AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(N) [ゴールド]
初めてアンプを購入するものですが、RX-V773のHDMI連動について質問です。
出力1 TV(東芝 z3500)
出力2 プロジェクタ(エプソン700)
入力1 ps3(2500)
入力2 BDレコーダー(ソニー970T)
入力3 BDプレーヤー(ソニー370)
いままでは、
ps3(電源ON) → TV(電源自動ON 入力切り替わり)
BDレコーダー(電源ON) → TV(電源自動ON 入力切り替わり)
で便利だったのですが、
アンプを入れた場合、
入力1 ps3(電源ON)→アンプ(電源自動ON)→TV(電源自動ON 入力切り替わり)
入力2 BDレコーダー(電源ON)→アンプ(電源自動ON)→TV(電源自動ON 入力切り替わり)
入力3 BDプレーヤー(電源ON)→アンプ(電源自動ON)→プロジェクタ(電源手動)
というように、入力1・2は出力1、入力3は出力2というような設定は出来ますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
書込番号:14757654
0点
できません。
HDMIは同時出力です。
入力を割り当てて個別に出力することはできません。
書込番号:14757685
0点
んー?
>というように、入力1・2は出力1、入力3は出力2というような設定は出来ますでしょうか?
取説P42のシーン機能を使って機器を登録すれば可能なはずですよ。
再生プログラムはおおまかに決めておいて、再生毎に適宜調整という感じでいかがでしょうか?
HDMI出力はHDMI1はコントロール対応なのでテレビ、HDMI2は対応していないのでプロジェクター(掲載型番が適当すぎてHDMI入力に対応している機器か不明ですが)になりますね。
書込番号:14757894
2点
機種は違いますが、私はシーン機能で設定しています。
BDレコーダーもPJで観る事があると思うので、アンプのHDMI出力は「1+2」の設定で良いと思います(2はコントロール非対応)。
BDプレーヤー入力時のシーンの設定でHDMI出力連動をOFFにすればTVはONになりません。
PJは電源手動ONでOKです。
ただし、起動の電源ONはアンプのリモコンのシーンボタンになります。
また、私の場合はレコーダーもPJ出力しますので、TVの電源連動はOFFにしています。
レコーダーでPJ出力しない前提ならTVは電源連動ONが良いです。
書込番号:14758339
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RX-V773(N) [ゴールド]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/30 22:55:03 | |
| 3 | 2023/03/19 2:13:05 | |
| 1 | 2020/01/07 9:47:05 | |
| 2 | 2014/01/30 20:32:46 | |
| 9 | 2013/09/02 3:54:34 | |
| 2 | 2013/07/29 17:51:56 | |
| 4 | 2013/07/09 12:39:20 | |
| 13 | 2013/07/29 20:28:38 | |
| 3 | 2013/06/08 21:20:06 | |
| 0 | 2013/06/05 10:59:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








