初の自作にてこちらのマザーボードを下記ケースに取り付けようとしたのですが
ネジの位置が合わず困っております。(ボードを奥まで差し込めず穴の位置まで届きません。)
ケース:CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP [ブラック]
原因を探ったところマザーボード付属のインターフェースまわりの銀色のカバー?を取り付けると干渉しているのが原因のようです。
ツメの部分が原因のような気もするのですがツメは折ったりするものなのでしょうか。
書込番号:14919807
0点
銀色のバックパネルを外した状態でマザーを組み込んだ場合、スペーサーとマザーの穴の位置はピッタリと合いますか?
もしそれで合うようなら、銀色のバックパネルがしっかりはまっていない可能性があります。
パッチッと音がするまでしっかりはめてありますか?
書込番号:14919842
0点
>ネジの位置が合わず困っております。
ブレてる上に、どれのこと?
六角スペーサーのこと?
>ツメの部分が原因のような気もするのですがツメは折ったりするものなのでしょうか。
ツメって、どれのこと?
書込番号:14919844
0点
入りにくい時は、一度上下のつめをちょっと曲げとくと入りやすいです。
もともと隙間を少なくするため(のガイドの役目)ですが他にも隙間はいっぱいあるのでそんなにシビアに考えなくて、マザーが差込みしやすい所までバックパネルの爪を曲げましょう。
爪が内側に曲がるほうが悪い影響が出ます。
書込番号:14919849
![]()
0点
>ぴぴぴぴぴーさん
はずした状態でぴったり合っていることは確認済みです。
本日は作業のタイムリミットのため、取りあえずバックパネルははずした状態でマザーボードを取り付けております。
音についてはそれらしい音を聞いた記憶がありませんのでそれが原因の可能性もありますね。
>パーシモン1wさん
そうですね、六角の位置とずれています。
ツメについては画像のバックパネルの飛び出している部分です。
>ディロングさん
なるほど、曲げて調整するものなのですね。
外側に曲げることも試して見たいと思います。
皆様ありがとうございます。
本日は作業の時間がなくなってしまいましたので、明日にでも
ご指摘いただいた部分を試して見たいと思います。
書込番号:14919910
0点
図の赤丸のように、内側に大きく入り込むモノは、少し起こしてやると良いです。
そういうの以外は、別段何もせずとも問題なく。
マザボを置いたら、外側(図の青矢印)に少し押しながら、ネジを止めれば良いですy
書込番号:14920107
![]()
0点
呼び方ですが、
I/Oパネル I/Oシールド バックパネル
とか言われてるでしょうか・・・ (゚ー゚)
書込番号:14920810
0点
薄いアルミで無理に押し込めば曲がってしまうから一度修正を。
MBをパネルの金具手前のところに置き、基板の後ろ(メモリ側)を少し持ち上げコネクタの頭を下げた状態にすれば引っかからないのでそのまま押し込む。
書込番号:14920894
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H77-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/05 20:45:43 | |
| 5 | 2022/04/12 21:14:38 | |
| 2 | 2022/02/15 17:25:24 | |
| 4 | 2021/07/05 17:23:08 | |
| 5 | 2019/03/22 23:18:04 | |
| 27 | 2018/07/23 13:01:18 | |
| 2 | 2018/04/28 16:56:08 | |
| 6 | 2018/04/11 12:23:42 | |
| 7 | 2017/10/20 0:20:16 | |
| 4 | 2016/09/13 15:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)









