『STIフレキシブルサポートサブフレームの効果』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『STIフレキシブルサポートサブフレームの効果』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 161けんさん
クチコミ投稿数:11件

STI フレキシブルサポートサブフレームについて装着されている方に効果やメリットデメリットなど実感される事がありましたら教えてください。
購入を検討していますので、
またフレキシブルドロースティフナーもありましたら教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:20499319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/20 16:21(1年以上前)

>161けんさん

D型ブラウンレザーS、ターボに乗っています。
タワーバー、サポートリヤ、ドローステフィナー、STIコイルスプリングを付けています。
理由は、アウトドア指向でないので、15mmのローダウンで、更なる操縦安定性を求めたからです。

ノーマルのD型ターボには、試乗して好印象でした。
しかし、やはり強化することにしました。
旧エクシーガGTでコイルスプリングを除いた同様の脚廻り強化
(STIパフォーマンスセット)を装着して非常に良かったのです。
脚廻りに粘りが出て、しなやかになる感じです。乗心地も、硬くなりませんでした。

今回も同様の結果が得られて満足しています。



書込番号:20499653

ナイスクチコミ!6


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/20 16:22(1年以上前)

>161けんさん
こんにちは。

私はレヴォーグにSTIフレキシブルドロースティフナーをSTIタワーバーと共着しましたが、効果としては、
・ハンドルの手応えが出るようになった。要するに路面からのインフォメーションが伝わりやすくなった。
・高速道路での安定性が増した。

こんな効果がありました。
ただホイールもSTIホイールにしていましたし、タイヤも別銘柄に変えていたので
フレキシブルドロースティフナー単体の効果となると何とも申し上げにくいところです。

STI フレキシブルサポートサブフレームについては次の愛車に(WRXSTI)に装着しようかなと思ってるのですが、
・リアの乗り心地が良くなる。
・リアサスが良く動くようになり、路面にリアがしっかり追従するようになる。
という効果があるらしいです。
ただ取り付けた訳では無いのでこれはあくまで予想です(笑)

書込番号:20499654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/20 19:01(1年以上前)

フレキシブルサポートサブフレームRとフレキシブルドロースティフナーFをA型に両方装着しています。
また、フレキシブルタワーバー、STIアンダースポイラー(前後)、STIダンパーキットも装着しています。

サブフレームとドロースティフナーは、一連の強化パーツで最期の装着でした。
同時に装着してしまったので、それぞれの効果の違いは分かりませんが、
ALFA1048さんがおっしゃっているように、「脚廻りに粘りが出て、しなやかになる感じ」です。

今までのスバル車4台が全部ターボ車(フォレスターの前はレガシィ)なので、
「今まで通りであって欲しい。」と願い、この様な仕様にしていますが、
一般のレベルでは「硬すぎ?」と思うほうが自然です。

タワーバーと共着が前提ですので、ロールを減らすことについては、かなりの効果があります。
ただ、ファレスターのクチコミやレビューによく見られる
「ユサユサ」感はあまり減少しないと思います。

現状、今までのスバル車4台で一番強化された足回りになっていますので、
満足もしていますが、どちらか一方でも良かったかも?
と思うこともあります。

書込番号:20499960

ナイスクチコミ!6


スレ主 161けんさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/20 19:53(1年以上前)

>ALFA1048さん
>彩千代さん
>すばすばっちーさん
ありがとうございます。
フレキシブルサポートサブフレーム以外のパーツなど皆様装着されているみたいですが、効果はありそうですね、しなやかさだったり装着して満足するパーツだと思いますので、点検の際購入しようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。

書込番号:20500083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/21 05:57(1年以上前)

>161けんさん

B型XTに乗っています。

今回取り付けようとしているパーツは、純正部品より補強されていて、なおかつ、違和感ある揺れを分散してくれるパーツです。
取り付けると、リアにしなやかさが出て若干ですが揺れを抑えてくれるパーツです。
カチカチ感が好きなら過剰な期待はしない方が良いですが、私は理想な仕上がりになりました。
走りやすくなります。
ザックリですがリアタワーバーが下側に付いたと思って下さい。
地味に良いパーツと私は思っています。
カチカチ感が好きならば社外品のリアタワーバーをオススメします。

足回りならあと、プローバのスタビリンクを取り付けると左右の動きに粘りが出てしなやかにもなります。
リジカラを取り付けると、車がカチッと締まり上下左右のユサユサ揺る感覚が減ります。
が、路面状況が良くわかるようにもなります。

STIのダンパーキットを取り付けると普段乗りから高速、峠とシッカリと走るので良いパーツです。

フロント何とかにステフィナー?はハンドリングが良く反応しハンドルに安定感も出ます。

フロントとリアのアンダースポイラーを取り付けると高速移動では安定感が出て走りやすくなります。

それでもリアのばたばたするのが気になったらリアデブを交換するとカーブや交差点、峠で曲がる時に簡単に曲がります。
ちなみにクスコのハイブリッドデブを取り付けました。
雪道でも効果発揮するので取り付けました。
デメリットはエンジンオイル交換と同じ時期にリアデブオイル交換をする事位です。
私は気にならないですが(^^ゞ

ザックリですが書いてみました。
理想の仕上がりは人それぞれ、特に足回りはコレ!と言う答えは自分にしかないので参考程度にしてみて下さい。

書込番号:20501152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/21 08:05(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
私も全く同感です。STIパーツは効果を感じられるものが多いので、やはりスバルの車ならつけても損はないと思います。
是非STIパーツもセット割などを増やして欲しいです。

ただ一点だけ・・・「ハイブリッドデブ」「リヤデブオイル」、吹き出してしまいました(笑)
お気を悪くしたらごめんなさい。

書込番号:20501324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 161けんさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/21 20:39(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
細かく教えていただきありがとうございます。
今回購入予定の物以外の情報、今後の貴重な情報とさせていただきます。
なんとかダンパーまで行ければいいのですが…
ありがとうございます。

書込番号:20502928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/21 21:55(1年以上前)

>彩千代さん
ハイブリッドデブ?ん?やっちまいました(//∇//)
見逃して〜〜〜〜〜(≧Д≦)
リアデブオイル交換?これだとラードじゃん!
注意して書かないとダメですね(^^ゞ
年明け早々にリアデ「フ」オイル交換とエンジンオイル交換が待っています。

マジレスしますね。
STIの製品は良いパーツばかりですね。
私の中では、あんなに良いパーツばかりとは思っていませんでした。
気が付けばコンプリートしそうです(^^ゞ
STIのサイト見たりしているとイベントがあり、安くなったりしますから確認したりしてみて下さい。

>161けんさん

車にパーツの取り付けはゆっくりと1つずつが良いです。
一度に数ヵ所取り付けはパーツの動きが分からなくなります。
ちなみに私は今日も少し弄りました。

慌てずマイペースで色々と取り付けましょう。

書込番号:20503166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/21 22:26(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
すみません、突然失礼かと思いましたが突っ込ませて頂きました(笑)

本当にSTIパーツは良いですよね!
効果も高いし、ディーラーで取り付け可能さらに保証もらある、とこれだけアフターパーツが揃っているメーカーもなかなかないと思います。スバル車の特権ですよね(笑)

書込番号:20503289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


megunonさん
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/22 00:16(1年以上前)

>161けんさん、皆さま

はじめまして。初スバル、D型XTに乗っています。
私もSTIパーツ装着後の効果が見えないまま、えいやで装着してしまった者です。

タワーバー装着で納車、乗り出しはロールは少なく操舵も軽く感じました。
その後、腰高感を強く感じ試しにスティフナーとサブフレームを装着。
まさに皆さんが仰る通り、しなやかさを感じました。
それでも、ゆさゆさ感(上下のふわふわ感と連続コーナーの横ゆれ感でしょうか)は
解消されなかったため、思い切ってダンパーキットを装着、同時にタイヤ交換実施。
ようやく安定した粘りがでてきました。操舵感も重めでダイレクトになったと思います。
峠では同じ進入速度でも従来の7割程度で走れる余裕があります。
低速はゴツゴツしますが私には気持良い乗り心地です。
嫌いな方も多くいるかと思います。人それぞれですね。

あと大事なのはタイヤ選択かと思います。
デューラーH/L400はグリップ不足でしたので、デューラーHP/SPORTに交換しました。
グリップ不足は解消、接地感をしっかり感じます。
STIパーツの装着とタイヤとのバランスも重要の様ですが皆さまはいかがでしょう。

今はSTIパーツの宣伝文句通りの仕上がりとなり本当に驚いています。
アンダースポイラーの楽しみは後に残してます。
C型TSは一体どんな乗り心地なんだろう、機会あれば試乗してみたいです。
STI恐るべし。




書込番号:20503642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/22 06:00(1年以上前)

>megunonさん

tsは私も乗ってみたいですね。
フロントのステフィナーもtsは2本入っています。
ダンパーキットもts用にセッティング。
ブレーキ類は違いますし・・・
色々と違いを見ていたら膨大な違いを見てビックリしてしまいました。
よって、真似できそうな内装やらをtsのパーツ取り付けて「なんちゃってts」にして喜んでいます。
内装はアイサイトカバーと天井を黒くすればts。
しかし、シートは普通です(^^ゞ
腰痛持ちなのでレカロシートでも買おうか考えていて貯金中です。

みんカラのイベントでスバルのお偉いさんとSTIのお偉いさんのトークショーがありました。
沢山の面白い話が聞けました。
トークショーの後に直接話が出来たのでフォレスターについて色々と聞いてみました。
どんな内容か?それはこれからのお楽しみ。

これからのSTIはもっと精度を高めて良いパーツを出したいと言ってました。

フロントとリアのアンダースポイラーは取り付けオススメします。
フロントアンダースポイラーは2年取り付けてなかったのでよく見ると色が違います(^^ゞ

タイヤは・・・
デューラは滑るので溝4ミリ残っていましたが交換しました。
私は安いタイヤを取り付けたので本当に普通のタイヤです。
ファイヤーストーンです。一応Bsです(-ω-;)
調べれば分かりますが普通のタイヤですからエコタイヤでもないです。
しかし、峠とかでもしっかり走るのでデメリット部分は覚悟で使っています。
昔のタイヤパターンですから現在のタイヤとは違い雨の日は滑るしエコタイヤでもないので燃費を気にする人はオススメしません。

STIのホイールを取り付けていますが純正と違い軽くスタートが良くなり、0.5j広がっただけで安定感が出ました。
キャンペーン期間で安く買えたので勇気を出して買いました。

最後に、ダンパーキットでも若干のズレというか柔らかさ?上手く説明出来ないのですが、自分の中で何となく違和感を感じリジカラを取り付けました。
今まで以上に走りやすくなりました。
が!ゴツゴツ感が増えたので好みがあります。
けど足回りの動きがよく伝わりますので走る時にもっと楽しくラクに走れます。
車が「カチッ」となった感じです。
これでSUVか?と、なりました。

今の足で気になりだしたらリジカラ取り付けもオススメします。
STIマフラーも近所から意外と大人しい音と言われました。
純正とは抜けが違いますね。

長々と書きました。失礼します。

書込番号:20503917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/22 09:21(1年以上前)

>彩千代さん

STIのパーツはダンパーキットを取り付けた時に「万人受けの足」と思い素晴らしい!となり、今では疑いもせずパーツを取り付けています。
高いだけのパーツと思っていた自分が情けないです。

今ではエンジンスタートスイッチをSTIのを取り付けたので、スイッチ押すたびにニヤリとしています♪

書込番号:20504175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/22 10:25(1年以上前)

タワーバー以外も付けたくなってきました〜

とりあえず納車時点ではタワーバー流用と、STIのシフトカバーを新規に購入したのでまずは雰囲気から行きます(笑)

書込番号:20504269

ナイスクチコミ!1


スレ主 161けんさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/22 16:43(1年以上前)

>megunonさん
ありがとうございます、タイヤは私も変えるときはその銘柄にしようと考えております。
私もSTIパーツはエクステリア、ホイール、内装などカスタムしまして、次は補強パーツをと思ってますので、まだまだやる事が多いので楽しみです。

書込番号:20504942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


megunonさん
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/23 01:08(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん

リジカラのご紹介ありがとうございます。
HP、口コミを拝見させて頂きました。次ステップで検討します。
また一つ楽しみが増えました。

来年、娘が免許を取得するので外観は大人しくしておこうとスポイラーは
我慢するつもりでしたが、どうやら春になったら装着してしまいそうです(笑)

私は今年発売されたパフォーマンスマフラーを装着してます。
引き締まったリアがお気に入りです。
室内に響くサウンドと近所迷惑にならない絶妙なバランスが良いですね。
抜けも明らかに良くなってます。

溝が7部強残った純正タイヤを後ろ髪引かれながら交換しましたので、
興味のあったSTIホイールには手が届きませんでした。
貴重な情報に感謝です。


>161けんさん

これからが楽しみですね。
STIパーツは、装着前後の違いを確実に実感できます。
HP/SPORTは予想以上のグリップがありました(減りは早そうですが)。
マフラー交換、お勧めパーツです。





書込番号:20506089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/23 06:41(1年以上前)

>灯里アリアさん

最初はフロントタワーバーの取り付けからだと思います。
私もフロントタワーバーの取り付けから始まり色々と取り付けをしました。

車弄りは自己満足です。本当にこのパーツは必要か?
よーく考えて取り付けましょう。

例えば、社外パーツを取り付けると、純正保証は無くなる事もあります。
デメリット覚悟で取り付けたりする場合も出て来ます。
だから本当に安易な取り付けだけはしないようにして下さい。

私はデメリット覚悟で色々と取り付けもしています。
参考にしてみて下さい。

書込番号:20506320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜248万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング