DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
Aマウント用の標準ズームレンズ
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日
レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
今更ですが価格もまたこなれてきたので購入を検討しております。
私の所有しているレンズは下記で、本体はα57を使用しています。
@SAL1855(ダブルズーム付属)
ASAL55200(ダブルズーム付属)
BSAL18200(中古購入)
CSAL35F18
DSAL50F18
Eタムロン172E(単焦点90oマクロ中古)
子供撮りがメインでレンズ交換によるシャッターチャンスのロスがもったいない為、現在Bを多用しておりますが、中古の為かもともとのレンズのポテンシャルなのか、画質に今一つ不満があります。
(解像感がイマイチ、ボケ味がイマイチ、全体的に暗くのっぺり写るなど)
キットレンズの@Aの画質レベルであればほぼ満足なのですが、このレンズは@Aと同等もしくはそれ以上の画質が期待できるでしょうか?
画質で私が重視するのは解像感とボケ味で、とにかく被写体がシャキッとした画質が好みです。
皆さんのクチコミを拝見していて、恐らく本レンズは「@ABより解像感があるが、CDEにはかなわない」と言うように理解しているのですが・・・。
その通りであればこのレンズを常用レンズとして活用したいと思ってます。
ちなみに私のお気に入りはE→D→C→A→@→Bの順になります。
実際に上記レンズを使用している方がいらっしゃれば、感想をご教示頂きたくお願いいたします。
拙い質問で恐縮ですが、なにとぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17070279
0点
α57との組み合わせで私の個体でPモード任せで撮影した場合では、という前提でボケは気にせず解像感だけでいいますと
@Aとの比較では全域で中央部は同等、周辺部はわずかにSAL18135が劣る。
(等倍に拡大してギリギリ気がつく程度)
Bは持ってないのでわかりません。
CDとは、「@AとCDの差」と同じと考えていいとおもいます。
E(私は272Eですが)はマクロ用としてしか使ってないため、比較したことがないです。
ただ、@AよりAF静かで動きも速いです。
DMFも使えるので使いやすいと思いますよ。
私はこれをメインとしてカメラにかませっぱなしです。
尚、本レンズの開放F値をレビューに載せているのでその点が気になるようでしたら参照されてください。
書込番号:17070508
![]()
1点
スピードローダーさん
早速の返信有難う御座います。
私の所有しているレンズをほぼお持ちなのですね。
大変参考になりました。
また、DMFは全く関心が無かったのですが、とても便利そうですね。
ますます購入意欲が湧いてきます。
α57のキットレンズはとても優秀で、同等であれば購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:17070761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2018/10/18 22:31:16 | |
| 3 | 2016/10/29 21:27:17 | |
| 4 | 2016/03/16 19:30:47 | |
| 6 | 2015/09/09 14:58:41 | |
| 9 | 2015/01/15 0:33:38 | |
| 11 | 2014/12/23 15:38:57 | |
| 25 | 2014/04/21 19:59:16 | |
| 3 | 2014/01/15 7:51:06 | |
| 6 | 2014/01/01 19:32:59 | |
| 7 | 2013/12/25 0:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









