EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
3600万画素ローパスモデルが複数登場した今、Mark3 の画はボケ気味。
キヤノンは新レズで解像度を上げて登場させており次のモデルチェンジで画素数を大きく上げる前兆を感じます。3600万画素ローパスモデルユーザーにしてみればMark3ユーザーがMark2ユーザーを見た感想と同じで過去のモデルです。
書込番号:17102582
11点

ローパスモデル・・・レス抜け?
レズ・・・レンズ?
LPFレスやるとしても 5D3後継機からじゃなく
違う機種(名)で出すと思う。
1DXの高画素版か 3D(?)か...わからんけど。
それと ディスコンにしたらメーカーにとっては過去のモデルだけど、
使っている人間にとっては5D2は立派な現有戦力だから!
書込番号:17102596
55点

我らは、 ホモ サピエンス なんだから、 んなこたぁ気にせず、壊れるまで使い込めばいいんです d(-_^)
新機種が出るたびに買い替えるのは、プロ と 評論家センセー にまかせとけばよいのでわ?
我ら ホモ サピエンスは、 カネの使い道を 考える動物です ( \ _ \ )
書込番号:17102629
32点

5D3は、現役モデルです。
過去のモデルは私の愛機の
初代です。
書込番号:17102749
10点

>3600万画素ローパスモデルが複数登場した今、Mark3 の画はボ ケ気味。
実例提示希望します
初心者さんに正しく伝えてほしい
そのためには比較画像の提示が一番いいです
書込番号:17102768
24点

動ける限り・・・現役ですねと言ってほしい。 ←個人的希望^^;
書込番号:17102774
12点

D800/800Eは素晴らしいカメラでしょうが、5DMarkIIIもいいカメラだと思います。
多少は書き損なってしまうこともありますが、
前の書き込みも含めて、文字や文章が微妙に感じます。
何をおっしゃりたいのか解りかねます。
もっと建設的な、楽しいカメラ談義にしましょう。
書込番号:17102780
13点

D4は? D4Sは発売もされていないのに5DVよりも更に過去のモデルですか!?
フルハイビジョンと4Kでは、四倍の画素数の差がありますが、過去のものにするにはせめてこのくらいの差がないと。
D800(E)の3600万画素は綺麗ですけど、連写性能やモアレに対する気難しさをはじめ、たかがこの程度の画素数を上げたことによっても失うものもまだまだ多いのが現実でしょう。
個人的には、2000万画素程度にとどめて機能面を充実させた方がいいと思います。高画素化するなら、中途半端に3000万とか4000万画素ではなく、一気に8000万画素以上にして欲しいです。
書込番号:17102871
9点

前の書き込みもおかしな文章だし,今回もおかしな用語ですね.
なにか重大な問題を抱えておられるのか,それとも日本人ではないのか?
いずれにせよ,証拠も無しにこういう言い切りはまずいでしょう.
書込番号:17102885
23点

高画素にするほど、妥協しなければならない性能ってあるよね。
たとえば、バッファだったり、高ISO耐性だったり他にも。
ここでキヤノンが高画素勝負を受けて立つとは、私は考えにくいなぁ。
今更だし、5D3売れてるからね。売れなきゃ勝負せざるえないけど・・・
どっちが勝とうがいいけど、きっとキヤノンのが強いと思うよ。
ソニーが他人様の話に、どこまで付き合ってくれるか分からないから。
書込番号:17102926
8点

>実例提示希望します
初心者さんに正しく伝えてほしい
そのためには比較画像の提示が一番いいです
5D3が出た頃のカメラ雑誌読んでないのかな?
誰でも判る位ハッキリ判る比較画像を各誌載せてたじゃん?
アレ見てD800に流れた人結構居るよ。
まだ読んでないなら、バックナンバー注文するか、ブックオフでも行って探してみなよ。
書込番号:17102928
13点

「記憶」信者たったのでは?
3600万画素も、ローパスレスも、あなたのすばらしい大脳には必要ないはず。
書込番号:17103094
3点

あたしの愛器わ5D3ですv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17103410
9点

たしかに1DーMk3は過去のもでるですね
高画素機好きな人もいますが
絵に満足できない人も多くいます
使えばわかるけどそんなには意味はないし
書込番号:17103473
3点

デジカメはスペックだけではないと思うよ。
20D,30D,40Dなどで、見事な写真撮る人結構いるよ。
スペックが全てではないよ。
書込番号:17103674
10点

私はスレ主様の投稿から以下の感想を持ちました。
@現役モデルという言葉は何だかエッチだ。
Aスレ主様は初代や5D2板にこの投稿をすると良い。
書込番号:17103721
3点

5D3の前にD800も買えないから僻んでいるようにしか見えないな。
D800も5D3も5D2も使ってみればいいカメラですよ。
書込番号:17103914
8点

そうです。
今から毎月一万円貯めれば、後継発表時に
値下がりして、一年半後には買えますよ。
書込番号:17104146
0点

で、スレ主はどんなカメラを使ってるのでしょうね?
書込番号:17104150
3点

おそらく、このスレ主さんはカメラを持ってないと思います。
ですからD800、5D3、5D2を使っていただきたいですね。
私はD700と5D3がメインでミラーレスとかも使ってます。
書込番号:17104189
5点

スレ主様は僻んでいないで今お持ちの機材で過ごして
毎月三千円貯めれば5年後に5D 4が買えますよ。
私もそうします。
書込番号:17104258
2点

5D3とD800の発売時価格差は2万円位だったけどその差は開くばかり。今や5万円の開きはカメラの価値の差を表しているんじゃないの?
α7Rも品薄になるかと思いきや発売初日から今日まで在庫有り。あの脆弱マウントはいくら壊れないと言われたって重いフルサイズレンズを使うユーザーは気になる
Canonは伊達に世界一になっていないよ。5D3はあまり魅力が無いと判断して5D2継続使用にしたけど今になって5D3の良さが良く解る。変えときゃ良かったかな、、、
書込番号:17105287
12点

>>実例提示希望します
初心者さんに正しく伝えてほしい
そのためには比較画像の提示が一番いいです
>5D3が出た頃のカメラ雑誌読んでないのかな?
>誰でも判る位ハッキリ判る比較画像を各誌載せてたじゃん?
>アレ見てD800に流れた人結構居るよ。
>まだ読んでないなら、バックナンバー注文するか、ブックオフでも行って探してみなよ。
お気遣いありがとうございます。
私は、著名カメラマンがD800Eで撮ったB0サイズ(1030mm×1456mm)の写真を実際に見ています。
5D3は見ていませんが、2400万画素のフルサイズで同サイズの写真も見ていますので、違いは解っているつもりです。
でも私の眼では、A3サイズ(297mm×420mm)程度の大きさの写真では、殆ど違いが分かりませんでした。
2400万画素と3600万画素の違いは、その程度ですよ。
書込番号:17105993
5点

高画素がお好きな方がたくさんいらっしゃるとは思いますけど、私は1,600〜2,000万画素もあれば十分な口です。
無駄にファイルサイズが大きくて、PCやメディアの負担になるのは困ります。
LPFに関しては、キヤノンにはキヤノンの考えがあって、モアレや偽色を極端に嫌うメーカーのようです。
高画素化によって、LPFが外れる可能性はありますけど、
とりあえず、LPFが付いている今の5D Mark3に不満はありません。
書込番号:17106356
7点

5D3は色々な面で安定していますね。
使いやすい画素数ですし、レンズ性能とつりあっているかも。。。
キヤノンの場合DPPのDLOがあるから、案外重宝しています。
でも、D800Eが気になって。
両方使ってますが、D800(E)はお財布に厳しいです。
PCも新しく組みなおしたし、
レンズ性能も高いレベルを要求しそう。。。
キヤノンのレンズって古いのが多いから、5D3位の画素数が良いなあって実感中!
書込番号:17107639
6点

持ってる人間が言うのもなんだが5D3はmk3と言うよりmk2.5なんだよな。多分、次の5D4で高画素&低価格化すると思うが、5D3で資金は枯渇したから乗り換えは無理。
もしタイムスリップして過去に戻れたら、2010のCBで5D2を買い、3はスルーかな?
4がでる頃には、今まで潜伏していた5D2のオーナーが一斉に買い換えに動き「Mk4が真の5D2の後継機、3はスルーして良かった〜」って人が出てきそう。
書込番号:17107805
4点

自分では理解て書いているのかな????
でも、他人にとっては意味不明…
私、頭悪いから解読出来ん
>3600万画素ローパスモデルが複数登場した今、Mark3 の画はボケ気味
3600万画素ローパスが登場すると、どうやったらMark3の画がボケるのだろう…
何が出ようとMark3の画は変わらんけどな…
3600万画素のカメラより後発の2000万画素でも、後発の方が新しいモデルでっせ〜!!!
つまり、時系列では3600万画素のカメラであっても過去のモデル。。。
スペックだけで語れるものではないよ〜ん。。
書込番号:17107866
8点

画素数が増えても、腕の悪い当方には何のメリットもありませんね。
スレ主さんは、一体何が言いたかったのだろうか。
よく分かりませんでした。
書込番号:17107944
9点

先月購入したばかりでデジタル初心者の私には、画素数だの過去のモデルだの、ついて行けない話ですが
私には「お前のかあちゃん出べそ」って言われてるようで(涙
ちきしょう!ニコン売って(フィルムカメラですが)かあちゃんに借金して、もう一台買ってやる!
(今日はそう思いました...今日はですよ)(汗
書込番号:17108935
3点

お気持ちわかります。
私も初代ということで、さほど性能の変わらない5D2、5D3から差別されてますから。
書込番号:17109030
0点

(T∀T)━(∀T )━(T )━( )━( T)━( T∀)━(T∀T)
ん万円の大枚叩いたのにです。
書込番号:17109081
0点

(T_T)━(_T )━(T )━( )━( T)━( T_)━(T_T)
シクシク
書込番号:17109093
0点

マーマーマーマー
ワシなんか赤いkissx50持ってブラブラするのが好きです
大きなカメラ持ってると威圧感をあたえてしまうことがあります。
最近x7にグレードアップしたけど
x50は健在
書込番号:17109122
1点

現在のフルサイズは2000万画素前後が主流ですよ。
5DV 2230万画素
6D 2020万画素
D600 2410万画素
Df 1610万画素
α99 2430万画素
α7 2430万画素
スレ主さまの理屈だと、D800とα7R以外は過去の機種になってしまいますね。
画素数が控えめな分高感度画質がクリーンだったり、ダイナミックレンジが広かったりメリットは結構あります。
書込番号:17115139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉5D3とD800の発売時価格差は2万円位だったけどその差は開くばかり
これは嘘。適当な事を言うなよ。
5D3の発売時価格 約35万。
D800の発売時価格 約29万。
元から5.6万の価格差はあった。
書込番号:17115184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉持ってる人間が言うのもなんだが5D3はmk3と言うよりmk2.5なんだよな。
何度も失礼します。
私は5D2.5だとは思いません。
理由は、
@5D2と5D3のボディの質感・造りは全然違う。
A5D3の方がレスポンスが良い。
BAFがプロ機(41点クロスの61点)同じモノを積んでいる。(5D2は中央クロスの9点)
C連写が6コマと安定(5D2は3.9コマ)
時に@はカタログスペックには現れないから無視されがち。
要は画素が増えて無いから、進化していないと感じるだけであって本当はすごい進化してる。
だから5D3が3600万画素で出れば、ボディが6D並にチープでも絶賛されると思います。
書込番号:17115241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2回目失礼しますv(。`ω´・。)ィェィ♪
私も5D2.5だとは思いません(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17115554
6点

みなさん、この手の話って結構好きなんですね?
スレ主さん 楽しくってしょうがないでしょうね?毎回。
書込番号:17115600
3点

5D2と5D3では別物のように感じます。
画素数とシャッター耐久性が同じだから、大差ないように見えるのでしょうね。
やっぱり多くの人は画素数しか見ていないのですよ。
ちなみに5D3はRAWで撮影して、パソコンでデジタルレンズオプティマイザを使用して編集すると、D800Eにも劣らない解像度になるみたいです。
私はパソコンは苦手なんだな。
どうせステハンのスレ主には馬の耳に念仏、猫に小判でしょうけどね。
書込番号:17115643
5点

どうも一番ボケてるのは最初の書き込み主の頭のようです。
明日からもお元気で
書込番号:17116738
5点

ん? 最初に返信入れたのは 間抜けな わ・た・し ですだ(笑)
ところで DLOは5D2でも適用出来ますでぇ〜(やりすぎは禁物!)
書込番号:17117032
1点

ん?Mさんではないつもりでしたが・・・・
誤解があったらごめんなさいね〜。
でも、見た人は誰のことかはわかっているはず!
書込番号:17117039
3点

5D3のオーナ様、ごめんなさい。
個人的には横道坊主さんの Mark2.5 っていうのは、言い得て妙だと思いました。
画素数が D800 位で、高感度耐性が 1DX 位を期待していましたので。
フォーカシングスクリーンも交換できれば良かったのに、とか。
書込番号:17117492
3点

〉α7Rも品薄になるかと思いきや発売初日から今日まで在庫有り。あの脆弱マウントはいくら壊れないと言われたって重いフルサイズレンズを使うユーザーは気になる
おいおい、これはないだろ。だから自分の機材が批判されたからって他社をこき下ろすな。
5D3とα99を愛用してキヤノンとソニーの良いところを使い分けていますが、どうもソニーが目の敵にされますね。
どこの世界でも異端児は批判の対象になるのが常ですが。
書込番号:17118609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
知ってるかい!
キヤノンは数年前、APS-Hサイズで1億2000万画素、 秒9.5コマ開発に成功している事を。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
なぜ製品化して発売しないんでしょうね。
キヤノンさんがどこかに書いていたけれど、画素数はいくらでも増やせると。
職場にD800持っている先輩に聞くとユーザーは手持ち無沙汰が多いようです。
ポスターとして、また作家志望や将来個展でスケールの大きな大判プリント等考えているなら高画素機は考えられるけれど、一般的には2000万画素もあれば十分でしょ。
一昨日、U型とV型を3台使って撮影したけれど、陳腐化するなんて考えたことないですよ。
(修理はいつまでかは気にするけれど。)
○撮影と記憶 どちらを優先?
こちらで書いてしまうけれど、なんか変だな。
ここだと思って撮ったんだから頭の中に残っているんだよね。
忘れてしまうんだったら撮ったその日に現像するんだね。
ではでは。
書込番号:17119496
3点

夢のデアドルフさん,こんばんは.
私たちが必要として,購買意欲があれば出してくるでしょうけれど,
私たちには必要も無い高画素で,買えない価格なら出してこないに違いありません.
画素数競争よりは,高感度でのノイズ低減,連続撮影機能(速さと撮影可能枚数),シャッターの静音化と,
必要ない人もいるでしょうが,動画撮影機能などの競争が大切で,キャノンはその方向に
間違いなく進んでいると思います.
書込番号:17120037
4点

それまでの製品と大して変わらないものを、
天地雲泥の差見たく宣伝して、色々出して
来るでしょう。 商売ですから。
でも、大金を払った方はそんなこと認めません
けれど。
旧モデルの方は、必要ない。
新モデルの方は、・・・。
書込番号:17120242
0点

5D2が出た時にさるプロの個展見に行きましたが全倍でもOKでした。
画素数競争、必要かどうかよりメーカーの思惑の方が多いような。
書込番号:17120365
4点

おっしゃる通り。
800万のKDNと何も
変わらない。
書込番号:17121198
2点

スレ主様、皆様へ。
こんばんは。
ちょっと久しぶりに板を覗いたら釣られてみようかと。
デジカメのような製品の進化は日進月歩。
当時はハイスペックでも、後にロースペックになってしまうことは避けられません。
誰しも高性能のカメラとレンズで撮れることに憧れます。
しかし、mark3クラスになると自身の収入や購入できる資金、または生活スタイルなどで、
誰しもが手にすることができない価格帯のカメラですよね。
そんなカメラでも、いつかは時代遅れになるのです。
私は機材は二の次。
何よりも一番は、写真撮影を楽しめることだと思います。
携帯やスマートフォン、低価格なコンパクトカメラだって良いじゃありませんか。
カメラは芸術的な作品を撮ったり、日々の思い出を閉じ込めたりできる素敵なアイテム。
カメラやレンズをスペックで批判したり、撮った写真を批判したり、
それって本当に写真撮影が好きな人なのかな?
写真撮影を純粋に楽しもうよ。
って私は思う。
書込番号:17121360
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





