『SP/DIFの光ファイバー接続でサンプルレート192kHzで出力されない』のクチコミ掲示板

2012年 3月21日 登録

H77 Pro4/MVP

「H77 Express」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 H77 Pro4/MVPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H77 Pro4/MVPの価格比較
  • H77 Pro4/MVPのスペック・仕様
  • H77 Pro4/MVPのレビュー
  • H77 Pro4/MVPのクチコミ
  • H77 Pro4/MVPの画像・動画
  • H77 Pro4/MVPのピックアップリスト
  • H77 Pro4/MVPのオークション

H77 Pro4/MVPASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月21日

  • H77 Pro4/MVPの価格比較
  • H77 Pro4/MVPのスペック・仕様
  • H77 Pro4/MVPのレビュー
  • H77 Pro4/MVPのクチコミ
  • H77 Pro4/MVPの画像・動画
  • H77 Pro4/MVPのピックアップリスト
  • H77 Pro4/MVPのオークション

『SP/DIFの光ファイバー接続でサンプルレート192kHzで出力されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「H77 Pro4/MVP」のクチコミ掲示板に
H77 Pro4/MVPを新規書き込みH77 Pro4/MVPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > H77 Pro4/MVP

スレ主 green_dionさん
クチコミ投稿数:8件

サンプルレート設定画面

先日PCが壊れまして、急遽ドスパラでBTOパソコンを購入しましたところ、このマザーボードが採用されていました。

旧PCでも 24bit 192kHz のFLACといったハイレゾ音源をアンプに接続して楽しんでいましたが、

このマザーになって「再生デバイス」>「Realtek Digital Output」>「プロパティ」>

「サポートされている形式」>「サンプルレート(R)」を192kHzに設定すると

「テスト」をクリックしても音が出ないのです。

ASRockのサイトを見ても24bit 192kHzに対応したチップを搭載している旨が書かれています。

もちろんアンプも24bit 192kHzに対応しています。(ONKYO CR-D1)


これは初期不良でしょうか?

それともマザーボードの不具合でしょうか?

この設定をされている方がいらっしゃいましたらお教えください。


ドスパラのサポートに問い合わせてもわからないとのことでした。

<マザーボード以外のスペック>
OS:Windows 7 Pro 64bit
CPU:core i7 3730(水冷)
MEMORY:32GB
SSD:SUMSUNG 840PRO 256GB、及びintel 320シリーズ120GB(旧PCから移植)
HDD:TOSHIBA DT01ACA200 (2TB 7200rpm)、及びWestern Digital製(1TB 5400rpm)(旧PCから移植)
GPU:Geforce 680GTX(2GB)

Premiere Pro CS6とAfter Effects CS6を快適に動作させるための仕様です。


よろしくお願いいたします。

書込番号:16187511

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/28 17:34(1年以上前)

192kHzは結構ケーブルを選ぶみたいです。

書込番号:16187737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/28 18:27(1年以上前)

付属ドライバーを入れてみる、サイトの更新版を入れてみる。・・・他から探してみる。

良質なケーブルに変えるか?

書込番号:16187885

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_dionさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/28 18:47(1年以上前)

uPD70116様、カメカメポッポ様

 早々にありがとうございます。

 ケーブルを交換してみるのは考え付きませんでした!

 Digital Outputでは鳴らなくても、スピーカーでは192kHzで鳴っていますので

 おそらく、ご指摘の通りなのでしょう。

 もっと高級な光ケーブルを購入してみようと思います。


カメカメポッポ様

 ドライバはRealtekのサイトから最新版を落として入れてみたり、

 マザーボード付属のものに入れなおしたりしましたが治りませんでした。

 現在は最新版を入れております。


あと、どうでもいい間違いですがCPUはcore i7 3770(無印)でした。

書込番号:16187958

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_dionさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/01 16:07(1年以上前)

uPD70116様、カメカメポッポ様

本日ケーブルをaudio-technica GOLD LINK Fine 1m (品番 AT591D/1.0)に交換してみました。

が、結局192kHzでは鳴りませんでした。

結構品質の良いケーブルだと思って買ったのですが、ケーブルの品質がまだまだ不足しているのでしょうか?

書込番号:16203047

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/06/02 17:20(1年以上前)

現時点で不良と言えなくはないですが、店舗やメーカーサポートが不良と言うかは判りません。
それからプラスチックの光ファイバーより石英ガラスの光ファイバーの方がいいみたいです。
銅線の方が確実ですが...

書込番号:16207311

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_dionさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/02 17:37(1年以上前)

uPD70116様

ご返信ありがとうございます。

今日、BDプレーヤーをアンプに光で接続してみましたが、PCM 24bit/192kHzで正常に再生できましたので

やはり、PC側の不具合と思います。

しかし、先日のドスパラの対応を考えると、不良品扱いしてくれそうにない雰囲気でした。

マザーボードメーカーに直接問い合わせてみようとも思いましたが、

英語のみの対応で、私の英語力では無理だと思います。

これ以上の投資をするほどのアンプやスピーカーでもないので、

残念ですが、あきらめて24bit/96kHzで使うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:16207361

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H77 Pro4/MVP
ASRock

H77 Pro4/MVP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月21日

H77 Pro4/MVPをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング