『デジイチ界の王はキヤノンですか?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『デジイチ界の王はキヤノンですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1000

返信147

お気に入りに追加

標準

デジイチ界の王はキヤノンですか?

2016/03/04 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:447件

フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く、たまたまなのか薔薇園(東京都、調布の植物園?)などに行ってみたらキヤノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見しNikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。こうなってくるとキヤノンのデジイチの良さは何かなのか気になり質問させて下さい。

キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?

書込番号:19656355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/04 16:39(1年以上前)

ニコ爺わ年とってるから、寒いと出てこないんじゃないの?  (・_・?)
虫と同じだよ。  (^-^)V 

書込番号:19656375

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 16:45(1年以上前)

シェアナンバー1はキヤノンです。
僅差でニコンが続きます。

フォトコン入選者で
国際大会の記者席で
撮影名所の一般人で

気持ちキヤノンが多いかな?と思うのは
単にシェア率による統計学的要因かと。

私はキヤノンです。

理由は最初に購入した一眼レフが、ドンキホーテでキヤノンX4型落ちセールしてたから。

「キヤノンなら間違いねーだろ」と。
そんなモンです。

カメラを趣味にするようになり、これまで数度ですが「カメラ買うならキヤノンとニコンどっちがいいの?」と尋ねられました。

「どっちでもええ。どっちも変わらん。見た目で選んでもええで?」

と答えてます。大抵困惑されますが。



でも事実です。たぶん。



そうそう。

「ただし一度決めたら一蓮托生やで?」と付け足すのも忘れません。



相手は更に困惑しますが。

書込番号:19656381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/04 16:48(1年以上前)

何処か1社、王者を選ぶとしたらCANONでしょう。興味ないですが。

決定的な違いは、私はあるとは思えませんが、ここは詳しい方にお任せします。

CANONを選んだ理由?

10年ほど前、最もてに入れやすかった初代kissデジからの連鎖もありますが、決定打は何かの雑誌で見た米氏の記事です。

ちなみに後悔は全くありません(^ ^)

書込番号:19656389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/04 17:05(1年以上前)

ライカでは?
同じ形、同じ又は上の
性能の物をcanonが作ってもあの値段では売れない

書込番号:19656423

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/03/04 17:09(1年以上前)

王って…(^^;(^^;

書込番号:19656428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/04 17:23(1年以上前)

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

NIKON機の画像も触らせていただきますが、個性はあると思います。
決定的な差があれば、淘汰されるんじゃないの?

>キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?

EOSをフィルムの初号機から使っていますので迷いようがなかったりします・・・

「 デジイチ界の王はキヤノンですか?」
王じゃないと思うよ。普通のメーカーじゃない?

書込番号:19656453

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 17:24(1年以上前)

値段ならフェイズワンじゃね?
夢の1億画素!!!
(笑)

書込番号:19656458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/04 17:26(1年以上前)

初めてのデジタル一眼レフを買おうとD70に的を絞ってヨドバシに行ったら、品不足で入荷待ち状態。横に初代Kissデジタルが山積みになっていたので購入。以来キヤノンがメインマウントになってしまいました。

思い返せば、初月給で銀塩一眼レフをと思い立ち、ニコマートFTNを買いに新宿に行ったら既に製造中止で在庫もなし。店員さんが強力に勧めるペンタックスMXを購入。「世界初のLED露出インジケータ」の売り文句でついつい・・・

というわけで、ニコンさんとはつくづくご縁がないんだなと思います(苦笑)
ニコンさんのカメラは好きで、2/3型CCDのハイエンドタイプのコンデジシリーズはコンプリートしていますが。

書込番号:19656462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 17:28(1年以上前)

「どの街もそれぞれが忘れがたく...、
 一つ挙げるのは難しいですが... ローマです!」

 ではないですが、自分の思い入れがあるところかな。で、違うのを使うと「浮気」に・・・
                      私には・・・王ではないし、長嶋でもない(何のこっちゃ!)。



 でも、それが”楽しい、フォトライフ”ですね。


書込番号:19656468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2016/03/04 17:29(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>Masa@Kakakuさん
>遥遠くの家路さん
>ktasksさん
>Jennifer Chenさん
>myushellyさん
>みなとまちのおじさんさん
>あふろべなと〜るさん

どーもです。

参考になりました(^_^)

書込番号:19656473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/04 17:34(1年以上前)

売れているから性能がいいとは限らない。

トヨタ80点主義みたいな、あまり突出したところがないけど、その代わり欠点も
少ないようなカメラだと思う。こういうのが売れるのは、仕方ないと思う。

また、写真に大きく影響するのはレンズだと思う。

写真が趣味なら、レンズで選んだほうがいいね。

今は、基礎力だけでなく、画像をいかにレタッチするかも大事になってきている。

まとめると、好きなレンズを支えてくれるボディなら、別にどこのなんという
メーカーでもいいんじゃないかと思う。景色とかポートレートとかファミリー
写真なら、レンズさえ良ければ、Kissで十分撮れる。1Dxと5D3だって、違う
のは、連写性能とAF性能だけ。出来上がった写真見ても、違いは全くわからない。

photoshop の勉強はすごく大事だ。カメラより重要ではないかとすら思う。
さすがにブレとか露出オーバーはphotoshopでは救えない。

書込番号:19656482

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/04 17:36(1年以上前)

ええと、色合いの良さでフジ! が王♪
とか言ってみるNIKONユーザー (o^^o)

頑張って! って意味でPENTAXが王妃♪ ダメ?
Canonは凄いと思います。
王者CanonがいてNIKONが頑張れる。

(不適切ならば、削除依頼されても良いですよ
(o^^o)
日本のすべてのカメラメーカーに好感度です♪
頑張ろう! 日本!

書込番号:19656488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/03/04 17:37(1年以上前)

デジタル一眼レフの「王」なんて、クチコミ投稿数:425件もあるケンタロウ∞さんが言ったら可笑しいでしょ(笑)

そんな事言ったら、王の以外はシモベばかりですよーっ、荒れる予感たっぷりの書き込みに勇気あるなと拍手です^-^/


ちなみに私が王と思うのは、世界の王 「王 貞治」 さんぐらいですね(笑)

書込番号:19656491

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/04 17:47(1年以上前)

それにしても…よくよく考えたら日本人は
恵まれてますねぇ、素晴らしい国産メーカーから
自分の好みのカメラを選択できるんだから ε-(´∀`; )

書込番号:19656521

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:447件

2016/03/04 17:51(1年以上前)

>esuqu1さん

何かとデジイチを使用してる方でキヤノンを見掛けるしフィギアスケートリンク側面にもCANONとか。。

確かに「王」と言うには相応しいとは疑問でしたが他に上手い言葉が見付からずこの度はデジイチの頂点(アマチュアからプロまで多方面で売れている)と言う意味合いも込めてデジイチ王はキヤノンなのかなと思った次第です(^_^)



書込番号:19656534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/03/04 17:54(1年以上前)

私も含めて『最初に買ったカメラがCANONだったら』が多いのでは(^^;)

ニコンのデジ一眼は買った事無いので知りませんが
とりあえずCANONは、使えるRAW現像ソフトが無料で付いてくる点は良いですね。

書込番号:19656549

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/03/04 17:56(1年以上前)

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

個性の違いはありますが,写真を撮る上での差は無いでしょう.

>キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?

 理由? 古くから何となく使っていたから,惰性です.それで妻も写真を撮りたいと言い出したときにはニコンを勧めました.

 それはともかく

>フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く、たまたまなのか薔薇園(東京都、調布の植物園?)などに行ってみたらキヤ
>ノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見しNikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。

人がどんなカメラを使っているかなど気にしないで,趣味なのですから撮りたい写真を自由に撮っている方が幸せと思いますが,如何でしょうか.

書込番号:19656556

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2016/03/04 18:05(1年以上前)

とりあえず使ってみればいいよ

書込番号:19656582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2016/03/04 18:06(1年以上前)

たまたまCanonを使っている先生の写真教室の生徒さんが植物園にいらしてた、とかの話ではありませんか? 回りのカメラマンでもCanonとNikonは半々ぐらいです。 腕の良い方はどんな機材を使ってもステキな作品を制作されてます。 逆もまたしかり。 NikonさんもD810とか、D400とか、素晴らしい機材ではないでしょうか。

ただ、入門機になりますと、やはりKissのブランドは強いですね・・ 売れ筋ランキング不動の一位はX7ダブルズームキット。 予算5万円でそこそこ何でも撮れて、持ってて恥ずかしくないブランド。運動会だってだいじょうぶ。重さや使いやすさなもど考えると・・ お買い得なのでは? 

他社はKissほど知名度がなく、台数も売れないので、真っ向勝負はキビシイでしょうね。 そのためミラーレスで切り崩しを図る。 でも、ミラーレスは完全なデジモノなので、あっという間にモデルが陳腐化、年々新しいモデルを販売しないと価格を維持できない。レンズを高値で売らずに、デジカメ本体で利益を上げるのは至難の技と言わざると得ません。

書込番号:19656584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件

2016/03/04 18:08(1年以上前)

>狩野さん

その日は暑く丁度クーラーの効いた植物園の室内(休憩所)で涼んでたんですね。するとデジイチ(撮った薔薇)などをチェックしたりする方々が沢山いて(あぁキヤノン使ってるな。。とかスマホ観てるな。など)色々と目に入ってきまして。

確かに他人がどんなカメラ使ってるかなんてあまり気になりませんがたまたまキヤノン使ってる人ばかりなんでNikon使ってる人は居ないなぁ。。とか何気に思ったりした感じでした。

書込番号:19656596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/04 18:19(1年以上前)

ケンタロウ∞さん
キヤノン、売れてますよね。良いレンズありますよね。良いですよね。

ですが、デジイチはKISS DIGITALで入門したけど、5DMark2の後はCANONから離れてしまいました・・・
理由はファインダー。どうも私には(MFで)ピント合わせしにくいです・・・
α7とかのEVFで頑張ってみましたが、やはりOVFが良いとなり、NIKONを選びました・・・

自分には撮った結果よりも、撮るときのフィーリングが一番なのかも(^^;
ファインダーとかシャッター音とかミラーショックとか。
ある程度「がこん」って手ごたえがあるのが好きだなあ・・・

こういう自分、これまで一番気に入ってたカメラボディは、PENTAX LXだったりします(^^;

書込番号:19656646

ナイスクチコミ!8


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/04 18:20(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
ちょっとスレタイには違和感があります。
「キヤノンのデシイチはNikonと決定的に何か差があるのでしょうか?」
くらいの方がよかったかなと思います。

これは、サテオキ

わたしの場合、キヤノンの方がたまたまUIが性に合っていたからです。
メニューの構成なんかもありますね。したいことが感覚的にできたのがたまたまキヤノンだった。

わたしの場合はE-M1も使ってますし、まーそんな程度です。

それも慣れっちゃ、慣れなんですよね。
いまだと、ソニーやペンタなんかも魅力的なフル出してますので、当時あれば候補になりえたかもしれません。

特にK-1には興味ありますねー。
早く発売されていろいろレポートが出てくるのを楽しみにしています。(^-^)

これに対抗して?出てくる5DMk4にも期待しています。
5DXになるという噂もありますが、果たしてどうなりますか〜♪





書込番号:19656652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/03/04 18:21(1年以上前)

いうなれば販売王ってだけです!

正直カメラは他社と比べてさほど優位でもなく機能性も足らない感じです。
ただレンズが良いです(ここが一番の理由)
でも良いレンズはプロ仕様の高額商品ばかりで庶民の家庭には負担でしょうね。

使ってみると分かりますがニコンやペンタはある意味、なぜキヤノンより売れないのか不思議なほど製品に生真面目さを感じます。
仮にこれが光学屋魂だとするなら、キヤノンは商魂が第一みたいです(笑)
庶民派の顔をして近づきますがその実、金持ち相手の商売が得意なメーカーです。
ライバル潰しが社是かと思うぐらい巧みに市場をリードして他社を蹴落とします。
買えもしない高級レンズや業務向け高性能カメラを作ってはブランドイメージを底上げし客を引き込みます。
華やかな企業イメージの裏に感じる腹黒さみたいなものがキヤノンの闇を感じさせます(笑)

買っただけで上手くなった気にさせるのはキヤノンの得意技です!
買っただけでジジ臭いと思わせるようニコンを仕立て上げたのは誰あろう盲信的キヤノン支持層です(爆)


因みにソニーは光学屋魂をツァイスで賄いつつ電子屋魂を発揮しています。
こちらは飽くなき技術屋魂が強すぎて客が振り回されますが、それでも好きな人が世界中にいっぱいいますw

ほなさいなら♪


書込番号:19656657

ナイスクチコミ!41


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 18:26(1年以上前)

人が人を呼ぶ、行列のできるラーメン屋と同じだね(>_<)
でも、なんでんかんでんは旨かった(^-^)

書込番号:19656670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/04 18:26(1年以上前)

こんにちは♪
2007年から・・・最近までニコンのカメラをメインにしてました(^^;;;

車がお好きかどうか?分かりませんが??
「車界の王は【トヨタ】ですか?」・・・という質問と同じだと思います(^^;;;
販売数量(シェア)で言えば・・・「王」で間違いが無いでしょう♪

商品性能自体の確たる「差」は・・・キヤノンとニコン・・・トヨタと日産の間には無いと思いますが。。。
コレまでの歴史で積み上げられた「実績」「ブランドイメージ」「安心感」「マーケティング力」によって、「王」の地位が築き上げられていると思いますよ♪

キヤノンさんが現在の地位を築いたと思われる出来事(技術?)が過去に3度ほど有ります♪

その一つ目が「FDマウント」
キヤノン「F-1」によって、ようやくペンタックスやミノルタ、ニコンと言ったライバルメーカーに追いついたモデルで・・・
第一次一眼レフブームの時代に「AE-1」「A-1」と言うヒット商品を生みました。
過去の遺産で、チョイト着脱がメンドウってネガティブがありましたが・・・いわゆるボディとレンズの双方向伝達システムのさきがけで、現在のボディ側のコマンドダイヤルで「絞り」の値をコントロールできる=プログラムオートが可能と言うシステムのさきがけになったマウントシステムです♪
同時に、レンズのコーティング技術が飛躍的に発達した時代でもあり、ライバル各社が新しい技術を投入するたびに、コーティングの色を変える=写真の発色が変わるのに対して、キヤノンFDマウントのレンズは、新しくなっても色調が変わらないと言う事が評判になって、プロのスタジオカメラマンが好んで選択するカメラとなったそうです。
※1970年代後半〜1980年代前半の話で・・・丁度「カラーフィルム」と「モノクロフィルム」の使用率が逆転する時期でもあり、モノクロフィルムユーザーにとっては、大した話ではなくても・・・ファッションやコマーシャルフォトの業界では、この「発色」の安定性は、一眼レフカメラで出遅れたキヤノンの評判を高める事になったそうです♪

二つ目のターニングポイントが「EOS」システム=EFマウント
1985年・・・ミノルタさんが発売した「α-7000」によって、「オートフォーカス」&「ズームレンズ」の時代が幕を開けました。
「αショック」と呼ばれ・・・一夜にして?「α帝国」が築かれ・・・第二次一眼レフブームが起こります。
しかし・・・α帝国はたったの1年で危機を迎えます(^^;;;
「ハネウェル訴訟」と言う「特許訴訟」で勢いをそがれ・・・それは、ミノルタ方式のオートフォーカスシステムに右へ倣いしたニコンを初めとする他のメーカーにも及びます。
その影響は、キヤノンも例外ではありませんでしたが・・・ひそかに「爪を磨いていた」ワケです♪
1987年・・・ミノルタ方式とは、全くシステムの違う「完全電子マウント」=「EOS」システムの「EFマウント」を発表します。
それまでの「FDマウントユーザー」を見捨てる「大英断?」だったわけですけど・・・結果として「正しい」選択となりました。
EOSシステムの完全電子制御でボディとレンズの情報伝達を行い・・・「USM」で直接レンズのピントリングを駆動するシステムは、30年近く経過した現在でも、そのフォーカススピードと正確性において「圧倒的」な優位性を誇る事となります。
EOSシステムと300mmF2.8(サンニッパ)400mmF2.8(ヨンニッパ)の組み合わせは、世界のスポーツカメラマンの必須アイテムとなりました。

3つ目が、2004年アテネオリンピック♪
1999年 ニコンが発売したデジタル一眼レフカメラ「D1」が、100万円を大きく下回る65万円と言う価格で投入された事により、デジタル一眼レフ時代が幕を開けます。
APS-Cセンサー200万画素と言う・・・画素数で言えば、当時のコンデジにも負けるスペックでしたけど(^^;;;
PC環境とインターネット環境の普及で、一気にプロの現場に「デジタル一眼レフカメラ」と言う選択肢が生まれました。
ここでも、キヤノンさんは圧倒的な強さを見せます。
2002年・・・1Dsによって早くも35mmフルサイズセンサー/1000万画素超えのカメラを発売し、度肝を抜きます(^^;;;
ただ・・・話題性はありましたが、実際には100万円近い価格と、1000万画素のDATAを処理するPC環境が少なかった事から、大きな普及には至りませんでした。
迎えた2004年アテネオリンピックで後にフィルムカメラが、一気に姿を消す事になる事件?が起きます(^^;;;
このオリンピックに投入されたカメラが「1DmkU」と言うAPS-H800万画素センサーのカメラ♪
対するニコンさんがフィルムカメラのフラッグシップ「F6」とAPS-C400万画素の「D2H」
時代は既にインターネットで世界を駆け巡る環境が整っておりまして。。。
デジタル画像の「速報性」と・・・APS-H800万画素が作り出す「画像の美しさ」がフィルムを圧倒しました♪
ハイ・・・この1DmkUで撮影された「室内&夜の競技場」の写真・・・その「ノイズレス」な画像は、フィルム&ニコンD2Hの画像を圧倒してたんです(^^;;;
以来・・・「高感度ノイズ」の少ないカメラ=「キヤノンCMOSセンサー」・・・ってのが定着しまして(^^;;;
当時主流だった「SONY、CCDセンサー」採用のカメラは、苦戦を強いられます。

2007年ニコンさんがD3/D300を発表し・・・D3Xのフラッグシップ〜D40の入門機種まで満遍なくフルラインアップするまで。。。
その失地回復することはありませんでした(この時、瞬間風速的にキヤノンさんとシェアが逆転した時が有ります)。

こー言う歴史があって・・・現在のキヤノンさんの地位が築かれていると思います♪
ご参考まで♪

書込番号:19656672

ナイスクチコミ!33


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/03/04 18:29(1年以上前)

私、ニコン使ってますけど、
シェアナンバーワンは、キヤノンでいいんです。
もし、ニコンがシェアナンバーワンだったら、
それは、それで嫌です。

書込番号:19656683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/03/04 18:35(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
宣伝力だと思います。フィルムの時代から。特にママさんを主人公にしたkissのコマーシャルでユーザー増えたんじゃないかと思います。

一度そのメーカー購入するとそのままそのメーカー使い続けることが多いので、キヤノンは強いですよね。評価の高いレンズも多いですしね。

書込番号:19656699

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/04 18:36(1年以上前)

> デジイチ界の王はキヤノンですか?

また・・・・ 荒れそうなスレ立てしてぇ・・・・ (;´・ω・)  
"王" でもなんでもありません、 日本でシェア率トップの "いちカメラメーカー" に過ぎない、 

では なんでシェア率トップなのか? 
入門機からプロ御用達の超高級機にいたるまで、数多くの機種をリリースしてるから、 
それだけの製品開発・販売にいたるまで、活躍できる多くの人員を雇用してるから、 

それと、カメラのことがよく分からない初心者が 店のデモ機を眺めて悩んでるときに、店員さんが寄ってくるでしょ、
『迷ってらっしゃいますかあ♪』 なんて言って、
そんな店員さんが、まず勧めるのはキヤノニコの二大メーカー、 
人間とはそんなふうに言ってこられると、なんだかそんな気になってくるもので、、(人間心理) 
ということで、自然に二大メーカーのシェア率が上がる、 

撮影会、観光地などの撮影スポットで見かける ロゴ は、「Canon」 「Nikon」 ばかり、 
日本民族という人種は、多数の中に埋没してると それだけで安心感を感じてしまうようですな、 
そんな中に他社のロゴのついたカメラ、ストラップで入り込むのは、少なからず違和感と勇気がいりますね (笑) 

カメラ自体の機能・性能は 良いともそうでもないとは言及しません、 
自分自身は 各社最新の技術を導入して造ってるんだから、大きな差はないものと考えてます、 
個別の機能・性能には、各社得意不得意があるから、ユーザーはそれらを考えて 自分に合うものを買えばよい、 

ひとつだけ、はっきりしたことが言えます d(-_^)  
単独巨大メーカー、もしくは二大メーカーが市場を席捲して、他社が撤退するような時代になれば、
カメラ業界そのものが 必ず衰退していきます、 
だから自分は、第三勢力の奮闘を願ってるところです、
ペンタックス、ソニー、オリンパス、パナソニック、フジ、シグマ、がんばれ〜 \(^○^)/  
                     

書込番号:19656703

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/04 18:44(1年以上前)

>フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く

kissでデジイチからカメラ始めて、そのまま写真クラブとか入ってフォトコンに応募しながら
機種を変えて行ったら自然とそうなるよね。
意外とニコン使ってる人は、一匹狼つうか単独行動してる人が多い気がする。

デジイチ界の王つうか。日本のカメラ界の王はニコンじゃない?
で、キヤノンは世界をまたにかけるカメラ界の豪商では?
王が死んだら国民は嘆き悲しむけど、商人が死んでもそんなには悲しまない。

変な話ニコンが倒産寸前になれば、カメラファンは悲しむかもしれないが。キヤノンが無くなっても意外と平静な気がする。
「その力は誰もが認めるが、尊敬はされない」みたいな
大体、OA機器のサービス拠点は全国に置いときながら、儲けの少なそうなカメラのサービス拠点は都市部にしかおかない
なんて王のやる事じゃないでしょ (笑

書込番号:19656734

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/04 18:54(1年以上前)

>虫と同じだよ。  
明日は啓蟄です。

書込番号:19656760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/04 19:10(1年以上前)

>デジイチ界の王はキヤノンですか?

その人が一番気に入ったカメラが王であるから、人によって王になるメーカーは違う

書込番号:19656819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件

2016/03/04 19:12(1年以上前)

>>デジイチ界の王つうか。日本のカメラ界の王はニコンじゃない?

良くそれだけはっきりと決めつけられるね。(笑)
つうか で始まる屁理屈と、物の例えは殆んど車。カメラと車は違うのに気付かないのかな??
嫌味屁理屈ついでにキヤノンは車で言うならば何なのか教えて貰いたいね。

書込番号:19656830

ナイスクチコミ!15


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/03/04 19:15(1年以上前)

こんにちは。

たまたまキヤノン使いの方が多かっただけでしょ。

ニコン使いの方もよく見掛けますよ。

ちなみに私はニコン使いです♪

書込番号:19656838

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2016/03/04 19:21(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

おう!

書込番号:19656856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/04 19:39(1年以上前)

キヤノン以外にオリとフジとシグマとソニーを持ってますが
色の一番はフジ、総合画質はシグマ、使い易さはキヤノン。

知人はニコン使い、少し触らせてもらいましたがやはりシャッター音が煩い。
その一点で私はキヤノンの方が好きですが、それこそ好みの問題。

ちなみに迷うことはありませんでした。
(欲しいと思えば両方買うから。)

書込番号:19656909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/04 19:42(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

メーカーに電話( ̄ー ̄)

書込番号:19656918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/03/04 19:51(1年以上前)

トヨタの レクサスLFAか

ニッサンの GT-Rか

って言われてもなぁ???って感じかな。

俺はNikon派だけどネ!

書込番号:19656959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/04 19:58(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

王は、「撮影者」自身。
そのしもべは、王に従う、カメラとレンズ。

書込番号:19656978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4906件Goodアンサー獲得:299件

2016/03/04 20:02(1年以上前)

ボケボケできれいな花のアップ写真を三脚使わないで撮るなら、
マクロ域で手ブレ補正昨日が付いたキヤノンの100mmLマクロしかないでしょう。
というわけで植物撮るなら絶対キヤノン・・・でした。
最近、タムロンからもマクロ域でも手ブレ補正機能が付いた90mmマクロが発売されたので、
ニコンもキヤノンも関係なし!

書込番号:19656992

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2016/03/04 20:06(1年以上前)

キヤノンが王なら
ニコンは長嶋?

どっちかのファンの人もいれば、
どっちも好きな人もいるかもですね(*^_^*)

書込番号:19657006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/03/04 20:06(1年以上前)

>物の例えは殆んど車。カメラと車は違うのに気付かないのかな??
ドキッ!(*゚∀゚)

書込番号:19657007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2016/03/04 20:10(1年以上前)

因みに、ペンギンの世界では王(キング)の上に皇帝(エンペラー)がいます。

書込番号:19657025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/03/04 20:21(1年以上前)

荒れますかね?

キヤノンvsニコンの話題って、「どっちもいいよね」的な流れが多いように思います。

自分はニコンユーザーですが、街でも会社でも運動会でも、キヤノンの方が1.5倍くらい多く感じますね。



キヤノンが「王」だとしたら、ニコンは「哲学者」の称号なんてどうでしょうか。
新製品のたびに不具合出してるような会社を褒めすぎか(笑)

書込番号:19657071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 20:27(1年以上前)

ニコン使ってる友人にキヤノンを勧められました。

友人が単純に同じマウントを使わせたくなかったんだと思います(笑)
なので未だにニコンのカメラは使い方がさっぱり分かりません。

でも今はα7シリーズが気になってしかたありません(笑)

書込番号:19657094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/03/04 20:34(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

うんうん、少なくとも最近のニコンは大陸化してて、カメラ会社なら使えば解るやろって事も試さず不具合連発。
日本工学の頃の繊細さを忘れてしまったというか、買い取られてしまったような会社に感じてなりません(笑)

フラッグシップ機の箱一つとってもショボイ!し、さらには最近は充電コードも入ってないし(笑)

なのにレンズだけは、迷惑なぐらいド高いハードケースに入れて売ってるし面白い会社になってるね-^^;




書込番号:19657136

ナイスクチコミ!14


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 20:38(1年以上前)

王子がSONYだったりして(>_<)

書込番号:19657149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 20:41(1年以上前)

ソニーはチャラ男ぽいかも♪

書込番号:19657162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/03/04 20:48(1年以上前)

カメラ界の王様というより、カメラ界最大の大衆写真機メーカーでしょo(^o^)o
キヤノネット、AE-1、オートボーイにkiss!
大衆ブランド万歳\(^o^)/

僕ですか?
はい、大衆なのでキヤノンユーザーですo(^o^)o

昔ね、息子さんを亡くされたご夫妻が『使ってくださる方にぜひ』…とEOS 55を譲って下さいました。
一眼レフとしては…そこからの縁です。
もっとも…オートボーイ3なら使ってましたけどo(^o^)o

書込番号:19657182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/04 20:48(1年以上前)

格闘技なんかで使われる言葉の王者の意味するところはあると思います。
要するに不変の地位ではなく、いつ陥落するかもしれないという恐怖と戦う孤独な立場ですね。
将棋や餃子の王将ではないでしょうね…

書込番号:19657184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 20:57(1年以上前)

だけど意外に

キヤノンが保守でニコンが革新でもあるんだよなああ

ニコンが先にやり始める事てかなり多い

書込番号:19657223

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/04 21:09(1年以上前)

王はいらないですよね。

出来るだけ各メーカーの力が均衡してる方が良い製品が安く出来ると思います。

シェア独占や一人勝ちになると衰退するんじゃないのかな?ライバルのいない戦いほどつまらないものはないですよ。

私は気に入ったカメラを買うのでメーカーのこだわりはありません、初心者なんでww

書込番号:19657269

ナイスクチコミ!5


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 21:09(1年以上前)

チャラいの?
NIKONのセンサーはSONYですよね、違ったか(>_<)

書込番号:19657272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/04 21:20(1年以上前)

発言しやすくなってきた (≧∇≦)
CanonのDL24-500対抗機
同 FZ-1000対抗機
待ってますよ〜♪

Canonの35mm換算〜600mmコンデジとFZ-1000を足して、2で割ったみたいのをお願いします! (=゚ω゚)ノ

書込番号:19657312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/03/04 21:40(1年以上前)

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

ニコンよりも5年早くフルサイズのカメラを登場させたのでデジタル移行に伴いプロのユーザーがニコンからキャノンの乗り換えたのが一番の差だと思いますよ

一度機材を変更してしまうとなかなか他のマウントの機材を購入出来ませんから・・・・・・・・・

書込番号:19657405

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/04 21:48(1年以上前)

どの世界でも同じではないでしょうか。

目指す目標が有れば、それを越えようと努力する。

ドングリの背比べであったなら、進歩が遅くなるのではないでしょうか。



キヤノンが王とは思いませんが、各社が切磋琢磨する事は、消費者にとっては喜ばしい事だと思っています。

書込番号:19657449

ナイスクチコミ!6


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/04 21:50(1年以上前)

 シェアナンバーワン・・・
 初心者からプロまで・・・
 レンズ群も豊富です・・・

 まぁ、そういう物なのだと思います。

 利点としては非常に使い勝手がよく、RPGで言えば勇者の役割で、可もなく不可もなしで強戦力・・・だけど尖ったところが無い、でしょうか?

 ブランドイメージではライカ&ハッセルに及ばず、革新性ではニコン&ソニーに及ばず、ミラーレスでは・・・
 しかし、販売数ではナンバーワン、かつ、能力&安定性では業界トップクラスみたいなイメージで(あくまで個人の感想です)

 完全に個人の感想ですが、キヤノンは自身のことを王者では無いと思っていると考えています。
 何しろ、イメージや革新性やミラーレスで打ち破らなければいけないメーカーが幾らでもいるのに王者だとふんぞり返っていたらあっという間に裸の王様になってしまいます。
 きっと、王様に見える挑戦者で有り続ける者だけが生き残っているんだと思いますよ・・・
 おうさまだったポラロイドがどうなったかを見てみるに( ;∀;)

書込番号:19657464

ナイスクチコミ!4


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 22:02(1年以上前)

なぜキヤノンを選択したか
デジタルへ移行するまで自分の写歴には空白期間があって、新しくボディ+レンズを揃えるにあたりメーカー選択の自由度は高かったのですが、フィルム時代にキヤノンを使っていたから親近感はあった。
実際に本格的にデジタル一眼レフを導入したのは5DMkUから。なぜ5D2だったかというと、当時最もポピュラーなフルサイズだったから。
フィルム時代の感覚が強く残っていて、当時のAPS-Cの40D、その後の50DはEF-Sのレンズラインナップに不安もあっていまいち欲しくはならなかった。
そして今に至るまでずっとキヤノンを使っている最大の理由は、操作性。
ファインダーに接眼したまま露出、ISO、ドライブモード、AF、WBなどを直感的に操作可能な点は他社にはないEOSの良い点。今まで所有したEOSで取り扱い説明書を見たことは一度もない。メニューも直感的で迷うことはない。
メイン電子ダイヤル+サブ電子ダイヤル+セットボタンの3つは右手に馴染んでおり絶対に変えて欲しくない。DfやフジのXシリーズ、OM-D系のような機械式ダイヤル系操作は趣味性は認めるがメイン機にはしたくない。レンズのズームリング、ピントリングの回転方向もそうで、ニコンの回転方向は違和感を禁じざるを得ない。キヤノンの回転方向のほうが手持ちの際よりしっかり構えられると思うのは自分だけだろうか。
ニコンはメーカーとしては一目置いていますが、外観デザイン(赤ベロ、梨地塗装、全て嫌)、イメージカラー(黄)、D+番号のネーミングセンス(キヤノンも同じですが)、EOSしか使ったことが無い者にとっては混乱の極みの操作性、レンズの回転方向が真逆、小径なFマウント、机上で下敷をバシャバシャしているようなシャッター音、…etc。要は使い手の好みに合わ無いというのが選択しなかった理由です。慣れるとマウント変更はとても難しい。

書込番号:19657533

ナイスクチコミ!9


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2016/03/04 23:18(1年以上前)

デジイチデビューがオリンパスE-410でした。
思うところあって、マウント移行を考えた時、
ズームレンズ等のズーミング方向がオリと一緒なのはキヤノンだった。
機能その他で求めるものがそこにあったので
移行の第一候補になって検討した結果、そうしました。

マウント変更すると当然操作もあれこれ変わりますが、
他にも、レンズ脱着その他同一方向なのでそう苦労はしませんでした。
ニコンもイベントでレンタルして使った事あります。
回転方向の事以外で決定的な違いは感じなかったですね。
複数マウント使いこなす方見えますが、
私はどうも生理的にも受け付けないですね。

個人的には「デジイチ界の王」なんてもの
決める必要は無いと思います。
何をもって決めるか、
あくまで、今の自分にとってのMy Only One であって、
人に話しはしても押し付ける気もないですし、
他を選んで見える方もその方の考えなんで尊重しています。

書込番号:19657908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 23:26(1年以上前)

ちなみに俺がペンタックスからキヤノンにメインマウントを変更したのが1999年くらいだったかな
デジタル化のビッグウェーブが確実に到来するのを感じていた時期
フルサイズセンサーを一番早く普及させるのはキヤノンと予想してのマウント変更

なので当時ニコンは全く微塵も眼中になかったです(笑)

予想通り1Dsからの5Dで一気にフルサイズが普及しました♪

とはいえ今のメインマウントはAですけどね(笑)
ほかにKもFもEFもさらに色々使いますが♪

書込番号:19657943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/03/04 23:42(1年以上前)

デジイチの王っていうか、販売台数でトップという事ですよね。
デジイチでペンタ→ニコン→キヤノン
ミラーレスでパナ→オリ→フジ→ソニー(フジと併用)
国産ではシグマ以外は一通り使った私ですが、やっと落ち着く所に落ち着いた感があります。
今はキヤノン機をとても気に入って使っており、恐らく今後マウント変更する事は無いと思っています。
他社を使っていた時はなぜキヤノンが人気があるのか理解出来ませんでしたが、今はその理由がよくわかります。

よく言われる事ですが、キヤノンはマーケティングが上手ですよね。
宣伝もそうですが、その商品が必要な層が手が届きそうな価格でほどほどの機能を提供する。
一見魅力がないカメラなんですが使うのにストレスを感じさせない。
必要ないという機能はバッサリ切ってコストダウンするけれども、必要な機能はきちんとバランス良く載せてくる。
無駄がなく、とても商売上手です。

ニコンはこのカメラ使いこなしてみろ!とユーザーへ挑んできますが、キヤノンはこれくらいでいいだろ、これ使っておけよとやんわりと押し付けてきる。
そんな感じです(笑)

ニコンはツボにはまると素晴らしい写真が撮れますが、キヤノンは誰でもなんとなく上手に見える写真が撮れる。
これは印刷機まで手がけているので、絵作りというのがよくわかっているのかな、と最近は考えています。

様々なメーカー使ってみて思うのはどこも一長一短で、完璧なカメラは無いという事です。
なので、自分が気に入ったカメラを使ったらいいですね。

書込番号:19658003

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/04 23:49(1年以上前)

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?
何を持って決定的と言うかは人それぞれ異なるかもしれません。
個人的にはリアルに写す性能の高さはニコン。
等倍で見なきゃ何故だかカッコよく写るのがキヤノンという個人的な印象です。
正直どっちも魅力があります。
これを絵作りが違うとか目指す方向が違うのという言い方をする人もいますよね。

>たまたまなのか薔薇園〜キヤノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見し
>〜Nikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。
これは結構多くの撮影スポットで言える現象ですね。
私も経験からキヤノン機を多く見かけます。
キヤノンは、テレビCMや電車内広告、その他スポーツ会場での広告がニコンの比ではないですから
当然、多く売れているということだろうと、こう思う訳であります。
消費者もカメラ性能・機能の他に、Canonという書かれたカメラに価値を感じているそんな風に感じます。

書込番号:19658025

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/05 00:10(1年以上前)

皆さん結局なんだかんだ言ってこの手のスレに食い付きますよねヽ( ̄▽ ̄)ノ

まあ自分もニコ爺に片足突っ込んでますから
寒くて冬眠してましたけどヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:19658079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/05 03:17(1年以上前)

王≠「最善・最良」
百獣の王といわれるライオンが最強の動物でないように・・・

キヤノン王国においては1DXが王だと思うけど、
デジイチ界ってくくりでは決められないなー。

書込番号:19658407

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/05 05:30(1年以上前)

当機種

観音様(^^;

書込番号:19658481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/05 06:57(1年以上前)

挑発的なスレタイのおかげで今回も大漁だね…♪

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?
文字や写真では伝わりにくいでしょうから、PENTAX、SONY、NIKONに続きキヤノンも購入して体感されては?
でも、レビューに拾い物の写真を貼るスレ主様なら買わなくてもわかるかもね…。

書込番号:19658564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/05 09:00(1年以上前)


ニコンにしなかった理由がもうひとつあった

F5が死ぬほど嫌いだったんだった

書込番号:19658831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 10:20(1年以上前)

かんのんさま

書込番号:19659071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/05 10:21(1年以上前)

F5 って?
ってことでググってみました。
もう20年以上も前になるのですね。
http://s.kakaku.com/item/10104510121/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

書込番号:19659073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/03/05 10:44(1年以上前)

カメラはキヤノンを使ってますが、カメラよりもレンズが気になります。
隣で撮ってる人のレンズが何か。それと、自分がレリーズしてるタイミングと、隣の人がレリーズしてるタイミングの違い。
良い瞬間を逃した時に、隣の人が連写してる時の焦り。もうキヤノンとかニコンとか関係なくなってますが。


プロフ拝見しました。
カメラよりも ラウド/44/シェイカー/デッドエンド/リアクション/X/BELLZLLEB/the GazettE   MSG/モトリー/オジー/ラット/ストライパー/アンスラックス/ハロウィン/ガンズ/スキッドロウ  こっちが気になりました。聞いてたのが似てる。懐かしい。
僕はメタリカ/ハロウィン/ガンズ&ローゼズ/エアロスミスあたりです。

書込番号:19659150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/05 10:50(1年以上前)

宣伝費とカタログの但し書きの多さは間違いなく王様だなw

書込番号:19659176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/05 11:42(1年以上前)

世界は1つデジカメは、何れも一緒ですから。

王とか有りません。

書込番号:19659349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/05 11:55(1年以上前)

なお デジカメ界の王はD5で二番手が

1DX マークIIと言う意見が多いです。

書込番号:19659399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/05 12:20(1年以上前)

こんにちは♪
横レス・・・すいません(^^;;;

>ケンタロウ∞さん
>トムワンさん
>カメラよりも ラウド/44/シェイカー/デッドエンド/リアクション/X/BELLZLLEB/the GazettE  
> MSG/モトリー/オジー/ラット/ストライパー/アンスラックス/ハロウィン/ガンズ/スキッドロウ
> こっちが気になりました。聞いてたのが似てる。懐かしい。

↑ジャパメタはラウド〜リアクションまでもろかぶりだわ!( ̄Д ̄;)
サブラベルズとか、ムルバスが入っていたら?? 椅子から転げ落ちるところだった(笑

洋物は少し世代が違うかな?
MSG〜オジーまではストライク!
おじさんは、ディープパープル、レインボー、スコーピオンズ、アイアンメイデン、ジューダスプリーストのアタリなので、チョイト私のほうが世代が古いかも??(^^;;;
メタリカ、ガンズ、ハロウィンはチョイト新しさを感じる(笑

私・・・始めて一眼レフ手にしたのは、第一次一眼レフブームの時で・・・親父が買ってきたペンタックスME-SUPERって、小型の一眼レフでした♪
当時、ニコンは高嶺の花で・・・たしか「EM」って安いカメラも出してたような気がするんだけど?? FE以上じゃなければニコンにあらずみたいな(^^;;;(^^;;;(^^;;; なにせ「高級」カメラでした。
キヤノンさんもAE-1やAV-1みたいな大衆カメラもあったけど、A-1持ってる友人はヒーローでしたね(^^;;;
そんなわけで・・・キヤノンもニコンも「憧れ」のカメラで・・・特に「ニコン」には憧れが強かったです。

当時は、すぐにカメラ熱が冷めて・・・大学生でバイトして買ったカメラはキヤノンのオートボーイ2(通称バカチョンカメラ)でしたね(^^;;;
会社で「カメラ係り」なる雑用をおおせつかった時は、T90だったか?(T70かな??)キヤノンの一眼レフ使ってましたけど。。。
プライベートでは、もっぱら「写ルンです♪」使ってました(^^;;;

それから、およそ20年の時が過ぎて、デジタル一眼レフカメラが手に届く価格になったとき・・・趣味の世界に戻ってきまして。。。
カメラやさんで物色していると・・・店員さんに強力に勧められたのが「KISS DX」 どこの売り場へ行ってもこれでした(^^;;;

でもね・・・ファインダーを覗いた瞬間に「気分が萎えた」orz
全く・・・昔のME-SUPERで味わった、高揚感が味わえませんでした(^^;;;
なにしろ・・・あの時感じたチープ感というか??むなしさは忘れられません(^^;;;

ペンタックスのK-10Dと、ニコンのD80が候補になりまして。。。
最終的に買ったのがD80・・・VR18-200mmと言う高倍率ズームレンズが欲しくてニコンさんにしました♪

書込番号:19659474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/05 12:48(1年以上前)

太陽王?端麗王?獅子心王?禿頭王?単純王?怠惰王?肥満王?狂気王・・・

王は王でも十人十色ですからね。

私がキャノンを購入した当時はやはり、L単レンズが他社を突き放しており、
その描写を行く行くは知りたかった。ただし、ニコンもD300とかメカ的には
キャノンより上と思える機種もあり、迷いましたね。

現在はシグマ含むサードパーティから優れた単焦点レンズが出ている
ので必ずしもその選択方法は当てはまらないです。

書込番号:19659560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/05 13:03(1年以上前)

キヤノンを「デジイチ界の王」と捉えるかどうか、人それぞれと思います。ただ、キヤノンが「レンズ交換型で世界シェア1位」である事は歴然とした事実です。両社の決算資料を見ると、レンズ交換型の販売台数は、以下のようになります。キヤノンは2015年1〜12月決算、ニコンは2015年4月〜2016年3月決算見通し(3Q時点)から引用、世界市場規模はキヤノン発表の1260万台とニコン発表の1240万台の平均を取って1250万台としています。

【レンズ交換型】
・キヤノン: 一眼レフ+ミラーレス:557万台(シェア44.6%)、BCNランキング・一眼レフ(日本のみ、集計はネットショップ中心)では56.2%
・ニコン: 一眼レフ+ミラーレス:410万台(シェア32.8%)、BCNランキング・一眼レフ(日本のみ、集計はネットショップ中心)では36.7%

このシェア通りで見掛けるとしたら、キヤノンがニコンより極端に多いと言う事はないと思います。ガソリンスタンドのENEOSは、2002年に旧日本石油と三菱石油が合併した際に統一ブランドと使用されるようになりましたが、その時に読んだ記事ではシェアが一定の割合を超えると、そのブランドがシェア以上の存在感を持ち(要は実数より沢山見掛けるような錯覚に陥り)、そのブランドを選択する割合が増すと言うENEOSブランド導入の背景が語られていました。2003年の石油製品販売シェアでENEOSは24.6%です。参入企業数が異なるので単純には言えませんが、キヤノンの44.6%(BCNでは56.2%)と言うシェアは、このような錯覚効果により、実数より多いような印象を与えているのかもしれません。

キヤノンやトヨタは面白みに欠けると言うご意見があります。シェア100%は、特にコンシューマー向けではあり得ないので、多様な価値観は大いに尊重されるべきと思います。ただ、キヤノン、トヨタ、さらにはパナソニックが技術等で他社に劣っている訳でなく、横綱相撲をしているだけだと思います。横綱は(例外もありますが)殆ど正攻法型です。奇手を使わずとも、相手に研究尽くされている正攻法の取り口でも勝てる力量があるのが横綱たる所以でしょう。他社は同じやり方では横綱を倒せないので、別の切り口から攻めざるを得ません。これが個性に繋がるのだと思います。因みに、ニコンは堂々とした横綱だと思います。千秋楽に全勝同士でぶつかる東西の横綱を、キヤノンとニコンを見ると連想してしまいます。

・ブランド価値(世界、2015年)。Interbrandによるランク付け。ブランドが消費者の購買動向に与える影響や財務状況などを分析して評価し、ブランド価値を金額に換算。世界ではこう見られているのかと分かって中々面白いと思います。
http://interbrand.com/best-brands/best-global-brands/2015/ranking/

・ブランド価値(日本、2015年)。世界の区分にはニコンが登場しませんが、日本に限ると、キヤノン:3位、ニコン:16位です。p.13をご参照下さい。
http://interbrand.com/wp-content/uploads/2015/08/Interbrand-Best-Japanese-Brands-2015-Japanese.pdf

【おまけ】
#4001さんが、キヤノンのターニングポイントを的確に纏めていらっしゃいます。私が一番強く感じるのは、F-1です。キヤノンはレンジファインダーでは、売れなかった国産初のハンザキヤノンから始まって(試作機は除く)、次第に存在感を増し、ついには1961年発売の7でレンジファインダーはキヤノンの独壇場になります。しかしこの成功が却って徒となり、一眼レフではニコンに完敗してしまいます。キヤノン初の一眼レフカメラ「キヤノンフレックス」は、外観を見ただけでも、失敗作と断言出来るカメラだと思います。
1965年頃、社長記者会見で、ニコンFだけがズラリと並ぶ様を見て激怒した社長(御手洗毅・初社長、御手洗冨士夫現会長の伯父)が大号令を掛け、F-1開発に着手したと言う逸話を聞いた事があります(事実ではないかもしれません)。F-1の凄い所は、整合性の極めて高いシステムを構築した事です。この将来性に富む開発/設計手法は、EOS/EFマウント開発に引き継がれていると思います。

なお、私の感触では、F-1でキヤノンはプロにかなり使用されるようになりましたが、トップブランドはニコンのままで、長い年月により生み出されたこの差は、容易には埋まらない壁でした。

キヤノンは、コンパクトでは1961年から発売のキヤノネットが爆発的ヒットを記録しました。一眼レフでこのキヤノネット・大ヒットを再現したのが1976年から発売のAE-1(AE・連写等の機能を搭載)です。キヤノネットもAE-1も、買い易い価格設定でありながら高機能を実現した価格破壊機です。ただ闇雲に価格を下げた訳でなく、AE-1は徹底的なコスト削減(部品点数大幅削減、ブロック構造化(製造工程自動化/簡素化)、電子制御部品への置換等々)を図り、売上と利益の両立を見事に果たしています。

・キヤノンフレックス
http://www.canon.com/c-museum/ja/product/film38.html

・F-1
http://www.canon.com/c-museum/ja/product/film78.html

・AE-1
http://www.canon.com/c-museum/ja/product/film93.html

・レンズマウント物語(第2話):キヤノンの苦悩←技術的なご関心があれば、一読下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120522_534342.html

・IXY DIGITAL - 物語はある1 台のカメラの誕生から始まる。 ← 全5回の連載記事。デジタルカメラ黎明期における眞榮田さんを始めとしたキヤノンの苦難の歴史。現在からは想像出来ないような苦労/挫折の連続。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110913/198171/

書込番号:19659597

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/05 13:04(1年以上前)

>キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

 カメラ自体の性能差等はさておき、キヤノンの営業力・販売力・熱意の差が「決定的」なんでしょうね!
この業界に少々関わりましたが「ニコンは、その足元にも及ばない!」なと・・・。


>ライバル潰しが社是かと思うぐらい巧みに市場をリードして他社を蹴落とします。

  というか、ニコンの営業DNAは、呑気過ぎる!
ただ一方で、それでここまで来られたのですから、その点は大したものですけど・・・。

書込番号:19659601

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/05 14:06(1年以上前)

ケンタロウ∞さん、トムワンさん、#4001さん

何故かMetalの話題が出ているので、便乗します。
私は歳を取ったらMetalから離れる軟弱者とは違うぞ!と若かりし頃は思っていましたが、最近はPost Rock、Electronica等の方に反応してしまいます。しっかり軟弱者になってしまいました。

私の好きなMetal系バンド。

【文字通り神!!!】
Judas Priest: The Hellion / Electric Eyeは、今でも燦然と輝く私のテーマ曲です。

【今でも好きなバンド】
Metallica(Cliff Burton在籍時)、Megadeth(Peace Sells... But Who's Buying?の頃)、Slayer(Seasons in the Abyss頃まで)、Iron Maiden(Paul Di'Anno在籍時)、Fear Factory、Prong、Helmet、Arch Enemy、In Flames、Dream Theater、Opeth、Evanescence(1st)、Destruction、Annihilator、Sodom、Exodus、Meshuggah、Marilyn Manson、Rob Zombie、Rammstein、Nine Inch Nails、Pitchshifter、Tool、Mars Volta、Deep Purple、Motorhead等々

【日本のバンド】
Outrage、Babymetal、しか出て来ない‥‥

書込番号:19659748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/05 14:21(1年以上前)

キヤノンを評価する理由はFDマウンドを捨てて完全電子マウントEFを出したところだな。
既存ユーザーの反感承知でやって遂げたところは革新的企業として評価できる。

書込番号:19659783

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/05 15:19(1年以上前)

kill the king
Ronnie James Dio の冥福を祈る
私にはRock Bottom/UFO/Michael Schenker.
が神曲です。

書込番号:19659970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/03/05 15:24(1年以上前)

王で引っ掛かってたのだけど…
"蠅の王"って小説思い出した…(--;)

書込番号:19659992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/05 16:06(1年以上前)

話が思いっ切り、横道に逸れてしまい、大変申し訳ありません。私のまともなコメントは[19659597]をご参照下さい。


ケンタロウ∞さん、ktasksさんを始め、Metalファンの皆さま

去年10月頃、友人にふと、懐かしいと感じる超名曲として、以下のリストを送りました(同じアルバムから2曲ずつ選ばれていたりします)。選曲基準は、(普段は聴いていないからと言って)ただ懐かしいだけでも、ただ良いだけでも、駄目で、いつ、どんな時に聴いても、感動してしまう超名曲としました。Metal以外も含まていますが、ご容赦を。こんな感じで挙げ出したら、キリがないですが‥‥。

・ Doctor Doctor / UFO
・ Rock Bottom / UFO
・ Heaven And Hell / Black Sabbath
・ Die Young / Black Sabbath
・ We're An American Band / Grand Funk Railroad
・ Born To Be Wild / Steppenwolf
・ Hells Bells / AC/DC
・ Sunshine Of Your Love / Cream
・ Gimme Shelter / Rolling Stones

書込番号:19660117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/05 16:18(1年以上前)

今年のCP+はキヤノンとニコンの
ブースが隣合っていたので、
両社の違いが見えて面白かった (*°∀°)=3

白を貴重とした明るいブースに
体操選手を起用して、
一般の人にも分かりやすい
ド派手な演出のキヤノンと、

黒を基調にカメラに詳しそうな
渋いおっさん達(笑)を大量に
ずらっと並べ、一見地味に見えたニコン。

カメラにさほど詳しくない人の
食いつきはやっぱりキヤノンで、
長々とカメラ好き同士係員と話を
していたのがニコンだったかな (・∀・)

書込番号:19660173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/05 16:28(1年以上前)

ファション/ビューティのキヤノン ベージュのカメラベスト姿の爺がニコンってイメージかな?

書込番号:19660206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/05 17:07(1年以上前)

2015年の全世界映画興行ランキングによると、1位と2位がスターウォーズとジュラシックワールドで、アカデミー賞最多6冠の「マッドマックス怒りのデスロード」は20位である。ちなみに、日本国内においては38位だとか。映像作品としての質に関してはコメント控える。

キャノンがよく売れる理由も似たようなものかと。キャノンを買った結果がたとえ70点でも90点でも「損」はしないだろうと潜在意識に植えつける工作を色々やっている。別にそれが悪いこととは思わない。じっさい技術力もあるからね。

書込番号:19660322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/05 17:14(1年以上前)

追記。
マッドマックスは映画館に足をはこび、Blu-rayも買った。ジュラシックは、こないだレンタルでみてけっこう楽しめたw。スターウォーズはまだ観ていない。

書込番号:19660346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 20:01(1年以上前)

ひぐっつぁん〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:19660994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/05 20:30(1年以上前)

カメラグランプリとか特定の個体を表彰する制度はあるけど
コンストラクターズチャンピオン制度はないね…
あったらあったで荒れるだろうな…

書込番号:19661107

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/05 20:54(1年以上前)

>アクセルベタ踏みさん
もラウドネス好きですか?
k"task"sのtask、次男の名は
TUSK OF JAGUAR/高崎晃
から取りました。

書込番号:19661192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 21:12(1年以上前)

ktasksさん
人に流されて生きていることが〜♪を聴いていた方が建てるスレ?〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:19661253

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/05 21:15(1年以上前)

無いものねだりという事で、、、

書込番号:19661274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2016/03/05 22:00(1年以上前)

激変! ど根性フルサイズ。さん  と 太郎。 MARKUさん は同一人物???
 
このサイト確か複アカは禁止の筈では…

書込番号:19661464

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/05 22:40(1年以上前)

>むさし企画さん
そこは突っ込まない方が、、、

書込番号:19661676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 23:40(1年以上前)

、、、いいかも そうかも

書込番号:19661930

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/05 23:55(1年以上前)

>югоизточнатаさん
も、、、

書込番号:19661981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 01:08(1年以上前)

うん、時々間違えられるけど、ボクは違うよ( ̄m ̄) .

書込番号:19662170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/06 03:46(1年以上前)

ニコキャノで「双璧」というべきでしょう。そのなかでキヤノンが優位だという程度。一強ではない。    

でも、一強はよくない。今の自民党がその典型。

アマコンの入賞シェアは販売シェア要因がいちばんだろうね。フルフレームの普及過程における優位性の影響がまだ残っているとも思うけど。つまり換言すれぱ、過去の販売シェア(ないしは積分値的なもの)が影響があるってこと。

書込番号:19662338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/06 07:23(1年以上前)

>югоизточнатаさん
も、そこは突っ込まない方が、、、
という意味で、、、
すみません。

書込番号:19662534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/06 07:56(1年以上前)

>ktasksさん
ラウちゃんじゃなくマグで人に流されて生きて行くことが〜♪でした〜
失礼しました〜〜〜〜〜〜(m--)m
大人達の〜うるさい声に〜♪
こんなレス消されますね〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:19662612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/06 09:42(1年以上前)

わかったかも が Rosewel作lだった

書込番号:19662916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 10:17(1年以上前)

マッド・マックスとジュラシック・ワールドはもちブルーレイ買った。3Dで☆ ( ̄▽ ̄)b
スター・ウォーズももちろん買う。全シリーズこーてるのに今更やめられっか♪

つーか『ファントム・メナス』で頓挫してる全シリーズ3D化を引き継がんかいディズニー!
( *`ω´)ノ☆



…はてここ何のスレ? (・ω・)?

書込番号:19663050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/06 10:18(1年以上前)

マッドマックスはメルギブソンじゃなきゃやだw

書込番号:19663056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 10:34(1年以上前)

この際トム・ハーディはどーでもいいのw
シャーリーズ・セロン万歳☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19663116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 11:37(1年以上前)

遅ればせながら。

私はキヤノンユーザーですが、信者とかファンではありませんね。

私が今、キヤノンを主に使っている理由は・・・
フイルム時代、一時写真から遠ざかっていて、AF化の折、また再開で、当時EOS(フイルム)のAFの評判が良かったのと、「レンズ内手振れ補整はキヤノンにしか無い」と単純な勘違いでニコンからキヤノンにマウント変更してしまいました。

ニコキヤノの凄さは戦前からカメラ作ってた事。おライカ等よりはずっと後釜ですが。

キヤノンの凄いと思うのは後出しじゃん・・・じゃなくて・・・・
30年も前からカメラの完全電子化を見据えたEFマウントを、準備周到で作り上げた事。レンズ内モーター、電磁絞り、鉄ちゃん風にいうと「総電気指令」である事。
最近使い古した10Dと初代5Dを引っ張り出して少し使いましたが、10年も前の製品なのにオーパーツと思える位完成度が高い事。

まぁ当時もミラー飛び出したりとかそれなりに色々有った様ですが。

企業イメージは、私個人としては、キヤノンとソニーは凄く悪いです。(あとパナも)
何故か・・・客観的な話では無くて、全く個人的な事で、根拠もへったくれも無いですが・・・

子供の頃、同級生がソニーの「スカイセンサー」(只のトランジスタラジオです!)を持っていて、そこいらじゅうに自慢しまくるのであります。いちいち裏ブタを外して、スピーカーの磁石が大きい事まで自慢する。そしてその人・・・・

「ぼっ、ボクは一流高校に受かったらキヤノンのFTbを買ってもらうって約束してるんだ。」
「FTbいいぞぉ、一眼レフいいぞぉ!FTbはF−1と同じせいのう(敢えてひらがな)なんだ!」
「お前んち、一眼レフ無いだろ!へっ、ざまぁ見ろ!」

ってのたもう訳です。まぁおこちゃまですから、仕方なかったですね。私自身はそんな幼児体験を引きずって今に根に持っている訳では無いですが、オトナになってもそのまんまの精神構造の人、価格で見かけて閉口しています。

まぁ前述上記の個人的イメージは別としても、キヤノンは王とは思いません、世の中に必要な会社だとは思いますが、いろいろやらかしますので国民、消費者による監視は必要だと思います。

書込番号:19663344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/06 11:45(1年以上前)

>最近使い古した10Dと初代5Dを引っ張り出して少し使いましたが、10年も前の製品なのにオーパーツと思える位完成度が高い事

個人的には10Dはどおかなああ?

十字キーなりマルチコントローラーなり
デジカメで必須のデバイスがないからね…
当時のコンデジでも付いているのがあるのに(´・ω・`)

へたすると1ダイアルでもKissDの方が操作性いいんじゃね?てレベル

書込番号:19663369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 11:52(1年以上前)

>わかったかも が Rosewel作lだった

わかったかも が そうかも=わかった作だった

っていうか、早く 「わかった」シールを剥がしてくれ

書込番号:19663396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 12:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>>個人的には10Dはどおかなああ?

サブ電子ダイヤルの on/off スイッチが電源スイッチから独立していて、
当時の1D みたいでカッチョイイイと思いますよ。

個人的には大好きです。

キスデジ以下とは、あんまりです・・・

書込番号:19663471

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 12:40(1年以上前)

因みに初代キスデジも手許にあります。10Dがボロボロになって、5Dが発表されるも発売日までに壊れるとマズイので、特価品を緊急購入しました。(当時)

初代キスデジ、可塑剤なんたらで、グリップがベトベト。

因みに、10Dが私にとっての始めてのデジカメだったからなのか、マルチなんたら、ってアレ、私の場合はあんまり使う習慣が有りません。

書込番号:19663530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/06 13:07(1年以上前)

別機種

別に十時キーなりが付いてないから使えないと言いたいのではなく

10DのUIに関しては当時としてもキヤノンらしくない古臭さだてことです
オーパーツとは程遠い(´・ω・`)

まあ1Dもそうだし唯一ここだけはニコンに劣ってたのかも?(笑)

拡大表示したときに上下左右に移動するのがすごくめんどくさい…

書込番号:19663641

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベトベトのキスデジ

10D

初代5Dとα7U

連投御容赦

人によっては懐かしい方も・・・・

書込番号:19663653

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 13:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

おっと後先になってしまた。

そう1D系も1D3になるまで、大きいコロコロ(キヤノンの言うサブ電子ダイアル)にオヘソがなかった。

要らない写真を消したりする時、ボタンを押して、指を離す時に、消える、「んっぱ」って感じの独特のヘンチクリンな操作感覚があります。わたしの現在も使っているメイン機=1D2N。

書込番号:19663675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/06 15:23(1年以上前)

10Dのデザインの流れは今にも息づいている感じがしますね。
今の技術では低スペック機種だけど20万以下の価格設定など画期的だったと思う

書込番号:19664098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/06 16:02(1年以上前)

去年の富士スピードウェイでのWECにアース来て懐かしい曲連発演ってました。
最初の年はヴァン・ヘイレンのコピバンのゲストでポール来て歌ってましたね〜
ちなみにレースプレスの会長の娘さんはサックス奏者でアースの前に演奏していました。
それを会長さんバシャバシャしていましたね〜〜〜〜〜〜(m--)m
あ、会長さんはニコン使いッス。

書込番号:19664212

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/06 16:43(1年以上前)

>そうかもさん

そうかも知れません。それ以降の2桁シリーズのデザインはその流れだと思います。

さて、当時10D以前のキヤノン機も型番のDの位置がニコンと同じで、(EOS)D60買うしかないかなぁ、高いなぁ、と思っていた時に量販店に行ったら10Dが、20万円切って店頭に並んでいました。それで飛びついた次第です。

まぁ、10Dは今流通している機械のスペックと比べると画素数とかは凄く、低スペックです。ところが、実際に10Dとα6000、初代5Dとα7Uをマウントアダプタで同じレンズを付けて撮り比べて見ると、あのクチコミストの先輩の仰る「デジカメはどれも皆同じ」は実際に自分で現物で比較してみて見てその通りだと実感できました。

私の手許には使い古しのキヤノン機がゴロゴロですが、大いに反省です。色々欲しくなる様にする、「商売」という点ではキヤノンは王、いやキヤノンには限りませんね、私はうかつにもソニー機で同じ事を繰り返す所でした。というよりキヤノンに散々お金を持っていかれたのでもう出来ません。w

書込番号:19664344

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/06 17:57(1年以上前)

10D、うちではまだ現役で使ってるよ。なんともいい色が出るんだけどなぁ〜
ピクスタ使って現像できるRAWファイルというのもうれしかったりする。
いえ・・・ノスタル爺のたわごとです・・・

書込番号:19664597

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/07 03:09(1年以上前)

別機種
別機種

EOS10D

α6000

myushelly様
皆様

10Dが

>なんともいい色が出るんだけどなぁ〜

と言われると、無性に試したくなり、α6000と撮り比べてみました。
キヤノンを持ち上げるつもりは有りませんが、古い機械も案外頑張るので。

当方の回線が細いため、ファイルサイズを縮小しているので、Exif情報が残らない可能性がありますので、以下に情報を記します。

1.EOS10D
1)レンズ:EF70−200F2.8LISUSM(I)焦点距離=200mm AF
2)絞り:F16
3)絞り優先AE(速度1/13)
4)ISO感度;800
5)フラッシュ:600EX−RT バウンス ワイアレスリモート
6)ホワイトバランス:オート
7)色空間:sRGB
8)手持ち撮影、IS=ON
*背景紙の汚れあり。

2.α6000
1)レンズ:EF70−200F2.8LISUSM(I)焦点距離=195mm(不用意にズーム環を回転) マウントアダプタ:テックアート2型 AF
2)絞り:F16
3)絞り優先AE(速度1/60)
4)ISO感度;800
5)フラッシュ:Di700A バウンス ワイアレスリモート
6)ホワイトバランス:オート
7)色空間:sRGB
8)手持ち撮影、IS=ON
*背景紙の汚れあり
*センサー面のゴミあり。

3.共通
1)シルキーピックスPro6でRAWファイルから無調整で現像
2)ファイルサイズ縮小;1500×1000ピクセル

4.その他
1)手持ち撮影で、一旦被写体を置き直したりで、構図は完全に同じになっていませんが御了承下さい。
2)ソニーと色味が異なります。両機ともAWB(これも実力の内とします。)で撮影していますが、ソニー機のホワイトバランスを「カスタム」に設定し、背景紙であわせれば、こちらも良好なホワイトバランスになります。
3)ソニー機の撮影中に不用意にズームリングを僅かに回してしまい195mmになっていますが他意ありません。
4)マクロレンズを使っていないという批判も一部に有る様ですが、私的にはこの程度の大きさの被写体では200mmの望遠ズームで無問題だと思っています。

まぁ夜中に思いつきでやったなんちゃって比較なので限界も多く、コレを見てムキにならないで下さい。

書込番号:19666446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/07 17:27(1年以上前)

フォトヨドバシに、シグマ24〜35mmF2&D810の作例がUPされた。&キャノン5DV版は前からある。どちらも良い。
写りにデリケートさやリアリティなどを求めないなら、どんなカメラ・レンズで撮っても大して差がないのだろう。ただ個人的には、わざわざ言うまでもなくみな承知している事柄だと思うのだが。。。

書込番号:19668160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/07 19:45(1年以上前)

canon にした理由は
5Dmk2の作例の色が当時のニコンの色より好みだったから。

>アクセルベタ踏みさん
嵐の復活LOVEは
沢田研二のtokioから何年振りかの
ハイウエイスターのパクリ?

書込番号:19668627

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/07 22:35(1年以上前)

>ktasksさん

>canon にした理由は5Dmk2の作例の色が当時のニコンの色より好みだったから。

私はキヤノンの色が良いと思った事は無いのですが、「再現性が良い」とは思います。

この再現性とは本物そっくりの色と言う意味ではなく、同じキヤノン機なら新旧、機種が違っても、AWBを使っても大体何時でも、大体同じ様な傾向の色味となると言う事です。

これは安心感につながります。

腐っても鯛の旧機種EOS1D2Nとそれと比べれば遥かに新型とは言えエントリー機のソニーのα6000を比較するのはある意味滑稽ですが、α6000は多分大丈夫だと思われた、晴天の屋外でも人物のお顔に緑被りを起こし、不健康な顔色になった事を何回も経験しました。これは更に昔の旧機種のEOS10Dですら起こりません。

私の本心はキヤノンを持ち上げたくは無し、ソニーには幾らか期待を込めてボロクソ批判したい、と言う所です。w

書込番号:19669412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 23:35(1年以上前)

>ktasksさん
嵐自体あまりわからないけど紫のパクリ?
パクリはコイツラが1番かも?
https://www.youtube.com/watch?v=8tLBrN7dVuU
あ!音出しはNGかも?

書込番号:19669679

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2016/03/08 01:11(1年以上前)

>アクセルベタ踏みさん
リスペクトで演奏しているのは良いのだけど
嵐の復活LOVEは
4:07位リッチーのギターソロ部https://www.youtube.com/watch?v=Wr9ie2J2690
とそっくり ニュースでオリコンのチャート、やってて なんじゃこりゃ!と思いました
https://www.youtube.com/watch?v=AgT1nRdDpB4
の1:00位からのサビ部分
スピードは遅めですが
恥ずかしい程のパクリ、山下達郎とも有ろう人が、、、
ジャニーズは昔シブガキ隊もナイトレンジャーのイントロをモロパクしたのも有ったけど、、、

懐メロのTOKIOは初めからリーチーソロと同じ
0:58からhttps://www.youtube.com/watch?v=ce-C2ilhWlU
沢田研二 本人は知っているのかな?

書込番号:19669929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/08 07:03(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

民間で使っているのは、キヤノンが王かも知れませんが、
宇宙や軍用で使われているのは、ニコンが王かも知れませんね。

書込番号:19670228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/08 09:00(1年以上前)

意外と知られていない??キヤノンと宇宙との繋がり。

・CINEMA EOS SYSTEMが宇宙からのアイソン彗星の撮影に貢献
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013dec02j.html

・キヤノンの技術が「超大型望遠鏡 TMT※1」の主鏡製作に貢献
http://web.canon.jp/pressrelease/2014/p2014nov13j.html

とは言え、ニコンには長い歴史がありますね。

・ニコン − 宇宙・天体機器
http://www.ave.nikon.co.jp/cp/products/space/index.htm

・スペースシャトルの船外活動記録にAF一眼レフカメラ「Nikon F5」が活躍、宇宙を往還 ← 2000年(20世紀!)のニュースリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2000/f5eva_00.htm

書込番号:19670444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/08 10:40(1年以上前)

アポロにミノルタが積まれていきませんでしたっけ?

書込番号:19670645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/03/08 10:51(1年以上前)

ソビエト時代にMINOLTAα(α8007だったかな…)も宇宙行った記憶が…(';')




MINOLTAなんて今更どうでもいいなんて言わないで( ノД`)シクシク…

書込番号:19670659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/03/08 11:36(1年以上前)

↑あっα8700のタイプミス…(T0T)

書込番号:19670755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/08 12:07(1年以上前)

先程は、宇宙との関係が薄そうなキヤノンにフォーカスしたため、ニコンに関しては新しくも古くもない中途半端なニュースリリースを引用してしまいました。関連のありそうな記事をペタペタ貼っておきますので、ご興味があれば、ご覧下さい。

・あの宇宙を撮ったのは? 宇宙で使われたカメラ達 ← 2009年までの実績が記載されています
http://www.gizmodo.jp/2009/12/post_6558.html

・宇宙へ行ったカメラ達 ← 一般の方のブログ(2000年までの実績が記載されています)
http://www3.tokai.or.jp/dongamera/JPhotocomm01.htm

・宇宙ではどんなカメラを使っているのですか?(ファン!ファン!JAXA!)
http://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/214.html

・ISS船内の壁にたくさんの長玉ニッコール
http://yamacamera.hatenablog.jp/entry/2015/12/16/232724

・宇宙への挑戦 − ニコン、月へ
http://www.nikon.co.jp/channel/today/footprints/05/

・アポロ月着陸船のハッセルが約9,300万円で落札 ← カメラはハッセルブラッド製。月に運ばれたカメラが持ち帰られたのは珍しいそうです(月の石を持ち帰る代わりにカメラは月に残すため)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641144.html

書込番号:19670831

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/08 18:59(1年以上前)

大として君臨するのでは無く、市民や科学者の僕(しもべ)として、私達消費者に綺麗に写るカメラとレンズを末永く供給し、科学者にはその研究に貢献する優れた機器を提供し、目立たず、地味に真面目にコツコツと努力・・・どのカメラメーカーにもそう有って欲しいと思います。

カメラメーカーに王になられては困る・・・大様商売!

書込番号:19671834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/03/09 11:09(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
初めまして。自分はキャノン党です。高校時代にEOS650を購入し、その当時のレンズがそのまま使えてますので。それとミーハーでしょうか、キャノンが一番と思っています(他を知らないので)

書込番号:19674066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/09 18:19(1年以上前)

東芝メディカルを7千億規模で買収するらしいですね。

http://this.kiji.is/80212372357170677?c=49769094296027144


書込番号:19675106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/09 18:55(1年以上前)

東芝メディカルの件は、1/27の決算報告の質疑応答で、田中稔三副社長が「千載一遇のチャンス」とまで言っていたので、喉から手が出る程、欲しかったのだと思います。棚ぼた的ですが、自他ともに認める第三の柱が構築出来ると思います。

・千載一遇のチャンス=占禁止法の審査が容易。医療機器事業が育っていなかった事が皮肉にも幸い!
・独占交渉権の有効期限は3/18まで。東芝、強気!
・金額の釣上りとともにファンド勢が軒並み戦線を離脱。買収金額に見合う成果が必要!

と言う感じでしょうか。今読める記事では以下が分かり易いと思います。

・キヤノンに独占交渉権、東芝がメディカル売却で決定
http://jp.reuters.com/article/toshiba-canon-idJPKCN0WB0MF

【おまけ】
私は邦楽に全く疎いので、彼らがどう言う位置付け(パクリが売り?)なのか良く分かりませんが、ここまでやると潔いかも??
https://www.youtube.com/watch?v=GX1tn7T16Y0

そう言えば、↑の元ネタがタイトルに繋がった雑誌では、Spiritual Beggarsの元ネタを喜々として紹介していましたね。私が持っているのは「Mantra III」「Ad Astra」ですが、Michael Amottって、天才!と思っていました。Carcassを経て、重要バンドを2つも立ち上げ/掛け持つとは!Arch EnemyではAngelaには悪いけれどイチオシは「Burning Bridges」です。

書込番号:19675224

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/10 10:40(1年以上前)

  「東芝メディカルの買収」は、キヤノンの先見性と資金力をまざまざと見せつけましたね。
今回のテーマでもありますように、「さすがキヤノン!」というべきでしょう。

それにしても、かの東芝が優良企業の子会社を「即金の必要性」から手放さなければならぬとは
情けないことですが、まあ、他の家電メーカーのように他国に身売りされなくて良かったですね。

 ただ今回、御手洗氏も「本気で取りに行った!」と、報じられていますが、それもカメラ事業関連の
頭打ちを見据えてのようで、カメラの趣味人としては複雑な心境ですが・・・。

書込番号:19677543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/10 10:50(1年以上前)

次はコスメ業界に参入か?www

書込番号:19677569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/03/10 11:32(1年以上前)

> 次はコスメ業界に参入か?www

化粧品やサプリメント/健康食品等は、傍から見ているとボロ儲けと言う印象がありますね。でも化学の血が濃い富士フイルム以外のカメラメーカーでは化粧品やサプリメント/健康食品等はかなり畑違いのように思えます。あるとしたら、カメラ事業依存性が高過ぎ医療分野に活路を見い出そうとしていたニコンが、一発逆転で化粧品やサプリメント/健康食品等に進出するかも??かなり無謀ではありますが‥‥。

・富士フイルム、なぜ写真事業消滅の危機から構造転換成功?ヘルスケア1兆円への挑戦←2014年の記事です
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5465.html

・ニコン、医療分野に参入 英社を480億円で買収←最後の一文が物悲しい?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27I3L_X20C15A2EA2000/

【続報】
・医療機器、欧米大手を追う キヤノンが東芝子会社買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98242150Q6A310C1TI1000/

書込番号:19677657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/10 14:07(1年以上前)

昨年は、3000億で監視カメラ世界最大手アクシスを買収で、今年は東芝メディカルを買収したら、1兆円の買い物ですね。来年は?


書込番号:19678081

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/03/14 22:18(1年以上前)

どなたかが書いてましたが営業が上手いんでしょうね。キャノンの方が。

本体の性能は同等で正直争うような次元ではないと思います。

私個人的に思うんですが
何でキャノンがいいのか。。。 初心者機に問題があるのではないかと。

キャノンは EOS Kiss イオス キス 
ニコンはD ディ

男性も女性もそうですがまずは機種名を見ますよね。(カメラの事を何も知らない条件付きで。。)
で、とっつきやすい(買いやすい方)のはどちらか、、、おそらく大半の方キャノン イオス キス の方ではないかと。
結局ニコンは新人層の取り込みを逃している形に、結局その後上位モデルを買い増しするという循環が出来上がっているのではないかと。

キャノンの先手ネーミングによりシェアを伸ばす形になっているのではないかと。

デジイチの王はキャノンもニコンもどちらも王でしょう。 撮る手の王、見る側の王
っていったとこでしょうか。





書込番号:19693265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/14 22:34(1年以上前)

家族の中で財布を握ってるのが奥さんの方だからじゃないですか?



書込番号:19693341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/27 00:04(1年以上前)

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20069599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/27 00:54(1年以上前)

私もキヤノンです! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20069694

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/27 09:26(1年以上前)

>☆ME☆さん

>むー(。・`з・)ノ

何を怒ってるのぉ??

書込番号:20070165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/07/27 13:17(1年以上前)

こんな記事が掲載されていました。Flickrだと、iPhoneがかなり目立ちますが、ここでは所謂、カメラマニア/写真マニアが多いようです。
ご参考まで。

・2016年に画像投稿サイトで使用されたカメラとレンズのトップ5
http://digicame-info.com/2016/07/2016-12.html

書込番号:20070561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/07/28 09:04(1年以上前)

↑の元記事のグラフを見ると、

キヤノン:38.72%、ニコン:32.91%、ソニー:8.68%、Aplle:4.32%、富士フイルム:3.50%、他:12.59%。

キヤノンとニコン以外を全て足しても、キヤノンやニコンの単独に届きませんね。ただ、撮影には当然、現在所有されている機種が使用されるので、最近の販売シェアではなく、(累積が反映される)現在稼働中シェアである事にはご留意下さい。

書込番号:20072578

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/28 11:14(1年以上前)

  
  上でもお話が出ていたように、キャノンといえどカメラ市場の縮小に伴い
やはり新規事業が実績を上げ、今後も益々期待されているようですね。

   最新情報によると、
「今年度の減収幅7.4%のうち、既存事業はマイナス10%。それに対して
新規事業の伸び率は11%」だそうですから、もう相当なもんですね!

   http://toyokeizai.net/articles/-/129219

書込番号:20072778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2016/07/28 14:12(1年以上前)

渚の丘さん

キヤノンの新規事業で期待されているのは、M&Aで取得した以下の事業等です。
・監視カメラ(ネットワークカメラ): アクシス
・医療機器: 東芝メディカルシステムズ
・有機EL装置: トッキ
・商業用印刷機: オセ
・ナノインプリント: モレキュラーインプリント

・キヤノン、逆風下で聞こえる変化の足音 ← 会員のみ全文閲覧可能
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO05323760X20C16A7000000/

7/26に、2Q決算発表がありました。
昨年度(キヤノンは米国会計基準なので、会計年度は1〜12月)までは、資料(スライド)はDDF化されていたものの、説明は音声を聞くしかなく非常に不便に感じていました。今年度から説明要旨もPDF化されたので便利になりました(他社では早くからノート付きだったのですが‥)。

と言う訳で、カメラ関係は、以下のページをご覧下さい。

【キヤノン決算発表・説明要旨】
・2016年2Q(イメージングシステム:p.6〜7)
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q2j-sum.pdf

・2016年1Q(イメージングシステム:p.7〜8) ← 1Qを見れば、四半期での変化が分かります。
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q1j-sum.pdf

【キヤノン決算発表・説明会資料】 ← 資料を詳しく見たい時にご覧下さい。
・2016年2Q(イメージングシステム:p12〜13)
http://web.canon.jp/ir/conference/pdf/conf2016q2j.pdf

・2016年1Q(イメージングシステム:p.13〜14)
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q1j.pdf

以上、ご参考まで。

書込番号:20073104

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/31 22:52(1年以上前)

     ミスター・スコップさん
  詳細にして、色んなサイトをご紹介いただきありがとうございます。
キヤノンだけでなく、今後のカメラ業界の将来が気になるところですね。

書込番号:20081713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/01 14:45(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん こんにちは

私の場合、友人達が皆Canonだったので自然とEFマウントです。

書込番号:20082856

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/08 16:17(1年以上前)

>次はコスメ業界に参入か?www

DPPと連動するお化粧品!?!?

口紅とかぁ、マスカラとかぁ、頬紅とかぁ、白粉とかぁ、まぁなんでもかんでも、キヤノンコスメティック製品は容器にQRコード貼り付けてあって、メークさんが撮影に使ったのぜーんぶスマホで読み取ったり、カメラマンさんがQRコード撮影して・・・・・

あとでPCでRAW現像、レタッチ、レスポンスするとき、お化粧品の持ってる、固有の色彩データがDPPに反映されるの。

フイルムさん先にやっちゃったらぁ。

書込番号:20100198

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11852件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/08 16:21(1年以上前)

オチ・・・・・・・女の子お顔がみーんな、塗り絵になっちゃうわねーwww

書込番号:20100205

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング