『v40のACC電源』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

『v40のACC電源』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

v40のACC電源

2013/09/04 00:17(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

v40は外付けのナビゲーションやオーディオなどで必要な電源は簡単に取り出せますか?
ブログなどではシガーソケットの配線から分岐させている方もいるようですが
聞いた話によるとマニュアルにはシート下のヒューズボックスにシガーソケットのヒューズがあると記載されているようです。
そこから平形のヒューズの分岐パーツなどを使って電源を取り出した方はいらっしゃいますか?

書込番号:16542159

ナイスクチコミ!3


返信する
v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 00:40(1年以上前)

座席下のヒューズ(17)は荷室のシガーソケットと書いてありませんか?
だとすると常時ONの電源で、ACC電源ではないと思います。
ACC連動のソケット用のヒューズはエンジンルームにあります。

というわけでセンターコンソールからの分岐がお手軽な方法の一つかと。

書込番号:16542235

ナイスクチコミ!2


スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/04 09:03(1年以上前)

v-fyrtioさん

貴重な情報ありがとうございました。今どきの車は昔と違いキーを回してエンジンをかける
ことが少なくなったのでこのような事になっているのでしょうかね?それともボルボ特有の
ことなのでしょうか?いずれにせよキーレスの構造ではアクセサリ電源のみ通電させる
ことをどのようにしているのかな?とふと思いました。

確かV40の場合はエンジンOFFでしばらくはナビゲーションなどの電源がついていますが
数分でOFFになってしまうと思います。
エンジンOFFでもアクセサリ電源のみを通電させるには、特別なスイッチというか状況が
あるのでしょうか?(例えばキーがちかくにあるとか)

昔の車しか知らない人間にとっては不可解ことです。

書込番号:16542979

ナイスクチコミ!0


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 09:24(1年以上前)

マニュアルによると、キーポジションというのが下記のように定義されています。キーをひねる代わりに押す時間で変わるようです。

キーポジション0・・・リモコンでドア解除 : オドメータ、時計、温度計点灯、パワーシート稼働、オーディオは一定時間使用可能
キーポジション1・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 短押し:上記に加え、ルーフシェード、パワーウィンドウ、12Vソケット通電(センターのカップホルダにあるやつとボックス内のやつだと思います)、電話、ナビ、送風ファン稼働
キーポジション2・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 長押し(2秒以上):ヘッドライト点灯、全て稼働、ただしヒータ関係はエンジン始動してから

キーレス仕様車でしたら、ブレーキ踏まずにボタンを短く押した状態が旧来のACCのポジションに近いかと思います。ちなみにワイパーを持ちあげたい時は、ポジション1→もう一度Start/Stop押下した後3秒以内にワイパーレバーを1秒持ち上げるとなっています。マニュアル見ないと絶対わかりませんね(笑)

書込番号:16543029

ナイスクチコミ!3


スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/04 13:14(1年以上前)

v-fyrtioさん
詳細な情報をありがとうございました。後付けでセキュリーシステムつきドラレコを検討していますが、
ACC電源、常時電源の両方が必要なようです。エンジンONでドラレコON、エンジンOFFでセキュリティON
とのことで、以前の車なら簡単にヒューズボックスから電源とれたのですがv40にかんして
いろいろブログなどで得た情報ではヒューズボックスからの電源どりは難しいことのこと。
v40乗りの皆さんが集まるこちらではよい解決方法を知っている方もいると思い質問しました。

室内のシガーソケットは常時電源なのでしょうか?もしそうなら室内のシガーソケットからいろいろな機器に電源を
供給した場合は機器の電源消し忘れでバッテリーが上がっちゃいますね。

それにしてもワイパーはなんでそんなに複雑な設定が必要なんでしょうね。
直感的には絶対できないですね。

書込番号:16543741

ナイスクチコミ!1


スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/04 13:19(1年以上前)

追加です。

キーポジション1・・・ブレーキ踏まずに Start/Stop 短押し:上記に加え、ルーフシェード、パワーウィンドウ、12Vソケット通電(センターのカップホルダにあるやつとボックス内のやつだと思います)、電話、ナビ、送風ファン稼働

でしたね。すると、ドアロックをすると通電しないということですね。
ドアロックしても通電した状態にできる場所はあるのでしょうか?

書込番号:16543753

ナイスクチコミ!0


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 20:00(1年以上前)

常時通電電源は、グローブボックス下のヒューズボックスから取られた方がいらっしゃいますね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/1422972/2408539/note.aspx

などを参考にされてはいかがでしょう。

書込番号:16544904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/04 21:54(1年以上前)

v-fyrtioさん

有益なHP教えていただきありがとうございました。
ACC電源、常時電源両方とも引き込めるのですね。
ACCはシガーソケットの分岐しか方法がないようですが
できることがわかってよかったです。
それにしてもセンターコンソールにある2つのシガーソケットと
トランクルームのものは別物なんですね。
これでトランクルームのほうのヒューズボックスが使えれば
いうことなかったんですが

それにしてもいまどきの車は複雑ですね。
ありがとうございました。

書込番号:16545402

ナイスクチコミ!0


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/04 22:32(1年以上前)

ACC電源ですが、助手席グローブボックス下のヒューズのうち、ガラスルーフの
ブラインド用(61番?最左列下から4番目)がキーポジション1位上で動作
となっていますから、ACC相当かも知れません。

ここから分岐されている方がいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1855661/car/1381151/2442373/note.aspx

書込番号:16545599

ナイスクチコミ!1


スレ主 moteyuさん
クチコミ投稿数:29件

2013/09/05 00:16(1年以上前)

常時電源とアクセサリ電源がヒューズから持ってこられると手間が省けそうでいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:16546075

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ボルボ > V40 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:34〜262万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/358物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング