『標準ズームについて』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

標準ズームについて

2013/03/27 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Runwayさん
クチコミ投稿数:9件

D90からD7100に買い換えを検討しています。
今まで18-200VR(旧型)の便利ズームと、35 F1.8を使ってきましたが、
高画素・ローパスレスなD7100に合わせて、標準ズームを購入しようと思います。
以下の二つのレンズがとりあえずの候補なのですが、皆さんのおすすめはどちらでしょうか。
(高価で重いレンズは避けたいです)

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (新型)

雑誌撮影レビュー記事等は読めていないのですが、どちらがD7100で解像度が高く撮れそうでしょうか。

書込番号:15944888

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/27 16:26(1年以上前)

こんにちは

D7100発売にあたって始めてAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRがキットレンズとなりましたね。
理由は7100の画質を最大限引き出せると考えたからでしょう。
(当方D7000+18-105ですが)

書込番号:15944926

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/03/27 16:54(1年以上前)

明後日も晴れるかなさんのレスNo.15937729で比較写真を挙げておられます。

D7000+17-70mmのコストパフォマンスの良さに驚きです。

書込番号:15945003

ナイスクチコミ!4


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 17:29(1年以上前)

これ買ったわ。
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (新型)と一緒に。
室内で数ショットだけですが、画像はD600と見分けつきませんが。
ひょっとして解像感はこっちが上かもです。

書込番号:15945124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 17:31(1年以上前)

設計が新しく、明るいレンズSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (新型)
はお勧めです。
D7000とD3200で試しましたが、解像感が非常に良く収差も極僅かです。
しかもお安いです。
http://kakaku.com/item/K0000474729/

今お持ちの純正は取っておいて(何かあった時純正は便利です)、買い増しがよろしいかと思います。

書込番号:15945129

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/27 17:36(1年以上前)

両方とも十分な解像度はあると思います。あとは好みの問題かと思います。

純正16-85はコトラストが高く画面全体に均質な写りをします。しかし、ボケは硬く2線ぼけ傾向、おまけに被写体にあまり寄ることは出来ません。
17-70は線の細いキレ味があり、開放F値も少し明るくなんといっても簡易マクロは便利に使えそうです。ただし、16-85よりも重いようですね。

書込番号:15945149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/27 17:46(1年以上前)

16-85は、D300Sの時のキットレンズでした。
D7000の時はキットから外されましたが、DXのフラッグシップのD7100発売で、あらためてキット化したようですね。
発売は2008年だから、最新設計のシグマのほうが勝る点もあるかも。
16-85は、硬い、線の強い写りをします。
風景には文句ないですが、ポートレイト向きではありません。

書込番号:15945188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 17:56(1年以上前)

ちなみにSIGMA 17-70(新型)は 465g
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/#/specification

純正 16-85は 485g のようです。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_16-85mmf35-56g_ed_vr.htm

書込番号:15945239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2013/03/27 17:58(1年以上前)

スピードライトをTTLで使うことが多ければニコン16-85mmの方が安定すると思います。
私はほぼマニュアル使用なのですが、たまにTTLを使う場面もあるので迷いますね。
逆にスピードライト自体あまり使わなければ、皆さんのアドバイスのように使い勝手と絵作りの好みで選んで良いと思います。

書込番号:15945245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/27 18:00(1年以上前)

レンズの重さは勘違いしてました。
失礼しました。

書込番号:15945248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/27 18:07(1年以上前)

両方持ってます。

D7100になって16-85が新品のレンズになったような写りにシグマ17-70は不要だったなと思ってます。
現在はD7100+16-85、D7000+シグマ17-70で付けっぱなしです。
シグマの方が少し明るく写るので、風景が主なら16-85、ポートレートが主ならシグマかもしれませんが、いずれにしても遜色ない写りです。(どちらも素晴らしい写りです)

書込番号:15945270

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/27 18:10(1年以上前)

kyonkiさんと同じ感想です。
絞り前提の風景重視なら周辺までの均一感は16-85mmの方がよさげで、FX換算24mmからだしDX専用のズームのなかで風景重視なら間違いないレンズ。広角側が良く映ります。

17-70mmF2.8-F4.0macroは旧モデルしか使ってませんでしたが、、新モデルも旧モデルと似たような傾向が一部評価にでてますね。 中央の解像はかなり高いが周辺画質が劣るというような感じでしょうか。
リニューアルで周辺部の画質向上がなっていれば、16-85の代わりも勤まるかもですけど・・・実際はどうなんでしょうかね。
ただ簡易マクロなどの機能多彩で、使い勝手や少しでもボケをという場合には有効なので
万能ズームといえますね。
価格も安いことや使い方を考えると両方持っていても良いレンズかも。
ただ両方ともD7100ローパスレスの解像性能を百パーセント引き出しているかはまだ未知数な面はあると思いますけど、現状のレンズの中ではこのあたりのレンズ選択が妥当でしょうね。

書込番号:15945277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/03/27 19:04(1年以上前)

周辺のしっかりした描写まで期待される場合はVR16-85mmです。キレは良いです。
Sigma17-70mmはワイド側で甘さが残る(特に周辺の猥雑な流れ風の)傾向かと。

遊ぶなら後者の方が面白いですが、安定した結果を望むなら前者でしょうね。
いずれにしても、味が違いますから両方視野に、購入順位の問題だけです。

書込番号:15945497

ナイスクチコミ!6


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/27 20:05(1年以上前)

Runwayさん、こんばんは。

D90からの買い替えですか。
カメラとしての進化も実感でき、レンズ資産も活用できる、ある意味理想的なパターンですね。

>AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRとSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (新型)
>どちらがD7100で解像度が高く撮れそうでしょうか

解像度が選考の基準であるならば、メーカーのニコン自身がD7100のカタログでこの16-85VRをレンズキットに採用した理由を「解像力に定評があるから」とわざわざ断り書きをしているぐらいですから、お勧めなのでしょうね。

実際にD7100を使って比較されている「明後日も晴れるかな?さん」のスレッドに画像もありますから、ご覧になられれば参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15940971

あとはそれぞれのレンズのレビュー記事などをご覧になって判断されればよろしいかと。

シグマ17-70Cのニコン用は発売からあまり日が経ってないので、(更に新しい)D7100との組み合わせでのサンプル写真は見つけられませんでした。

D7100+16-85VRの組み合わせならコチラとか
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d7100/index.html


一本目のレンズであれば極力純正品を用意されることをお勧めしますが既にお持ちですので、サードパーティー製に特に違和感(ズームリングの回転方向が純正と逆など)が無ければ問題ないでしょう。

解像力以外のそれぞれの特徴として

シグマ17-70C(新型)には相対的な価格の安さと明るさというメリットがあります。
(簡易マクロもあります)
16-85VRは、広角端16oから望遠端85oまでの焦点域の広さも特徴ですね。
(16o始まりの5倍ズームはおそらく唯一の存在)

予算のことも考えると悩ましいですね。

もし私なら、絶対的な明るさやボケ描写が必要な時はなんとなれば35of1.8があるので、18-200oより広角側にレンジの広い16-85VRを選ぶような気がします…。

書込番号:15945746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 20:22(1年以上前)

シグマ17-70については、こんな記事もありました。

http://digicame-info.com/cat7/

書込番号:15945831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 00:07(1年以上前)

18-200でもD90とは一線を画する画質が得られますよ。
私の18-200は5年使っており、中に埃がたくさん入っていますが、それでも高画質に驚きます。
トキナーの魚眼10-17でも超高画質です。
つまるところ、どんなレンズでもD90よりはよくなると思います。

でも、私は17-55f2.8をお勧めします。
この組み合わせ、素晴らしいの一言です。

書込番号:15946917

ナイスクチコミ!3


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 02:14(1年以上前)

こんばんは。

D7100 + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (新型)
の組み合わせで、些細な事(描写力には無関係のこと)ではありますが
少々使いづらい挙動があります。

この件について私が立てたスレがありますので、よろしければご一読ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474729/#15942739

書込番号:15947244

ナイスクチコミ!3


NikonFunさん
クチコミ投稿数:13件

2013/03/28 06:29(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに一票.
純正で広角,望遠域も広く,解像度も十分だしVRもある.
D7100にこの標準ズームを使わない手はないと思う.
私は35F1.8と10-24と70-300とこれをDX用として持ち歩いています.

書込番号:15947472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/03/28 13:09(1年以上前)

35mm.1.8をお持ちなら迷わず16−85VRをお勧めします。ボケを活かした撮り方以外なら素晴らしいレンズです。広角1mmの差は結構違います。通常、風景、スナップ、やや暗い室内撮りなら上記2本で充分対応できます。8割近く私はこの2本で出かけます。

または、D7100の性能を引き出せそうなAFSー60mmマクロあたりもよろしいかと。私もD7100購入予定ですが、ナノクリ60mmを追加しようと思っています。35mmともかぶりませんし。  

書込番号:15948483

ナイスクチコミ!2


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/28 15:15(1年以上前)

どちらも魅力的なレンズですが、SIGMAのこのレンズには寄れると言うメリットがあります。
初代17-70程では無いですが、簡易マクロ的な使い方もアリです。

書込番号:15948777

ナイスクチコミ!2


スレ主 Runwayさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/28 17:03(1年以上前)

皆さん、大変参考となる情報をたくさん教えて頂きありがとうございます。

>里いもさん 鳥にぃさん
D7100のカタログに16-85の採用理由について記載があったのですね。
気づいておりませんでしたが、ネット上のレビュー記事でも16-85を使ったものも多く、安心できますね。

>弩金目さん 明後日も晴れるかなさん
両方を使用された比較テスト拝見させて頂きました。
皆さんのおっしゃる通り、明るさ・ボケ具合は違うものの、記録写真的に撮るのであれば、私の目ではほとんど区別がつかないくらい、どちらもきりりとしているように感じます。

>kairiki10さん tokiuranaiさん kyonkiさん
倍率が違うとはいえ、両レンズとも奇しくもほぼ同じ重さというのも悩ましいところです。
逆にいえば、どちらも気軽に持ち出せるということですが。
設計が新しいと聞くとどうしても気になりますが、5年前の設計でも十分に戦えるのであればそれはそれで素性から非常に優秀なレンズなのかもしれません。
今持っているレンズも、これはこれで便利なので手放さずに取っておくつもりです。

>あじゃりもちさん ぴんさん pm1000yさん
皆さんの作例等を拝見して、確かに16-85が二線ボケ傾向にあることは分かりました。
風景写真をとることの方が大部分なのですが、最近は室内のものも少し撮ることがあり、SB-700も使用しています。(35 F1.8では明るさを生かして極力使いませんが)
やはり純正レンズは、スピードライトとの相性も良いのですね。
シグマの方はOSの動作時に挙動がおかしくなるとのことですが、この部分もいわゆる純正の安定感の差なのかもしれません。もちろんシグマが迅速に何かしらの対応をしてくれると願っております。

>DENIKOPPAさん うさらネットさん じじかめさん
比較的最近になるまで、周辺部の甘さや光量落ちといった要素は気にしていなかったといいますか、見る気持ちの余裕?が無かったのですが、すこしずつ目が慣れてくると、なるほどそういうことも確かに感じられるなと思えてくるようになりました。
周辺までの安定感、重要ですね。

>サルbeerさん
写りの違いはレンズの要素が大きいとは理解していますが、ボディーがかわるだけでかなり違いを体感できるとは、考えただけでもわくわくしてしまいます(笑)
17-55 f2.8をお持ちなんて羨ましい限りです。VRがついていないのが全く気にならないくらいに素晴らしい描写をするレンズだと思います。
私にとっては値段的にもなかなか手が出せなさそうです。。。

>NikonFunさん ファルドJrさん
18mmでもそこそこ広く写るなという気持ちはあったのですが、皆さんのおっしゃる広角側の1-2mmの結構な違いをぜひ体験したくなってきました。
確かに広角側の数値はレンズの大きさ重さに直結してきますね。
今回レンズ選びをしていくなかで、ナノクリ60mm、70-300の良さ(写り・価格)について目にすることが多く、早くも次に欲しいレンズの中に入っています。
でも、私の場合はその前に標準ズームを決めないとですね。

>bebel5330さん
SIGMAのスレにマクロ的な作例をあげられている方も多く、十分そこに価値があるということを感じています。本格マクロまでいくか、簡易マクロで手軽に楽しむか、レンズの世界・撮り方・楽しみ方は広いですね。。。


皆さんのアドバイスを総合的に判断すると、どちらのレンズもそれぞれに魅力的な部分があり、両方持つのが一番幸せなのかもしれませんが、ステップアップ初めの私としては少し安心感のある純正16-85の方が標準ズーム1本目としては良さそうです。
多くのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:15949062

ナイスクチコミ!4


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM で撮ってきました。

書込番号:15950455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/29 11:22(1年以上前)

 お早うございます。
 純正は、カメラ内でレンズ補正をする等の機能があります。先ず1本でしたら、純正の16−85が良いと思います。あまり寄れないのですが、×1.3の1500万画素で近接不足を補えます。

 私は、SIGMA 17−70mm F2.8−4 DC MACRO OS HSM (新型)を注文してあります。山行も旅行も、これ一本で十分な気がします。暗い場所でも、純正より低感度を使える事も優位だと思います。

 じじかめさん が
 <シグマ17-70については、こんな記事もありました。

と彼流の書き込みをしています。彼は書きっぱなしで、補足説明無しですから何を言いたいのか分かりませんが、周辺部の画質の落ちはあまり気にすることは無いと思っています。
 ワイド端の歪曲が気になるところですが、現像時にソフトで補正すれば何とかなると思います。

 
 機種は違いますが、私の使用環境は、おもに旅行と山行です。純正の16−85と、なんちゃってマクロに純正の18−55VRです。花のアップなら35mm換算で0.5倍位あれば十分だからです。
 
 マクロレンズも持っていたのですが、頻繁とレンズを交換できないのであまり使いませんでした。なんちゃってマクロで高山植物の写真を取り、レンズはそのままという事が多々あります。
 頻繁にレンズ交換をしていたら、旅行や山行の楽しみが半減します。

   
 

書込番号:15952142

ナイスクチコミ!3


スレ主 Runwayさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/29 15:56(1年以上前)

有益なスレにして頂きありがとうございます。

>kairiki10さん

早速の作品のUpありがとうございます。
レンズのシャープさもさることながら、構図的にも見入ってしまいました。
機材が良くなっても、私にはまだまだセンスと努力が足りないので、もっと撮りまくらないとですね。

>やすもうさん

SIGMAもご注文になられたのですね。
私はレンズの数がそもそもありませんが、それでも便利ズームと単焦点の交換をためらうことがあります。
特に家族と一緒に行動しているときは、なかなか自分のテンポでは進めないですよね。
そこで、そこそこ便利で十分画質も良いというところで標準ズームの選択となりました。
SIGMA 17-70の寄れる性能、やはり気になります。

書込番号:15952908

ナイスクチコミ!2


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どんよりとした曇天でしたが・・・・

書込番号:15954418

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング