ワゴンR 2012年モデル
373
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 12〜130 万円 (2,103物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
スペックで、時速13km以下でアイストするとありますが、これまで完全にストップした状態ではアイストは動作しますが13km以下で動いている際にアイストの経験がほとんどありません(1〜2回)。既に4000kmくらい走っています。当然、アイストLEDは点灯し、ブレーキを踏み続け、ほぼ平坦な道です。アイストするときはほとんどが、車が止まって1〜2秒たってアイストするパターンです。平坦度は、±3%と聞きましたがもちろん急な坂でアイストするとは思っていません。乗られている方で13km以下のアイストは結構発生するのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
書込番号:17435604
2点
速度だけが条件じゃ無いから。
ライトオンだったり、エアコンやアクセサリオンだったり、要するにバッテリーの負荷についてピュー太の判断で動作してる。
書込番号:17435633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
at_freedさん
回答ありがとうございます。当然、速度だけでないことはわかっています。
たとえば、バッテリー充電状況とかエンジンが冷えているとかであれば、
アイストLEDが消えますよね。
今回当然ながら、アイストLEDは点いていますし、エアコンは少くともここ2か月はOFF状態
です。暖かい地方なので。アクセサリーはNAVIだけですが、いずれにしてもどの場合でも
止まるとすぐ(1〜2秒)にアイストになるのでそのあたりの条件ではないと思います。
書込番号:17435680
0点
のんのん。
ランブ点灯とエンジン停止は連動してない。
書込番号:17435763
2点
>ランブ点灯とエンジン停止は連動してない。
んん?
速度以外はアイスト条件が整いました! って時にランプが点灯するのでは?
だったら、
13km/h 以下に速度が落ちたなら、すかさずアイストすると思うけど?
書込番号:17435926
2点
ワゴンR乗りでは無いですが、ブレーキの踏み方かもしれませんね。
一度、何時もよりグッと強めに踏んでどうなるか?
他社のアイストですが、停止前にエンジンが止まるのが嫌で、止まらないようブレーキ調整した経験があります。
車が停止時はグッと踏むので、エンジンが停止しました。
書込番号:17435927
2点
回答していただいた複数の方、ありがとうございます。
結構、ほぼ条件の整った状態で試していますので、アイスト条件は整っていると思うのですが、、、
ブレーキの踏み方は、確かにありますね。通常の停車中アイストでも、ちょっと緩めるとアイスト解除します。
そこは、意識して13km以下でブレーキを強く一定になるように踏み込んでみましたが駄目です(いろいろやってみました。)
ただ、ai3riさんが言われているようにブレーキの踏み方なのかもしれません。というのが、あまり急制動になりすぎるとやはりアイストしないようです(お客相談に聞いた)。その部分のセンサ調整みたいなのが私の車はバラツキの悪い方に偏っていて、アイスト条件が非常に厳しくなっているのではないかと推定します。(小保方さんのように断定できませんが(笑)
今度、6か月点検で確認してもらおうと思います。
ただ、他のUSERがどれくらい13km以下のアイストがあるのか知りたくて、ここに質問させてもらった次第です。
どなたか、経験者の方がありましたら、実体験をお願いします。
書込番号:17436026
1点
自分のはアイストマークが付いていればほとんどの場合13km以下でアイストします。
しかし、13km以下のアイストは本当にやってられませんよ、腹が立ちます。
渋滞でノロノロ運転しているとエンジンが止まったり掛かったりの繰り返し。
停止するのに直前でブレーキを緩めると走行中に止まったエンジンが再び始動。
車庫入れの時も止まったり掛かったり。
とにかくうっとうしいですし、スターター系の耐久性も大丈夫かと思ってしまいます。
購入以来、この車の最大の不満点で、こんなバカなシステムは何とか改善してもらいたいと思っていました。
なので、停止してからしかアイストしないと言うのは羨ましい限りです。
もしかしたら、クレームが多くて改善したのかもしれません。
Dラーに行って改善プログラムが出ていないか聞いてみたいと思います。
自分の車もそうなれば大喜びです。
書込番号:17450073
![]()
2点
car@pcさん
貴重な投稿ありがとうございます。
やっぱり、結構な頻度でアイストするのですね。でないと、30km/gというあの公称値は出ませんよね。
でも逆にうっとうしいとは、びっくりしました。確かに頻繁にアイストするといやですね。
ただ、思うにcar@pcさんの方が正しく(メーカの思う通り)にできているではないでしょうか。もし私の車の
S/Wがそのような対応で最新だとすると燃費が悪くなる方向ですので多分それはないと思います。前述しまし
たが、やはりセンサなどのばらつきのせいではと思っています。
car@pcさん場合、のろのろ運転の時はアイストOFFにしたらいかがでしょうか?
いずれにしましても、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17450428
0点
excellentstarさん
私は13Km以下でアイストしない方が良いです。
頻繁にアイストし過ぎで停止して節約するガソリンよりも始動に必要なエネルギーの方が多いように思います。
モード燃費だけを稼ぐための苦肉の策でしょうが、快適性無視のセッティングで実燃費には効果は無いように感じます。
なので今は仕方なくアイストoffにしています。
原因を調査して、分かったら教えてください。
自分は逆にそのセッティングにしてもらいます(笑)
書込番号:17451706
![]()
0点
excellentstar さんこんにちは。
自分も今年1月納車ですがアイドリングのタイミング
はばらばらです。
13キロ以下で止まったり完全停止じゃないと止まらなかったり。
アイドリングのマークは表示されているので条件がどうのこうの
というよりはやはりブレーキの踏み方ではないでしょうか?
最近はシフトノブについているパワーボタンをうまく利用しながら
アイドリングを意図的に調整しています。
書込番号:17472331
1点
hideking2015さん
情報ありがとうございます。多分、hideking2015さんの車が一番中心の設定というか平均的なアイストをしているのではないでしょうか。ai3riさんのは、鬱陶しいくらい頻繁に発生し、私のはほとんど発生しない。ブレーキの踏み方についてはいろいろとやっていますが、やはり13km以下のアイストはしません。完全停止ではアイスト条件ランプが点灯していれば100%アイストします。確かにブレーキの踏み方は、他の人と比べようがないので何とも言えませんが、私は前の車までは停止寸前でブレーキを緩めていた(体が前のめりにならないようにしていた)のでそのせいだと思っていました。しかし、その後そこを意識し、いろいろ試したのですが、前述したように4000km走って、13km以下のアイストを経験したのは2回のみです。まあ、今のところ、燃費は最高25km/gと良いのであまり神経質にはなっていませんが、もっとよくなる可能性があるので質問した次第です。
書込番号:17472670
1点
解決済みでしょうが、ちょっと特殊な方法?を体験したので書き込みさせていただきます。
個人的な体感としては、エンブレなどで13キロ以下になった時に一定のブレーキを踏むとアイストが掛かります。
また、高速域からでも13キロ程度で一度ブレーキを軽くゆるめ、強く踏み直すと、スカッと抜ける感じがします。 ※踏みなおしても制動力が変わらない程度に。(私は無意識で踏みなおしても制動力は変わりません・・・)
これを発見したのはブレーキを踏みすぎたと思ってブレーキをゆるめたのですが、緩めすぎてオーバーランしそうになったので踏み直した時にエンジンが切れたという経験からです。
スカっと抜けた時=アイスト開始です。
で、スカッと抜けた時はある程度ブレーキを上げても再始動しません。
しかし、ブレーキを上げていく途中で気持ち重くなったら、それ以上上げてはいけません。エンジンがかかります。
停車時の衝動をほぼゼロに出来る時もあります。
慣れると、アイストがかかったまま停止位置の微調整が可能になります。運が良ければ車1.5台分は動けます。
まぁ、ドノーマルの34S FXで初期型ですので今の新し目のやつには当てはまらないかもしれませんが。
書込番号:17707498
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/02/26 21:46:47 | |
| 23 | 2020/06/26 22:33:41 | |
| 3 | 2019/09/04 23:08:08 | |
| 7 | 2021/10/12 6:48:45 | |
| 12 | 2018/10/10 16:09:54 | |
| 6 | 2018/04/19 17:14:43 | |
| 12 | 2018/02/17 15:19:23 | |
| 9 | 2017/08/15 13:23:31 | |
| 9 | 2017/08/08 12:14:46 | |
| 0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,473物件)
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車/シートヒーター/オートライト/レーンキープアシスト/衝突軽減/電格ミラー/AAC/スマートキー/プッシュスタート
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















