EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今までのカメラの歩みは、EOS7 →EOS7Dです。経歴だけは長いのですが、腕はよくありません。
よく撮るシーンは、室内が多く・・・神社、寺等の暗い室内のスナップ(記録として)や集合写真(50〜100名)くらい(4〜5列)
あとは、たまに結婚式や葬式等のスナップを撮ります。(思い出として)
一度は、APS-Cで身を固めようと思ったのですが、集合写真で半切にしたとき、少しAPSの限界を感じました。
気づいたことは、APS-Cの平面になれすぎたかなと・・・
現在メインは、7Dと17−55 2.8 ISがメインで、その他広角は11−22 望遠は70−300 DO です。
他に持っているレンズは、28−135と50Uです。
そこで質問です。
室内のスナップ及び集合写真をメインに撮るとき、どの組み合わせを勧めますか?
1、5D3+ 24−70U 2.8
2、7D2+ 17−55 2.8
理想は5D3メインでサブに7D2としたいのですが・・・
仮に予算を60万として、どのような組み立てがおすすめですか?(カメラ・レンズ売却含む)
ちなみに17−55以外のレンズは、イマイチかなと思う昨今です。
あまり飛躍的な発想は、控えて下さい。腕がないので。
それと24−70 2.8Uと 24−70 F4 も迷ってますが、手ぶれとかどうでしょうか?
書込番号:19382485
2点

手ブレはシャッター速度でカバー出来ますよ
あれば、静物相手には便利かと思いますけど♪
吾輩なら(キヤノンは持ってませんが)
5DVが約25万円として
フラッシュ(5万円くらい?)
タムロン 15ー30 10万円くらい?
タムロン 24ー70 10万円くらい
あと、残り(約10万円)で…
予算内で欲しい単かタムロン70ー200かシグマ24ー35か
安くて欲しい単+安くて欲しい単か
安くて欲しい単+安くて欲しいズームか
7D残すとか…
書込番号:19382556
2点

室内のスナップと集合写真なら、1、5D3+ 24−70U 2.8 で良いと思います。
集合写真は三脚を使用すれば手ぶれは関係ないし、室内のスナップで手ぶれが心配なら感度を上げてシャッタースピードを確保すれば問題ないと思います。
手ぶれが気になるなら、7Dと17−55 2.8 ISで、ISをオフにしてご自分がどのくらいのシャッタースピードで手ぶれをするのか?を把握して、手ぶれに不安を感じるなら、24−70 F4 ISにすれば良いと思います。
書込番号:19382572
2点

>ケンタロウ3さん
こんにちは
5DVと7DU使ってるものですd(*^o^)g
で、室内での集合写真で
フルサイズでのF2.8となると
かなりボケますよ。。。
それに24-70LUは、IS もついてませんしね
で、室内メインであるならば
スピードライトの導入も視野にいれて
5DVに24-70F4Lにスピードライト600EX-RTあたりで
十分でないかな・・・
書込番号:19382593
1点

>ケンタロウ3さん
こんばんは
動体をあまり撮られない様なので
あくまでも自分なら
6D+サブに7Dを残す。
TS-E17mm F4L
EF85mm F1.2L II USM
14+23+19=56万
もしお持ちにならないなら+良い三脚
機材選びは楽しく、悩ましいですね。
良いご選択を。
書込番号:19382599
1点

5DVじゃなくて6Dですが、はっきり言って私には低感度で撮影した時のフルサイズとAPS−Cの違いなんて、よくわかりません。このへんは自分の感性の無さなんでしょうね。
APS−CはX2から7Dを経て7DUを使用しています。まあ、7D系は連写専用機みたいなところがあって、特に7Dは低感度でも粒子が荒れることがあったのも事実です。その辺は7DUで改選されてると思いますが、使用目的が室内での撮影であれば、メインはフルサイズで、さぶにAPS−Cが欲しいのであれば70Dかその後継機で十分じゃないでしょうか。
F2.8はあればシャッタースピードを稼ぐには有利ですが、動きの無い被写体であればF4に手ブレ補正の方が有利だと思います。
ということで、24-70F2.8LUに拘りが無ければ、5DVに24-70F4Lでしょうか。
お持ちのレンズのうち70-300DOはちょっと特殊なレンズですが、望遠としては小型なので、念のために置いておいてもいいと思います。
5DVに24-70F4Lを購入して、ストロボが必要なら合わせて購入、残りは次のために貯めておくでいいような気がします。
書込番号:19382621
3点

申し遅れました。580と420のストロボ&スタンド持ってます
書込番号:19382665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、フルサイズで2、8はボケますか?
書込番号:19382685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手ぶれ機能のレンズが買えるのでしたら
そちらをレコメンします。
夕方/室内も撮影できて行動範囲の制約が減ります。
一方,F値の明るいレンズもよいですが重い,デカイです。
IS付きは重宝しますよ!
書込番号:19382860
1点


>ケンタロウ3さん
>室内が多く・・・神社、寺等の暗い室内のスナップ(記録として)や集合写真(50〜100名)くらい(4〜5列)
であれば、ボケは困りますよね。
やはり
5DIIIと24-70 F4をf5.6程度で、あとはストロボでしょう。
書込番号:19383083
2点

ケンタロウ3さん おはようございます。
5DVに24-70oF2.8が良いと思います。
あなたのメインが人物ならば手振れ補正に関しては、集合などは三脚を使用すれば問題ないですしスナップなどは、手ブレするシャッター速度では人物は被写体ブレしますので、手ブレ補正はなくても良いと思います。
暗いレンズしか使ったことのない方にはわかりませんが、現在F2.8のズームをメインで使用されているのであれば、暗いレンズを使用するとファインダーも暗くなりますし焦点距離が同じならばボケ量は同じなので、ある程度の距離でのスナップならばF2.8開放でのボケは主役を引き立てまわりの雰囲気のわかる良いボケだと思います。
書込番号:19383175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


室内、手持ちなら手振れ補正無いと使い物にならないと思います。
書込番号:19383195
0点

>ケンタロウ3さん
返信ありがとうございます(≧∇≦)
フルサイズのボケですか?
まぁ
フルサイズで絞りF4で撮っても
APSCのF2.8で撮った写真で比べても
同じかそれ以上にボケますよんd( ̄  ̄)
なので、予算もソコソコありそうなので
F4通しの
16-35oF4Lと24-70oF4Lの
二本立てでシステムを再構築しては
どでしょか?
そして、サブで
kissデジなんていかが?
ウチには、最初の2台以外にも
kissデジが2台有ります( ̄▽ ̄)
書込番号:19383204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケは撮影距離にも依存しますからね。
0.6メートルくらいてますか?
そんなことないなら、絞って耐えましょう。
要点は光量をどう補うかなのかなあ。
書込番号:19383290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>室内のスナップ及び集合写真をメインに撮るとき、どの組み合わせを勧めますか?
との質問ですが,写真を撮る事を目的にすれば,現状の
>2、7D2+ 17−55 2.8
で十二分に目的を達成できるでしょう.私も,スナップは同じ組み合わせがメインです.
でも,写真を撮ることではなく,カメラを所有することが目的ならば
>1、5D3+ 24−70U 2.8
ですね.
スレッドを読むかぎりはスレ主さんは,現状からさらに一歩前に進みたい気持ちが強いと感じました.そのきっかけにカメラを変える手も良いのかな,とも思いますので,この組み合わせでしょうか.
個人的な見解を書くと,7DMarkUと5DMarkVで撮った写真に差があるかというと,上手な人が撮れば上手に,下手な人が撮ればそれなりに,とまあ撮った人が同じならば差などありません.ですから,カメラを買い換えることには,あまり賛同できません.でも,写真は,個人の趣味ですで,カメラを買い換えることがきっかけになれば,それはそれで良いのでは,とも思います.
書込番号:19383315
2点

何かボケの話に終始してるけど、寺社の記録写真と集合写真の記録が主な被写体なら、ボケない方が良いんじゃないの?
オーディオの購入相談みたく、予算いっぱい使わせようとしてるけど、LEDライト買うだけで済む話では?
後、機材替えても写真自体は変わりません。
モチベーションが上がるつうのも、良く聞くけど実際にそういう人見た事無いなあ
フォトコンに入賞したり、クラブを変わった事で写真や撮影スタイルが変わった人はよく見るけど
書込番号:19383406
4点

1か2であれば、1ですが
私なら
50−F1.8だけつけて撮ります。
書込番号:19383467
0点

>横道坊主さん>狩野さん>けーぞー@自宅さん>うちの4姉妹さん>ts1002さん>写歴40年さん>Masa@KakakuさんYAZAWA_CAROLさん>遮光器土偶さん
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
なぜ、5D3を見当している一番の理由は、集合写真を半切等に大伸ばししたとき(重要)、やはりAPS-Cでは(7D)、解像度に限界があるのかなと感じ・・・また、奥行き感が少ないと・・・感じるのですが・・・
一層のこと7D2を購入するより、フルサイズで見当した方がよいのかなと・・・
ふだん7D+17−55 2.8 でめちゃ気持ちよく撮っています。
5D3+ 24−70 2.8 使いこなす自信が・・・
5D3+ 24−70 F4 では、7D2 + 17−55 とでは、同じような・・・気がしますが、どうでしょう?
>狩野さんのおっしゃる通りだとおもうのですが・・・
ただステップアップとしては、>写歴40年さん
のおっしゃる 5D3 + 70 2.8 が、最終的には後悔しない選択かなと・・・
あと70−300 DO ですが、ソフトレンズみたいに出来上がりが ほわ〜っとしているのが嫌で・・・
ですので、将来的には70−200もほしいのですが・・・
これもF4かF2.8か迷ってます。
なんせ沼に入って・・・・・最悪です。
だらだらとすいません。
書込番号:19383500
0点

〉5D3を見当している一番の理由は、集合写真を半切等に大伸ばししたとき(重要)、やはりAPS-Cでは(7D)、解像度に限界があるのかなと感じ・・・また、奥行き感が少ないと・・・感じるのですが・・・
写真の奥行きというモノは、機材の性能云々ではなく光の差し込み方や、影の向きなどで立体的に見えたり平面的に見えたりするのです。仮に、5D3と2470Uを使って撮ったからといって、写真に『奥行き』が出るかと問われれば、それは愚問です。
これに関しては、本屋やwebで写真の基礎知識を勉強された方がいいかもしれません。
解像度に関しては、出力時のPhotoshopとプリンターの設定が原因か、もしくはレンズの光学性能が原因でしょう。1755は設計が古いですから、最新設計のレンズに比べて光学性能は少し落ちるかもしれませんね。
ちなみに、5D3と2470Uを使いこなせるのか心配されている様ですが、心配する必要は御座いません。
基本的には、高級機の方が操作が簡単ですから。
質問者さまは室内スナップも撮られるという事ですので、開放F値の低い2470Uと5D3を推奨します。
カメラ、レンズともに、大は小を兼ねると言いますから、携帯性さえ気にならなければ、なるたけF値の明るいレンズの方がいいですよ。
私も以前はAPSCを使っていましたが、現在はフルサイズ(α99)と2470F2.8に落ち着きました。
書込番号:19383557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>室内のスナップ及び集合写真をメインに撮るとき、どの組み合わせを勧めますか?
ズームの方が便利ですが、写りに不満が出てきたときは、
なるべく新しい設計の単焦点レンズを使うといいように思います。
また、フルサイズも考えているということであれば、フルサイズ+単焦点というのもいいように思います。
一番使う画角がわかりませんが、今のレンズでよく使う画角をフルサイズに換算して
その付近の単焦点レンズを購入するといいように思います。
そうすると、レンズは
キヤノン EF35mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/K0000807109/
キヤノン EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/
の2本があると良さそうにも思います。
あるいは、最近は単焦点レンズに力を入れているシグマの単焦点にしてもいいと思います。
シグマ 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/
シグマ 35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000437142/
単焦点レンズをシグマにすると、予算内で
EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000517973/
を購入することもできるように思います。
もっとも、
「解像度に限界があるのかなと」
感じたのでしたら、
5Dmk3にしても画素数は同じくらいですので、画像の解像度という点ではあまり効果が出ないように思います。
(画素ピッチが広がる分だけ、レンズに要求される解像度は下がるとは思いますが)
そう考えると、画素数の多い
キヤノン EOS 5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/
にしたほうがいいようにも思います。
これと、シグマの単焦点2本でも、なんとか予算内におさまるように思います。
書込番号:19383613
1点

5DIIIと7Dを主に使っています。
>やはりAPS-Cでは(7D)、解像度に限界があるのかなと感じ・・・また、奥行き感が少ないと・・・感じるのですが・・・
個人的な感覚として・・・
全紙プリントを主に考えていますが・・・7Dで解像度の限界は感じたことがありません・・・
「解像感」に関しても、DLOを使うなどしてそんなに不自由も感じてはいないのですが。
「奥行き感」も、焦点距離による実際のパースとか光と影の話でなければ、レンズの表現の問題かもしれません。
或いは、現像時の調整で表現できるモノもあるのかもしれません。
>室内のスナップ及び集合写真をメインに撮るとき
3列とか4列の集合写真を撮りたいのなら、絞りは8くらいにしたいのではないでしょうか。
それを想定するなら、別にF値の明るいレンズは不要かとも思いますが・・・
スナップで、背景のボケとかをコントロールしたいのなら、絞りの明るいレンズは表現の幅が広いとも思います。
感覚的な話ですが・・・
APS-Cの場合、フルサイズに換算すると焦点距離は1.6倍です。
同じ画角と見た場合、APS-Cは焦点距離が短くなるので被写界深度は深くなります。
私の場合、ほぼ1段の違いの感覚で使っています。APS-Cの2.8がフルサイズの4と同じくらいかなと。
フルサイズを現在の17-55F2.8と同じ感覚で使っていいのなら、F4のレンズでいいと思います。
EF-Sのレンズと「L」レンズでは御値段が違います。つまり使われているレンズも違うと思います。
使われているレンズが違うのなら、両レンズが同等の画質ということは「ない」と考えられます。
EF-S17-55F2.8は評価の高いレンズですが、24-70mmの「L」レンズといい勝負にはならないような気がします。
フルサイズ機に装着されているレンズで、その写真が違って見えている場合もあるかもしれません。
ちなみに私はフルサイズの開放2.8が欲しかったので、TAMRON A007にしました。己の甲斐性なので妥協は必要です。
それで、撮れる絵が違うか? と聞かれるとそんなことは「ない」ですけどね。自己満足・・・
広角の11-22mmって「M」マウントですか? 10-22mmの間違い??
EF-S10-22mm、そんなに悪いレンズとも思いませんが・・・もっとも5DIIIに16-35mmF4が欲しいですけど・・・
70-300mmDO、そのフンワリとしたところがいいんですけどねぇ〜 1段絞るとカリッとしてきますし。
ウエストバックに収まる300mmはこれだけかも。
撮影対象として、7DIIにいくより、5DIIIか6Dがいいと思います。そして7D残しがより楽しいと思います。
フルサイズとAPS-Cは使い向きが違うシステムだと思うんだけど。
フルサイズに24-70mmF4、悪くないと思うけどなぁ・・・もっと明るいのは単焦点を考えてもいいかも。
50mmF1.8STMもオマケで買ってみるとか。良いお買い物を。
書込番号:19383656
3点

例えばシグマの50mmをマウントした場合、
・5DV 21MP
・7DU 13MP
・5DSR 40MP
という結果になるようです。7Dのカメラ性能ではやはり限界があるのでしょう。買い替えてペイするかどうかはともかく、買い替えない限りはいつまでも想定以上には撮れないでしょうね。これは、撮影技術や腕の問題などでは殆どありません。
まあ普通に考えれば、5DVにタムロン24〜70mmVCと35mm〜50mmの単玉あたりが一番無難な選択かと思います。勿論、キャノン以外もありですが。
書込番号:19383663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>室内のスナップ及び集合写真をメインに撮るとき、どの組み合わせを勧めますか?
>
>1、5D3+ 24−70U 2.8
>2、7D2+ 17−55 2.8
室内スナップと集合写真にわざわざ7D2を選ぶ理由が見当たらない。
金があれば1でしょ。
悩む必要もないと思いますよ。
ちなみに、私は、運動会で望遠効果が欲しかったのと、5D3にF2.8通しの標準ズームとEF100-400の望遠ズームを買い揃え、維持していくのは費用対効果を考えると予算的に無理だったので、2の組み合わせで我が子を撮ってます。
書込番号:19383741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
奥行き云々は、F値では無く
やはりフルサイズならではと
感じますよ(=゚ω゚)ノ
それはやはり、APSCにF2.8で撮った画像に比べても
フルサイズF4での画質の方が、断然上な
感じがしますし
リサイズしたとしても
センサー自体の表現力が違う様な気がします(=゚ω゚)ノ
故に、動体撮影では7DUを使いますが
逆に言えば、動体以外では
ほぼフルサイズの方が多いですし
まぁ、
5DVは使ってみる価値は有ると思いますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:19383777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま真剣な貴重な意見ありがとうございます。
フルサイズ+24−70 2.8 を軸に見当したいと思います。
ありがとございました。
書込番号:19384161
0点

主様」
とにかくIS付きレコメンです。
書込番号:19384695
0点

7DmkU&EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
7DmkU&EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM |
5DMarkV@EF24-70mm F2.8L II USM |
>ケンタロウ3さん
よき出会いに恵まれます様に^^
書込番号:19385681
3点

うちの4姉妹さん。
素晴らしい作例ですね。とても勉強になります。
書込番号:19386082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7DmkU&EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
7DmkU&EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
5DmkV@EF100mm f/2.8L Macro IS USM |
5DmkV@EF16-35mm f/2.8LU USM |
>秋の使者さん
ありがとデース ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:19387730
2点

>うちの4姉妹さん
今後ともご指導下さい。素晴らしい作品です
!!!
書込番号:19388199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンタロウ3さん
ありがとうございます(≧∇≦)
まぁ私に分かることでしたら
なんでもアドバイスは、しますよん
ただ言えるのは、5DVと7DUでは
全く性格が異なるって事ですかねぇ(*^^*)
でもまぁ7DUは、先代と違って
発色が良くなってますので
やはり扱いとしては、かなり楽になってきてます
でもやはり体育会系であるのは、
間違いないかもです(=゚ω゚)ノ
5DVは、オールマイティな
優等生的な感じですので
この2台を使い分けして
使ってます(=゚ω゚)ノ
書込番号:19391583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みになっていますが。
>APS-Cでは(7D)、解像度に限界があるのかなと感じ・・・また、奥行き感が少ないと・・・感じるのですが・・・
フルサイズで
被写界深度などを考えて、
集合写真で人へのピントを求め、
さらに奥行き感を求めることは非常に難しいのでは?
書込番号:19391615
0点

>うちの4姉妹さん
5D3は、オールマイティ優等生
7D2 は体育会系・・・よくわかりました。
イメージがわかりやすいです。
がんばります!
書込番号:19393985
0点

>ケンタロウ3さん
そうですね
頑張って下さい
それと解像度云々の話ですが
やはり、センサーの画素ピッチの狭い
APSC機は、レンズに対して厳しい部分が
多々としてあると思われます
結果APSC機は、より高価なレンズを求められるとも
対して2000万画素クラスのフルサイズ機では、
センサーの画素ピッチに
ゆとりがあるので
レンズに対して優しく、解像度が高く感じますね
なので、古いレンズをAPSC機で使って
ガッカリきてたものでも
5DVだと普通に使えます(=゚ω゚)ノ
よーするに、50oF1.8U
通称、撒き餌レンズですが
APSC機だと、ちょと扱いにくいかなと
思っていても
でもフルサイズだと普通に使えたりします(=゚ω゚)ノ
また、AF精度も7Dとは比べものにならないほど
5DVは、高いです
なので、微妙なピンぼけかな?、って写真も
かなり減ります
でも逆にボケ易くはなるので
自分自身のミスによるピンぼけは、
顕著に現れますがね(笑)
書込番号:19395928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。5D3に、決心しました。
書込番号:19397748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





