EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=57617/
|ω・´*) …こらキヤノン。
5DIIIに付けろや。したら5DIV買わんで済む。
てゆーか前にも議論したけど、単なるファームアップでフリッカーレスって載せらせるの?フリッカー検知するハードウェアは要らんのか?
ニコンD5には元々フリッカー検知装置が埋め込まれてて、ファームアップで解放したとか?そんなせっこいコトしてたとは思えんがw
ファームアップでフリッカーレス付けれるんなら、マジで5DIIIに付けてくれキヤノン。
( ̄人 ̄) Please.
書込番号:19979690 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

W買ってもらいたいからファームアップしない…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19979701 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1DXUとかは…!?( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19979711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分ね、5D3にフリッカーレスを付けれたとしても、Masaさんどうせ5D4買うでしょ?笑
書込番号:19979714 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

D5の場合ハードは最初からあったけど、ソフトの調整が間に合わなかっただけやろ
5D3では出来ないと思う…
書込番号:19979715
18点

D5は2016年3月26日発売で、当初からフリッカーレスが付くって話を聞いていましたが。
ニコンユーザじゃないので詳細は知らないけど、開発が間に合わなかったからファームで対応したって事でしょ?
5D Mark3は4年以上前の機種なので、そういった仕組みは無いんでしょう。
1DXも改造対応でいいので付けてとお願いしましたが、色々難しいと言ってました。
それより、キヤノンは何で特許取らなかったのか?
その方が疑問です。
書込番号:19979716
8点

D5は置いておいても、フジX-T1はファームアップだけでAF速度を含め別物なっていますね。
ファームアップでかなりの事ができそうです。
キャノは商売人!!(^_^;)
フジの様な大盤振る舞いは無いと思います(^_^;)
書込番号:19979721
3点

ただまあ
測光センサーか位相差AFセンサーで検出しているだろうから
ハードはあるといえばあるんだろうなああ
ソフト側でそれを利用できる自由度が確保されてないてとこ???
書込番号:19979724
2点

私もフリッカー欲しいー(@ ̄ー ̄@)ノ
むー一族(。・`ー・)ノ
書込番号:19979729
3点

>フジの様な大盤振る舞いは無いと思います(^_^;)
初代7Dの大盤振る舞いは強烈だったと思うが?
逆に言えば延命措置のために最初リミッターを付けてたとも言えるけど(笑)
書込番号:19979734
2点

6Dにも よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19979737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>私もフリッカー欲しいー(@ ̄ー ̄@)ノ
私は要らないから機能が欲しいです。
書込番号:19979812
4点

>フリッカー検知するハードウェアは要らんのか?
????
DIGIC5+だと処理が間に合わないんじゃないの?
またはDIGIC6には専用のIPが搭載されているか??
チョッと考えれば分かりそうだが…
他社機のファームUPでグズグズ言ってたらキリが無いよね……。
書込番号:19979836
3点

フリッカー低減機能,何故キヤノンは,後からでも5DMarkVや1DXに実装しなかったのだろう.技術的には何ら問題が無いはずです.
この辺キヤノンは,ユーザにすこし冷淡な感じで,こうした部分が一部の人に嫌われる一因かも.キヤノンの光学機器の事業部長の頭の中は,利益ばかり考えているのだろうな,当然ですが.
書込番号:19979933
6点

「もともと付けますよ」とアナウンスしてた機種と、そんなこと考えていなかった機種の差もありますし。
キヤノンは悪くない?
そしてフリッカーに悩まされて欲しい枚数が確保できないってことはないので、機能付いてなくても僕には無問題。
書込番号:19979957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファンの期待に応えないのがイーみたいな文化、あるじゃん。
応えたら応えるで、その対価に、中継ライブに10分使うみたいなとかもややこしいしさ…セイッ!
政府も、ファームアップしないほうがいいはずだよ…元経団連会長の名に懸けても我々に倹約はさせられないだろしね。
書込番号:19979972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なくとも検出するセンサーのリフレッシュレートが対応できないと無理だわな
高速な光の点滅を感知しないといけないわけだから
書込番号:19980074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

事業部長の頭の中は,利益ばかり考えているのだろうな,当然ですが.>
とても健全な経営です。 本来そうあるべきです。
けれどユーザーは…う〜ん(^_^;)
書込番号:19980080
4点

皆さんレスありがとう♪ ( ̄▽ ̄)b
D5は元々「付けまっせ」的アナウンスがあったの?だったらハードウェア部はぶっ込んであっても不思議ちゃうよね。俺ニコンは畑違いなんで、その辺の情報全く知らんかったっす。
しっかしDIGICって画像処理エンジンだよね?そんなんがフリッカー検知だのシャッターユニットの物理的タイミングコントロールしてるなんて発想、チョッとどころかじっくり考えても俺の文系思考じゃとても出てこないわw
DIGICちゃんのお仕事って、てっきりシャッター切ってセンサーにイメージ焼き付けてからだとばかり♪イヤさすがですな思考が違う。根底からw
( ̄ー ̄ )
…あっれおん。
5DIIIにフリッカーレス付いたら買わんよ5DIV
ご馳にーさん、1DXIIもね。
(`・ω・´) キリッ
|ω・´) …たぶん。
|彡 サッ
書込番号:19980111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D4買わん買わんゆーとるヤツに限って...価格コム方程式より
|ω・´) …たぶん。
追伸:先日は真面目な回答ありがとうございまスた♪
|彡 サッ
書込番号:19980180
4点

確か、ライブビューとか動画はフリッカーレスできないから、そーなると検出はAEセンサーじゃないかなー?
だから多分、ソフトウェアだけで可能でしょ
でも、アップデートなんてやるわきゃない
MモードISOオートの露出補正もやらんケチケチ太郎ぶりなのに、もっと銭がかかるだろーこんなことやるわけないじゃん
今さらプログラム作って説明書作り直したって、マークVが売れる訳じゃあないし、よっぽど景気が良くなけりゃ見返りもなく釣った魚に餌はやらんよ 笑
7Dは「ライバル不在」だったから、ニューモデル投入よりも、大型アップデートで現行機を更に売ったほーが儲かるって話でしょ
ついでに企業のイメージアップもはかれて一石二鳥だったが、マークVはライバルだらけでそーはいかないよ
より利益を出すのにはマークVのアップデートよりも、マークWにそれらの機能を積んでリリースすることなのは明らかだもんねえ
ま、そーゆー要望が出てくるのは、マークVの基本性能が既に撮影者の要求をほぼ満たしているからなのかな
いいカメラだもんねえマークV、メーカーも買い換えてもらう為に一生懸命だろーね
書込番号:19980193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここにアイデアとして出す。
>月刊ファームUP
>なんてどう?
そんなに頻繁なファームアップってキヤノンは不得意だな...
ただし...欠陥ファームUP なら得意そうだが....
書込番号:19980378
4点

Masa得意の
|彡 サッ
の瞬間に撮れば人間フリッカーレスじゃん
書込番号:19980386
3点

5DW購入予定で500円玉貯金してたけど、、、1DW買っちゃった、、、
フリッカー、、、知らん。
書込番号:19980416
7点

>しんちゃんののすけさん
1D4で連写でカバーすれば大概の体育館は問題ないですよ。経験者は語るです。
5連写で5枚ともフリッカーの時は、7D2の方もフリッカー出てるって悩んでました><
書込番号:19980454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>…あっれおん。
>5DIIIにフリッカーレス付いたら買わんよ5DIV
Masaさん的に「フリッカーレス」って結構重要なんですね。
若しくは、5D3には付かないのが確実みたいだから、遠回しに「5D4買うぜっ!」宣言?
Masa「5DIIIにフリッカーレス付かないから買うよ5DIV 」
書込番号:19980455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1DXUも付いてるよ(^_^)/
書込番号:19980566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンでフリッカーレス撮影ができる機種はRGB+IR測光センサーが付いているので、それを考慮すると5D3はファームアップでもできなさそうですね。今すぐ必要なら5Ds/Rがあるし、時期的に5D4まで待つのが良さそうですね。
書込番号:19980577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トムワン さん
解説ありがとうございます。
明日、体育館撮りするので試します。
Masaっち、1DXU、、、5DW買わんで済む?
書込番号:19980579
2点

っん?7Dmk2には付いてるじゃん、普段はそれ使っとけば多分問題ないんじゃ?(そういう問題じゃない?)^o^/。
書込番号:19980607
3点

>っん?7Dmk2には付いてるじゃん、普段はそれ使っとけば多分問題ないんじゃ?(
それだと、屋内こそフルサイズの高感度活かしたいのに
7D2使うしかないというジレンマだあね(´・ω・`)
書込番号:19980625
6点

むー
むー
むー(。・_・。)ノ
書込番号:19980630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

APS-Cは室内は苦手?最近の機種なら問題ない?
先週は7Dで体育館で撮りましたが、フリッカーのまえにそもそもシャッタースピード確保できないので迫力のある瞬間を撮れない。
禁断のISO6400の上「H」まで使いましたが、1/320では動きは止められず、画質は最悪、1D4では「スッ」と合うAFもモッサリしてる。外なら問題ないのですけどね。
7D2なら高感度耐性上がってる?でもフルサイズはその上を行くでしょうし。
書込番号:19980690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

体育館なら1DXUです(^-^ゞ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19980706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6Dもファームアップお願いいたしますm(_ _)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19980707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6DはフリッカーレスとF8対応をお願いいたしますm(_ _)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19980710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5DUもファームアップお願いいたしますm(_ _)m
むー(。・`ー・)ノ
書込番号:19980724
4点

最近のデジカメって高感度耐性を上げてはユーザーの好感度を得ようとしているかのような「高感度(好感度)競争」が酷いような気もするけどね*_*;。まあ室内で(家庭だけでなく体育館、コンサートなど光量不足の場面で)撮りたい需要にISOアップで応えるしか無いのは事実だけどさ。
前に高ISOで高速シャッターを使えるのはいわばカメラにドーピングしてるようなもので、画質と両立するのは本来難しいというのが暗黙の了解事項だったんだが、技術の向上でそれも過去のものになってきてるからユーザーがとやかく言うことじゃないんだろうけどね*_*。
書込番号:19980736
1点

6Dはファームアップで領域拡大・連写数アップ・1/8000秒、もお願いします。
書込番号:19980741
3点

じゃあ1DXはフリカレス+7D2くらいのシャッター音にしてください(´・_・`)
つーか、1DXに1DX2のシャッターユニットのらないかな?無理(p_-)?
書込番号:19980850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにGPSと全点F8と4Kも(´・_・`)
書込番号:19980870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑↑↑
素直に買い換えましょう…( ;´・ω・`)
書込番号:19980876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑↑↑
ルミ子に買い換えましょう… ( ̄ー ̄)b
書込番号:19980903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北の大地に眠る偉大な兄貴たどつかレインさんと
おソロのシステム導入完了した翌日...
電話でベ○君からmark2予約の逆サプライズ
Mas@に
買わん買わんゆーとる奴に限ってorz
書込番号:19980906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DX & 1DXU …( ロ_ロ)ゞ
2台体制(^_^)/
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19980915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カオスってきたなー… ( ̄□ ̄;) 宿命か☆
まぁ俺はこういうスレの流れに文句言える立場ちゃうけどw
>>黒シャツRevestさん
>>より利益を出すのにはマークVのアップデートよりも、マークWにそれらの機能を積んでリリースすることなのは明らかだもんねえ
なんつーミもフタもない事をw
そらそーです仰る通りです。だから俺は有償でもエエ10万くらい出したって構へんとキヤノンにゆーたんだが、「んな改造サービスする予定はない」と一蹴されたのよ。 (/ _ ; )
ソフトウェアだけで搭載は無理だと思うよん。だってAEセンサーだとしても、フリッカーを検知する機能がそのセンサーになきゃ無理っしょ。フリッカーレスの概念?が無かった頃に開発・発売されたモノにそんな機能のセンサー載っけるとは思えないし。
ところで貴方はかの黒シャツβさん?なんでRevestなのさβの次と言えばΩでしょ…
パラメットか!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
>>7番目の天国さん
そっかそのテがあったかぁっ!
…ってヲイ☆ヾ( ̄▽ ̄)
>>五飛教えてくれさん
5Ds/Rじゃ高感度ヨワいから意味ないねん☆
べなてぃの言うように「屋内こそフルサイズの高感度活かしたいのに 7D2使うしかないというジレンマ」に悶々としてるのよ俺はw
やっぱりフルサイズの高感度耐性を経験しちゃうとね、APS-Cのノイズ感はやっぱりねw
(;^_^A
5DIIIにフリッカーレス付いたらホンマ最強なんだが俺的に☆
…あ、1DXIIこーてまえなツッコミは無しでw
他の皆さんもカキコさんくーす☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19980990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>5DUもファームアップお願いいたしますm(_ _)m
誤: むー(。・`ー・)ノ
↓
正: 無ー \(・ー・)/
書込番号:19981085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

では...5D4リリースまで写真じゃなく動画にしるとか??
4K 60fps↓一応オススメしてみます(O_O)v
http://s.kakaku.com/item/K0000852017/
喰い下がるガヤの下っ端より_φ( ̄ー ̄ )
書込番号:19981117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5のフリッカー対策はD500と同じじゃないかな? ミラーアップやLVでは無効。
D500はバリアングルLVなので、ローアングルやハイアングルで撮ってビックリ、フリッカーだらけ・・・
もちろん、フリッカー低減ON、ニコンに問い合わせたら、これはファインダー撮影時のオマケ機能とのこと・・・なのでLVでの撮影にはフリッカー低減機能はありません。
たぶん、AEソフトの改変でできる。でも、開発の終了した機種じゃ経営的にはノーということでしょ。
すると、ミラーレスカメラじゃいまのニコキヤノ方式では不可能ということでしょうね。ソニーあたりはこのフリッカーレスをどう考えているか気になります。
7D2でも明るいレンズを使えば暗い体育館でも撮れるし、とりあえず満足。
書込番号:19981423
1点

ふりっかあ?
使ったことねぇ〜な〜
ホジホジ σ(‥ ̄* )≡( * ̄◇)δ⌒ピト☆(・ ̄□ ̄… !?
書込番号:19981574
3点

1DXU欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19981581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふりっかあ?
あんなの飾りです。偉い人にはそれが 分からんのですよ♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:19981587
2点

最新のフラッグシップ機1DXU
チョッピリお買い得なフラッグシップ機1DX
20万円程度の差額…
どちらが良いですか?
書込番号:19981590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだフルサイズなんちゃら連合太郎が出て来てないなぁ
書込番号:19981601
4点

太郎さん ご指名ですよ(^_^)/
CCD機のEOS-1Dも良さげ\(^_^)/
http://s.kakaku.com/item/00500210004/
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19981620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近は消費電力低減、長持ちという事でLEDライトが急激に増えてきてるかと思うんですが、LEDも蛍光灯のように60/50周期とかあるんですかね?
1/120、1/100辺りのSSで筋が出てくるんでしょうけど、低減機能はミラーの動きで行ってるって事ですか?仕組みはどうなってるんでしょうかね?ミラーレスでは無理?それはグローバル・シャッターが搭載されても無理なのかな〜*_*;。
書込番号:19981684
1点

LEDの場合、電球型みたいに簡易的に整流しているだけの機材は
蛍光灯と同じくフリッカーが出るってとこでしょう
スイッチングレギュレーターとかできっちり直流に変換すれば問題ない
今の照明の規格だと多くは交流を直に使っていて
その規格の流用でLED使うから問題になるわけで
今後、LEDが普通になったら、新たにLED用の規格を作るべきかもしれませんね
フリッカーレスはミラーの動きも付随して連動するけど
一番の肝はシャッターのタイミングを調整しているということ
ミラーレスの場合も当然理論上は可能だけども
高速で点灯する光を観測できないといけないから
それの観測は受像センサーでやるわけで
リフレッシュレートが問題になる
多くのミラーレスでは対応できないんじゃないかな?
同じ理由で一眼レフもいまのところLVでは出来ないてとこでしょう
書込番号:19981753
3点

なるほど〜LEDがちゃんと直流で光ってるなら問題ないけど、今主流の物は蛍光灯と同じく交流をそのまま使ってるんですね。
DSLRでは測距・測光用センサーなどメインセンサーでないセンサーで観測してるから出来る(おまけ機能でしょうけど)けどミラーレスでは構造上フルタイムLVなのでフレッシュレートの関係で現状無理ってことっすね、あふろさん解説あざっす^o^/。
書込番号:19981884
1点

LED照明の体育館を一度経験しました。
最近出来た高校の体育館です。
フリッカーしませんでした。
7D2のフリッカー検知もつきませんでした。
明るくてとても撮影が楽でした。
書込番号:19981895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なるほど〜LEDがちゃんと直流で光ってるなら問題ないけど、今主流の物は蛍光灯と同じく交流をそのまま使ってるんですね。
基本的にはどの機材でも直流には変換しています
問題なのは直流にするときの方法ですねええ
簡単にやるならダイオード4個をひし形に並べるだけなんですけど
それだと周期は残ったままなので…
常に一定の電圧が出力されるAC−DCコンバーターが必要なのです
書込番号:19981909
2点

ええ〜?直流でもフリッカー出るの?コンセント(交流)から電気を取り込み内部でAC⇒DC変換して光ってるんじゃないの?周期がある直流って〜〜何???*_*;。(文系にも分かるような絵付き解説ギボンヌあふろっち)
書込番号:19981992
0点

LED照明と直接関係があるかどうかわからないけど、LEDの信号機は一定の周期で点滅してるので、ドライブレコーダーによっては、タイミングが合う?と、どの色が点灯してるのかわからなくなってしまいますね。
書込番号:19982022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
ドラレコによっては周波数の切替が付いてますね。
GPS付きのやつなら自動切り替えとかもあるかもしれませんね。
1Dx2 みたいにGPS付きだと周波数の自動切り替え・・・ 関係ないか・・・
書込番号:19982059
1点

交流というのは周期的に基準の電極にたいしてもう片方の電位が
プラスからマイナスとくりかえし変化するので
グラフにすると一番上のように変化します
LEDはダイオードでもあるので片方向にしか電気はながれないので
直に交流につなげると整流しつつ点滅することになります
それを示すのが真ん中のグラフ
そして簡単にダイオード4つで整流した場合の波形が一番下
整流というのは片方の電極(マイナス)に対してつねにプラスになるようにするだけなので
電圧はマイナスにはならないけど変化するのです
だからLEDが点滅する
LEDに理想的な直流をグラフにすると2枚目のように横一線になります
常に同じ電圧がLEDにかかるということです
書込番号:19982068
4点

インバーターで周期(明るさ)を調整してるからなんじゃあないの?
よくわからんけど、LEDでもフリッカー出るヤツはたくさんあるよー
書込番号:19982175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このギロンにあこどんが参入するともう収集が付かないエンドレスモードに突入です☆
(´・ω・`)
書込番号:19982233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンドレスモード,エレクトロニクスの専門家(著作,学位有り)である私が止めましょう(←大きく出て大丈夫か?).
LED照明のフリッカですが,おおむね2つの原因です
1,50Hz,60Hzの商用周波数に同期して光るタイプ(蛍光灯と同じ理由)
交差点にある信号が典型です.そのためドライブレコーダに信号が消灯しているように記録される場合があります.
2.調光用に一定周波数でON/OFFし,パルス幅(LEDに電流を流す時間)を変えて明るさを変えるタイプ
この方式は,調光によって色温度が変わらない長所があるのですが,さきの一定の周波数が低いと人の目にはチラツキが生じ,フリッカが出てしまいます.
人の目で見ると点灯しているときもLEDが点滅させるのは,LEDの寿命を延ばす,回路構成が簡単などの理由があるからです.
鉄道写真では,先頭車両に表示されている行先,列車名が写真に写らないでがっかり写真となる場合があります.これもLEDが点滅しているためです.これはSS=1/80にして,少し流し撮りをするとバッチリ写ります.お試しあれ.
フリッカがないLED照明は,LEDに連続的に電流を流していて(LEDは電流が流れると発光します),LEDに流れる電流を調整して明るさを変えています.
ところで蛍光灯からフリッカが出て,そのためカメラにフリッカ低減機能があるのですが,インバータ方式の蛍光灯からはフリッカが
ほとんど出ない思います.
そんな理由で,LED照明でもフリッカは出ますし,蛍光灯でもフリッカが出ない場合もあるのです.
書込番号:19982325
6点

とにかく、1DXU購入で解決です!!!
今すぐ、きたむーに電話を…
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19982427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今すぐ、きたむーに電話を…
むー(。・`з・)ノ
むー(。・`з・)ノ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19982443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言い訳してないで1DX2買ってしまえ( ̄▽ ̄)
みんなレビューを期待しているぞw
座右の銘 "Tomorrow is Another Day."
ψ(`∇´)ψ
書込番号:19982479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://digicame-info.com/2016/06/eos-6d-mark-ii-2017.html
フルサイズM子は…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19982544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩野さん
>あふろべなと〜るさん
詳しい解説ありがとうございます。なるほど、電池から出て来るような波形の出ない本当の直流(表現正しい?)だとフリッカーが出る余地は無いけど、コスト掛けてインバーターで波形を調整していないLEDの方がインバータ付き蛍光灯よりフリッカー対策面では劣るって事っすね。
まあ全国の学校等の体育館でそんな良い蛍光灯使ってないだろうし、最新のLEDでフリッカーも出ない物を使ってるところは財政的に豊かな自治体ぐらいなのかな?*_*;。環境が全国的に進めばカメラの方で対策なんてする必要ナッシングになるんだけど、何年後になるのかな?
書込番号:19982563
0点

salomon2007さん
現状、LED照明が好景気と云えない状況でもかなり売れています。
東京オリンピックの会場はフリッカの出ないLED照明になるでしょう。頑張れ舛添知事、あっ辞めたんだ。
書込番号:19982583
1点

舛添ケ知事だったら自分のお気に入りの美術館の照明には金掛けさせたかもしれないですね。介護施設や保育園など多摩地区と同じく選挙前の公約を反故にして一度も訪れていない御仁でしたから*_*;。
書込番号:19982608
0点

フリッカーレスが使いたくなるのはAPSではなくフルサイズだってことだよな。
まあマサ君は資金が潤沢そうだからWでも1Dx2でも行こうと思えば行けそうだね。
書込番号:19982833
1点

資金は潤沢ではないのですよ…
ローン地獄です…
書込番号:19983317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は1DXUが欲しい…
でも、多重債務で無理です(ヾノ・∀・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19984479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はローンでしか買えません( pωq) シクシク
むー(。・`ー・)ノ
書込番号:19984914
3点

役満ローンされたらローンでしか支払いできません( pωq) シクシク
むー(。・`ー・)ノ
書込番号:19984922
3点

中隊長!
ROUND がーる てんぷせにゃ(´・_・`)
硬派だから在庫無い?僕と一緒だね( ̄^ ̄)ゞ
ベタ君&パイク王が潤沢かもー( ̄▽ ̄)
えー、屋内尾根遺産にもフリカレスますとです。
書込番号:19985053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、何のスレッドだか、完全に分からなくなった。
Masaさん、早く「1DMarkUを買います」宣言しないと、このスレッド終わらんぞ! まあそれも良いか。
書込番号:19985071
4点

なんだか楽しそうですね?
室内撮影など考えていないので、4が出たら現行3の価格が下がるか上物中古が市場にあふれるのを心待ちにしているおいらが来ました(^-^)/
書込番号:19985219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現実的な話として5D3は発売後年数経ってるし、無料での機能アップ対応は無理だと思うんだな
よって有料で改造サービスでもやれば、少しは気も治まるんじゃないかな…1万円くらいでどうよ
書込番号:19985295
0点

>そうかもさん
無茶言いますね、有料で機能アップなんて始めたら新製品が売れんがな^o^/。そんな事特に儲け至上主義のキヤノンがやるわけないじゃん!
比較的良心的な(ユーザーを増やすために今のところはだろうけど)フジフイルムとかは積極的にファームアップして最初の機種とは別モデル?ぐらいな感じにしてきてる会社もあるにはあるけどね、オリンパスもE-M1に後継機の機能をどんどんファームアップで載せてきてたし。
2大メーカーのキヤノンやニコンはユーザー数が半端ないからまずやらないというか出来ないでしょ。フジやオリンパスとは次元が違うから*_*;。
書込番号:19985374
3点

税込 \108,000なら…!?( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19985671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

税込 \10800なら…!?( ;´・ω・`)
むー(。・`ー・)ノ
書込番号:19985811
4点

税込 $1,080なら…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19985816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおおおおぉーw(゚ω゚;w(゚ω゚)w;゚ω゚)w!!
10,000円(税別)…( ;´・ω・`)
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html
むー(。・`ー・)ノ
書込番号:19985858
4点

税別 \100,000なら…!?( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19986240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、この機能って家族の記録写真メインの人以外は恩恵受けてる人少ないのでは?
作品撮りで室内スポーツメインの人って少数派だし…。
パパママカメラマン御用達のAPSc機や被写体を選べないブロ機に付いてて、多分キヤノン機で一番作品撮りに使われてるであろう5D3に付いて無いつうのは有る意味理にかなってるかも?
書込番号:19989973
1点

>多分キヤノン機で一番作品撮りに使われてるであろう5D3に付いて無いつうのは有る意味理にかなってるかも?
5D3発売時にはまだ実用化していなかっただけで、後継機の5D4には付くんじゃない。
書込番号:19990109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでに、D3000もファームアップで…
書込番号:19990145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道さん
5Ds Rには付いてる。
辻褄が合わない!
書込番号:19990156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ええい、
ニコンのD5は化け物か!w(OωO)w!
フフ、
フリッカーの性能の違いが、
戦力の決定的差ではないという事を教えてやる! ヾ(@`◇´@)ノ
書込番号:19990289
1点

>☆M3☆さん
1Dmk2で対抗してね。
ジオンぽい名じゃないけど。
書込番号:19990311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ISOオートすらファームウェアアップされないんだから、今更無理じゃないでしょうか?
書込番号:19990353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありゃ!
VとV抜けてた!
書込番号:19990722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですね♪
v( ̄ー ̄)v
v( ̄▽ ̄)v
v( ̄Д ̄)v
書込番号:19991225
1点

>☆M3☆さん
額に輝くVとV です。
書込番号:19992624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンバトラーぶ…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:19992648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超電磁ロボコンだそーです! ( ̄ー ̄)b
パチ屋Go!☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19992729
1点


それはエックスです! ( ̄ー ̄)b
ヤリナオシ!☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19992989
0点


あれ?
>1Dmk2で対抗してね。
忘れてたのは
V+VでXのつもりだったのだが、、、
ひねり過ぎか?(。・`з・)ノ
書込番号:19993049
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





