ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,012物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
この度、間も無く走行距離が10万qに到達する三菱のトッポ(平成22年式)から、中古の平成25年式ワゴンR FXに乗り換える予定の者です。
SUZUKIのCMでは、低燃費の効果として『エネチャージ』を前面に出してますが、実際にはどれ位の効果が有るのでしょうか?
因みに、三菱のトッポでは、エンブレ走法(減速時にD→3→2の手動による強制エンブレ)で13〜17qでしたが、ワゴンR FXの場合はCVTで強制エンブレを使わずに、どの程度でしょうか?
ご教授を頂きたく書き込みをさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:18247118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猛虎No.6 様
こんばんわm(__)m
・・・
なかなか書き込みがないですねとりあえず
25年式ではないのですけど・・・
22年式なのですけど、満タン法でまだ20キロ超えているようです
冬だと燃費が落ちると思うのですけど、やはり走行条件によると思います・・・
僕もエネチャージの燃費が気になります・・・
それと最近のはESPがついてるんですね・・
・・・
書込番号:18247497
2点

ぽちどらごんさん(^o^)はじめまして(^o^)
返信ありがとうございます(^o^)
H22年式で満タン法でリッター20q超えは経済的ですね(^o^)
それプラスで、エネチャージ効果はどの程度か?って思うと、楽しみが増えますね(^o^)
参考にさせて頂きます(^o^)
書込番号:18247547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ^^;;;
ごめんなさいm(__)m
25年式なので新型Sエネチャージだと思ったのです^^;;;
普通の確か22年式年末なのでエネチャージつきです。
25年式ならESPがついていそうですねうらやましいですね
昨日4000キロほど走行したVRXに履き替えたのでまた燃費書き込みます。
^^;;;
・・・
書込番号:18247569
2点

FXのESPは確か、メーカーオプションな為、私が購入予定のワゴンRは確か、ESPは無かったと思います。
それでも楽しみがありますね(^o^)
書込番号:18247598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のサイトにワゴンR 660 FX リミテッド FFモデルですが、実燃費の情報があります。
↓
http://kuru-ma.com/suzuki/wagon_r.html
書込番号:18247624
2点

猛虎No.6 様 はじめまして。
具体的なグレードや走行条件を明記していただければお答えし易いのですが…。
H22年型トッポのJC08モード燃費は20q程度と思われるため、猛虎No.6さんの運転は燃費にやさしい走りと想像されます。
H25年ワゴンRは7月にマイナーチェンジ行っておりFF車で28.8q→30.0qへ燃費向上しておりますが、その辺もチェックしておいたほうが良いかと思います。しかし、実用的には大きな差はありませんが…。
想像するに旧車のトッポのカタログ燃費からの比例計算すると猛虎No.6の走行条件では、平均20qは確実に超えると思います。
自分も燃費目的を主として、本年8月マイナーチェンジのFX(FF)を購入しましたが、エアコンを使用しない田舎道を長距離走行の場合は4名乗車でもリッター30q以上走行の実績は確実にあります。
また、最近のハイト系軽自動車はカタログ燃費30q前後は普通ですが、色々ネット等の掲示をみていますとスズキは実用燃費(実際の燃費)は他社に比較して優れているようです。これは、トルクのある設計の新しいR06型エンジンとエネチャージによるアイドリングストップの長さやエコクールが寄与しているものと思います。
燃費優先でワゴンRを選択するのは、絶対に間違っていないと断言します。
燃費の参考として、「みんカラ」では年式グレード毎に調べることができるのでそちらをご覧になってはいかかでしょうか。
書込番号:18247660
2点

ホクシンくんさん(^o^)はじめまして(^o^)
返信ありがとうございます(^o^)
さっそく拝見をさせて頂きました(^o^)
やはり、平均的に見ても、効果がありそうですね(^o^)
ありがとうございます(^o^)
書込番号:18247679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリーンエッセさん(^o^)はじめまして(^o^)
返信ありがとうございます(^o^)
主な使用条件としましては、通勤での利用がメインで、片道が一般道で約30q走ります。
朝の往路は、比較的に道路が空いている為、約45分で会社に着きますが、復路に於いては、混雑もあってか1時間掛かります…(^o^;)
基本的に私は、飛ばすタイプではありますが…(^o^;)かと言って、車の限界点を超える様な乱暴な走りをする訳ではありません(^o^)
シフトレバー操作によるエンブレ走法は、様々な情報媒体を通して覚えました(^o^)
トッポのカタログ上での燃費は確か、25qでしたが、中々、リッター20q超えは出来ませんでした…(^o^;)
因みに、トッポのフルタンクは30Lに対して、ワゴンR FXは27Lみたいですね(^o^)
教えて頂いたサイトも参考にして見ます(^o^)
返信ありがとうございました(^o^)
書込番号:18247746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猛虎No.6 様
改めて返信いたします。
再度トッポのカタログを調べてみましたが、やはり最も燃費の良いモデルでもJC08モード燃費は18.8qとなっております。
即ち、先の書き込み同様に乗り換えした場合は20q前後は間違いなく期待できるものと思います。ここ2〜3年間の軽自動車のトータル燃費向上は目覚ましいものがあります。猛虎No.6さんのような長距離通勤の場合は乗り換えでもコスト的にも問題ないのかもしれませんね!また、新しいタイプの車種は明らかに快適性が向上もしております。
また、ワゴンRの燃費向上については、先のトルクのある新設計のエンジン、エネルギー回生システム及びボディーの軽量化のトータルで生み出しているものでありますので、決して走りを犠牲にしているものではありません。某メーカーの燃費向上はエンジン出力を絞る方向で達成しているような無理のある対策を行っているものもありますが、スズキの場合は動力性能においても一歩抜きんでているようです。その気になればスポーティーな走行も燃費をあまり悪化させることなく出来ると思います。
但し、ネガティブな点についても記載いたしますが、燃費向上対策として極端に高い空気圧(2.8s)のエコタイヤを装着しているため、ドッシリとした走りとはなりません。好みの問題ですが燃費を若干犠牲にしてコンフォートなタイヤに履き替えれば解決することですが…。
乗り換えが楽しみですね!!購入しましたらレビューに投稿してください!!
書込番号:18248005
1点

>シフトレバー操作によるエンブレ走法は、様々な情報媒体を通して覚えました
普通に走られた方が良いと思いますよ。
機構的に負担になりますし、減速時には13km以下になるとエンジンが止まりますよ。
書込番号:18248554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
下らない書き込みをあっちこっちでするな。
13km以下でエンジン停止は他にも条件があるし
今関係ないよ
書込番号:18248711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、3速?ATからCVTに変えるだけで燃費は向上すると思います。
後はトッポの重量が重い事と、エンジンの型式が古い事。
エネチャージだとアイドリングストップの補助的な物になりますよね。
Sエネチャージならば更なる燃費向上も期待出来るでしょう。
25年式は搭載してませんが。
アイドリングストップはバッテリーの状態によっては作動しない事もあるので、頻繁に乗られるなら恩恵は得られるでしょうね。
書込番号:18248767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

axtibさん
どこが下らないの?
“するな”と命令口調、凄い方ですな‥。
書込番号:18248769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グリーンエッセさん(^o^)
詳しいアドバイス(^o^)ありがとうございます(^o^)
にしても…(((((((・・;)
空気圧2.8は今まで乗り継いで来た車両の中でも、未知の領域です・・・(((((((・・;)
それでも、設計・開発の段階で導き出した、メーカーによる数値なので、今から凄く楽しみです(^o^)
色々とアドバイスを頂き、本当にありがとうございました(^o^)
書込番号:18249318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猛虎No.6 様
平成24年FXに乗っています。エネチャージモデルです。
購入の際には皆様にお世話になり有難うございました。
エアコンなしで田舎の信号のない一般道を長距離50~60qでリッター28~30qです。
夏場では25~27qでした。但し、少し踏み込んだりすると22~25q前後です。
現在たった1qの距離を娘の送り迎えと買い物で使っていますが
リッター13qです。エアコンをかけるよりも必要以上にアクセルを踏み込む
とすぐに燃費は落ちます。嫁の運転だと特に・・・。
私は後続車を確認して前方の信号が赤であれば
アクセルを離します。するとエネチャージランプがつきます。
あくまでも周りの迷惑にならない運転です。
エコ運転だと素晴らしい燃費だとは思います。
12年前のミラはリッター長距離14q近距離乗り10q
でしたので。
(上記データは満タン方です)
代車を中古購入しましたが新車からのメーターの履歴ですと
リッター18qになっていました。
ディスプレイ上も満タン方も誤差は1q程度です。
タイヤはノーマル165/65/14です。
空気圧は不明です。
書込番号:18252610
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/26 21:46:47 |
![]() ![]() |
23 | 2020/06/26 22:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/04 23:08:08 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 6:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/10 16:09:54 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/19 17:14:43 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/17 15:19:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/15 13:23:31 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/08 12:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,206物件)
-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車 シートヒーター ETC オートエアコン CD再生 アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席格納
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX ワンオーナー 禁煙車 衝突被害軽減システム レーンアシスト TVナビ Bluetooth ETC スマートキー プッシュスタート オートライト シートヒーター
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ワゴンR FX 4WD、CD、オートエアコン、プッシュスタート、キーレス、ABS、エアB、PS、PW
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





