『クロップのあるD7100か?使い慣れた7Dか?』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

『クロップのあるD7100か?使い慣れた7Dか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ126

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 クロップのあるD7100か?使い慣れた7Dか?

2013/06/27 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

長文です、ご注意ください!

D7100で室内スポーツを試写してきました〜

CANON EOS 7D&60D使いです
主な被写体は子供の室内スポーツです

D7100の「対DX1.3×クロップ」に魅力を感じており
CANONのAPS-C後継機の内容によっては「クロップ」を求めて
ニコン(D7100)に完全マウント変更を計画しています

移行前のテストと称して個人所有の機材を

D7100 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

延べ三日間お借りしまして、色々と設定などを変えては
RAW保存無しのJPEGオンリーで6000枚弱の写真を撮ってきました

SDカードが遅かったのか、設定が悪かったのか分りませんが
前回のテストでは20数枚で連写が減速したので高速なSDカード
SanDisk Extreme Pro 16GBを用意しました

連続撮影枚数は極限まで試してませんが
今回は20枚以上でも大きく減速することなく連写できました

あとは使い慣れた自分のキヤノン機も持ち込んで撮り比べ

EOS 7D + EF70-200mmF2.8L IS U USM


以下は厳密な比較テストでなく、あくまでも私の体感と感想です

連写速度はカタログスペックでは7Dが8ショット/秒
D7100が7ショット/秒(クロップ時)

はっきり言って連写は7Dのほうが数値の差以上に軽快ですね

あと私が使用した個体だけの症状かもしれませんが…
D7100は連写するとファインダーの像が安定しないで
グラグラ揺れるように見えてすごく違和感が…
7Dのファインダーのほうが連写時でも安定感があり良好です

AF速度に関してはD7100よりも7Dのほうが速いです

反面、ピント精度ではD7100のほうが良好で
しっかりと確実に合わせている感じですね

7Dは微妙にピントを外している写真も多々あるが
とにかくシャッターチャンス優先!

D7100は正確にピントを合わせているうちに
最高のタイミングには間に合わず…
でも合焦後は「ジャスピン写真」を量産!

とにかく7Dは高いAFサーチ速度を維持したまま
一気にピント合わせをして多少の誤差があっても
勢いとノリで「合焦合図」(笑

D7100は生真面目にピント精度を上げるため
高い速度で大まかにピントを合わせた後で
減速して実直に微調整してから「合焦合図」

って私は感じました

D7100は使い慣れていないのでAFの癖も分らないし
設定なども自分好みに追い込めてはいませんが
現状では動態に対するAF追従性能は
使い慣れた7Dのほうが数枚上手ですね

一度捕らえた被写体は前後左右に激しく動いても逃しません!

でも被写体を中心近くに捕らえ続けないといけない7Dと比べると
D7100のクロップ状態のほぼ全域にわたるAFエリアの広さは
構図の自由度もグンと上がりとても魅力的です!

それに画質というか高感度耐性(ISO12800での高感度ノイズ)では
7Dはもう4年近く前の発売なので比べるのは酷ですがD7100の圧勝です

7Dや60DのISO3200あたりと遜色ないレベルに収まっている気がします

いままで速いSSを維持するため7Dで12800までも常用していた私には
L判やはがきサイズの印刷とフォトフレームでしか写真鑑賞しないので
D7100ならISO25600も十分活用できるノイズ量や画質でした

あとはズームの回転方向が今までのキヤノンとは逆で難儀しました…

とっさのシャッターチャンスがきたときの画角変更では
必ずズームリングを逆に回してしまうんですよね…(汗

ニコンを使いだせば、いずれ慣れると思いますが…


最後に「クロップ」ですが、やはり大変魅力的な機能です!
(有効画素を切り捨てただけのトリミングだということは理解してます)

フルサイズ比でレンズの焦点距離の2倍の画角で撮影できる
D7100の「対DX1.3×クロップ」は本当に便利ですね!

明るいF2.8望遠レンズとしてのF値(SS)を維持したまま
画角(見かけ上の焦点距離)は2倍!!

同じ70-200oF2.8のレンズを付けているのですが
7Dは35o判換算で320o相当(キヤノンのAPS-Cは×1.6)
D7100は35o判換算で400o相当(対DX1.3×クロップ時)

焦点距離にして80oの違いははっきりいって望遠域では
劇的に画角が変化するわけではないが
328なんて大口径望遠レンズを導入できない庶民にとって
被写体を「少しでも大きく写したい」っていう要望には
しっかりと答えてくれています

なによりテレコンなどと違ってF値が変化しないし
当然レンズを付け直すような手間も一切なく
簡単な切り替えで×1.3の画角で撮れる!

連写依存なので歩留まりは軽く見積もっても
1/10以下ですが、一日に数千枚も撮ってくると
さすがに一枚一枚トリミングなどできません…

トリミングと違ってアップで写した構図を撮って出しできる
「クロップ」がやっぱり欲しいですね!

…でも…「クロップ」機能以外はD7100よりも
長年使い慣れた7D(キヤノン)のほうがシックリきますね…

連写性能が向上した噂の「D400(仮称?)」の登場を待つか…

軽快で高い連写性能の7Dを使い続けるか…
大きく写せるクロップと高感度耐性が良好なD7100にいくか…

キヤノンも新機種では7Dよりも高感度耐性は向上させてくるだろうから
あとは「クロップ」機能を搭載してくれれば今までのカメラ資産も活かせるし
私には理想的で嬉しいのですがね…

もうしばらくキヤノンのAPS-C後継機の動向を見守りながら
「クロップ」を求めてニコンにマウント移行するか?どうするか?

7Dを使い続けながら、時間をかけてじっくりと悩んでみます

書込番号:16302711

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/27 23:42(1年以上前)

すごく短文です。


書込番号:16302950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/27 23:52(1年以上前)

今はニコンのほうが新製品をいろいろ出していて賑やかですが、キヤノンがこのまま黙っているわけがありません。

マウント変更はしない方がいいかな〜と思います。

かくいう私も、EOS20D→D300にマウント変更したクチですが。

今はニコン製品のモノとしての造りの良さに惚れています。

書込番号:16302994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/28 00:14(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/06/eos-70d-3.html

とりあえずしばらく待って70Dの発表が有るか無いか、発売日が近いか遠いか、性能が期待通りかはずれか、
早急じゃない限りそれからでも遅くはないと思います。

書込番号:16303083

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/28 02:43(1年以上前)

>7Dを使い続けながら、時間をかけてじっくりと悩んでみます

それが良いでしょう。
「果報は寝て待て」です。

書込番号:16303371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/28 06:09(1年以上前)

もう両マウント持ってしまう方が精神衛生上良いような。

どのみちaps-cのニコキャノのみで、全社でもないだろうし。

書込番号:16303521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/28 06:18(1年以上前)

 個人的には、7D後継機種が出るまでペンディングにしておいた方がいいと思います。

書込番号:16303533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/28 07:23(1年以上前)

D7100と70-200f2.8Aだけで、30万円コースになりますかね。

60Dの話がでてこないので、あまり使っていらっしゃらないのかな?

ならば、60Dと、もしお持ちならキットレンズや暗めのズームは売却しておくのもいいかなと思います。


書込番号:16303625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 08:40(1年以上前)

>D7100は連写するとファインダーの像が安定しないで
>グラグラ揺れるように見えてすごく違和感が…

この件はD7000でも問題視されていましたが、D7100でも改善されていないのですね。

書込番号:16303760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/28 08:42(1年以上前)

この長文に回答出来るのは、あなただけ!

書込番号:16303770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/28 09:23(1年以上前)

こんにちは
鳥沼の縁で片足立ちしている後輩からアドバイスを求められているので参考になります

秋の猛禽シーズンまでには片足入れたいようなので、とりあえず情報収集中(7DU仮称の動向待ち)
初デジイチになるのでマウント縛りがないので逆に悩みが大きいですね
最終的にレンズ、架台に諭吉さんを大量動員出来るのなら別ですが
彼には中3と高2の子供がいるのでご多分にもれず趣味は仕分け対象

一応、このボディ+サンヨン 或いは中古市場を賑わしそうな旧型80-400mmでスタートしては、と伝えています(私も興味あり)

皆さんのインプレを参考にさせて頂きます

(この程度で長文なんて言っていたら某板なんか短編小説と呼ばれそう)

書込番号:16303857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/28 10:27(1年以上前)

スレ主さんの関心は「クロップ」ではないでしょうか?

これはあくまで私の印象ですが、緊急時や今一歩の望遠を補うものだと思います。
どう感じるか?は個人でも違うと思いますが、いずれキヤノンも同じ機能を載せてくると思います。断言は出来ませんが・・・

書込番号:16303971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/28 10:38(1年以上前)

徹底的に比較検討して、決めてください。

書込番号:16304002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/06/28 11:40(1年以上前)

Rocksterさん
> あとはズームの回転方向が今までのキヤノンとは逆で難儀しました…
> ニコンを使いだせば、いずれ慣れると思いますが…

僕も以前は銀塩時代に別のメーカの一眼レフを使っていたが、
デジタル化でNikonに乗り換えたときに、少しの期間だけ難儀した。
でも、直ぐになれた。

> 連写性能が向上した噂の「D400(仮称?)」の登場を待つか…

7DとD7100は、比較の対象外。
格が違う。

7Dを使っていた人には、格下D7100では物足りないだろう。
メーカを乗り換えるのならば、D400を待った方がよいとなる。

> 軽快で高い連写性能の7Dを使い続けるか…
> 大きく写せるクロップと高感度耐性が良好なD7100にいくか…

7DとD7100は、比較の対象外。

一番良いのは、7Dを使い続けて、7Dの後継機を待つことである。
無駄遣いしたくなければ、寝て待て。

書込番号:16304146

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/28 11:44(1年以上前)

こんにちは。

7D後継機を待った方が吉では?
どっちにしても一長一短ででくるでしょ。きっとね!

レンズ資産を捨ててまで、マウント変更するのはもったいなくありませんか?
というか、膨大な損失と思うけど。

マウントに縛られてどうこうという考えが良いか悪いかは別として…
タラタラと不満を言って目移りする方は、結局、マウント変更しても、また目移りすると思うけど!
キャノンに惚れて使用しているわけでしょ?
とことん惚れぬいて、使い倒して、機材の至らないところは腕で補うとか、創意工夫なさったらいかがでしょうか。

書込番号:16304156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/06/28 11:47(1年以上前)

kyonkiさん
> >D7100は連写するとファインダーの像が安定しないで
> >グラグラ揺れるように見えてすごく違和感が…
> この件はD7000でも問題視されていましたが、D7100でも改善されていないのですね。

D7100は、かなり改善がされている。
しかし、まだなおD300, D300s程には超高安定ではない。

D7000のグラグラは、とても酷いレベルであり、
連写すれば、目が痛くなる、頭痛がするレベルであった。
個人的には、違和感というレベルを超えて、
ファインダーを覗きたくないカメラであった。
ただし、連写さえしなければ、ほとんど問題はなかった。

D7100のグラグラは、多少の違和感はあるが、
連写しても、目が痛くなったり、頭痛がしたりする程ではない。
使い物になるレベルにある。D600に近いレベルにある。

D300やD300sでは、まったくグラグラしない。
D300やD300sの安定度は、D一桁級である。
D800やD700ですら、この領域に達していない。

D300以降のD三桁機は、いずれも同レベルの技術水準にあろうかと察するが、
同じ技術水準ならば、ミラーが小さいハーフサイズのDX機の方が、
より安定するのは、当然である。

7Dは、グリップ形状、手の平に対する密着度がD300よりも劣っていたので、
僕の好みでなかったので、ファインダー像の安定度について、深く追究していない。

書込番号:16304165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6618件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2013/06/28 12:23(1年以上前)

これの続きで、使ってみた感想って感じですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16132120

用途と求める画質が限定的なので、作例もアップすれば使用方法についても
伝わりやすいと思いますよ。

書込番号:16304258

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:50(1年以上前)

スレ主さんは、これほど研究熱心で期間をかけて考えているのなら中途半端な機種選択はしない方がいい。

はっきり言えることは、D7100は高速連写スポーツ撮影向きカメラではない。
しかし、これに代るようなAPS-C機が現時点のキヤノンにもニコンにも無いことが悩みの種だと思います。

やはり、7D後継とD300s後継が待ち望まれますね。

書込番号:16304626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/28 20:26(1年以上前)

長文を読んでの感想ですが
結局は、7Dに惚れてているような気がするなあ。

300Sで鳥を撮っているとき、7Dの人も多かったけど
D300S(秒7コマ 1200万画素)の私としては
7D (秒8コマ、1800万画素 )のスペックは単純にうらやましかった。
D7100は(秒6コマ、2400万画素)はクロップすると 秒7コマ、1540万画素だし。

大御所たちのしっかりとした裏付けのあるご意見の前で言いにくいですけど
新たにニコンで (D7100+70−200)で30万かけるなら
私だったら キャノンの @ 300mm F2.8 の中古
                A 1Dの中古
               B 7D後継+α

をねらうけどなあ。

書込番号:16305494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:11(1年以上前)

>阪本龍馬さん

レスありがとうございます

手短に話すと…
「クロップ」自体は以前から予想していた通り
私にとって大変魅力的で有益な機能でしたが、
連写性能などそのほかの部分が思いもよらず足枷となり、
自覚症状はなかったのだが…

7Dという優れた連写番長にガッツリと依存していた私は
無邪気に「クロップだけ」を求めて
D7100に乗り換えするわけにはいかないな…って感じです

「クロップ」は実際に使ってみて本当に良かったですよ〜
阪本龍馬さんもまだ試していないなら
「所詮トリミング」だと食わず嫌いせずに一度ご賞味あれ!

書込番号:16305666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:12(1年以上前)

>カンパニョロレさん

レスありがとうございます

>キヤノンがこのまま黙っているわけがありません

まずは手始めにD7100とガチンコ勝負となる70Dが来週発表されるみたいですね

お互いが刺激し合って魅力的なカメラが続々と登場することを
一ユーザーとして期待します

>マウント変更はしない方がいいかな〜と思います

実はD7100を試してみて「クロップ機能」以外では
連射に頼る自分には7Dのほうが合っているのを再確認しました

マウント移行に対する期待とテンションはすこし落ちましたね…

書込番号:16305668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:12(1年以上前)

>フルサイズなんて欲しくない !さん

レスありがとうございます

>とりあえずしばらく待って70Dの発表が有るか無いか・・・

発売時期はまだ不明ですが7/2に正式発表されるみたいです

でもキヤノンの伝統どおり下克上は許さず
今流れている噂では格上の7Dにはスペック上では及ばず
みたいで、私は次の隠し玉の7D後継機に期待してます

書込番号:16305670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:12(1年以上前)

>島にぃさん

レスありがとうございます

>「果報は寝て待て」です。

それが良さそうですね〜

でも7D発売からは、もうすぐ四年となります…

寝すぎで不眠症になりそうなくらい
キヤノン(7D後継機)には待たされてます(笑

書込番号:16305673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:13(1年以上前)

>いつかはフルサイズさん

レスありがとうございます

>もう両マウント持ってしまう方が精神衛生上良いような。

ズームリングの回転方向が同じなら、迷うことなくそうしたでしょうね!

実はD7100と70-200のレンズだけ購入して望遠系はニコン
標準や広角域は所有するキヤノンでの両マウント…っていうプランも
一時考えましたがズームリングの回転方向が違うので却下しました…

落ち着いてズーム操作するときには良いのですがキヤノンだけを使い続けた私は
とっさのシャッターチャンスの画角変更時には
必ずといっていいほど逆に回してしまいます…(汗

風景などじっくり構えての撮影だと「おっと逆だ(笑)」なんてことも
許されますがスポーツだと…

テレ側にズームアップしたいときにワイドに振ったなら
事後のトリミングなどで救済の可能性もまだ残されているが、
ズームアウトしたいときにテレ側に回してフレームアウトだと…(涙

両マウントはレンズが全て単焦点だけになったら考えます

書込番号:16305675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:13(1年以上前)

>Dragosteaさん

レスありがとうございます

>7D後継機種が出るまでペンディングにしておいた方がいいと思います。

やっぱりそうですよね〜
私もそう感じてます

書込番号:16305677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:13(1年以上前)

>はるくんパバさん

レスありがとうございます

>60Dの話がでてこないので、あまり使っていらっしゃらないのかな?

今回はあくまでもD7100のテストのため60Dは自宅待機でしたが
普段の撮影は70-200oのワイド端70oでも長すぎる場面もあるので
7D + 望遠、60D + 広角or標準域レンズって感じで二台体制です

このスポーツ撮影以外で普段カメラを持ち出す頻度は
軽量コンパクトで身軽なKiss系が80%以上で
バリアングル液晶を活かした撮影が予想されると60Dが出動
7Dは完全にスポーツ撮影時しか持ち出さないので月に一度あるかないか…

7Dは連写するので撮影枚数は多いが、使用頻度で言えば一番使ってないです(笑

書込番号:16305680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:13(1年以上前)

>kyonkiさん

レスありがとうございます

>D7000でも問題視されていましたが、D7100でも改善されていないのですね

キヤノン使いの私は知りませんでしたが
ファインダーの揺れ?はD7000は問題になったのですね?

ニコンユーザーにはD7100のレベルなら受け入れられている?

今まで気にしたことありませんでしたが7Dが優秀だったのかな?
個体差があるのかもしれませんが私はD7100のファインダーの
あの揺れは受け入れがたいレベルです

こういった問題は数値では表せませんし
許容できるレベルに個人差がありますから難しいですね…

書込番号:16305681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:14(1年以上前)

>アメシャスさん

レスありがとうございます

今回は「質問スレ」ではなく、「レビュー」という感じの
「レポートスレ」なので長文なのも見逃してくださいね

書込番号:16305683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:14(1年以上前)

>青空公務員さん

レスありがとうございます

>鳥沼の縁で片足立ちしている後輩からアドバイスを求められているので参考になります

鳥沼のことは守備範囲外なので的確なコメントできませんし
拙いレポートで恥ずかしいのですが…
何か少しでも私のスレが参考やヒントになるなら
時間かけて書いた長文も報われます

短くまとめる文才がないので、この掲示板内で私は煙たがられてますがね…(汗

繰り返しになりますがD7100の「クロップ」は望遠重視の鳥が主体の人には
大変有意義で魅力ある機能だとおもいますが、私のように7Dの連写に
どっぷり染まった体には無邪気にそれだけを求めての乗り換えはできない感じです…

書込番号:16305686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:14(1年以上前)

>ロングバケーションさん

レスありがとうございます

>スレ主さんの関心は「クロップ」ではないでしょうか?

被写体を大きく写せる「クロップ」を求めて乗り換えを計画して試してみたら
「クロップ」自体はたしかに予想通りに有益で大変魅力的な機能だったが
それ以外の想定外だった足枷が重く圧し掛かり思い悩ませた…って感じです

>いずれキヤノンも同じ機能を載せてくると思います。断言は出来ませんが・・・

私も以前からそれを望んでいるのですが…
残念ながら期待薄だと考えておりましたので
いっそニコンに乗り換えてしまおうかと思案しておりました

書込番号:16305688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:15(1年以上前)

>じじかめさん

レスありがとうございます

>徹底的に比較検討して、決めてください

そうすることにします

こうして色々思い悩んで、皆さんと意見交換している時間も楽しんでます

書込番号:16305691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:15(1年以上前)

>Giftszungeさん

複数回のレスありがとうございます
返信はまとめさていただきます

体の芯まで染み付いた癖はなかなか抜けないかもしれませんが…
ズームの回転方向は慣れますかね?

私は以前タムロンのレンズも一日だけ使って馴染めず売り飛ばして
速攻でシグマに買い換えた経験もあります…

>7DとD7100は、比較の対象外。

そうかもしれませんね…
でも私のような連写さえしなければ評価も逆転するかもしれませんね

何を重視し、何処を譲れず、何を求めて選択するのか
人それぞれですからね


正直に言いますと…

D7100への移行を思いとどませる一番の理由が「ファインダー問題」です…

「クロップ機能」は以前からの予想通りで大変魅力的なのですが
それと引き換えに連写速度の低下は受け入れて我慢できたとしても
ファインダーがあれでは気持ちよく撮影できませんから
7Dから乗り換えは躊躇します…

もちろん私が借りた個体が酷かっただけかもしれませんから
機会があればあらためて別の個体を確認したいと思います

>7Dは、グリップ形状、手の平に対する密着度がD300よりも劣っていたので

本体グリップはまだ許容範囲だがBGの縦位置の角張ったグリップは最悪ですね…
バッテリーをあの向きで入れるために結果そうなったのは分りますが
縦撮影が多いので不満を抱えながら我慢して使ってます…(泣

書込番号:16305692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:15(1年以上前)

>あなたと夜と音楽とさん

レスありがとうございます

>レンズ資産を捨ててまで、マウント変更するのはもったいなくありませんか?

一時はそれを受け入れてでも「クロップ」を求めて移行するつもりでしたが
上にも書いたように、お金の問題だけでない「別の足枷」が重く圧し掛かってきました…

>7D後継機を待った方が吉では?

いまでは私自身そういう気持ちが強くなりましたね

でも悩ましいことにD7100の「クロップ」は、すごく魅力的なんですよね〜(悩

>キャノンに惚れて使用しているわけでしょ?

人生のうち何度かカメラの世界から遠のいたブランクがあるとはいえ
初めて手にした一眼レフから30年以上脇目もふらずにキャノン一筋です

書込番号:16305694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:15(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

レスありがとうございます

>これの続きで、使ってみた感想って感じですかね。

その節では大変世話になりました

そのスレのあとにも連写枚数の件で別の質問スレを立てたりもしましたが
そういう流れとなります

>作例もアップすれば使用方法についても・・・

正式に申し入れしたわけではありませんが、クラブの責任者の方と雑談の中で
(もちろん、チームや個人が特定できないように画像処理をする前提で)
私が撮影した写真をネットの掲示板に上げる事をどう思うか話したら

実際にクラブのメンバー募集チラシへの写真掲載すら断る人もいるぐらいで
個人情報や肖像権?にやたらとうるさい保護者も居るし
全てのメンバーや家族に書面で了解を得た上ならもちろん構わないが
そうでないのなら無用なトラブルを避けるためにも自重して欲しい

と言われてしまいました…

書込番号:16305697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:16(1年以上前)

>kyonkiさん

再レスありがとうございます

>はっきり言えることは、D7100は高速連写スポーツ撮影向きカメラではない。

実際に試してみて自分の評価も同じです

連写時のファインダーの状態も別機種の安定した世界を知っているだけに
受け入れがたい…

自分はJPEGオンリーだから問題ないがRAWの連続撮影枚数も
あのバッファ容量では連写は厳しいですよね

「クロップ」が望遠系スポーツ向きな機能だけにとても残念です

>やはり、7D後継とD300s後継が待ち望まれますね。

私のように連写に依存したスポーツ撮影メインなら
それが一番良さそうですね

書込番号:16305699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/28 21:16(1年以上前)

>ニコンデビューさん

レスありがとうございます

>結局は、7Dに惚れてているような気がするなあ。

そのとおり図星かもしれません

7D+70-200oでのテレ側の画角不足以外は何の不満もありません

色々とご提案ありがとうございます

@被写体となる選手が手前から遠くまで移動するのでズームが必須です
 今でも7D + 70-200、60D + 15-85などの二台体制で撮影してます

A(話が1DXとして)連写能力とAF性能と高感度耐性は魅力だが
 クロップを望むぐらいの私は×1.6のAPS-Cが手放せませんし
 使用するレンズも含めた総額は大台の100万に届いてしまう?

Bこれが一番ですね
 でも「クロップ」は期待薄で搭載されないだろうな…

今の7Dに有償でも「クロップ」機能が付くなら10万でも私は払います!

それよりも高価になるなら手持ち撮影を諦めて一脚でも併用して
シグマの120-300F2.8ズームの重さと大きさ受け入れましょうかね

D7100(クロップ)への期待感は方向を変えて
次はシグマの328ズーム(7Dは続投)に向いそうです

書込番号:16305706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/28 23:46(1年以上前)

Rocksterさん、こんばんは。

返信ありがとうございます。

賢明な結論に落ち着いて良かったと思います。
隣の芝生は何とやらですよ(笑)
どこの機材使用しても、不満は必ずでてきますから。
使い倒してください。

そして後継機が出たら乗り換えるのが一番ですよ(*^^)v

エンジョイ・キャノンライフ♪

書込番号:16306390

ナイスクチコミ!2


migsmtさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/29 01:42(1年以上前)

>D7100は連写するとファインダーの像が安定しないで
>グラグラ揺れるように見えてすごく違和感が…
の件ですが、ニコンユーザーの皆さんに伺いたいのですが、カメラボディの問題ですか?
レンズのVRが連射時にON OFF(像がずれる)を繰り返す為に、結果的にパラパラ漫画みたいにカクカクして揺れるのか?   元々キヤノンでしたが、ニコンに変えてかなり、気になります。 キヤノンは、AF、スタビライザー共に、ほぼ無音(Lレンズ系)駆動もスムーズですが、ニコンレンズは、各レンズにより、AF音がするし、VRの挙動に癖があるようです。(ブレ補正は強いですが、ガクガク動く)

後日、新80-400mmでVR機能の不良について、スレ書きたいと思ってますが、ニコンさんとの二ヶ月以上の話会いに疲れてます。 

その前にカメラ側の問題か、レンズ側か? 区別できればと思います、詳しい方、解説願います。

Rocksterさん どうもです。
私が経験した結果、来年まで待てるなら待った方が、良いと思います。

書込番号:16306740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件

2013/06/29 02:16(1年以上前)

>あなたと夜と音楽とさん

こちらこそ再レスありがとうございます

>賢明な結論に落ち着いて良かったと思います。

普段の掲示板ではアドバイスは分かれるのが常ですが
このスレを読み返してみると皆様からのコメントで
D7100へ移行の背中を押してくれた人はさすがに皆無でしたね(笑

↓二ヶ月ほど前にこんなスレを立てるほど7Dはお気に入りですが
 テレ端の不足を感じ始めてD7100(クロップ)を意識しだしたのも
 同じくこの頃でしたね…
(これも長文注意です!脱線しまくりの無駄に長いスレです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=16095722/#tab


>そして後継機が出たら乗り換えるのが一番ですよ(*^^)v

D7100に真っ向勝負を挑むキヤノンの60Dの後継機(70D?)は来週にも
発表みたいですが

とりあえず連写性能は今の7Dで十分に満足しているので乗らないつもりですが
クロップ機能が搭載されたり、高感度耐性が今よりも
劇的に向上しているならいってしまいそう

でも連写に依存する私はD400の動向も横目でチラチラと意識しながら
大本命の7D後継機を待ち望みます

来週からは子供のスポーツの夏季大会予選が始まります

今年の夏も7Dで勝負をかけたいと思っています

書込番号:16306805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/29 02:17(1年以上前)

>migsmtさん

レスありがとうございます
別スレでは大変お世話になりました

D7100を試写してはみたのですが、
「クロップ」自体は理想どおりですごく良かっただけに残念ですが
7Dからの乗り換えは上にも書いたようにとりあえず保留です

>新80-400mmでVR機能の不良について、スレ書きたいと思ってますが、
>ニコンさんとの二ヶ月以上の話会いに疲れてます。

もう一本の 16-85mmのピンずれは解決したようでしたが
80-400には問題が残ってるのですか?

私は70-200しか試してませんから原因がレンズ(VR)かボディーかは不明ですが
とにかく連写時のファインダーの揺れは違和感を感じずにいられませんでした

単発レリーズだと揺れもあまり気にならないのですがね…

16-85mmでも連写するとファインダーは揺れますか?

是非とも別スレを立てて多くのニコンユーザーの方から
意見やアドバイスを聞いたほうがいいと思います

一日も早い解決を、心からお祈りしております

書込番号:16306807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/29 02:20(1年以上前)


ということで
このスレはこれにて解決済みとさせていただきます

みなさんこんな私の長文スレにお付き合い頂き
ありがとうございました

今後とも別スレですれ違った時には
是非ともよろしくお願いいたします

スレ主のRocksterでした

書込番号:16306814

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング