EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
『EOSkiss6iの18-135mmレンズキットかNikonD5200Wズームキットか』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
デジタル一眼レフど初心者です。
以前から写真を撮るのが好きで、コンデジを常に持ち歩いてはなにかと写真におさめていたのですが、この度ついにデジタル一眼レフを購入することに決めました!
こちらの口コミを拝見したり、何度もお店に足を運んではカメラを手に取り…を繰り返した結果、EOSkiss6iの18-135mmレンズキットかNikonD5200Wズームキットかで悩んでいます。
初めはWズームキットにするつもりで(一眼レフの醍醐味はレンズ交換にある!というようなことをネット等でよく見かけたので…)、なんとなくD5200の方に少し傾いていたのですが、先日お店に行ったときに接客していただいた店員さんがやたらEOSkiss7iの18-135mmレンズキットを推されていて、今また悩み始めています…。
確かに旅行中などで、特にツアーでまわっているときなんか時間が限られているときに、被写体によっていちいちレンズを交換するのは少し大変なのかな…と思ったり、あとは野外でレンズ交換を頻繁にすると花粉や埃など異物が入ったりするリスクが高まるのかな…と思うと、レンズ交換不要な18-135mmの方がわたしには合っているのかも…と思えてきています。
なんせ筋金入りの機械オンチなので、精密機械の取り扱いには必要以上にナーバスになってしまうタイプなので…
もし18-135mmのレンズキットにするなら、D5200では取り扱いがないようなので、kiss6iにしようかと思っているのですが、どちらにするべきか本当に悩んでいます。
一度お詳しい方々に意見をいただければと思い、こちらに書き込みさせていただきました。
ちなみに撮るものは風景、スナップ、花などが多いですが、歩いていておもしろいなと思ったものはなんでも撮ります。
どの機種にするにしても、単焦点レンズは買い足すつもりです。
ぜひお力を貸していただければと思います。
長々と失礼いたしました。
書込番号:16552102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>一眼レフの醍醐味はレンズ交換にある!というようなことをネット等でよく見かけたので…
この考えも間違ってはないのですが、使い手次第でしょうね。
初心者の方にはまず気軽に広角から望遠まで1本でいろいろ撮って、一眼レフの楽しさを
感じてもらって、その上で自分に必要なレンズを買い足していくのがいいと私は思いますけど。
Wズームの標準(18-55mm)では望遠が足りないと、シグマ、タムロンなどの高倍率ズーム
に走る方も多いかと思いようですし。
書込番号:16552119
0点
ダブルズームよりは18-135の方が便利ですが、望遠レンズはいらないんですか?
僕はダブルズームの理想は
18-135(ニコンなら18-105)と
70-300(または55-300)
だと思います。
ニコンファンなのでニコンを押しておきますが、レンズとボディを別々買うって手もあります。
D5200のボディ単品
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000436256/
18-105レンズ単品
↓
http://s.kakaku.com/item/10503512019/
ニコンの方が気に入っているなら多少の差額は気にしない方が後々良いと思います。
書込番号:16552133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一眼レフの醍醐味はレンズ交換にある!
まあ、確かにそういう楽しみ方はありますが、私は1本で超広角から超望遠まで、マクロから夜景や動体撮影までこなせるレンズがあればそれ1本で済ませたいというのが本音です。
ただ、それができないので何本もレンズを買う羽目になってます。私も最初は18-55で始めたんですが(望遠は別に買いましたが)ズーム比3倍と言うのはやはり不満があって、シグマの18-125(当時は純正の18-135が無かったので)を購入して便利に使ってます。ニコンにもレンズ単体では18-105と言うのがありますが、この程度のズームがあると旅行や散歩などでは便利でいいです。
ということで、望遠は別途購入するということで、18-135のキットは便利だと思います。あとニコンのボディの方がお気に入りなら、レンズキットとシグマやタムロンのズームを購入してもいいと思います。
書込番号:16552166
0点
どちらの機種を選んでも問題ないですが、使いたいレンズがあるならばX6iで良いと思いますよ。
まずは一眼レフで撮るという事に慣れてからレンズを交換する事を覚えても良いでしょう。
もし購入されたら明るい標準ズームとマクロレンズを購入する事をお勧めします。
書込番号:16552167
0点
こんばんは、X6i ユーザーです。またニコンも使っています。
そうですね。初心から取り組みやすく機械ものが苦手というのでありましたら、キヤノンのX6i か後発のX7i になるでしょう。
確かに一眼レフの醍醐味はレンズを交換することにあります。
ただ、気忙しいときにはやってられないので、18−135のキットをおすすめしておきます。
他にも基礎的なことは覚えていかなければいけないかと考えますので、「まず手に入れてみる」ここからとなるでしょう。
D5200なら、VR18−105のレンズはありますが慣れ親しみやすいという観点からだと、kissが良いでしょう。
撮った画質も分かりやすいのはこちらですね。
とにかく初心者から優しいのは、EOSシリーズということになるでしょう。
ニコンは多少の勉強が必要となりますが、何てことはなく「いつの間にか知らないうちに身に付いていた」レベルのものばかりです。
本格的に取り組みたいのであれば、こちらを一考されるのも良いでしょう。
ですが基本的なことはどちらも同じですので、自分に合っていると思うものを購入されて、使っていくのが一番かと思いますね。
しばらく使ってみて、望遠なりマクロレンズなりを購入して追加していくのが理想的と考えます。
書込番号:16552243 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは
X6iが使いやすいと思いますよ
液晶はどちらもバリアングルモニターだけどX6iのライブビューのAFは高速とまではいかないけどストレス感じないくらいの速さでD5200のものよりもずっと速くしかもタッチパネル搭載
レンズの18-135STMは最新設計でAFが速く高倍率にしては画質も良好でAF時にフィルター枠が回転しないから偏光フィルターも使いやすい
書込番号:16552373
0点
どちらの方がカメラを構えた時のグリップのフィーリングが良い方が良いです。
ブレにはしっかりとフォールド感大切だと想います。
EOSkiss6iの18-135mmレンズキットが使いやすいと想います。
標準レンズはないかと便利で。携帯性もさほど悪くないし、このレンズでえ大抵のもは撮れるので。
お薦めします。
書込番号:16552491
0点
>BAJA人さん
やはり初めは一本で様々なものが撮れる高倍率のものの方が入りやすいのですね。
レンズのカタログも見てみたのですが、色んなレンズに興味が湧いてしまって困っています。笑
参考になりました、ありがとうございます。
>TAKtak3さん
望遠レンズも欲しいのですが、もし18-135mmにするとしたら予算的な問題で望遠レンズとマクロレンズは後で買い足そうと思っています。
70-300mmというレンズもあるんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
ちなみに差し支えなければニコンを推される理由を教えてもらえますでしょうか?
何を基準にメーカーを決めればいいのかわからなくて…
>遮光器土偶さん
やはり高倍率のレンズがあると便利なんですね。
特に旅行先では重宝しそうですね。
どちらにしろ望遠レンズも欲しいと思っているので、初め高倍率レンズ一本から始めてみようかと思えてきました。
ありがとうございます。
書込番号:16552788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆りちゃ☆さんこんばんは。
コンデジでズームして望遠側を使う事がそれなりに多かったなら18−135mm IS付きのKiss X6iが使いやすそうですね。
D5200ですとボディ単体+18−105mm VR単体購入で近い構成になりますが、少々値段差がありますね。
D5200の場合はダブルズームでの購入を考えていたようですので、ここは思い切って社外品の高倍率ズームってのはどうでしょう?
シグマ 18−250mm OS MACRO
タムロン 18−270mm VC PZD
上記の2本が高倍率の割に安価、コンパクトでオススメです。
ボディは単体で購入するのではなく18−55mmのレンズキットで買って純正レンズを1本確保したいところですね。
社外品レンズと組み合わせた時にオートフォーカスのピンズレや露出の不良(補正してないのに明るすぎたり暗すぎたり)等の不具合が出た時に純正レンズで試してみればレンズ側かボディ側どちらの不具合か切り分けできます。
購入予定の単焦点レンズを純正に絞った上で同時購入出来るのであれば、18−55mmのキットレンズは要らないかもしれません。
書込番号:16552791
![]()
0点
>kenta_fdm3さん
一眼レフを持つこと自体が初めてなので、一眼レフの操作もわからないしレンズの交換もちんぷんかんぷんで焦ったのですが、まずは高倍率レンズ一本でカメラに慣れて、レンズ交換はそれからという初め方もあるのですね。
参考になりました、ありがとうございます。
>Hinami4さん
kissシリーズの方が初心者に優しいのですね、初めて知りました。
確かにお店で手にとって見た感じでは、X6iの方が液晶の画質がキレイなような気がしました。
やはり初めは高倍率レンズ一本から始めて、使っていってるうちに欲しくなったレンズを買い足す方がよさそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。
>Flank.Flankerさん
やはりX6iが初心者には使いやすいのですね。
ありがとうございます。
ちなみに、「AF時にフィルター枠が回転しないから偏光フィルターも使いやすい」というのはどういうことなのでしょうか?
すみません、なにぶん素人なもので知識がなくて…
書込番号:16552879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店員さんは、商品を選んだ、お客を、カメラだけに限らず
店舗にとっての利益率の高い機種や在庫状況豊富な機種などに振り替えるのが仕事です。
本当に、お客さんの用途などを理解したうえで薦めている訳ではないので、ご注意を。
書込番号:16552903
0点
>t0201さん
持った感じのフィーリングも大切なのですね。
いつもAFの速さやファインダーの見やすさや液晶のキレイさを中心に見ていました。
次行ったときはホールド感にも注意してみます。
参考になりました、ありがとうございます。
>なかなかの田舎者さん
最初からボディと他社レンズの組み合わせというのもアリなのですね。
他社レンズは後々買い足していく上で登場するものかと思っていました。
他社なら18-250mmのレンズもあるのですね、びっくりです。
一度他社レンズも検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16552931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sweet-dさん
確かに、店員さんの言うことを鵜呑みにするのは危険ですよね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16552951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
ちなみになんですが、レンズは関係なしにEOS kissX6iとNikon D5200のカメラボディ自体を比べたら場合だったら、どちらの方がおすすめですか?
わたしが初めになんとなくD5200に傾いていたのは、画素数が多いことと、AFシステムが39点だということと、その他にも上位機種と同じような機能が搭載されていると聞いたからですが、タッチパネル以外でX6iの方がここが優っている!というポイントはあるのでしょうか?
書込番号:16553103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D5200
2410万画素 39点AF 2016分割測光
X6i
1800万画素 9点AF 63分割測光
ここは、キャノンX6iのスレッドだから、これ以上は書けない...
書込番号:16553188
2点
☆りちゃ☆さん,
>初めはWズームキットにするつもりで(一眼レフの醍醐味はレンズ交換にある!というようなことをネット等でよく見かけたので…)、
今年の春に「EOSkiss6iの18-135mmレンズキット」を購入しました。選択のポイントは,
(1) 今までEOSのユーザだったので,操作性等の継承があり,また幾つかレンズがあり,レンズ交換で,今までのレンズが使える。
(2) 18-135mmレンズの性能が良く,このレンズ一本で結構万能で撮れる。
ニコン機を以前使ったことがあったので,本体の性能を考えると,今回はニコンに乗り換えようかなあ〜と思ったり,フルサイズ機等,もっとカメラ本体にこだわろうかとも思いました。
でも使い勝手が良く,お出掛け等に手軽に持ち運びが出来て,気軽に撮影を愉しめるカメラを求めてました。価格コムの口コミの評判やコメント,或いはカタログで画質・性能・機能等にこだわって「良いカメラ」を求めると,大きくて重いカメラになってしまって本末転倒かもしれません。
*
一眼レフの醍醐味はレンズ交換…は確かにそうですが,私はお出掛け先ではレンズ交換をしないようにしています。泊まり掛けの時は18-135mmレンズです。そして,お散歩等で気軽に撮影をするときは18-55mmの,コンパクトなレンズ,或いは35mmの単焦点レンズ。用途によっては望遠レンズを自宅でつけて,お出掛け先ではそのままです。荷物が増えますし,誤って壊してしまったり,ゴミがカメラ本体に入ったり…このようなことに遭遇する確率が高いと思います。
大きくプリントしたり,或いはカメラ本体に凝って性能を求めるのでしたらNikonD5200は捨て難い選択肢だと思います。ただ,カメラとレンズをトータルで考えると「EOSkiss6iの18-135mmレンズキット」はお薦めです!価格面でも…
書込番号:16553822
![]()
2点
>sweet-dさん
ありがとございます。
掲示板にはそういったルールがあるのですね。
なにぶん初めての投稿なもので…失礼をいたしました。
書込番号:16554221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脇浜さん
レンズ交換にこだわらなくても一眼レフの楽しみ方ってあるんですね。
確かに今までコンデジしか持ったことなかったのに、いきなり張り切って高スペックの大きいカメラにしてしまうと、重さに心が折れてしまいそうですよね。
欲張らずに初めは使いやすそうな点に焦点をあてて考えたいと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:16554260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらかという限定ですね
オートフォーカスの測距点の数は、多い方がよくはありますがKissX6iの9点でも必要十分ですよ
逆に、精度の高いクロスセンサーの数は同じ9点でもD5200は中央に集中しKissX6iは分散してるので
KissX6iの方が使いやすい場合もあります。
測光については結局はどう分析してるかで変わるので、分割数が多ければいいというものでもないです
ようは「それぞれ一長一短あるものの、どちらを選んでもちゃんと撮れますよ」って事です
レンズの選択については、もし動画も頻繁に撮るようならKissX6iの「STM」表記のあるレンズがいいです
オートフォーカスの音が静かなので、耳障りなAF音が動画に録音されにくいです
(動画は気にしないのであれば気にする事ないです。ニコンだって極端にうるさいわけではありません)
ズームレンズについては、ニコンには18-135相当のレンズがないので他に求めることになりますね
純正の18-200や18-300が新品で6万〜8万、社外品のシグマ18-250やタムロン18-270が4万円台なので
その分だけ追加費用が発生します
ただニコンの方は新型のAF-S18-140が発売されたので、もしかすると遠くない将来に18-140のキットが
追加されるかもしれませんね
ところで両機の試し撮りや他の作例は見てみましたでしょうか?
特に肌色の発色や露出(写る明るさ)の印象が異なりますので、どちらが好みに近いかも
確認しておいた方がいいかもしれませんね
私はニコンユーザですが、どっちかというとキヤノンの方が一般ウケはするような気がします
ニコンも以前とはだいぶ変わりましたけどね なんか無理してるというか(笑)
書込番号:16554295
0点
解決済みのようですのでスルーされても結構ですが^_^;
私はキヤノンとニコンの一眼は持っていないので・・ひいき目は有りませんが
キヤノンEOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキットと比較の場合は
ニコン D5200 ボディ+AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで比較されたらと思いますが??
ダブルズームと18-135レンズキットで比較しなくて条件を近づけて比較した方が良いと思いますが!
上記の条件で比較した場合は若干D5200の方が(今日の価格.COM最安値で)1000円ほど高くなりますが
ニコンD5200は最新機種でキヤノンEOS Kiss X6iは既に最新のX7が発売されていますから
価格もレンズもほぼ同じ条件に近づいたところで・・後は観て触って・・見た目・使い心地など自分の気に入ったカメラを選ぶのが一番だと思います・・だってこれから使い続けるのは参考意見を言った人たちじゃなくてカメラを買うあなた自身なんですから♪
気に入ったカメラが見つかると良いですね(^^♪
書込番号:16560155
0点
☆りちゃ☆さん,
>レンズ交換にこだわらなくても一眼レフの楽しみ方ってあるんですね。
私の書き方が悪かったようで,大変失礼しました。
私自身,お出掛け先や屋外でのレンズ交換を避けていますが,「今日は18-135mmのレンズ」,或いは「今日は10-22mmで広角を」という感じで,自宅でレンズの交換を済ませています。
もし,EOSkiss6iの18-135mmレンズキットを選択された場合,18-135mmのレンズはかなり万能ですので,これ一本でも十分撮影を愉しめますが,レンズ交換することで,撮影の幅が広がります!
書込番号:16560271
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 8627件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









