AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
こんばんわ
■2台の3800Rの時にアンドロイドアプリはどちらを選択して制御するのですか?
---------構成---------------
本日 atrem3400→3800R+クレードルへ更新(主に家用、たまに持ち出し) @4800
これは有線で家のpcやtv、nas、無線lan(wr8750n)へ接続しています。
それと、URoad-8000(お出かけ用) の2台を1回線契約で使用しています。
URoad-8000も3800Rへ更新しようかと考えています。@2800
---------------------------------------
結果として、家に帰宅して2台3800Rがある場合、
アンドロイドのアプリからはどちらが選択されるのでしょうか?
今、無線lan(wr8750n)に接続して有線接続で3800Rへ接続している状況。
アンドロイドアプリでは操作ができます。
これって隣に3800Rを持った人がいたら操作できるってこと?
仕組みがよくわからないです 2台3800Rをお持ちの方、教えてください。
以上
書込番号:15970515
0点

何故、割高なモバイルワイヤレスを2台にしているのか、理解し兼ねるのですが、
(一台は光かADSLで、もう一台はモバイルワイヤレス、という組み合わせが、料金面でも速度面でもセキュリティ面でもベストだと個人的には思いますが)
それはさておき
無線LAN接続用アプリでは、新しく接続機器に接続し”設定”した度に、”接続設定情報”を保持します。
その”接続設定情報”には、接続する優先順位情報も含まれています。
ご自分のAndroidの接続アプリの設定(確かデフォルトは「設定」の「接続」だったような)を確認してください。
蛇足ですが
無線LANというのは、認証や暗号化をきちんと設定管理していないと、
(A)接続機器に誰が入ってくるか分からない
(B)自分がどの接続機器に接続しているか分からない
という事が起こり、
(1)悪意あるハッカーが、自分のネットワークに入り込み、犯罪を犯す
(2)見ず知らずの人が、自分のネットワーク上の行為を全て盗聴する
という事が起こり得る代物です。例えて言うなら、
(1)家の玄関や窓を全て全開にしたまま、毎日外出しているようなもの
(2)財布中の札束やクレジットカードを見せびらかせながら、電車に乗るようなもの
です。
しかも、接続してきた端末のやりとりを盗み見るなんて、やり方さえ教えれば小学生でも簡単に出来ます(そもそも、勝手に他人のネットワークへ侵入してしまった時点で、訳も解らず接続した人の方が悪意があると見なされる可能性が高い)。
見知らぬ人のネットワークへ接続したり、見も知らない赤の他人が自分のネットワークに侵入するなんて、個人的には気持ち悪いのですが、気にしない人は気にしないのでしょうね。
何かしらの意図を持った人たちは、特に何もデメリットは言わず、「簡単」「便利」を口上に色々な物を薦めてきます。特にネット上は。
ご注意ください。
書込番号:15971367
1点

返信ありがとうございます
ごめんなさい答えが理解できないのですが....
2台持ちの方ではないのですね...
環境の補足しますと
こうするのには理由があります。
例えば、2人で暮らしていて、2人ともに外出すると2台外で使用したい。
その場合今まで1つは固定なわけですから1人分しかありませんよね。
でも家庭では有線で使用する場面が多い。nasとか。
そのため固定を3800Rとクレードルにしたわけです。
価格は本体2800円です。2台ですのでuqで契約しています。そのキャンペーンですね。
セキュリティに関しては、
ssidとpassを初期設定から変更してますが何かダメと指摘されるのか不明です。
よろしくお願いします
以上
書込番号:15971742
0点

> ■2台の3800Rの時にアンドロイドアプリはどちらを選択して制御するのですか?
そのアンドロイドアプリとは、「Aterm WiMAX Tool」の事ですよね。
スマホ等は、2台3800Rがあっても、同時に2台に接続出来ません。
現在接続されている、3800Rに対して操作を行います。
書込番号:15972103
0点

哲!さんこんばんわ
> そのアンドロイドアプリとは、「Aterm WiMAX Tool」の事ですよね。
>スマホ等は、2台3800Rがあっても、同時に2台に接続出来ません。
>現在接続されている、3800Rに対して操作を行います。
はい、「Aterm WiMAX Tool」の事です。
たぶんそうだろうとは考えていましたが質問の意図が伝わってないいようで
失礼しました。ちょっと日本語がわかりにくいのか反省してますが...
>今、無線lan(wr8750n)に接続して有線接続で3800Rへ接続している状況。
>アンドロイドアプリでは操作ができます。
これを言い直すと、
スマホ --無線--> @無線LANユニットwr8750n====有線(※)====クレードル+3800RA
※ここにはNAS、PC、TV、BDがぶら下がります
で、実際には無線の電波は@とAが出ている状況です。
Aは弱いので@に通常接続をしています。 Aは外出の時に使います。
Aに接続した状態では「Aterm WiMAX Tool」から当然3800Rが操作できます。
@に接続した場合でも「Aterm WiMAX Tool」で3800Rが操作が出来たので
この質問をしたわけです。
悩んで自己解決したっぽいです。
今、URoad-8000に接続していると「Aterm WiMAX Tool」で3800Rは操作不能でした。
つまり、@のような経路で3800Rに入っても「Aterm WiMAX Tool」で操作できる。
というのが私の知りたかったことのようです。
(つまり確かに2台購入しても問題ないということ)
間違っていたら指摘ください
以上
書込番号:15974318
0点

デフォルトゲートウェイと言って
TCP/IPにはまず第一にパケットを送る対象が決まっています。
wimaxtoolは基本デフォルトゲートウェイに対して飛ばしているっぽいので
万が一2つのWM3600Rが接続されたとしてもデフォルトゲートウェイ上にあるWM3600Rが優先されるでしょう。
書込番号:16000745
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/08/17 6:44:24 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/08 20:47:00 |
![]() ![]() |
7 | 2015/09/14 20:54:48 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/06 22:00:43 |
![]() ![]() |
13 | 2015/07/05 9:33:53 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/12 8:57:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/03 14:29:49 |
![]() ![]() |
20 | 2015/02/25 10:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/20 0:56:08 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/07 11:42:57 |
「NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]」のクチコミを見る(全 1900件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





