★EOS−Mが発表する前
キヤノン(一流品)は、こんなブコツイカメラしかないの〜(姫たち)
★EOS−Mが発売(9月)されると
デジタル一眼を持っている人達(神経質なマニア)が
現物を触り なかなか いいな〜 この大きさ と 質感
AFは遅くても用途しだいで使えそうだ!
などと言いながら帰る
あわて者は、早く使えば得だ〜 なんて言いながら
高くても 購入する(ローンで)
★11〜12月頃になると価格も下がり
デジタル一眼を持っている人達が
価格も下がり 値ごろだから
ボディー と マウントアダプタ EF-EOS M でも購入して
所持しているレンズを使って
気楽に写真でもするか と思う。(買う)
ボディ 62800円 実売 50000 〜 44000円
アダプタ 12000円 実売 9600 〜 8400円
※ RX100 が売れなくなり 価格が下がる
62800円 → 50000 〜 44000円
★冬のボーナスの次期になると
本格的な写真を撮影したい と言いだす 姫さま達が
EOS(一流品)に、こんなカメラがあったの〜
なんて 言いながら 買う の一言
でも、カメラA(単焦点)とカメラB(ズーム)は何が違うの?
付き添った彼(又は、担当者)が、ややこしい説明をする
彼女は聞いているが チンプンカンプン
一流品だから これ買う
この流れが 販売実績を作り カキコミに EOS−Mの話題が
今以上に盛り上がり大ヒットする。(良い 悪いは 別問題)
ここまでが、キヤノンの狙い通り
★EOS−Mの特徴を整理すると
キヤノンのレンズが全て使える(このインパクトは大きい)
レンズ交換式小型カメラ(一般的にミラーレス)の中では
撮像素子のサイズが一番大きい
キヤノンもブコツイカメラから抜け出し他社との仲間入り
多色でファッション性向上 ブラック シルバー ホワイト レッド
かんたんに装着できる新しいロック機構を採用した ネックストラップ
長さの調節もスムーズ(バッグに入れる時に外したい姫の要望に応える)
静止画も動画も、触れるだけでオートフォーカス。再生もスムーズ。
機能ガイドで操作・設定がわかりすい。
カメラまかせで、かんたんに撮れる
全自動で"かんたんキレイ"、シーンインテリジェントオート。
ショートムービーを気軽に作れる、ビデオスナップ機能。
動画の再生・編集はカメラでできる。
姫さま(気楽に撮影したい人)の要望にピッタリのカメラかと思います。
私の個人的な感覚で想像しましたが、みなさまは どう思いますか?
書込番号:14857599
11点
スタートご祝儀を含めて、ちょっと値段設定は高めだと思います。
単焦点セットもしくは、ズームキットで、44,800円とか55800円とかこれぐらいがノンレフ
レックスの主戦場ですので、やはり9月発売になっても売れ行きの本命はKissX6iであって
ボリュームで売れるようになるのは、冬のボーナス商戦でしょうね。
ニコン1もファインダーがない(J1)、従来の外付けストロボが使えなかったり、EVFが使
えない、センサーサイズが小さい、Fマウントレンズをつけても、x2.6倍じゃあね、
高感度弱い、デザインがのぺっとしていて評判が良くない ・・・・ありゃ色々書いてしまった。
一眼レフユーザーからは、最初怒号のアラシでした。
しかし、発売されてNEXのような爆発的な需要はなかったものの、価格の急激な下落もあり、
今ではモデルチェンジを繰り返してもNEXは思ったように伸びず、一方でニコン1は2機種が
じわじわ売れて、台数シェアでは第三位になっていたりします。
パナソニックとオリンパスは、もはや「ミラーレス」しかない訳だから、必死になってレンズも
揃えてくれたからこれで十分。ニコン・キヤノンとしてはそれぞれ10-15%ぐらいの市場シェア
を取れれば十分ぐらいの考えなんでしょうね。
一眼レフが泣かず飛ばずになっているソニーは、NEXもモデルチェンジを繰り返しているほど、
売れていないし、交換レンズもマイクロフォーサーズ陣営よりも売れていないと言う事実・・・・
書込番号:14857622
6点
その先へさんへ 早速のカキコミ参考になります。
ある意味、EOS−Mの流れ(動向)が楽しみです。
おもしろ おかしく 書きましたので 笑ってください。
書込番号:14857639
5点
基本的に主観的なことなので、結構な事です。
ただ、残念ながらこの機種が一番大きい素子サイズではなく、
大先輩NEXさんの方が大きいかと。
あと、一応キャノンも他社を参考にEOSのカラバリ展開してみたり、
丸っこくしてみたりとブコツイ脱却してるつもりだったりします。
(今回含めてホントに目的達成出来てるかは別にして)
操作性やレスポンスも、
世代を重ねバリエーションに富んだマイクロフォーサーズの方が、、
きっと、、
私は新米なので明るくないですが、
純正アダプターで使える純正レンズはNikonさんやソニーさんの方が多いはずです。
ですんて、纏めて下さった特徴で、
ストラップ以外は先輩方がすでにされていて、
先輩は伊達ではなくEOS-Mより優れていたりします。
もちろん、相対的に見て向こうの方に分があるだけで、
EOS-Mも十二分に優れた機種なのには変わり無いはずですし、
ブランドイメージや売れる売れないなんて其々ですから
多少の性能の差なんて関係ないとは思いますが、、
この子はそんなもんだと思います。
(けなしてる様ですが、今後にすごく期待していますし、売れるとも思っています。)
書込番号:14857662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
標準マウントのデジイチ自体変にフィルムフルサイズのしがらみを引きずっている。
だからと言ってSレンズはあるものの、根本的なマウントの改革は行って来なかった。
「中途半端なマウント」であることは間違い無い中、APS-Cを標準サイズとしたデジイチの流れを作ることにより、解像度で頭打ち気味の状況を脱却する新しい市場の形成に加えて「中途半端なマウント」からの脱却ができる。
しかしながら、一眼としての最大の恩恵は(当たり前であるが)リアルタイムの光学式ファインダーにあるとも言える。
ゆえに、将来的にはEOSをスケールダウンした様なペンタボディのカメラ(EOSミニ)がラインアップされて来るのではないかと思います。
ちょうど、フィルムカメラで言うところのライカのレンジファインダー的な物が今回のEOS-Mで併走するのではないでしょうか?
書込番号:14857677
2点
F8sさん 深夜の書き込み お疲れかと思いますが ご苦労様です。
その通りと思います。
撮像素子の大きさの件、了解しました。
EOSーMのサイトより 掻い摘んで ピックアップしましたので
すこし 過剰表現になったかもしれませんね!
なんとなく 売れる予感がしまして・・・
上級者から見る EOS−M の感想より
初心者から見る EOS−M の感じ方が ヒットする商品では?
と ビッビときまして 書き込みしました。
書込番号:14857686
2点
>私は新米なので明るくないですが、
>純正アダプターで使える純正レンズはNikonさんやソニーさんの方が多いはずです。
一応、色々出ている制約のあるようなレンズマウントアダプターは除きます。
実際、実絞り・MFピントとなるのが『使える』のか単に『くっつくだけ』とみるのかは使う人
次第ですので、純正マウントアダプターに関してのみ・・・・修正しておきます。
ニコンの場合、マウントアダプターでオートフォーカスが駆動するのはレンズ内にモーターを持ってい
るレンズ(基本AF-S)のみです。また画角がx2.6倍となるため、50mmレンズが135mm程度、基本的
にテレスコープレンズ(望遠鏡)的な望遠撮影に使われることが多いです。
ソニーの場合、新マウントアダプターのLA-FA2を用いれば、全てのAレンズがNEXでオートフォー
カスで使えますが、39,800円と高価です。正直低価格な、α37などを一台内蔵しているような
構造で、またAマウントレンズは手振れ補正を内蔵しておりません。
そういう意味では、EF-Mマウントアダプターは元々、完全電子マウント化されているEFマウント
ゆえに電気接点のみ準備すればよいので、非常に小型・低価格で提供できるのでしょうね。
12,000円ですので実質1万前後で、AF・ISも使用可能で、基本的に全てのEFレンズが使えると言う
意味では、ニコン・ソニーより対応範囲は広いですよ。
ただこのマウントアダプターも、万能と言う訳ではなくて、キヤノンの場合AFは連写時は
1枚目にピント固定となってしまい、AF-S専用との事。基本的にEOS Mについては動体予測は
考えていないのでしょうね。ソニーのNEX用アダプターは高い分、位相差AF機構を内蔵して
いるので、手振れ補正は効かないものの、動体予測AFが使用可能です。
書込番号:14857689
7点
スピードアートさん 深夜の書き込み ご苦労さま。
そうですね!
キヤノンさんも 売れるものを 作らなければ の思いが
この形になったと感じています。
書込番号:14857702
1点
EFレンズは、接点が電子化されているので、どうにでもなるんですよね。
口径が大きいサイズのデメリットが大きく出てしまうけど、ビデオ(EOSシネマ)への展開や
EOS Mのような安価なマウントアダプターが作れてしまう。
αマウントやFマウントも、AFこそレンズ内モーター化しているけど絞りは跳ね上げ機構
が残っている。こいつこそ古いフィルム時代のマウントのレガシーを引きずってしまってい
るんですよね・・・
センサーサイズもありますが、「一眼レフ用のレンズが使える」と言う意味では、EFマウント
レンズの流用が一番理にかなっています。フォーサーズも完全電子マウント化しているのです
から、基本的にマウントアダプターで制御しやすいはずなのに、実際マイクロ4/3で使おうと
すると、AF速度が遅すぎると言うマイナスもありますからね。
書込番号:14857703
3点
方向性が違うのでありえない話しだとは思いますが…。妄想です。
EF-Mマウント採用のレンズは、広角単焦点レンズを充実させてショートバックフォーカスの利点を生かして欲しいです。
広角ズームは、後玉が移動してしまうので、ショートバックフォーカスの利点が得られるのは限られた焦点距離だけになってしまいます。
35mm版換算で35mm相当の「EF-M22mm F2 STM」が発売されたので、次は24mm相当の「EF-M15mm F2.8 STM」(できれば「EF-M15mm F2 STM」)。
50mm相当は、EF-Sの標準単焦点レンズとして使用できる「EF-S31mm F2 STM」。
ショートバックフォーカスの利点が少なくなる中望遠域以上のレンズは、EFレンズで構わないので、85mm相当は「EF50mm F1.8 II」(「EF50mm F2 STM」)、135mm相当は「EF85mm F1.8 USM」。
このようなIS非搭載の軽量単焦点レンズがラインナップされれば、24 - 35 - 50 - 85 - 135mmの交換レンズの王道をを味わえる楽しいシステムになると思います。
被写体を探す⇒「ドンケ F-6」のようなバックから、ごそごそっとレンズを取り出す⇒レンズを交換する⇒構図を決める⇒シャッターを切る。
ズームレンズ+高速連写機では味わえない、ちょっとアナログ的な世界。
そのようなシステムは、売れないでしょうけど…。
あと、ユーエヌ「オリンパスOM-D E-M5専用グリップブラケット」のようなオプショングリップが欲しいですね。コンデジのS95・S100などとは違い、フロントヘビーになるのは目に見えてますよね?
蛇足ですが、フルサイズミラーレスは、「EOS-L」って名称でしょうか?
高価で重い大型ペンタプリズムと、耐久性・堅牢性が求められるミラーシステムがなくなるのだから、廉価・軽量になるのは間違いないですね。動体撮影は苦手でしょうけど…。
私の予想(妄想)では、マウントアダプターは必要ないので、645Dのようなキュービックボディ。
書込番号:14857708
2点
その先へさん 深夜の書き込み お疲れかと思いますが ご苦労様です。
マウントの件 了解です。
SONYのマウントはカメラが1台購入できますが
素晴らしい構造のマウントかと思います。
まあ、それなりに 価格が設定されているような気がしますが
キヤノン純正アダプタもお手頃ですので EF及びEF−Sレンズをお持ちの方には
EOS−Mは、ある意味 魅力的な商品かもしれませんね!
そろそろ 眠いので コメント は控えます。
おやすみなさい。
書込番号:14857718
2点
FD 35-105さん おもしろい内容ですね〜
私も645(66)仕様の正方形の撮像素子を期待してます。
サイズは フルサイズに近いもので AFは無くても MFのみでもかまいません
正方形なので 縦グリップ もいらない
仕様が MFのみ 中央1点の測光のみ 連写なし なんて勝手なこと ゆうてますが〜
こんなの出ませんよね!
でも 出るとしたら カポン のシャッター音だけは出して頂きたいです。
では では 寝ます。
書込番号:14857725
2点
霧G☆彡。さん皆さん こんばんみー♪
やはりニコキヤノを気にしてるカメラ女子は多いと思う
カメラ女子でもロリファッションレトロカメラ優先ではなく、特に5DVや5DUを使用しているカッコいい系カメラ女子はサブのキッスから追加や交換も考えるのでは?
またカッコいい系カメラ女子が持つとキヤノンの文字も栄え、徐々に火が付きそう
なので今回の地味キャスティングに???
真面目路線なんだろうなー
どうせならゴシップガールを起用した方が世界的にもファッション的にも一気に火が付くと思う
社交界だか金持ちとかでも、まあカメラマンとかいるんだろうけどさ、一眼レフに興味なくても世界のキヤノンは知ってるし、ライカより手軽に暗い所で良く写るとなればこぞって持つんじゃないかな〜
高級カメラでは無くて高貴な人が持つカメラ
書込番号:14857745
3点
>純正アダプターで使える純正レンズはNikonさんやソニーさんの方が多いはずです。
ソニーのレンズは種類が少ないので検証しませんが
ニコンのレンズはオートフォーカスのできないAi以降の昔のレンズも含めてということなら確かにキヤノンを上回ってますね
でもオートフォーカスが作動するのはレンズ内モーターのあるAF-SやAF-Iレンズですから現行モデルでAF可能な純正レンズは38本でテレコンや接写リングなんかは使えない
かたやキヤノンは現行のEFレンズと現行のEF-Sレンズ合わせて62本、しかもエクステンダー、エクステンションチューブなどのアクセサリーも使える
書込番号:14857760
8点
この機種はソニーNEXシリーズより、バッテリーが弱いようですね^^;
といっても五十歩百歩な感じですが(笑)
私はソニーユーザーでNEXも使ってますが
アンチソニーの人からは
いまだに「NEXはバッテリーの持ちが悪いから使えねーよ!!」なんて意見がよくあります。
キャノンユーザーさん達はここら辺をどう捉えてるのか
素朴な疑問です・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:14857829
7点
>RX100 が売れなくなり 価格が下がる
なぜにここで コンデジの話が??
書込番号:14857868
4点
でも無駄が無いAPS-C用レンズに絞るとNikonのほうが充実してますね。CANONにも良いレンズがあるけど。
まぁアダプター付けると重くなるんで、とっととマウント変更したレンズをずらっと並べて欲しいですけど。
アダプターでやるならAFできるFマウント用を出して欲しいですね。
NikonはAPS-Cのミラーレスを出しなおすんじゃないでしょうか。どう考えてもDXレンズのラインナップ生かしたほうがCANONに打ち勝つチャンスだし、Nikonの方が像面位相差をちゃんと使いこなしてますよね。
そしてNikonボディ用にEFマウントアダプタ登場と。期せずして相互乗り入れによる大市場形成 (笑
EOS Mは残念ながら「なかったことに、、、」
像面位相差がきちんと動くようにならないとダメでしょ。これがKissのファインダーと遜色ないレベルで動くようになると俄然魅力が出てきます。
とりあえずSONYとCANONでAPS-C陣が動き出したんで、μ4/3との棲み分けが進んでいくでしょうね。
NEXは6〜10万の価格帯をキープしてたし、高級レンズは数ヶ月のバックオーダー、単焦点が歴代ナンバーワンレンズになるなどμ4/3とは別の市場になってます。一方でμ4/3は安い3〜5万のセットでコンデジユーザや女性を惹きつけてるけど、安くなったNikon1に肉迫されてる。
あと、Nikon1はミラーレスの中では一番おしゃれなデザインだと思うんだけどなぁ。いくらなんでもパナやOM-Dには勝ってるでしょ。
書込番号:14857875
6点
ブコツイて言ってもEOSが一番軟派で見た目優先だと思うけどな〜。
後、「姫」って最近使わないよ〜。「女子」って言わないと…ちょいとセクハラっぽい
書込番号:14857949
1点
標準ズームがもう少しコンパクトになって、外付けEVFにも対応すると
G1Xがお役目終了になるかもしれませんね?
書込番号:14857963
1点
そうか同じAPS−CでもNEXより受光素子が小さいって事は
純正レンズの場合キャノンの方がコンパクトにできる可能性がある?
(必ずコンパクトにしてください)
ボデイはもう少し多きくしてグリップを付けて下さい
バッテリーはkiss用とか思い切って単三とか
黒ボデイの頃のオートボーイくらいのサイズが使いやすい?
なんでミラーレスはあんなに小さくないといけないのかな
カメラの1ジャンルなんでからもう少し大きく使いやすいモデル出してほしい
背面なんかモニターが大きくボタンとかグリップが追いやられている感じだし
(ミラーレスだけじゃなくコンデジも各社同じ感じ)
個人的にはもう少し大きな操作性の良いカメラ希望
(僕も若くないが家の親に今のコンデジは進められない らくらくフォンみたいなのも考えて)
書込番号:14858303
2点
キヤノンもソニーも素子サイズを露骨にアピールしていますから、ソニーがウチのはキヤノンのよりデカイって言い出したら不利かも?
少しの差でどれだけ違いがあるのか知りませんが、似た価格で大きいならその方が良いってのが(私も含めて)素人考えでしょうし。
NEX 23.5mm×15.6mm
EOSM 22.3mm×14.9mm
あと、やっぱりバッテリーの持ちは売り上げに響きそう・・・
ライト層には、予備バッテリーって発想がそもそも無いですから。
書込番号:14858379
2点
私も「EVFが無い!」と思いましたが、
よく考えると「タッチパネル式液晶」だからなのでしょう。
EVFが付いていると、鼻がタッチパネルにあたってAF場所が狂ってしまう(~_~;)
タッチ式はKissのライブビュー撮影にはありますが、
「全てライブビュー撮影」と言う今までとは違う撮影スタイルの提案なのでしょう。
カタログ写真を見ても「スナップ撮影」をメインに想定していると思います。
書込番号:14858415
1点
霧G☆彡。さん
>姫さま(気楽に撮影したい人)の要望にピッタリのカメラかと思います。
>私の個人的な感覚で想像しましたが、みなさまは どう思いますか?
僕も売れると思います。
始め見た時のデザインはこれはまずのかな?と思いましたが、動画みると非常に好感が持てます。
確かにこの機種は新規客層を取り込むのにいいのかなと思います。
ただ自分的にはマウントアダプターなしでEFレンズ群使用できるミラーレスが欲しいです。
一眼レフカメラの形からペンタプリズムなくし、レフなくして、
EVF搭載してコンパクトな一眼カメラがでればな〜と思います。
ちなみに二日酔いは醒めました。
書込番号:14858761
0点
>キヤノンもソニーも素子サイズを露骨にアピールしていますから、ソニーがウチのはキヤノンのよりデカイって言い出したら不利かも?
大きさはほとんど違いませんが、性能は大きく違います。
キヤノンファンの方は知らないほうが平和に暮らせます。
書込番号:14859555
3点
ニコイッチーさん 良いこと言いますね〜
高貴 これですね!
貴族が 使う スタイリッシュなカメラ でないといけませんよね!
書込番号:14859599
1点
Frank.Flankerさん 説得力ある説明 ありがとうございます。
デジタルになってから 所持するカメラ・レンズがドンドン増え悩んでます。
心の中で これ以上 買うな〜 と言われているような気がします。
書込番号:14859655
0点
ASHIUさん イエロー ピンク があれば 良いですよね!
昔、APS(フイルム)対応のカメラを使っていたのですが
カメラはあるのですが フィルムと電池を買わないと 使えな〜い
でも 買わない 使わないから ・・・ 飾ってあります。
書込番号:14859673
2点
葵葛さん なるほど!
電池の持ちが悪い なんですかね〜 ???
NEX5は、使っていますが 持ちが悪くても NEXの電池が小さいので
予備を持てばよいのではと思います。
NEXは マクロレンズSP90(ペンタックス用)を付けっぱ て遊んでます。
私は、あまりメーカーは気にしないのですが〜
マウントが異なることが とても気になります。
書込番号:14859702
2点
杜甫甫さん こんにちわ!
説明しなければ いけないですよね〜
>RX100 が売れなくなり 価格が下がる
なぜにここで コンデジの話が??
女性目線(見た目)を考えた訳なのですが
もう少し お値段が安ければ 男性が進めても購入すると
思うのですが・・・
この値段ならEOS−Mの方が少し高くても買いたいと思う気持ちが
増すのではと思い このような想像をしました。
この2台目を目の前に並べ 価格を見て
EOS−Mに片寄るのでは? なんです。
あまり気にしないでください。
このクラスのコンデジは、過当競争でライバルが 次々 現れると思います。
書込番号:14859740
2点
私も時々IXYでスナップしますが、APSフイルムは、去年の秋に生産終了しましたよ。今は在庫有るのみです。たまには、使ってあげてください(^^)
書込番号:14859769
1点
ムアディブさん こんにちわ!
専門的な考え方でGOOD!では・・・
なぜに キヤノンが このようなカメラを
出したのでしょうね!
もしかしたら ライバルを ライバルとして 見ていないのでは と思います。
書込番号:14859778
1点
横道坊主さん なるほど!
せくはら 了解しました。
60才、近くになると おい そこの女子 では 殴られます(笑)
脱線話ですが 60才近い おばさんに そこの おねーさん と
呼ぶだけで 1日中 気分が晴れてますね〜
本人が 友達に 今日 おねーさん と呼ばれた〜 なんて喜んでいる
女子もいますから 女性は難しいでしゅ〜
書込番号:14859810
1点
じじかめさん その意見 同感どえす
もう少し 短いと良いですよね!
意外と PENTAX Qを見て可愛いなんて 女子が言いますからね〜
見事に、可愛いですけどねん
書込番号:14859823
1点
gda_hisashiさん +++思考でいいですね!
日本の企業に 指導してください。
期待してます。
書込番号:14859837
1点
P.Oさん 最もな ご意見ありがとう
私も 思います。
うちの商品より SONYの方が良いですよ なんて書いたら 売れませんよね!
NIKON と比べていますが SONYさんとは ライバル意識が無いかも・・・
書込番号:14859851
1点
haichaoluさん
私は このカメラを見て なに〜??? と思いましたが
もう少し気楽に考えると これは これで 良いのでは と思いました。
皆さんの思う理想で言えば なんだこれ! と思いますが
初心者が使う スナップ撮影では AFが遅くても大丈夫かも?
ゆるきゃら が流行る時代ですから AFが早くなくても 大丈夫ですよね!
書込番号:14859869
1点
RINSsさん その意見 わかるな〜
キヤノンではないですが
PENTAX K-01 ガ もう少し小さくてスタイリッシュならPENTAXユーザーに
売れたかも知れませんね!
量販店の方に訪ねたら 売れてません とゆうていました
一眼(ミラーレス)も若い 女子が 量販店で 質問している姿を
観察していると お気に入りの順番が オリ パナ ソニー かな なんとなく
性能は考えていないように見えます。
書込番号:14859907
1点
子怡さん なるほど
他社を 見ない 見ない 触らないですね!
昔、オリベッティのバイヤーがパソコン(モノクロで150万円)を売りたいのですが
売れないものを 売る これは 辛い と ゆうてました
売れるもの(当時、NEC 98 カラーで50万円程度)を 売るのは 簡単だそうです。
NECを扱っていれば どんどん 売れるのに なんちゃって・・・の時代
書込番号:14859931
1点
女性(妻)がみたら「くだらないモノ」と思いそうなもの。
・白いレンズ
・重くて大きなカメラ
・A3ノビ/半切 フォトプリンタ
・カラーマネージメントモニター(なぜ通常使用するディスプレイの他に必要なのかは説明済みですが…。邪魔らしいです。)
「EOS-M の動向(予想)」と無関係な話をして申し訳ありません…。
書込番号:14861680
3点
このスレもそうですが、他にも「確信犯の褒め殺し?」と思って過去のカキコミ履歴など見てみると、どうやら大マジで「この機種が素晴らしくて既存ミラーレスを凌駕するもので、他社先行機種を駆逐するものだ」と信じている方々(複数)がいるようだとの結論に至りました。
ひょっとするとキヤノンのマーケティングそのものが、そう信じ込んでいるのかもしれませんね。
なんかこのスレの最初の文書はまるで社内へのプレゼンテーションみたいです。
書込番号:14863292
3点
いぬゆずさん こんにちわん
社内プレゼン 了解!
説得させないと新製品の提案が パスされますよね〜
キヤノンとして 新しいコンセプトのカメラかと思いますが
今回は、性能重視ではなく マーケット重視かな?と感じます。
新商品の開発に 女性社員のスタッフが増えたかも???
書込番号:14863367
1点
「白レンズを黒に変更」って、画像加工ですよね???
まさか、、、本当に黒レンズ?
あと、脱線ついでにもう一言だけ言わせてください。
私の妻は、「PowerShot S95」が大のお気に入りです。
自分用に「このカメラを(PowerShot S95)をもう1台買う」と仰いました!!
「別に使いたい時に使えばいいのでは?」と言ってなんとか納得してもらいました。
つい先日、防水モデルの「PowerShot D20」をヨドバシで触らしてみましたが、「重い」の一言で却下…。
女性の感覚は本当に解かりません…。
「PowerShot S95」好きならもしかすると、「EOS M」を気に入るかもしれませんね!
値段がこなれた冬頃にヨドバシで触らせてみます。
もちろん「EF-M22o F2 STM」がついた「EOS M」を…。
「望遠レンズ(EF-S55-250mm)も(アダプタを使うと)付けられるから、スポーツ観戦なんかで綺麗な写真取れるよ」なんて言って丸め込めるかな…。
話題が「EOS-Mの動向」ではなく、「我が家の攻防」になってしまいすみません。
書込番号:14863650
1点
FD 35-105さん 女性は わからんですね〜(いまだに・・・)
フードの色が黒でしたので
つや消しの黒で 全塗装(+フード)しました お気に入りの一品です。
白より いい感じです。
奥様が EOS−M を見たら そく 買いな では!
書込番号:14863877
1点
確かにNEXは発売当初、バカ売れしました。
しかし、欠陥戦闘機「ゼロ戦」が削るだけ削ったのが仇となり、米軍に撃ち落とされ放題になってしまったのと同様、今ではすっかり売れてませんね。
NEXと言っても、コカコーラに勝てないペプシみたい。
書込番号:14864010
4点
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん 面白い表現ですね!
ガッハ ガッハ 笑いました ありがとん
>NEXと言っても、コカコーラに勝てないペプシみたい。
デザインが斬新で オ〜 でしたが・・・???
私も所有してますが、カメラとしての操作面がいまいちで 使い難いですね!
EOS−M デザインが斬新でないので 良いかも?
シンプル IS ベスト ですから 意外と売れるような気がします。
書込番号:14864088
2点
予想していたよりシンプルというのが印象です。
私としては、Gシリーズの操作性でレンズ交換式が望ましかったのですが、レンズも含めて今後の展開次第でしょう。対象が女子カメラの皆さんならスタイリッシュなのかな?のっぺり感は否めない気も....
書込番号:14864754
2点
>しかし、欠陥戦闘機「ゼロ戦」が削るだけ削ったのが仇となり、米軍に撃ち落とされ放題になってしまったのと同様、今ではすっかり売れてませんね。
あーこれだから日本人は、、、
ゼロ戦は当初、圧勝してました。時間が経って米軍機に勝てなくなったのは、米軍が「ゼロ戦対策」を徹底してやったからです。
その内容とは、
・ゼロとは格闘戦しないこと
・スピードを生かして直線的に機動する
削ったからどうとかそういう精神論じゃないよ。
勝負の世界なんだから勝ちもあれば負けもある。必死で頑張る相手が居るんだから、いつまでも勝ち続けるなんてありえない。どこかで逆転されたからって毎回訴求して犯人捜しを始めたら、開発者は全員犯罪者だよ。
本当の敗因は、ちょっと形成が悪くなったらオタオタして犯人探しを始める奴ね。
書込番号:14865415
3点
クリームパンマンさん こんばんわん
私も同じ意見を 抱いていましたが
女子に難しそうな一眼どう? なんて見せると
まだ 私には 早い とか 無理 とか 値段が高そうだから要らない とか
言いますが・・・
飛行機の複雑なコックピットを見ると男性は操縦してみたい と 呟きますが
女子は 無理 無理 無理 と 3回ぐらい 呟くのでは???
この感覚の違いが カメラより値段が高い ダイヤでも 購入するのが女子。
50万円のカメラより 100万円の宝石なのです。
書込番号:14865595
1点
ムアディブさん こんばんわ!
おもしろい 論点ですね!
それも ありと思います。
書込番号:14865600
0点
「EVF覗くと鼻がタッチパネルに当たってピントがズレる(ので搭載しなかった)」なんて・・・正気の意見だろうか?
普通EVF覗くと液晶は自動的にオフになるもんだが、キヤノンはそんな技術もないのか?
書込番号:14865891
2点
おはようございます。
EVFについては、お化粧が液晶画面に付着することを考え
無しに したのではないでしょうか?
あくまでも想像〜
書込番号:14866112
1点
>女子に難しそうな一眼どう? なんて見せると
まだ 私には 早い とか 無理 とか 値段が高そうだから要らない とか
二極化はあると思います。基本的に女子は、シャッターを押せば綺麗に写るカメラが好きです。しかし、本気で写真を撮りたい人は、一眼にもチャレンジしますね。
書込番号:14866311
0点
いぬゆずさん
仰るとおりです。
EOS55を使ってましたが、接眼を判断する「視線入力」には網膜パターンを登録する機能もありましたね。
眼鏡をしていても個人を判別する技術でしたが、
最新技術も中古で売却した時には2000円でした。(~_~;)
ファインダー付きのコンデジでも、ファインダーを利用しない人の割合が多いことと、
コストセーブが理由だと思います。
書込番号:14866321
0点
ライトユーザーで購入候補になってます。
他の候補は(出るらしい)新NEX5とかLUMIXのm4/3機とか。
携帯→コンデジ(S95)からミラーへの移行組ってやつかな。
街撮り風景撮りメインだから町中でデジタル一眼レフを「よっこらせ」は無理。
町中でいきなり構えられたら自分でもギョッとする。
>FD 35-105さん
>私の妻は、「PowerShot S95」が大のお気に入りです。
ああ俺がいる。高感度の夜景がしょっぱいのと、一度盛大に落として以来AFがへそ曲げ気味なんだよね
気になっているのは現Canonコンデジユーザーだからというのもあります。
メーカーとか気になり始めたニワカって感じ。良いんだよ趣味なんだから
>霧G☆彡。さん
>EVFについては、お化粧が液晶画面に付着することを考え
>無しに したのではないでしょうか?
1週間前くらいの俺だな。店頭のデジタル一眼弄って歩いてたら液晶に鼻ゴリゴリ付けてた。
oh shit
玄人様にはお叱り受けそうだけど、よく指摘されている点について
・ファインダー無い →携帯〜コンデジには無いのが普通だから今更
・バリアングル →無いのが普通だから今更
・フラッシュ →撮った絵を見るとフラッシュ焚いてる画像が殆ど無かった。人物撮ってないのに気付かされた。風景、動物。
・連射が〜AFが〜
→家族の持ってる古いデジタル一眼で3コマ秒だし。今の人たち恵まれ過ぎてません?
撮れなかったら巡りあわせが無かった、次のチャンスに期待でいいじゃない。
プロなら撮る事が大前提なので理解できますけど。
・モードダイヤルとか →動画見てる限りでは直感的でヌルヌル動いてるし良い感じ・・に見える。
マニュアルにした途端操作が分からず、家に帰ってネットで調べたNEXとは大違い・・のように見えた。
(現行NEX5で一生懸命ISOアイコンをタップしてた。タップしても追尾AFが働くだけ)
実際に触ってみてからかな。
・交換レンズ →多分キットレンズ+1〜2個しか買わないだろう。
問題点
・高い →半年後くらいに期待
・ズームレンズでかい →LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmみたいなのを期待
・バッテリ少ない →PowerShotS95の200枚/バッテリの悪夢再び!予備バッテリー必須だな!
プレビューしたり2枚、3枚と撮り直してれば撮れる数は大幅に減るだろうし。
書込番号:14866519
0点
EVFに関しては、単純にパナのGシリーズとGFシリーズの関係みたいな状況を想定しただけでしょう。ファインダーが必要なら、Kissを買ってくださいな、それだけだと思います。
EOS Mは、小型化が売りなのかもしれませんが、ミラーレスで大きさが問題になるのは、BODYの大きさではなく、レンズをどれだけ小型化したかなので、それがキヤノンにはまだわかっていないという感じです。
このままだと、NEXの二の舞になります。出来るだけ早く、パンケーキズームを発売する必要があると思います。それと、今回の発表、望遠ズームさえ発表されませんでしたので、最後発だしキヤノンは最大手なので、あまりにも情けない発表だったと思っています。
書込番号:14866570
1点
私は、購入します。
50Dの後継機として、この機種は私的には最適です。
(KDNは、色々思い出と思い入れがあり手放さないつもりですが、)
50Dから7Dでは大きさへの不満と、AF速度以外にあまり買替の意味がないし、60Dではエントリー機なので、見た目からしてグレ-ドダウンだし、KISSと2台エントリー機が有っても・・と悩んでおり、
画質的に5DMKUにしても、K-5との差異があまり感じられず、最近Cはあまり使用し無くなっていたので、調度良いタイミングで、発表があり即、購入を決めました。
AF速度については、昔は求めましたが、今はそんなに執着しないスタイルを心がけていますので、気にしません。
AF精度もミラーレスの方が、レフ機よりは構造的に上と思います。
実質、PENは中々良いかと思います。
これで、軽いMに白いのやSIGMAの500oを付けて出かけたら、見た目にもインパクトもあり、使っても面白そうな気がして、とても楽しみです。
でも、ボデイ色は悩みますね。
黒だと、G9と見分けがつかないかも知れないので、カミさんにはその意味でばれないかも、
書込番号:14866646
1点
「NEXの二の舞」などという表現をされる方がいますが、キヤノンはNEXを成功事例と捉えているのではないでしょうか?
書込番号:14866769
2点
CANONのコンデジを購入した時に、製品アンケートがありましたが、
「SONYのTVコマーシャル」に関する項目がずいぶんと沢山ありました。
SONYの製品よりも宣伝力を気にしているのかな。
書込番号:14867005
1点
まぁキヤノンはマイクロフォーサーズの芝よりもNEXの芝のほうが青く見えたってのは間違いないでしょうね。
書込番号:14867013
2点
NEXは、誰もが認める成功機種です。
でも、操作が難しく初心者やコンテジからのステップアップの方には向きません。
私のレベルでは無理だと思い、購入を致しませんでした。
ここでの、「二の舞」と、言うのは失敗作でなく、後日に色々と問題点が多く指摘されたのに同じ轍を踏むのでは?という事だか感じました。
また、小ぶりのレンズもないくせに、という事も含めて、
しかし乍、私はレンズが大きめの方が操作や安定性があり、好きですね。
PENも17oパンケーキが有りますが、使用パターンは殆どアダプターを付けて、タクマーやSMCM、リケノンなどで、結構長くなりますが持ちやすく、これはこれで良いですよ。
書込番号:14867086
1点
クリームパンマンさん オリンピックの開会式を見て ひと眠りですみません。
まさに、2極化 そうです
最近の働き者 女子は お金持っていますから
所持しているクルマを見ると BMW MERCEDES PORSCHE AUDI
カメラも 5DMK2+328 とか見かけます 声をかけても相手にしてくれません。
イクメンもあたりまえで 時代が変わったことを実感してます。
書込番号:14867374
0点
haichaoluさん こんにちわ!
ファインダーを使わない これ! すごいですよね〜
携帯電話のカメラ コンデジ ミラーレス などを見ても
ない ない
特に、ケイタイに ファインダーが付いていたら だれも 買わないですよねん
書込番号:14867388
0点
むいい さま こんにちわ!
>町中でデジタル一眼レフを「よっこらせ」は無理。
これ 特に 身にしみて わかります。
デジカメになってから 撮影枚数が半端でない為 無駄が多く
数百枚の中から 十数枚を選ぶ作業の方が大変!
まして 現像をされている方を想像すると すごい と思います。(寝る時間がある??)
私は JPEG(保存サイズを落して)で十分なのですが ・・・
クワバラ クワバラ
書込番号:14867407
0点
attyan☆さん こんにちわ!
> ファインダーが必要なら Kiss
わたしも 思います。
企画開発の女子も Kiss が あるある これで よし! かも???
書込番号:14867418
0点
レスノートさん こんにちわ!
5D も K5 似たようなものだよ・・・
ご意見を見ていると、心に余裕を感じます。(ハートがでかい)
もっと 気楽に が聞こえます。
書込番号:14867433
0点
いぬゆずさん こんにちわ!
それ わかります。
NEXをライバルではない 路線が違う ぞ〜 とキヤノンから聞こえます。
書込番号:14867438
0点
haichaoluさん こんにちわ!
キヤノンさん 意外とアンケートを見て
NEX 無視 しても よさそうだ とも 理解できますが
もし NEXを気にして作れば もっと すごい物 出すのでは
どこのメーカーも 初めての試みですので こんなもんかな と思います。
本格的なものを求めるユーザーには 次の機種が 開けてびっくり玉手箱 では?
書込番号:14867455
0点
レスノートさん こんにちわ!
NEX 注目度を見ても 発売(発表)当初
みなさんが すごい と感じたはずです。
私も 購入しましたが 操作しずらくて 棚に飾ってあります。
EOS−M は、カメラを本格的に利用している方(キヤノンユーザー)が
予備で1台 あってもいいなと思うカメラかと思います。
高い要求は、Kiss などがありますので そちらで どうぞ かもですね!
これは これで 売れると信じています。
書込番号:14867503
2点
なんとなくですが、キャノンブランドに乗っかったミラーレスってイメージです。
できたら、さすが大御所キャノンってミラーレスを出してほしかったな。
これならKISSが良いです。
女性目線なら、パナの方が良いような。
これぞキャノン!!ってポイントがない。。
書込番号:14877845
1点
自動車で86って言うスポーツタイプの車が出た
若者に乗って欲しい安価で楽しい車のはずが実際には往年の86世代(中高年)の購入が多いようだ
EOS−Mは20代から30代の女性をターゲットとの事だが
実際はミラーレスをチラ見しているEOSユーザーがターゲットか!
書込番号:14878237
0点
QWERT87Kさん こんにちわん
>さすが大御所キャノン ミラーレスを出してほしかった
>女性目線なら、パナの方が良いような。(これ男性目線)
>これぞキャノン!!ってポイントがない。。
高性能なデジタル一眼を求めている メカ好き殿様(男性目線)の感覚ですよ〜ん
NEXも男性目線なので 女子は あまり持っていませんよね!
もし持っている女子がいれば、中身は男性(肉食女子)かも?
最近、5Dmk2を持っている女子をチョコチョコ見ますから・・・
あっはっは〜(時代が変わりました)
女子の発音を おんなのこ? じょし? どちらを使いますか???
書込番号:14878341
0点
gda_hisashiさん 金メダル11個すごいな〜
このノウハウを教えてください。
さて、本題 本題
>自動車で86って言うスポーツタイプの車が出た
>若者に乗って欲しい安価で楽しい車のはずが実際には
>往年の86世代(中高年)の購入が多いようだ
この現象は、86世代の方がスポーツカーを乗りたくても 乗れなかったので
50代60代になって購入意欲を増したのでは?
章男くんの影響も大きいと思いますね〜
最近は、BMWとの共同開発も進めていますので
将来、素晴らしいスポーツカーが出てくることを楽しみにしています。
若者は、安くて変わった車が欲しいのでは・・・(中古でもOKかも?)
>EOS−Mは20代から30代の女性をターゲットとの事だが
>実際はミラーレスをチラ見しているEOSユーザーがターゲットか!
これもキヤノンの狙いで
一眼は まだ早いと思う 女子に 勧めてもいいな〜 が狙いで
オレも1台ぐらいカバンの片隅に入れても いいかも? と思い1台買う
書込番号:14878547
0点
間違いがないのは、『圧倒的な物量でNEXを駆逐する』ってことかな。
書込番号:14881007
0点
フレンドシップ7さん こんばんわ!
その予想は 的中ですよ!
ヒットとは 思いませんが じゅわじゅわ と キヤノンユーザーを
あり地獄のように・・・ 食いつぶし 売れると思います。
書込番号:14881132
0点
今後の展開として、ビデオ機としても期待出来ます。SONY NEX-VG20 のような感じでアダプターを介してEFレンズが使えるビデオカムも魅力です。
NEX-VG20
http://kakaku.com/item/K0000281390/
今もフルサイズならあるけどプロ機だし高価過ぎ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300/index.html
書込番号:14881224
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/28 16:05:00 | |
| 5 | 2025/09/03 11:04:37 | |
| 7 | 2025/08/28 7:34:30 | |
| 10 | 2021/02/07 10:19:29 | |
| 12 | 2021/02/07 0:42:53 | |
| 5 | 2018/02/20 21:46:38 | |
| 49 | 2022/11/22 2:33:20 | |
| 26 | 2018/02/12 0:21:08 | |
| 9 | 2018/01/27 7:33:26 | |
| 11 | 2018/01/25 15:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















