『IE 800 or HD 800 : PHA-1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE 800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション

IE 800ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 4日

  • IE 800の価格比較
  • IE 800のスペック・仕様
  • IE 800のレビュー
  • IE 800のクチコミ
  • IE 800の画像・動画
  • IE 800のピックアップリスト
  • IE 800のオークション


「IE 800」のクチコミ掲示板に
IE 800を新規書き込みIE 800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

IE 800 or HD 800 : PHA-1

2013/04/11 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800

スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

現在 ソニーのPHA-1を所有しているのですが、IE 800 もしくは思い切って HD800を購入しようかと悩んでいます。
これまでの書き込みを見ていますと、PHA-1とIE 800の組み合わせは悪くは内容です。
PHA-1とHD800の組み合わせと、PHA-1とIE 800の組み合わせでのそれぞれの長所短所を教えて頂けると有り難いのですが、、、。

書込番号:16004905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/11 21:01(1年以上前)

PHA-1でしたらHD800だと音量はとれても鳴らし切れないと思います。
つまり音量は十分ですが、真価が発揮できないのです。
もしHD800ならば据え置き型アンプの新規購入が望ましいです。
IE800でしたらバッチリです。
私もこの組み合わせで使用していますが高音の締りが良くなって良いですよ。

書込番号:16004933

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 00:07(1年以上前)

オーディオにおいて、高かろう良かろうが成立するのは、DAC、アンプ、ヘッドホンがバランスの良い状態において言えることです。
特に、今回のようにPHA-1にHD800を選択すると、ヘッドホンが秀ですぎて、アンプやDACが追いついてきません。
結果、HD800は10万以上するのですが、それを感じることはできないでしょう。私はやめておいた方が無難だと感じます。
敢えて長所を言うとすれば、アンプ、DACをよくするたびに、HD800が応えてくれる・・・というところでしょうか。
潜在能力というものですかね。

PHA-1とIE800なら良いと思いますね。どういいかは・・・聴いたことがないので具体的には答えることができませんが・・・
ただ、IE800ほどのものであれば、外部DACを使ってあげたいですね。Go-Dap X Redと組み合わせましたが、
ちょっと煌びやか過ぎるかもしれません。逆に若干低音が増えるフラット傾向のPHA-1はもしかしたら相性はいいかも。

書込番号:16005714

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/12 15:26(1年以上前)

 HD800を用いるなら据え置き型のヘッドホンアンプ単機能機で実売10万円位のものが入門クラスだと感じます。
 そして、いずれ20万円以上、30万円以上のヘッドホンアンプに交換したとしてもその効果を十分に発揮してくれるポテンシャルの深さがあります。
 ragnate様もおっしゃる様にそのポテンシャルを発揮するにはDAC、アンプ、ヘッドホンを主軸としたシステム全体(追加で電源・ケーブル・インシュレータやラック等)の品質をバランスの良く上げていく必要があります。
 そのようなシステムは一朝一夕には出来ないので、長い期間を掛けて少しずつ構築していく覚悟があるならHD800はもったいなくない選択です。

 ポータブルで気楽に、より省スペースに行きたいならIE800です。

書込番号:16007466

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 20:55(1年以上前)

過去に、総額30万弱の店頭システムに繋がれたHD800の音に感動してHD800を衝動買いしたが、自前で用意した5万程度のシステムではそのイメージに程遠く実にイマイチな音から、
さらに15万予算を足したがそれでも届かず、ここで予算と根気が尽きて、ついにはHD800を手放してしまった方の失敗談が挙がりました。

このようなことを超越して、HD800を朗々と鳴らせる自信や挑戦意欲や興味があるなら、HD800に特攻されると良いでしょう。

それに比べてイヤホンのIE800は性能限界値もHD800より低く、お気楽であります。しかもお気楽でありつつもポータブルを超越しかかった音は価格なりに出してくれる訳なので、
突撃するにあたり其れ程の気合いも覚悟も必要とはしない割には成果や確実性は高いだろうと言えます。

HD800のが頂上は確実に高いですが…はたしてどちらを目指されますか?

書込番号:16008349

ナイスクチコミ!2


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 22:39(1年以上前)

さっそくご回答ありがとうございました。
ここは、常識的にIE 800でいくことに決めました。今の生活状況では、IE 800の方が使う頻度は多いでしょうし。

皆さんにご連絡いただき、
PHA-1ではHD800とバランスが取れないということがよくわかりました。

決めた後に、ちょっと変な質問かもしれないですが、
ずばり言って
PHA-1 + IE 800の方が PHA-1+HD 800 よりも音質が良い、ということですよね。
それとも、PHA-1+HD 800の方が音質は良いだろうが、差は小さくコスト差に見合わないだろう、と言う意味でしょうか?

良くわかってないやつからの、変な質問ですいません。

書込番号:16008783

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/12 22:49(1年以上前)

しっかりと比べたことがないので、何ともいえませんが、もしかするとIE800の方が音質がよく聞こえる可能性は
あるかもしれませんね。曲のジャンルにもよるとしか言えませんが・・・音質という言葉は非常に曖昧なので、何とも言えないです。

今回の場合は、コストに見合わないというのが一番正しいですね。3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。私は良いものだと思いますよ。

書込番号:16008839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE 800の満足度4 再出発!! 

2013/04/12 22:52(1年以上前)

IE800の方が音がいいです。
渋滞が多い日本の道を走るときフェラーリとスカイラインとどっちが走りやすいか、と同じようなものです。
サーキットならスカイラインも速いでしょうがフェラーリが断然速いですよね。

書込番号:16008848

ナイスクチコミ!3


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/12 23:05(1年以上前)

ragnate さん、
返信ありがとうございます。
そうそう、

3万+16万で19万の音ですと言われても・・・
う〜ん・・・となると思いますよ。IE800+PHA-1で9万の音。これは何となく頷けるかも。

のようなご意見をいただきたかったんです。たしかに音質になり比較が難しい世界になるようですが、、。

モーツアルトしか聞かない(弦楽系が好きです)のですが、HD 800はクラシックにはぴったりとの書き込みも散見されますね。IE 800、、、今からもちょっと調べてみます。

書込番号:16008919

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/04/12 23:32(1年以上前)

ここらは主観なんで回答は難しいですが…それでもHD800のが良く感じる…かもしれないですね(断言は出来ません、人による)。

が…

IE800→おお〜そうかそうか。これが6万もするイヤホンの音か、なるほど…。
HD800→確かにいいが…しかしこれで14万以上か。う〜ん?

…のようになる可能性が高いという訳です。でうっかりHD800が確り鳴らせているのを試聴しちゃったりした時に、そのあまりの落差に愕然…となる可能性アリ。
対してIE800では頑張ってさらに投資した環境との落差は小さく納得出来ると。

書込番号:16009042

ナイスクチコミ!4


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 00:29(1年以上前)

とりあえず...さん、すいませんでした、ragnate さんの書き込みと重なってしまったようで、前回の書き込みをするときにとりあえず...さんからの書き込みに気がついていませんでした。


ただ、PHA-1+HD800 とPHA-1+IE800 でどちらの音が良いか?では議論がある、と判っただけでも
有り難いです。
やっぱり自分で試聴してみるのが重要ですよね。

事の発端は、先日町田の量販店で、STAXのSR-009+SRM-007Taを試聴して、”なんだこりゃ、今の音(PHA-1+Kaman/Hardon CT)とはえらくちがうな”と感じたことです。*SR-007Aも試聴してみましたが、SR-009の方が大音量にしても耳がついていけるな、程度の差しかわかりませんでした。

いろいろと調べると、STAXでは専用のアンプが必要とのことで色々と遊べないようです。またHD 800はクラシックにはよく合うとのことなので、今から貯金をしつつ2,3年後(4,5年後?)にはHD 800+相当のDAC+アンプでシステムを組もうと考えたのですが、これからの計画をコスパを含めどうするかを悩んでいたわけです。

今度自分の好きなCDとPHA-1をもって行き、試聴してみようと思います。

書込番号:16009250

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/13 01:09(1年以上前)

お、どんどん重なっていってしまいますね・・・これはこの書き込みも重なってしまうか・・・?

IE800も良いものですが、検討されているのであれば、他メーカーも視聴できるのであれば、視聴してみてください。
6万台のイヤホンというと、IE800しか思いつきませんが、7万台であればULTRASONE IQなんかもあったり。
10万台だとAKG K3003がありますが、これを買うなら2ヶ月待ってカスタムIEMに私はいきそうです。

と、大きなお金を出すのであれば、IE800に近い価格帯のものは視聴すべきと思います。
買った後にあっちに目が映ったりしては、それはそれで音楽に集中できませんし・・・いや?聴いたことによって
逆も然り・・・なのか・・・?オーディオって面倒だなぁ・・・w

書込番号:16009368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/04/13 03:25(1年以上前)

これはこれで良いお悩みですよね(´▽`)
所詮、趣味ですので、ここはHD800買ってもスレ主様は後悔しないかもですよ?
と無責任で申し訳ないですが(^^;;

現状、IE800が無難(十分上級ですが)とすると、あえてHD800を購入して高級アンプに夢を見る...
なんて事もアリだと思います。
それだって立派な楽しみ方ですし。

ただ、はじめの質問では私ならIE800を買います(^^;

音が好みという前提で今HD800を買う事にメリットがあるとすれば、これから先長く楽しめる...ということかなと(^_^)

書込番号:16009569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/13 10:02(1年以上前)

ragnate さん、
そうですね、いい機会なのでいろいろ試聴みます。店員さんも”どれか必ず買う(かもしれない^^; )”と言えばつきあってくれるでしょう。しかし、カスタムIEMというのは知りませんでした。イヤホンにも独自の世界があるようですね。


ゆきち7117 さん、
確かにそうです、悩んでいるときが一番楽しかったりしますよね。
明日、リニューアル後初めてミューザ川崎に行く予定で、ヘッドホン/イヤホン試聴用に自分の耳のリファレンスを取ってきます。


本当にオーディオって面倒ですよね(笑)。


書込番号:16010247

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 11:18(1年以上前)

 当初の趣旨であったPHA-1を活用したシステムという事ならIE800等のポータブル用途なイヤホンタイプをお勧めします。

 しかし、ヘッドホンオーディオを長い趣味に発展させる事も視野に入れるなら、プランとして、

 [AK-100等のハイレゾDAP]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 [wakemanF/Z]+[据え置き型HPA]+[HD800等]

 と言った組み合わせも十分アリと考えられます。以下はその理由。

 バッテリー駆動のDAPのほうがCDプレーヤーやDAC入門機見たいのを使うよりも、電源コンセントからのノイズの流出入が無くて有利。又、その他のノイズも機器の規模が小さい事で一緒に低く抑えられます。

 DAPとしてwakemanF/Zを上げてるのは、これがフルデジタルアンプによるプレーヤーなので、デジタルからアナログに変換出力するまでのロスが少なく、かつPHA-1の音を気に入っているスレ主様ならばコストパフォーマンスの良い選択と考えられるからです。

書込番号:16010475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/04/13 20:06(1年以上前)

スレ主さんちょっと失礼しますm(_ _)m


Yasu-oさん

正直な話、Walkmanを据え置き型アンプに繋ぐと……音が薄く聞こえてしまいます(^^;;)あと、音が全体的に軽いです。実際にやって確認しました。

Yasu-oさんの仰る通りノイズや音量は全然問題ないんですが、ウォークマン等のポータブルDAPを繋ぐなら、PC+そこそこのUSB-DAC、あるいはエントリークラスのCDPの方が良いと思います。やはり物量が違うので、音の厚みが全然違うんですよね。

特にHD800なんていう環境食いまくりのHPだと……多分コスパなんか関係無しに非常に残念な事になる可能性が( ´ ω ` ;)

ただ、Yasu-oさんの意見を否定するのでは無く、あくまでも実際に試した超初心者の経験を書き込みしているだけですのでサラッと聞き流して下さい((((°Д°;)))))

それでは、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16012178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/13 23:38(1年以上前)

長文失礼します。

☆パッチ☆様
 確かにwakemanで再生すると多少音が軽くなった感じがしやすいですが、私の場合、曲によってはあまり気にならないのと、HD800の性能に見合った自分好みのプレーヤーを探し当てるまでのツナギとして考えてもらえたらと思いお勧めしました。

 以下は、私の経験談です。
 私は、現在 マランツのSA-13S2を用いていますが、以前はデノンのDCD-SA100N(SACDマルチ対応機)を用いていました。
 両方とも実売14万〜20万くらいでしたがDCD−SA100Nはマルチchに対応した分ステレオ再生の音は10万円プレーヤーと同等位と言われていましたし、自分もそう感じました。
 自分がDCD-SA100Nを購入した当時は10万円前後のプレーヤーがピュアオーディオ入門機(エントリークラス)みたいでしたので、これをステレオプレーヤーと見なした場合、DCD-SA100Nはエントリークラスになります。
 DCD-SA100Nも良いプレーヤーではあったが、ある程度以上の高級なヘッドホンになると、その下位クラスのヘッドホンで聞いたのと大差ない場合がありました。

 HD800はヘッドホンだから安いけど基本的にハイエンドのヘッドホンなので、エントリークラスのプレーヤーではその性能に見合わない可能性が大きいのです。その潜在力を十分に引き出していると感じるにはミドルクラス以上のプレーヤーが必要と思います。

 ミドルクラスのプレーヤーまでのツナギとしてエントリークラスを買うのは結構高く付くので、それよりは大差ない性能を持っている高品質なDAPをツナギとして用いた方が色々と便利と感じてます。
 しかもプレーヤーと違ってDAPならアクセサリーや環境による影響が極めて微少なので、その為のコストがいらないと言うメリットがあります。

 又、ここではプレーヤーにマトを絞りましたがアンプにも同様の事が言えます。

 まずは、据え置き型のヘッドホンアンプを購入し、これで実験的にアクセサリ類の効果を試しながらベストセッティングを作り込んでいき、これに見合ったプレーヤーをのんびり悩みながら探すのがベストと考えています。

 まあ、最終的にはスレ主様のコストプランによりますが・・・

書込番号:16013101

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/15 00:02(1年以上前)

もし、ここで将来を見据えてHD800の購入に踏み切るならば、ほぼゴールに近い音を一度は聴いておくべきですね。
それを知らずにどんどん買っていったとして、高級アンプ、高級DAC、高級ヘッドホンを取り揃えたときに、
「こんなにお金使ったのにこんな音かー!こりゃダメだったなー」となるのは実に悔しくもあり、残念な結果になります・・・
ゴールはあるんだけど、そのゴールがどんなゴールか分からなければ、それはかなり危険な賭けです。
もしかしたら落とし穴かもしれない。逆に、もしかしたら宝箱かもしれませんが・・・

書込番号:16017590

ナイスクチコミ!1


スレ主 alfaoneさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/16 00:10(1年以上前)

ragnate さん

了解です。STAX SR-009を試聴したときにこれはすごいわ!と思いましたので、現時点ではこれがゴールだと思います。
もう一度試聴した量販店に行って、プレイやとアンプの確認をしてこようと思ってます。

HD 800と IE 800の試聴を同時にしたいのですが、IE 800の試聴をできるところが近くに無いようです。
暇を見つけて、まずHD800を試聴してこようと思います。この試聴ゴールが変わるかもしれませんね。

書込番号:16021354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ゼンハイザー > IE 800」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤピース社外品の選択 8 2024/02/18 12:41:40
感動しました 2 2021/10/07 23:47:42
final A8000との違い 4 2020/09/22 10:24:30
最近のケーブル品質について 2 2019/05/26 5:56:31
あーあ、壊れました 4 2019/05/19 22:09:42
硬化後の対処は可能か? 1 2019/03/14 18:08:59
2本目買いましたが、リケーブル工作のベストプラクティスとは? 18 2024/01/04 23:32:20
冬場のケーブルについて 10 2019/01/07 21:39:13
なんじゃこりゃー! 2 2018/12/09 10:58:34
全くの余談ですが 0 2018/11/11 1:07:44

「ゼンハイザー > IE 800」のクチコミを見る(全 1451件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IE 800
ゼンハイザー

IE 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 4日

IE 800をお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング