EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在、40D→7Dと来ておりまして、そろそろフルサイズが欲しいと思うようになりました。
正確には以前より欲しておりましたが…笑。
そこで、発売されて半年ほどの値段の高い5D3と、値段のこなれた5D2の購入で悩んでおります。
というのも、現在のレンズ資産がほとんどなく…
EF-S 17-85 EF-50 1.8 EX-430
といった状況です。(7Dはそのまま使用する予定です)
ちょっと臨時収入があり、フルサイズを購入しようかといった運びなのですが…。
レンズを揃える為、5D2で本体を我慢しレンズ資産を増やすか…。
5D3レンズキットを購入し、しばらくそれで運用するか…。
予算としては、最大で50万くらいは出せると思いますが、出来る限り安く抑えたいのも本音です。
主に撮影するものは、ポートレート・結婚式(友人に頼まれることが多い)・間もなく生まれてくる子供(予定)
何かおすすめの組み合わせがあれば、教えて頂けたらと思っております。
書込番号:15213995
0点

EF-S 17-85は使ったこと有りますが、酷いレンズでした。
それだけなんですが。
書込番号:15214030
6点

Teanさん今晩は。
もうすぐお子様がお産まれになるとのこと、おめでとうございます。
子供が2歳にもなれば、あちこち歩き回り、5D3とAFの速い標準レンズかなとも思いますが、まだ先のことですし、5D4が出てるかも知れませんしね。
しかも7Dでも間に合いそう・・・
結婚式はメインカメラマンなら2台体制もと思うのですが、来賓で行くなら単焦点でちょっと綺麗な写真を撮ってあげれば喜ばれるとも思いますしね。
5D2はAFの問題で外しかなぁ。でもレンズを揃えるのも・・・・
う〜ん、取り敢えず、貯金に1票。
お子様が幼稚園に入った頃に5D5?と70-200F2.8LIS3?を!
書込番号:15214114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、たいていの人は最新機種と型落ちを比べて、型落ちを買った場合に
失敗写真を量産すると「ああ、あっちを買っておけば・・・」と思うはずです。
精神衛生上、予算が許すのであれば5D3をお勧めしておきますが・・・。
現状、何に不満があって5D2、あるいは5D3を導入しようと考えていらっしゃるのかによってだいぶ変わります。
本当に、ただフルサイズが欲しいだけ(=7Dの描写に不満?)、というのでしたら5D2で画質的には完成されていますので、相当お買い得ですし、
それ以外のメカ的な性能も必要なのでしたら5D3が今のところ最適解かと思います。
なお、7Dを残すとのことですが、5D3のAFは7Dに並ぶどころか、凌駕すると感じておりまして
2台持ちや、1.6倍の焦点距離、連写数(小さくて大きな差です)が必要でなければ、7Dを残しても5D3を単機で持ち出すだけになりそうな予感がします。
お書きになったジャンルの中だと、結婚式は2台必須ですから、残す選択もまあアリですが、予算が少し厳しいかなぁという気がします。
5D2と7Dの組み合わせはイイと思いますよ。足りないところ同士を補う理想的な2台持ちの一例と言えます。
と、なかなかに堂々巡りの回答ですが、欲しいレンズなども書かれると、
もっともっと具体的な回答が寄せられそうな気がしますよ〜
書込番号:15214121
5点

7Dを残すなら、6Dの予約を入れて、発売後までお待ちになったら如何でしょうか?
その間に、EF(EF−Sでない)レンズを物色して欲しい物を買っておく。
お薦めはカメラアワードも受賞したEF8−15mmf4L。
8mmの画像、15mmの画像。良いですよ!中途半端な16−35とかは私は要らないと
思いますが。
後は70−200f2.8L系とか・・・
同じEF−Sにしても17−85でなく、15−85に置き換えるとか・・・
そうすれば、普段、7Dで35mm換算、24−135をカバー出来ます。
24−105をフルサイズで使用するよりも、少し長めの135まで撮れますし・・・
と、言う事で、6Dまで待って、新しいレンズで色々な画風を楽しみ、試してみては???
書込番号:15214149
2点

ポートレートを撮られるなら、絶対、レスポンス良く撮れる5D3の方が良いと思いますよ。
良い表情を捕らえるには、レスポンスは重要ですし、目つむり(失敗)ショットを減らせます。
5D3を入手したら、7Dは使用頻度が減る可能性があるので、こちらは手放して、レンズの資金に回し、望遠が必要になったら、エクステンダーを追加するのも良いかなと思います。
とりあえずは、今のご使用内用からすると、5D3のレンズキットで良いんじゃなかと思われます。
書込番号:15214174
2点

本体だけで言えば、連写枚数を除けば7Dより5D3の方が優れていると思います。
特にAFや高感度撮影は5D3の方が使えます。
5D2も画質的にはお勧めしますが、AFが残念な能力ですので使いこなすのが大変です。
5D3を使いだすと7Dは使わなくなると思いますので、7D2が発表される前に売却された方が高く売れます。
ただし結婚式や子供さんの撮影で、望遠+標準(または広角)の2台体制をする場合は、7Dは売却しないで残した方が良いと思います。
レンズは予算次第です。
書込番号:15214179
1点

こんばんは。
> 5D3レンズキットを購入し、しばらくそれで運用するか…。
それでいいと思います。
高感度で室内撮影も対応できますよ。
書込番号:15214180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勝俣様
確かにその通りだと思います。
途中からずっと不満は持ってましたが、広角は使わず、望遠中心で使用しておりました。
>えふまさ様
ありがとうございます!
確かにその通りですよね…。
ただ、友人に使用させてもらった際に、フルサイズのボケに感動して、子供が生まれる前にフルサイズを購入したいと思いました。
結婚式は、結構メインカメラマンで行く事が多く、友人からレンズを借りたりしている状態です。
貯金も選択肢にあったんですが…。
>5D5?と70-200F2.8LIS3?を!
発売まで我慢できない気がします…笑。
>けいたろう様
確かにそうですよね…。
予算的には買えないことはないのですが…。
現状に不満のあるところ。
まずは、フルサイズが欲しいというところ(ボケや、焦点距離の関係)
高感度撮影の大きく2点ですかね。
7Dを残すことに関しては、書かれております1.6倍の焦点距離と連射数の為にですね。
まだわかりませんが、運動会とかで活躍できないかなーっと思ってます。
欲しいレンズなのですが…
EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
は将来的に揃えたいと考えておりますが…。
やはり標準ズーム域で使用しやすいので、EF24-105mm F4L IS USM
もありかと思っております。
後は、単焦点レンズとして…
EF100mm F2 USM
EF85mm F1.8 USM
を試してみたいなーと思っております。
書込番号:15214195
0点

>tabochan様
6Dも発売の情報が出た時にはおっ!っと思ったのですが…。
なんだか性能的にピンとこなかったのが正直なところです。
先にレンズを物色するのもありですね。
色々見て回りたいと思います。
EF8-15mmF4Lなんてレンズも出てたのですか。
完全に勉強不足でした。
5D3 24-105L
7D 70-200F2.8L
の2台体制とかはどうでしょうか?
>en-zo様
なるほどです。
レスポンスは重要ですよね。
確かに、望遠・1.6倍の焦点距離に必要性がなければ、7Dを手放してレンズの資金に回すのもありですね。
5D3レンズキットをもう一度よく検討してみます。
>DC777V様
AFも7Dより早くなっているそうですね。
高感度撮影が強くなっているのは、本当にうれしい限りです。
5D2は、7Dに比べてもAFは残念な能力なのですか??
個人的には2台体制で行きたいと思っています。
ただ、現状ではまだ必要性はわかりませんが…。
>Green。様
高感度に強くなっていることで、F4の明るさでも
十分に室内・暗いところでも対応できますかね?
書込番号:15214232
1点

5D2を買えば価格に満足感があり、5D3を買えば価格以外は全て要素に満足出来ると思います。
どちらを選択されても満足感が高いだけに失敗はありませんが、7Dと比べてしまいますから
カメラの機能の部分で5D2には多少ガッカリするかもしれません。
もちろん画質は7Dと比べるまでも無く5D2の圧勝ですが・・・
その部分の感じ方次第でしょう。
どちらを選択されても後悔は無いように思います。
私でしたら5D3のレンズキットをお勧めします。
5D2を買ってしまうと5D3が気になってしまいますし、実際両機を使ってみた感じでは5D3の
方があらゆる面でアドバンテージがありますので、今の5D2の価格をもってしても5D3を選びます。
デジタル物はやはり最新がよろしいかと^^;
書込番号:15214238
3点

5Dmk2レンズキットを買って、1年ぐらいたってmk3が安くなったらドナドナ。
mk2tとmk3の大きな違いは1DX譲りのAF
50万くらい有れば、レンズを揃えておいた方がいい。
書込番号:15214275
1点

Teanさん
>5D2は、7Dに比べてもAFは残念な能力なのですか??
5D2のAFスピードに関しては残念な能力です。
AFスピードはかなり改善されています。
1DXも使っていますが、同等のスピードに感じられます。
EF24-70mm F2.8L II USM、EF70-200mm F2.8L IS II USMを選択されるのは大正解です。
特に5D3と70-200の組合せでボケを活かした子供さんの撮影は、きっと満足されると思います。
書込番号:15214316
2点

5D3と5D2を持っていますが、正直言って値段以上の差があると思います。
7Dを売却して5D3レンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USMで予算に合うのではないでしょうか?
5D3買ったら7Dはもういらないと思いますよ。
書込番号:15214361
2点

Teanさん
お子様お誕生! おめでとうございます!
結論から言えば、3歳までのお子様と、結婚式。これはもう。
7DとEF-Sレンズはすべて処分して、
5D3と24−70/2.8Lか24-70/2.8L IIが最適解です。
予算を減らすなら、6D+24-70/2.8Lですね。
お子様が幼稚園に入られたら、70-200/2.8を追加すればいいです。
これが最速、最適と思います。
自分は、ポトレがメインですが、結婚式は数回頼まれました。便利ズームレンズとフラッシュだけでは、満足していただけません。(勿論、集合写真や単なる記録写真はフラッシュ必須ですが。新郎新婦の写真でフラッシュの使い方はバウンスを旨く使わないと逆効果です。)フラッシュ無くて、雰囲気のある写真が好まれます。
新婦の顔をフラッシュで解像度良く撮っても駄目です。柔らかい光と影とボケのある写真(小じわが見えない程度で背景を整理できる)が好評でした。
生まれてすぐの赤ちゃんには、フラッシュはやめた方がいいです。奥様もフラッシュをたかれると嫌がります(出産疲れが出るので)。 それには高ISOでもノイズの少ない機体(5D3)と明るいレンズ(単焦点でもいいが交換していると赤ちゃんと奥様のいいタイミングを逃すので)、明るいズームレンズがお勧めです。
従って、前述の結論となります。
重ねて、お子様お誕生、おめでとうございます。
ではまた。
書込番号:15214399
0点

5D2なら6Dだなああ
個人てきにはむしろ5D3よりも圧倒てきに6Dだが(笑)
書込番号:15214500
1点

Teanさん こんにちは
お子様お誕生! おめでとうございますです
ちょっと一言
仮に5D2を買ったとしても、いつまでも5D3が気になり精神衛生上よろしくないかと
結果5D3を買いなおすハメになるのが、オチです。
ここは、遠回りせずに5D3に、逝っちゃったほうがヨロシイかと
とりあえずは、レンズキットで十分でわ?
わたしも臨時収入ありそうなんで、すぐおっかけます(笑)
でわ
書込番号:15214568
2点

ブライダル撮影は必ず2台以上必要です
責任がありますので
レンズは定番ズーム中心で
明るい標準ズーム2470L
望遠ズーム70200L
後から追加で明るい単焦点35Lか50L
大切なピントに信頼のできる5D3
7Dも併用ですがフルサイズにされたほうが
よろしいかと
予算オーバーですね
レンズは中古でもいいと思います
ストロボも580の2又は600が必要です
こどもの写真も撮れます
書込番号:15214633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のHPのポトレ写真は(というよりその他も)ほとんど5D2で撮ったものです。
マークUでも十分撮れますよ。
でもマークVに乗り換えた今マークUには戻れそうにありません(*^-^*)
撮って出しの色合いは同じピクチャースタイルでもマークUのほうが落ち着いていてよかったですけどね。
書込番号:15214716
0点

Teanさん おはようございます。
それだけの予算がお有りならばAPS-C全て処分して、5DVに24-70oF2.8LUで良いと思います。
中途半端な物を残しても無駄になると思いますので、価格の付く内にフルサイズ移行でお子様が幼稚園に行く頃までに70-200oLUを用意されれば、その2本で当面は何でも撮れると思います。
書込番号:15214756
0点

スレ主様
フルサイズ持ってませんので聞き流して下さい。
取りあえずLレンズを何本か揃えられた方がいいと思います。1本10万×5=50万。
明るい単焦点なら7Dでも充分ボケます。普通の利用でしたら見比べて差はわからないと聞きます。
と言いつつ私もフルサイズ欲しいです。(笑)
買うなら迷わずVでしょう。7D使ってて5D2は操作し辛いですよ。店でいじった程度ですが。
臨時収入次第ですが24-70Uが欲しいのでボディはまだ先になりそうです。
書込番号:15214774
0点

>現在、40D→7Dと来ておりまして、そろそろフルサイズが欲しいと思うようになりました。
私もほぼ同じパターンです。
先日5DIIIを入手しました。
5DII、5DIII、6Dと悩むところなんですが・・・
結局普段使いの7Dと同等以上のレスポンスがないとストレスだろうと、5DIIIになりました。
AFの速度はそんなに変わらない気もしますが、AFポイントも多点なりましたし、使いやすいです。
暗所での能力は段違いです。サーボの捕捉力も7Dより上と感じます。
7DのISO=3200を使っていた身としては、5DIIIなら12800が躊躇なく使えます。
2段違いですので、F4どころか5.6だっていこうと思えばいけますよ。
デジモノなので、陳腐化が速いのも事実かも知れません。
でも、最近は以前ほど陳腐化の速度は速くないとも思います。
事実7Dは未だに現役です。高ISOの部分をのぞけば、まだまだ使える能力十分です。
5DIIIも能力的に、さらなる連写能力と画素数を望まないのであればある程度の期間は十分使用できるものと思っています。
確かに7Dの使用頻度は落ちますが、手放すには惜しいと思います。
屋外で使用する場合、連写能力とバッファと1.6倍効果は未だに私にとっては必要です。
ことさらに、テレコンを挟んで、AF速度を落とし、F値を暗くするより7Dを使用します。
また、機材の楽をしたいときも、レンズが軽くなるAPS-Cは捨てがたいです。
例えば、7Dなら70-300mmですむものを、5DIIIならシグマの50-500mmを持ち出すことになるような。
ISO感度が低ければ7Dの絵もそんなにひどいわけではなく、5DIIIの絵を見て使う気が失せるようなものではないと思いました。
バッテリーが共通なのもいい感じなんですが。
とりあえずは5DIIIのキットで様子を見るのはいかがですか?
欲しいレンズが出だすと、私の場合自動的に?増殖しているような気がするのですけど・・・
結婚式等のメインはしませんが・・・
7Dに10-22mm、5DIIIに24-105mmというコンビも面白い気がします。それに望遠があるといいかな。
ちなみに・・・8-15mmF4Lはフィッシュアイです。欲しいレンズなんですけどやはり特殊かなと思います。
40mmのパンケーキはいかがです?
フルサイズでも、APS-Cでも楽しめて、被写体に寄れて面白いと思います。
個人的には肌色の発色がいいと思っているのですけど・・・赤ちゃん向き???オメデトウございます。
書込番号:15214792
2点

レンズ資産ないならニコンに買い換えては?
質感が全然違います。
もれなくどれを取っても視野率100%ですし。
小さなお子さんがいても大丈夫です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121016_566320.html
KissX6に続き また毒物事件。
書込番号:15214876
3点

レンズが少なすぎると思いますが…。
レンズとパソコンとモニターとLR4買って、余った分でボディを買うのがよろしいかと。
書込番号:15215317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Teanさま
下でスレを立てているものです。
5D 3とLではない単焦点で
28ミリ 85ミリ辺りの組み合わせはいかがでしょうか? ヤフオクやキタムラの中古品なら予算もおさえられますよ。
子供が歩く様になるまでは動きも殆どないし幼稚園に入園した頃、中望遠をお買いになってもよいのではないかと。
下で迷っている物のレスですので説得力はないですが(笑)
お子様楽しみですね。良い写真を撮ってあげてくださいね。
書込番号:15215355
0点

Teanさん、はじめましてm(__)m
結婚式の撮影を想定すると、高感度性能・暗所でのAF精度に優れる5D3をお勧めします。
私は今年三月に挙式した従姉妹の撮影にD7000と16-85VRで臨みましたが、あの時このカメラがあったら随分楽だっただろうと今になってしみじみ感じます。
式から披露パーティーまで外光たっぷりの会場や屋外なら話は別ですが、結構ISO3200以上の高感度を使用しました(静止したモデルさんを撮るのとはわけが違いますので)
それに新郎新婦の入退場、指輪交換、ケーキ入刀、キャンドルサービス等々、押さえて置かなければいけない(かつ撮り直しが利かない)シーンがたくさんありますしレスポンスとAF性能は非常に重要です。
D7000は前者はともかくピントがイマイチ甘いカットが画像整理中多く見られました。
既に標準単焦点はお持ちのようですので(キャンドルサービスにはあった方が良いです)レンズキットを購入し、順次望遠ズームや中望遠単焦点などを揃えていかれてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:15215411
0点

こんにちは
6Dが確定したので5D2の役割は同等ではないものの終わったような。
5D2にするなら、市場在庫が細らないうちに決めたらいいでしょう。
自分は5Dから6Dへ更新していく方向なので、そのような事もあり、
6Dの実機を手に取ってみることをおすすめしておきます。
5D2見送りならば、使えるカメラがあるわけですから余裕でしょう。
書込番号:15215548
0点

なんで5D2か3かっつてるのにNikon出してくるかなぁ?
ほんと何処にでも遠征に来ますね。
ニコン狂信者こわいです。
呼んでもいないのにこないでください。
ゴー ホーム ハウス ナウ です。
あとスレ主さん関係ない話ですいません
書込番号:15215577
2点

こんにちは
5DMKIIIを、購入された方が良いです。
レンズは、35mm1本あれば良いと言った有名な写真家もいましたが、眼の視野に近い50mm 1本で
しばらくその心境に迫るのも、勉強に成りますし楽しいですよ。
書込番号:15215610
1点

Tean様
こんにちは。
私の感想では 5D3>5D2>6D という感じです。
5D3は世界最強のフルサイズと思います。
6Dはコンパクトで最新ですが撮像素子の中途半端な感じや、将来大型レンズを購入した場合のバランスの悪さ(物理的)が気になります。
5D3で色々なレンズの特性を引き出してください。
きっと、面白いと思いますよ。
書込番号:15215714
0点

7Dからの買い増しで5D3を購入しました。
買い増しする前は「2台体制で」と考えてましたが、正直5D3を使い出したら7Dの出番がほとんど無くなりました。
5D3、1台で良いと思います。
レンズはまず・・・
24−70F2.8LUで予算内。
その後予算があれば70−200F2.8LU。
この2本あれば、様々な撮影シーンに対応できます。
書込番号:15215781
0点

この度新規にフルサイズにするならばやはりMark III になるでしょう。数年前貴殿同様に
自分も 40D から 5DII にしようか?それともお安くなった 5D にするかでしたが、結果 5DII
を選択して良かったと思いました。今まさに同じような境遇でないかと思います。予算にも
余裕があるようなので、ここは 5DIII に行くべきだと思います。初のフルサイズともなると
EF24-105 のレンズキットを購入し、それからご自身の得意とするジャンルに沿ったレンズを
(単焦点レンズ)を揃えていくと更に高次元の世界が展開していくと思います。
ちなみに 7D も併用していくとのことですが、 5DIII を手にするとなかなか出番が回って来ないかもしれません。 5DIII がトラブルになったときのサブ機としての存在になるでしょう。
よって、今後のレンズ購入は EF-S レンズの購入は避けたほうが良いと思います。自分の時にたとえますと、 EF-S レンズの広角 EF-S 10-22mm を買いましたが 5DII を購入した後 EF16-35mm を追加で買ってからはまったく使わなくなりました。
よって、レンズ揃えもフルサイズ一本道で行けばよろしいかと思います。
書込番号:15216576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





