


AiのMFのレンズがあるんですが、ボディはありません 
D600にこれをつけて フォーカスエイドが作動するのでしょうか?
書込番号:15208612
 0点
0点

kwxr250さん、こんばんは。
AiのMFレンズでもフォーカスエイド使用可ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/system02.htm
書込番号:15208728
 0点
0点

kwxr250さん こんにちは
Aiレンズ D600の場合ボディにレンズ登録できるので 登録しておけば 開放測光でAモード Mモードで使用可能で フォーカスエイドも F5.6以上で使用可能です。
でも広角と望遠で 開放F値の違う ズームレンズの場合絞り設定が上手く出来ませんので 使うことは出来ますが 絞り値が動く為露出がバラツキますので レンズは単焦点の方が使いやすいです
書込番号:15208750

 0点
0点

スレ主さんへ
レンズはカニの爪がついているタイプですか?
カニの爪で窓ナシのタイプは組み付けない方が良いです。
書込番号:15213111
 1点
1点

スレ主さん
私も手許に残していたAiレンズ(28/2、35/1.4、50/1.4、55/3.5、105/1.8、180/2.8、500/8)をD600で使ってみました。これらはF4時代には第一線で使用していたレンズですが、値も付かないので思い出として保存しておいた品です。
いやあこれがどうしてどうして、現代でも十分に通用することがわかりました。画素の力もあるのでしょうが、少なくともキットレンズのズームなどより楽しく写りもよいような印象です。もちろんMTFとかそういう数値を持ち出せばどうなるのかは知りませんが。これらのレンズにナノクリスタルコートを施せば、コシナのツアイスを凌駕する感じ?
フォーカスエイドもF1.2の開放でそこそこピンが来ていました。
28、50、105だけ持って散歩などというのも楽しいかもしれませんね。
GasGas PROさん
老婆心ながら、カニ爪の窓ナシのタイプのレンズはAiレンズではありません。
非Aiレンズとも呼ばれます。
ちなみに爪の窓はAi方式の本体読み取り用絞り数値を明るくするためのもので、Aiの本体のみで使用する場合にはより明るく読み取るためにメーカーで不要な爪を外して短い化粧ビスで埋めてくれるという無償サービスもありました。非Aiの絞り環を交換したレンズは改造Aiと呼ばれ、最大絞り値がオレンジ色のレンズはAi-Sと呼ばれましたね。
もちろんカニ爪はF2時代のフォトミックA/AS(Ai方式)より前の露出計付きファインダーに連動させるためのものですが、この爪が2012年現在発売されているマニュアルレンズにも付いていることは顧客を大切にするニコンらしいというか、ある意味で驚きです。
公表しないマイナーチェンジでモデル末期には造りを簡素化するどこぞの大メーカーさんとは大違いです。
書込番号:15219203

 0点
0点

GasGas PROさん は
 
>カニの爪で窓ナシのタイプは組み付けない方が良いです。
非Aiなので装着できないと述べていると解釈しましたが・・・
書込番号:15219258
 0点
0点

皆様方有難うございます
当方は Ai MF 35/f1.4 24/f2.8 55/f2.8マクロ が有るんですが
それをリコーGXRの マウントA12で使ってまして、 フードは必要ですが、写りは意外と良いなと思ってました  ただこれが 焦点距離そのままの画角だったら良いなと思っていた事、 あとやはり晴れた日にはフォーカスエイド有ると便利だなと思ってまして・・
 俄然興味が沸いてきました 
書込番号:15219614
 0点
0点

kwxr250さん 
レンズの書き込みありがとうございます。
良いレンズお持ちですね 特に55マクロは自分も好きなレンズです でも注意しなければならないことは このレンズ1:2マクロですのでAPSサイズに比べ 拡大率が弱くなり もしかしたら マクロレンズとして拡大率足りなくなる可能性が有ります。
書込番号:15219683
 0点
0点

もとラボマン 2さんへ
 
確かに、マクロレンズとして 物足りなくなる可能性は高くなると思いますね
 そこは残念ですね
書込番号:15219724
 1点
1点

kwxr250さん 返信ありがとうございます
55マイクロ良いレンズなのに そこが残念ですよね でも一応オート接写リングPK-13をつけると 等倍まで行くのでもしもの時は大丈夫ですが 
後 他のレンズも フルサイズになれば使いやすく成ると思いますし 35mmなどは広角で望遠のようなボケ面白そうですね
書込番号:15219771
 0点
0点

kwxr250さん
 
>ただこれが 焦点距離そのままの画角だったら良いなと
 まさにこのためにD700を買い、今はD800です。
 Ai35mm f1.4は好きなレンズで絞りによる変化が面白いです。 
 フォーカスエイドも使えますが、光学ファインダーによるピント合わせも
 楽しいです。
 恐らくGXRで使うより断然面白くなると思います。
 3本のAiレンズを使うためにD600を買う。
 大いにアリです。
 写りは関係ないですが、
 最新ボディに古い金属鏡筒レンズも渋くてよいです。
 (そういえば、どれもまだ現役ですね。新しいのかも) 
書込番号:15221322

 0点
0点

亀レスですが、窓無しのカニ爪レンズは絞り環が僅かに後ろに出っ張ってるためD600のマウントについているAiレンズ用の絞り連動ピンに当たってボディを壊してしまいますよ。フォーカシングユニットレンズもマウントの外側が出てて同様。どこかに写真付きで説明ありましたけど、取説にも「使えない」と書くだけでなく、なぜだめなのか書いてほしかった。
まあ私はフォーカシングユニットの方はヤスリで削って取り付けOKに自己改造しましたがww
書込番号:15285260
 0点
0点

魔法おっさんさんへ
 
 Fマウントと言えども 取り付けにすら不具合が有るやつがあるとは知りませんでした。 情報有難うございます
書込番号:15285378
 0点
0点

魔法おっさんさん の言っているレンズはAi化される前のタイプです。
kwxr250さんのもっているAi35/f1.4 24/f2.8 55/f2.8マクロ 大丈夫ですよ。
書込番号:15287043
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   黒粒とは | 9 | 2025/04/21 7:23:36 | 
|   ライブビューでしかAF撮影できない | 12 | 2023/10/30 9:13:12 | 
|   感謝! | 6 | 2023/07/30 15:12:36 | 
|   ひさしぶりに写真を… | 8 | 2023/11/08 20:50:34 | 
|   修理するかどうか迷います | 15 | 2020/11/26 16:11:01 | 
|   お悩み相談です | 8 | 2020/11/07 22:19:20 | 
|   スマホとの接続ができません | 6 | 2020/04/20 8:09:51 | 
|   緊急事態。落としてしまいました?? | 31 | 2019/12/29 17:08:16 | 
|   サポート受付対応の終了予告 | 1 | 2019/07/15 23:36:23 | 
|   D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています | 22 | 2019/06/19 22:07:18 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 






 
 


 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 











 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


