


初めて投稿します。
本日、当プロジェクターを購入し、DVDレコーダー(シャープDV-ARW22)とHDMIで接続しましたが、他の方々が投稿されているのと同様に、赤紫になったままです。みなさんの投稿を参考にいろいろ試してみましたが、直らず。もしレコーダーのせいであれば、(そこそこ古いので)買い換えることも考えています。が、また相性が悪いと困るので、レコーダーのメーカーに関し、「うちで使っている(メーカー)のは大丈夫」というご意見があれば、ぜひ教えて頂きたいと思います。投稿を拝見すると、ソニー、東芝は不具合がある場合がありそうですが。。
「絶対」はないのは承知の上ですが、参考にさせて頂ければありがたく、よろしくお願いします。
書込番号:16844648
2点

数日前に購入しましたが、こちらも同様の現象が出ています。
昨日購入したパイオニアのBDプレヤーBDP-160とHDMI接続で赤紫に。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル (タイプAオス - タイプAオス、イーサネット、3D、オーディオリターン、PS3、Xbox360対応) 90cm を使用。
同じ環境でパイオニアのDVDプレヤーDV-220Vとの接続では正常です。
古いWindows Xp パソコンとアナログRGB[D-Sub 15ピン]では正常です。
対策はあるのでしょうか?
書込番号:16846648
0点


私はH6510BDも持ってませんので解らないのだけど・・・。
H6510BDに『 1080p 』の信号で表示しようとしているか確認してみては?。
更に、DVDレコーダー等の映像出力する機器を 何とかして『 1080i 』の信号を出す設定を試してみては?。
(DVDなら480iか480pで表示が違うか確認ですかね。)
パソコンにHDMI出力端子が余っているならH6510BDとHDMI接続して、
パソコンの設定でマルチモニタの設定で1080iや1080pや
垂直同期周波数を 24Hzや29.94Hzや30Hzや59.94Hzや60Hzなど試して一面 赤紫 マゼンタ ピンク に成るか否か確認してみては?。
パソコンとテレビ系の画像信号(色空間)が異なるのかも知れない。
YCbCr
RGB
xvYCC
色空間の設定がH6510BDやDVDレコーダー双方にあるのかな?。
書込番号:16848765
1点

投稿ありがとうございます。HDMIケーブルを変えてもダメ、D端子ケーブルも買って見ましたがうまくいかず、1080も確認、PCにはHDMI端子はなく、八方塞がり状態です。新しいレコーダーなら大丈夫なのかと思いましたが、そういうわけでもないのですね。買い換えは慎重に考えます。
評判が高かっただけに残念ですが、他社プロジェクターでも相性の問題はあるようなので、そういうものなのでしょうか。(プロジェクター3台持っているのですが、初めての現象だったので、びっくりしました)
書込番号:16848976
0点

星屑とこんぺいとうさん、ありがとうございました。
あなたのアドバイスでBDプレヤー BDP-160の設定を取説を見ながらチェックしました。
HDMIの項目のカラースペースでデフォルトではYCbCr422となっており、それをRGBまたはFull RGBに設定し直すときれいに映りました。
解像度は自動になっていましたので、あえて変更しませんでした。
パフとゴンさんのDVDレコーダーにHDMIの設定項目があるのでしたらチェックしては如何でしょうか?
RGB出力じゃないと赤紫になるんじゃないかと今回思いました。
書込番号:16850132
1点

星屑とこんぺいとうさん、milkyshibaさん、ありがとうございました。
当方のレコーダーには残念ながらそのような設定項目はなく、サポートセンターにも電話してみましたが、無力でした。どれくらいの確率でこのような事象が発生しているのでしょうね。。。
書込番号:16853622
0点

私はソニーのレコーダーBDZ-E500を使っています。
何もせずにつなぐと同様に変な色でした。
しばらくあれこれPJ側の設定をいじっていましたが、
問題はレコーダー側の設定にあり、
こちらの先輩ユーザーのスレッドで解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449204/SortID=16646066/#tab
PC、PS3との接続ははじめから何の問題もなく正常な色でした。
レコーダー側でそのような設定が出来ないようであれば買い替えの
ご選択もありかもしれませんね。
書込番号:16858170
0点

ふと思う、
H6510BDとシャープDV-ARW22の間に何か装置を入れればどうなるのかと。
HDMI入力が3つ程とHDMI出力が1つ程装備した何か?、
そう、5.1chサラウンドアンプというかサラウンドスピーカ?シアターアンプ?。
HDMI切替器は内部の回路が安物?かもと不安だけど、
ONKYO TX-NR626
http://kakaku.com/item/K0000480843/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_2043
とか本格的なシアターアンプ?じゃなくて、
ONKYO HTX-35HDX
http://kakaku.com/item/K0000480933/
とか。(でも、結構な音量が出そうだね。)
HDMIセレクター
オーディオテクニカ AT-SL931HD
http://kakaku.com/item/K0000157449/
って、3D対応らしいけど・・・。
試した訳じゃないので、H6510BDとシャープDV-ARW22の間に何か装置を入れても無駄なのかも知れない。
あっ、誰かH6510BDとHDMIセレクターを組み合わせて使っている人がいるかも知れないね。
ちなみに、パソコンの映像出力端子がDVI-DもしくはDVI-Iのデジタル系を装備していたら、
DVI-DもしくはDVI-I からHDMI端子に変換可能ですからね。
書込番号:16865119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > H6510BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/06/26 19:30:46 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/22 12:33:12 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/07 16:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/03 20:23:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/12 21:21:28 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/16 18:17:42 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/17 19:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/18 11:17:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/28 22:31:02 |
![]() ![]() |
19 | 2015/11/06 11:16:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





