


現在、D5000を使っており、レンズ内にモーターを装備してないトキナー AT-X M100 PRO Dなどのカメラ本体側でフォーカスをあわせるレンズをAFで使うにはD7100だと使えますか?
またD5000から20cmくらいのミニチュアの模型を撮るにはD7100に買い換えたほうがいいと思いますか?
書込番号:16013528
2点

>カメラ本体側でフォーカスをあわせるレンズをAFで使うにはD7100だと使えますか?
D7100ならボディにAFカプラーがあるので使えます(=゚ω゚)ノ
>D5000から20cmくらいのミニチュアの模型を撮るにはD7100に買い換えたほうがいいと思いますか?
どうでしょう。。(;^ω^)
どういう撮り方するかとか、どういう写真を求めてるかに
よるのでは(。´・ω・)?
ちなみに、カメラからの距離が20cmなんでしょうか?
ミニチュアが20cmなんでしょうか?
書込番号:16013560
0点

MA★RSさん
返信有難う御座います。
とても参考になりました。
描写体が20cmで今はD5000に純正40mmマクロで三脚を使い1mくらい離れて撮ってます。
全体をシャープに写したいです。
書込番号:16013589
2点

makirinzさん
そのレンズや無いとあかんのん?
書込番号:16013610
0点

50mm F1.4 約1m F8 ニュートラル 輪郭強調0 |
50mm F1.4 約1m F8 スタンダード 輪郭強調2 |
90mm F2.5(52BB) 約1m F11 ニュートラル 輪郭強調0 |
90mm F2.5(52BB) 約1m F11 スタンダード 輪郭強調2 |
40mmもってないので、昔の普通のレンズと
昔の90mmマクロレンズで撮ってみました(;^ω^)
絞りとか、ピクチャーコントロールとか、輪郭強調
とかレンズとか、いじってみるところはあるかと
思いますけど。。
等倍での画質がだめ。。なら新しいカメラにした方が
いいかもですけど。。(;´・ω・)
どのあたりがダメなんでしょう。。
書込番号:16013628
1点

マクロ撮影は、MFの場合が多いのでD5000でもあまり問題になりませんが、ファインダーの見やすさも考慮すればD7100がお薦めです。
初めてのマクロなら60mmの方が使いやすいと思います。100mmだと150mm換算になり三脚が必要になる事も多いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100326_356429.html
書込番号:16013760
0点

D7100やD7000なら、レンズにAFモーターのないものも使えます。
書込番号:16013782
0点

お早うございます。
D7100なら、AFモータ非搭載のAFレンズでも、AFは可能です。ボディ側にモータ搭載ですから。
1mも離れて大きく写す場合は、マクロ専用ではなくても、
ある程度寄れる長焦点レンズを使えば撮れます。
D40+Tamron18-250mmで撮ってみました。あとは光の具合と絞りを弄れば綺麗にいくはずです。
書込番号:16013807
1点

>描写体が20cmで今はD5000に純正40mmマクロで三脚を使い1mくらい離れて撮ってます。
と云うことは、『最短撮影距離が1m以下のレンズ』であれば撮影に使えるということですね
最短撮影距離が1m以下と云うことであれば、結構、選択肢は豊富にあるかと.....
三脚を使ってミニチュアの形を崩さないで撮るのなら、むしろ70mm辺りの中望遠域をカバーするズームレンズでもいいと思います
>全体をシャープに写したいです。
被写体全体にピントが合った写真を撮りたいのなら、絞り込んで撮れば良いだけのように思いますが..... (^^;;
一般的な話として、レンズは開放絞りから1〜2段絞り込んだ辺りが、描写性能が一番良いと云われてますので、それと被写界深度との兼ね合いで考えると、開放絞りF4辺りのレンズだと1段絞ってF5.6、2段絞ってF8ですから、これなら『焦点距離70mm辺りを二段絞ったF8で1m離れて使うと、ミニチュア全体が被写界深度に収まる写真』が撮れるでしょう
そう考えますと、ニコンのズームレンズ群から選ぶなら『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』辺りが、比較的に値段も手頃で条件に合うかと.....
因みに、接写用のレンズは『被写体の限られた一部だけにピントを合わせて、被写体の他の部分はボカして撮りたい』時などに重宝するレンズで、今回の希望とはやや矛盾するようにも思えます (^^;;
書込番号:16014335
0点

スレ主さんの質問がAFが使えるか?という質問なら、D7000以上の機種ならOKです。私もこのレンズをD7000で使用中です。ボケ、色とも気に入っています。但し、AFは遅く迷うこともありますね。問題はレンズ内モーターが無いレンズでAFを使いたいのが目的なら、価格が高いD7100を選ばなくてもD7000で充分良い写真が撮れると思います。今の価格ならCPは非常に高いと思います。高画素、51点AF、ローバスレスに魅力を感じるならD7100ですが。スレ主さんは標準ズームは何かお持ちですか?もし、18−50oのキットレンズだとD7100の性能が引き出せず余計な出費も考えられます。
書込番号:16014486
0点

makirinzさんこんばんは^^
解決済みの所申し訳ありません。
ミニチュアの撮影と言う事ですが、
必ずしもマクロレンズじゃなければならないのでしょうかね?
かなり前ですが15〜20cm位のプラモデルを
タムロンB008(18-270VC PZD)で撮っていました。
ボディはD5100で三脚、レリーズケーブル、スピードライトを使い、
ピントはモニターで拡大して合わせた物です。
便利ズームを勧める訳ではありませんが1m位離れて撮るなら
ズームレンズの方が室内では使い易いかもしれません。
参考にして頂ければ幸いです^^
書込番号:16017781
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/02 16:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/25 7:09:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/02/13 22:04:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/21 22:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/12 12:08:17 |
![]() ![]() |
10 | 2022/05/16 13:23:17 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/10 11:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/26 21:14:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/18 20:09:05 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/18 11:42:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





