてるわけ。

それはもしかしたら、結果的にどうでもいいことであり、ムダなことなのかもしれない。だが、やってみなきゃムダかどうかもわからないし、やってみなきゃ、他人の意見も聞く機会がなくなるの。

ちなみに、あなたはそれを総合的ではないと感じられているようだが、各要素に特化した思考なくして全体像を掘り下げることはできないから。特化しなくても、俯瞰的な視点さえあれば、全体像を見渡すことはできる。例えばちょうどあなたの思考のようにね。だが、それはあくまで上辺だけ。これまたちょうどあなたの思考のように。

あなたは俯瞰的な視野を持ってはいるけれど、思考の掘り下げ方は浅い。なぜなら、あくまで自分の狭い経験にしか基づいていないから。そして、それが正しいと思ってるから。あなたやオレの主観的な経験なんてね、所詮は狭いもんなんだよ。だから、そこに頼れば当然、思考も浅くなる。あなたにもオレにも、まだ、知らない領域が莫大に存在するんだよ。だからこそ、みんなで寄せ集まってテーマを決め、追求して見る必要があるの。

そういうことをやってる部分もあるんだよ。もちろん、そこにはいわゆる「手打ち」「落としどころ」といったような予定調和が必要なんだけど、それをおそらくあなたは理解できてない。

もう一度言うけれど、「ここまでやるか??」「本当に必要なのか??」と思われるくらい、ある要素を、みんなであることないこと喧々諤々意見を集結させて追求してみることは、決してムダではないし、むしろ建設性を産むんだよ。

例えば 5D2 もね、5Dの時にそうやって得られたフィードバックが少なからず入ってると思うよ。

そして、5D3 もまた然りだし、5D4 にもここでこうして語られたものが・・・

書込番号:14490103

ナイスクチコミ!4


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/27 07:24(1年以上前)

>hotmanさん
>キヤノンユーザーはキヤノンに対して厳しい。
>ニコンユーザーはニコンに対して優しい。
>それだけでしょ。

あ、確かにそうかも。

全員がそうという訳じゃないですが、Nikon買われる方は、愛してますよね、Nikonとその製品を。

Canonの方は比較的ドライというか、若干自虐的な方もいらっしゃる感じがします。
誰とはいいませんが(笑)

「仕事のお付き合い」と決めているからフィーリングが悪いぐらいなら許せるけど、「スペックや実写で劣るなんて許せない!」ってことなんじゃないですかね、5D mark IIIは。

書込番号:14490168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2012/04/27 08:39(1年以上前)

ネットやメールは恐ろしい
なんとなく攻撃的に取れるからやはり会話が・・・ってね

CanonもNikonもいいですね、お金があれば両メーカー持ちたいところです。
しかし、お金がないからどちらかに決めなければならない。
最終的には好みですね、私は。(車しかり、スマホしかり、・・・)

書込番号:14490315

ナイスクチコミ!4


rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/27 12:22(1年以上前)

久しぶりに価格をのぞいてみれば
キヤノンの注目製品は毎回、良い方向にも悪い方向にも盛り上がってますね。

スレ主殿 横レスお許しください。

>TGIF@MAさん
>全員がそうという訳じゃないですが、Nikon買われる方は、愛してますよね、Nikonとその製品を。

すごいそう思いますね。
メーカー各社には一部信者と言われる方が一定数居ると思いますが、
それ以外の一般的なユーザーの傾向としての印象は
nikon使いは理屈っぽく悪いところを認めた上で愛着を持ってる人が多い感じ。
canon使いはやはり他メーカーに対して優越感を持っていた人が多いのかな?
(悪いところを認められない?)という感じがありますね。だから板も荒れやすいのかなと。
あ、あくまで素人の個人的な印象なのでごめんなさい!(><;)

ちなみに私、nikonユーザーですが、一眼を使い始めるようになったきっかけは
何気に立ち読みしたカメラ雑誌の写真を見てからなんですけど、その写真は
初代5Dで撮影されたモノでした。

写真に対する哲学は両社違うように思いますが、両社とも間違ってないのは
多くの方が感じるところでしょう。

ただ、キヤノンのほうが少し商売上手な感があるので、
そこにユーザーが憤る気持ちも理解できますけど、
私はお金に余裕があれば5D3(or初代5D?)とD800両方ともゲットして
用途に応じて使い分ける夢のダブルマウントになりたいです。

スレをざっと読んで何だかもったいなく感じたので
ついつい発言してしまいました。

長文での横レス失礼しました。

書込番号:14490808

ナイスクチコミ!6


rinasonさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/27 12:41(1年以上前)

↑読み返してみたら自分が荒らしみたいな気がしたので追伸。

5D3はバランスの取れた良いカメラだと思うし、D800は尖った良いカメラだと思います。
両方とも良いところもあるし、苦手なところもあるカメラでしょう。
ただ、苦手なところは5D3の方が少ないのでは無いでしょーか?←これ、結構大事だと思います。

と素人が言ってみました。失礼しました。

書込番号:14490873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/27 14:18(1年以上前)

 >私は35年のカメラ暦の内、8年間はN社のカメラ(もちろん銀塩カメラ)を使っていましたが、
 >故障が多く、何回修理しても直らず、対応も誠意が感じられなかったので、
 >キヤノンに変えました。
     ↓
>今回でキヤノンとしては5代目のカメラですが、故障はまったくありません。
 >少なくても私の中ではキヤノンの一眼レフに対する信頼はN社よりあります。<

 自分はかって、修理品を持ってあの下丸子にもう数え切れない位に通ったね。
そこの受付の「無愛想なお姉ちゃん」には、辟易しながら・・・。

 スレ主さん、たまたまでしょう、貴殿のカメラの故障具合は!
自分が出入りしていたカメラ屋は「キヤノンは良いカメラなんだけど、故障が多くて」と
こぼしていたことも、紹介しておこう。
 
 あっ、自分は仕事ではCカメラも使うけど、良いカメラですよ・・・。(汗

書込番号:14491102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/27 14:18(1年以上前)

ハドリンさん

私は5D2ユーザーで、5D3への買換えも検討しましたが、現時点での結論はNOです。理由は、フォーカシングスクリーンが交換不可であることです。MF利用も多いので、私にとっては非常に重要なポイントです。
5D3はショールームなどで触っただけでも確かに5D2より改善されているとは思いますし、サイレントモードは素晴らしいと思うのですが、造りとしては、7Dと同様な造りになったというイメージでしかありません。データとしていえるのはレリーズタイムラグが7Dと同等ですね。
画質は撮影していないので、何ともいえませんが、最終的には画質が5D2から3年半相当の進歩かつこの先3−4年使いたくなるかどうかが勝負です。今のところ、そこに35万円の価値を見出していません。
AFが1D Xとほぼ同等といえるものが積まれているようですので、キヤノンにおいては滅多にないことで評価してよいと思います。
ただ、私の場合高速AF+連写ではなく、より良いボディ(レリーズライムラグやファインダーを含む)+高ダイナミックレンジを期待していたので、ちょっと方向性が違うと考えています。そんなにいうなら、本来1Dsを狙うべきだとは私も思っていますが、1Ds3→1D Xも同じような傾向にありそうなので、悩ましいところです。

その前提でコメントさせていただくと

@5DMarkVへのネガティブな感想は、本当に使ってみての感想なの?
とういわけで使ってみてではありません。ただ、購入を真剣に検討してみての感想です。購入してみてということであれば、少なくとも購入してもよいという結論までになったわけですからネガティブな感想が少ないのは当然でしょう。
Aいろいろな不具合は致命的なものなの?
これは持っていないので、コメントは差し控えます。
BN社って本当に信頼置けるの?
私も以前ニコンユーザーでした。ハドリンさんとほぼ同様、35年ぐらいのうち7-8年ぐらいニコンを使いました。不具合はどちらもありました。キヤノンもニコンも100%の信頼はしていませんが、通常の対応においてはどちらもまずまずの信頼だと思います。
C超高解像度は必要なの?
3600万画素が「超」と呼べるかどうかは今後の趨勢次第だと思いますが、現時点では私には不要です。でも連写はもっと不要です。

現時点での私の結論はいろいろな意味で1DXを見てからと考えています。

明確に書かれてはいらっしゃいませんが、D800を比較の念頭に置かれていると思います。同じようにD800を見たときの感想としては、造りは相変わらずキヤノンより上。極めて魅力的な商品だと思います。
しかし、EFマウントほど魅力のあるレンズがないので、追加購入はあってもニコンへの移行はありえません。

因みにその魅力的なレンズは、キヤノンでTS-E24mmとEF50L、それに加えてマウントアダプター経由でのライカレンズです。

書込番号:14491105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/04 22:41(1年以上前)

スレ主さん

これが抜けてますw

工場から椅子を撤去し、廊下は小走りで通過しないと警告が出る
そんな工場を作って、本を出して、宣伝する。

そんなキヤノン社の体質ですから(笑)

書込番号:14522116

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 01:45(1年以上前)

>工場から椅子を撤去し、廊下は小走りで通過しないと警告が出る
>そんな工場を作って、本を出して、宣伝する。

..なんかのジョークですか?

本になっているという話なので、実話なんですかね。
だったら、本当にびっくり^^;

書込番号:14522959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/05 08:26(1年以上前)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/

これかな?

書込番号:14523487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 08:44(1年以上前)

嘘つきはたくさんいるでしょう。
ただ、嘘つきは底が浅いので、だいたいバレてますが(笑)

書込番号:14523538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 08:48(1年以上前)

笑×100

スースエさん、ありがとうございます。

これはユニークですねー。
日本には、立ち食いそばとか、立ち飲み屋とかありますが、あれに似てますね。

Googleのオフィスがユニークなのは有名ですが、自由を重んじるUSと規律を重んじる日本の違いが垣間見えて非常に興味深い。

なかなか、面白い記事を読みました。
ありがとうございます。

書込番号:14523546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 04:38(1年以上前)

まあ、キャノンユーザーはメーカーに美味しいお客さんなのは確かだな。

書込番号:14559232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 08:55(1年以上前)

ジョークとかうそつきとか言ってたくせに、本当だとわかるとコロリ。

恥ずかしい・・w

書込番号:14559544

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/05/14 09:41(1年以上前)

カメラも何を撮るかによって、評価が変わります。人によって、被写体の対象も全く違いますから、いろんな評価が出てきても当然です。

私は、キヤノンもニコンも使っていますが、他のメーカーも含めて、どのメーカーが良いかなんて普段はほとんど考えません。今日はこれを撮るぞ!と決めて、カメラを選ぶだけです。それがキヤノンのときもありますし、ニコンのときもある。それだけのことですw。


D800は、とても良いカメラだと思います。ただし、被写体がじっとしていてくれるときだけ、という限定が付きますw。被写体が動くなら、ニコンの場合、現行ならやはりD4になると思います。これはニコンユーザー誰しも同意されるはずです。


D4は重いし高価なので、D4ほど高性能ではなくて良いから、ほどほどの値段でD4に近いカメラを探したら、キヤノンから5D3という機種が出ています。しかもニコンより動画に強い。D4と比較したら、高画素なのにかなり安価ですw。そして、5D3の性能で、ほとんどの方が動き物も満足出来ることが多いはずです。


現在、キヤノンは高画素モデルを発売していませんし、これまで5D2がキヤノンの高画素モデルの一翼を担っていましたので、5D3に高画素を期待された方が多いのもよくわかります。ただ、5D2が非常に売れたので、どうしても対象ユーザーが多くなり、今回の5D3のような万能型にキヤノンがモデルチェンジしたのも、個人的には納得しています。


おそらく、今回の5D3発売後のゴタゴタ、この後、キヤノンから高画素機の噂が出てきたら、自然に消滅していくと思っています。キヤノンユーザーにとって、キヤノンの機種の中から自分に合ったモデルを選択できるのが嬉しいことですし、お財布にもやさしいですから……。


書込番号:14559646

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング