『プロがE-M1を認めない理由』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『プロがE-M1を認めない理由』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ767

返信61

お気に入りに追加

標準

プロがE-M1を認めない理由

2013/09/27 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Parmwebさん
クチコミ投稿数:25件

某掲示板でみたやりとり

>まあ、でも実際プロって枯れた機構の機材好きだよな。

>>敷居が高ければ高いほど、プロの立場というものが守れるからな
マニュアル露出、マニュアルフォーカスの達人もAE、AFの登場で無意味と化した
デジタル一眼レフのプロが、そう簡単にE-M1だのフルフレームNEXだのを
認めると思うか?良い機材ならあっという間に普及するなんて夢見てるんじゃないよ

書込番号:16638963

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/27 18:04(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの過去の書き込みを見る限り、アンチキヤノン、親オリ(4/3)に決まってるみたいですね?

書込番号:16638977

ナイスクチコミ!25


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/27 18:15(1年以上前)

分かる気がしますが、プロと言ってもスタジオ撮影なのかブライダルなのかいわゆる写真家なのかで違いそうでもありますね。

書込番号:16639007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/27 18:19(1年以上前)

小さな機材で撮影していると写真ド素人のクライアントの爺どもが嫌な顔をするというのもあるようです。

書込番号:16639016

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/27 18:26(1年以上前)

確かにプロと言ってもイロイロですけど、仕事ではニコキャノのフルサイズでも
プライベートではフォーサーズって人は結構いますよ。

特に報道カメラマンさんで、プライベートでM4/3使ってる人は良く会います。
そういう人はE-M1には飛びつきそうです。

書込番号:16639030

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 18:28(1年以上前)

ポートレートにおいて、惚れてる真っ最中でないとシャッターが切れない俺は素人

書込番号:16639042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/27 18:31(1年以上前)

機械とかの「枯れた」ってのは
「トラブルとか出尽くして,すべて解決済み」という意味のこともありますが。

書込番号:16639054

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/27 18:41(1年以上前)

アホらし…(;-_-)=3

プロを名乗るに資格なし。
プロを語るに規定なし。
抜粋するほど意味はなし。
スレ立てするような中身なし。

…無意味…。
オリンパスユーザーはどうリアクションすればよいのか?

今年みたなかでもぐんをぬいて一番しょぼいスレ…(;-_-)=3

書込番号:16639083

ナイスクチコミ!100


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/27 18:49(1年以上前)

ぶらりスナップ撮るのに1Dxは持ち出せないなあ

書込番号:16639111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/09/27 18:52(1年以上前)

確かにクダラナイスレですね。
なにこれ???

書込番号:16639115

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/27 19:07(1年以上前)

あんたは過去の書き込みを見る限り、自分でスレ立てした後は高見の見物ばかり…

返事すらしない始末の物が多くみられるけど、何様のつもり!!







書込番号:16639154

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/27 19:08(1年以上前)

>プロがE-M1を認めない理由
まだ売ってないからでは。

書込番号:16639161

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/27 19:20(1年以上前)

スレ主さんの言っていることは良くわからない所がありますね。(真面目に答えっちゃっていいのかな?)

>マニュアル露出、マニュアルフォーカスの達人もAE、AFの登場で無意味と化した

>>ここのくだりは新しい技術が古い熟練を無意味なものにしてしまったということですよね。で....

>デジタル一眼レフのプロが、そう簡単にE-M1だのフルフレームNEXだのを認めると思うか?

>>新しい仕組みを持ったカメラが、古い仕組みを使ってきた熟練のプロに認められるのか?と否定的に問いかけていますよね。

....これって文章の流れからしておかしいんじゃないですか?前のくだりは後のくだりを是認してもらうための例文なのに後のくだりはその例文を否定するような意味になっています。このように直せば自然な文章になりますけど....

>>マニュアル露出、マニュアルフォーカスの達人はAE、AFの優位性を決して認めようとしなかった。デジタル一眼レフのプロが、そう簡単にE-M1だのフルフレームNEXだのを認めると思うか?良い機材ならあっという間に普及するなんて夢見てるんじゃないよ!!

まあ、こういうことを書けば「クチコミにどんなことを書いても人の勝手だろ!!いちいち口出しするんじゃないよ!って怒られそうですけど。。。意味の分からないスレ立てをするのもどうかと思いますので。。


書込番号:16639200

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/27 19:31(1年以上前)

 デジタルカメラの普及につれて最も変わった現象は、プロとアマチュアの
敷居が低くなったと云うことでしょう。

 今は、PC上でRawファイルをどれくらい操作出来るかで、差が付くと云った
ところじゃないですか・・・・。

 しかし、フィルムであれ、デジタルであれ、画質という面から考えたらフィル
ムの場合は135かブローニーかシートかということ、デジタルならセンサーサイ
ズの大小、より高解像度であることが最後の最後まで付きまといます。

 従って、4/3はどんなに頑張ってみても、所詮、フルサイズとの比較は永遠に
無理でしょう。

 ただし、画質の良否と写真内容の善し悪しは別の次元の問題ではありますが、
両方を両立させるには、フルサイズの方がより有利であることにはあまり異論
は無いと思いますが・・・・。

 4/3もAPS-Cもフルサイズへの一過程に過ぎないと私は見ています。もちろん、
これからも生産は続くでしょうが・・・。

 写真歴45年になる私もデジタルカメラ全盛の折、CやNの重量級・高価格のカメ
ラにはいささか飽き飽きしてきました。もちろん、それら全ては全部使ってきたか
ら云えることですが・・・・。

 だからと云って、OM D EM-1の外観デザインやセンサーが4/3であることを考
えたら購入する気にはなれません。

 
 

書込番号:16639223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/27 19:37(1年以上前)

なんだか最近また、この手のつまらん話が増えてますね。フルサイズでもAPSでもm4/3でもフィルムでも何でもいいからさぁ、お気に入りのカメラで写真を楽しめばいいじゃない♪

書込番号:16639240

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/27 19:53(1年以上前)

紅タマリンさん 
スレ主さんは某掲示板からコピペしただけで自分で文章を考えて書いた訳ではないようですよ。つまり添削されるべき作者は某掲示板で書いてる「名無しさん」ですからスレ主さんには全く意味がないです*_*;。

書込番号:16639283

ナイスクチコミ!8


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 20:02(1年以上前)

http://allsports.jp/
このサイト見れば判り易いかな?
私はカメラ以外にもスポーツも楽しんでて、
競技大会では必ずここのカメラマンをお見かけしています。
全員ニコンかキャノンで巨大なレンズ付けて撮影してるよ

でっ!! 競技参加者が後でウェブサイトを見て
気に入った写真があれば注文する形です。
もし、このカメラマン達が素人でも手の届く機材を使ってたらどう思いますか?

高そうな機材使ってる(自分では絶対撮れないな)っと競技している人に思われることが
売り上げを左右する重要な要素だと思う
もちろん写真の腕も重要ですが・・・

この様なプロカメラマン達なら、E-M1やNEXは見向きしなくて当たり前なのでは?

書込番号:16639316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/27 20:06(1年以上前)

プロでない人は、好きな機種を使えばいいと思います。

書込番号:16639331

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 20:07(1年以上前)

プロの誰が認めないのでしょうか?
是非教えて下さい。

それとプロとアマの差は広がっていると思いますよ。プロがすごいのではなく、アマチュアがおかしい。
70年代はアラーキーや須田一政さんがまだアマチュアで活動してましたよね。
いまはそんなすごいアマチュアはいないでしょう。
45年写歴があるのでしたら当時の事を覚えていらっしゃるのでは?

書込番号:16639336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/27 20:10(1年以上前)

まあ掲示板といえ、性格が出ちゃうんだよね!
てか、プロで誇りを持って撮ってる人に大変失礼だよね!
ある意味。
私もプロに知り合いいるけど、そんなに甘いものじゃない。
全くもって腹ただしい!

書込番号:16639345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件

2013/09/27 20:18(1年以上前)

で プロが見向きもしないから、なんだっての? あくまで一般向けの商品だからいいんじゃないの。

書込番号:16639376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 20:20(1年以上前)

海外だとすでにドキュメンタリー関係でE-M5を使ってる人多いよ。
あれは新聞社とかで大量発注もあったし、これもプロに売れまくるだろ。
まあどうでもいいが。

書込番号:16639386

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/27 20:34(1年以上前)

オールスポーツコミュニティ、知ってます。確かにでっかいカメラばかりですね。フィルム時代に広告や取材の仕事をしていたことがありまして、その際、先輩にカメラはでかい方が見栄えがいいと言われたことがあります。写真を趣味や仕事としない人を取材する際には、カメラが大きいとそれなりに取材されてるように見えますからね。

もちろん、オールスポーツコミュニティが大きなカメラを使っているのは、暗所での撮影など実務的な理由もあるからでしょうけど、ガルシさんが仰ったように見栄えもあるでしょうね。



あと、正直、このオールスポーツコミュニティは腹立たしいです。子供の某イベントと提携して撮影に来ることあるのですが、ここが入ってくると親はイベント中に自分の子を一切撮影してはいけないと言われます。これって親に対して何かの権利侵害にならないのでしょうかね?


自分の子が写るとは限りませんし、プロも、親より良い写真を提供できると自分のテクニックに自信があるなら、親が自分の子を撮影したっていいと思うのですが。


カメラマンに責任はありませんがここの会社のやり方に腹が立ってるので意地でも写真は買いません(笑)もちろん、プロが撮ってくれた写真が欲しい人もいるでしょうから、それは良いのですが、始まりの1分間だけでも親には一部撮影を許可すべきですよ。それなら良く撮れてる写真があれば買ってあげるのに。すみません、後半はスレにはあんまり関係なかったかな?(笑)

書込番号:16639441

ナイスクチコミ!19


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/27 20:51(1年以上前)

皆さん こんばんは

大漁にならない事を祈るばかりです・・・

書込番号:16639503

ナイスクチコミ!4


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 20:51(1年以上前)

楽しくやろうよさん

保護者にとって撮影禁止は厳しいですねっ!!

私が楽しんでる競技は盗撮を防ぐ目的で許可制が多いです。
(委託金1000円と撮影許可のチョッキ)
オールスポーツが入ることによって撮影禁止ってのは今まで聞いたことないです。
おそらくは競技団体の方針なのでは?

大会を運営している知り合いがいますが(参加者200人程度の小さな大会)
主催側とオールスポーツで金銭のやりは取りは無いと言っていました。

書込番号:16639505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/27 20:53(1年以上前)

逆に言うと、その「プロ」って人達もE-M1やNEXを含めて、興味あってちょっと意識してる→でもそれを表に出したくても素直に出せない・・の裏返し。


>子供の某イベントと提携して撮影に来ることあるのですが、ここが入ってくると親はイベント中に自分の子を一切撮影してはいけないと言われます。これって親に対して何かの権利侵害にならないのでしょうかね?

そんな事があるんですね・・、驚きました。
楽しくやろうよさんのプライバシーに触れない程度で良いので、良ければもう少し詳しく知りたいです。

書込番号:16639515

ナイスクチコミ!10


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/27 21:06(1年以上前)

せっかくスレ主さんがたててくださったスレなので、雑談でもしておきましょうか。

明日、娘の幼稚園の運動会です。頑張るぞ!

こういうイベントの時はやはりバッテリーが共用できる機種が複数あると安心ですね。

メーカーさん、お願いします。

書込番号:16639552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/27 21:19(1年以上前)

ガルシさん、コレイイ!さん、な、なんですとーーー!!!となると、もしかしたらイベント運営会社の方針かもしれないですね!!

会場内の撮影は一切禁止、写真はオールスポーツコミュニティからの販売のみと説明を聞いた時にはまるで提携で禁止されているように聞こえましたが違うのかもしれません。だとするとオールスポーツコミュニティさんには申し訳ないです・・・。もしかしてL版が無く2L以上の販売とかも、運営会社の方針なのでしょうか?話がまったくそれてますが(笑)

書込番号:16639601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 21:22(1年以上前)

私は、プロの端くれですけど。

C-AFの関係では、キヤノン機メインです。
EM-5は財政上の関係で手放しました。

今回、キヤノンは残しつつ、EM-1を購入します。

なぜなら、スペックとか何かでなく、オリンパスの画が、やはり良いから。

スポーツフォトはキヤノン機ですが、ポートレートなどは、EM-1+パナライカ25mmメインになるでしょう。

使い分けをします。

キヤノン機では出せない絵があります。

スペック馬鹿や、二大メーカーを盲目的に信じるひとって多いなーと、よく思います。

書込番号:16639610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/27 21:27(1年以上前)

私の目には、フォーサーズのレンズのほうがずっと良く見える。写真はやっぱりレンズが決めると
思う。その前に構図だろ、というのは置いておいて・・・

カメラのサイズは、プロにとって結構重要なんじゃないだろうか・・・

例えば、結婚式の撮影をプロに頼んだとして、”写真はセンサーサイズに影響されない” と
言って、コンデジで撮影していたら、たぶん、次からは頼まれない。

女性モデルは、カメラを見て、相手の技量を判断すると言う。小型カメラはなめられる。
立体感が違うから当然といえば当然だけど・・・

単なるはったりとは思わないけど、プロには、はったりも必要だよ。世の中、使っている
道具で相手を判断するというのは良くある話。もちろん、それが誤解というのも良くある
話だけど。


書込番号:16639632

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/27 21:27(1年以上前)

>敷居が高ければ高いほど、プロの立場というものが守れるからな

この掲示板やブログ等のプロの方々の書き込みの中には、キヤノンやニコンのフルサイズでなくて十分な撮影でも、クライアントはキヤノンやニコンのフルサイズを希望してるから、簡単にカメラを替えることができないと言ってますね。この手の書き込み、よく見かけます。
女性モデルさんの中にも、良い機材でないとバカにする人がいるとか。
つまりプロはフルサイズや他のメーカー(4/3,m4/3も含む)を認めているものの、クライアントや素人さんの方が認めないのかも知れませんね。

私もデジイチを買う前は、絶対ニコンが良いと思い込んでおり、ニコンを買うつもりでした。センサーサイズの違いがあることすら知らない頃です。
今でもニコンに対する憧れがあるものの、自分なりに画質(色)や機能、予算などを検討すると、ニコン以外の方が合ってるという結論になってしまう。ニコンを買う理由を見つけられないのが残念。(実は買わずに済む理由だったりして)

書込番号:16639633

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/27 21:27(1年以上前)

コレイイ!さん、それなりに大きいイベントです。盗撮防止なら他にも手段はありますし、儲けるだけではないのなら上記しましたように2L以上の販売でL版が無いのもおかしいかなと・・・。もしかしてこれも運営の方が絡んでるのかもしれないですね。

書込番号:16639634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/27 21:31(1年以上前)

実は、オリンパスを使って山岸伸さんが撮るポートレートが好きです。

書込番号:16639648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/27 21:38(1年以上前)

ふんふん。なるほど、そうですか。
ネット巡回ご苦労さまです。

正直なところ、「それが、なに?」という感じです。
某掲示板の匿名の方のやりとりという、雲をつかむような記事というか、文章の貼り付けに一喜一憂するのもどういったものでしょうか。

別にプロが認めても認めなくても、実際に手にしてシャッターを切るカメラ趣味(または写真趣味・撮影趣味)の多くの人たちが自腹を切って良い悪いを決めますので、
あしからずということで、よろしくお願いします。

書込番号:16639676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/27 21:55(1年以上前)

プロというのは写真できちんと生計が立てられる人のこと。
プロというのはたとえコンデジでもアマのフルサイズよりずっと内容の良い写真が撮れる人のこと。
プロというのはAF・AE・マニュアル露出・マニュアルフォーカスが全部使いこなせる人のこと。
プロというのはデジタル一眼レフだけでなくどんなカメラでも自分の思い通りに写せる人のこと。

スレ主さん、以上をよ〜くお勉強してから書きましょうね!

書込番号:16639756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/27 22:04(1年以上前)

 書き忘れました。

 現在のクライアントで小さいカメラだから仕事を頼まないとか、断るなって云う
話をほとんど聞かなくなりました。

 私自身そんな経験ありません。

 プロ・アマチュアに限らず、好きなカメラを好きに使えば良い話だって云うことで
す。再び還りこないこの瞬間を撮る機械がカメラだと云うことを考えれば、そう言う
結論になるんじゃないですか?

 携帯型デジカメで撮った写真も、馬鹿でかい一眼レフタイプデジカメで撮った写真
でもその人なり、もっと広義の人間のその瞬間である貴重な記録です。

 そのカメラに愛着を抱くのも、嫌うのも、すべて個人的な趣味の問題ですから、違う
人をそれほど非難することもありませんね・・・と、思いますよ。

 4/3センサーサイズのカメラなら、P社のGF-1は1台持っていますが、後続シリーズ
がこのデザインの優雅さをどうして捨て去ってしまったんでしょうね・・・それが、残念!!と、云う程度で他に興味はありません。

書込番号:16639797

ナイスクチコミ!4


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/27 22:10(1年以上前)

プロだったらどんな機材でも俺みたいな素人などより、
素晴らしい写真が撮れると思います。
4/3だろうが、コンデジだろうが。

自称プロは・・・・・・
結婚式なんか多いですよね。自称プロの方。
お金もらっている時点でプロだと思いますが・・・・・

書込番号:16639829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/27 22:38(1年以上前)

この機種の板って、面白いのが多いですね。

この前はフルサイズと比べてどうのこうの言ってたけど、今度はプロが認めるとか認めないとか…。
自称プロも出てきて、盛り上がってますね。

自分が好きなら、認めるとか認めないとかど〜でもイイと思うけど…。


>マニュアル露出、マニュアルフォーカスの達人もAE、AFの登場で無意味と化した…

そんなに簡単に撮れたらイイね。

書込番号:16639971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/27 23:01(1年以上前)

プロもいろいろ

1) 商業写真: まだまだ大型カメラの世界
2) 写真集を売る人: Natureとか景色とか女性とか。MFTもありかも・・・
3) 報道写真家: フルサイズの世界。連写性能が要求される。
4) 記念撮影写真家: 少なくともAPS-Cのような気がする。
            大勢で撮っても顔がわからないと困る。
            結果が良ければなんでもいいので、MFTもありかも・・・
5) カメラ評論家

よほど有名にならないと、いずれにしてもかなり生活は苦しいみたいです。
写真教室の講師は結構良いアルバイトらしいですね。

アサヒカメラの口絵の写真は、中版以上のサイズで撮られていることが多く、
悔しい思いをしています。時々35mm サイズもあってうれしいですけど・・・
センサーサイズの差はどうしようもないですね。空気感がまるで違う。

書込番号:16640085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/27 23:02(1年以上前)


赤社海老さん

山岸伸さんのポートレート、お嫌いですか?

いいと思うんだけどなぁ。

あ、それと、わたし別にネット巡回してませんよ。

書込番号:16640093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/27 23:28(1年以上前)

楽しくやろうよさん
撮影禁止はイベント運営会社の陰謀っぽいですねっ!!
オールスポーツは登録しているカメラマンを派遣するだけで
運営方針にまで口出す力なんて無いと思うよ

でっ 久しぶりに覗いてみたら、2L以上になってました。
1枚2397円は高いなぁ〜
前はL判も有ったと思ったけど・・・

なんだか雑談になってきた・・・

書込番号:16640188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/27 23:38(1年以上前)

うーんプロが使っているかどうかなんて関係あるの?
プロが使っているカメラで撮るとみんなプロになれるの?

何かどうでもいい。

自分が使っていて楽しいカメラならそれでいいんじゃない?

書込番号:16640226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 00:12(1年以上前)

はるくんパパ様へ

うーん。
「スレ主様へ」と入れておかなかったから誤解を与えてしまいましたね。

巡回ご苦労さまは、スレ主様へのものだったのですが・・・。
平にご容赦ください。

それと、オリンパスのページのギャラリーでしか拝見しておりませんが、山岸伸さんの作品には、
はっとさせられますね。
E-M5の時のカタログの作品、アートフィルター(ドラマチックトーンでしたっけか?)の使い方を熟知して、
その効果を発揮させた女性のポートレートに見ほれちゃいましたよ。

書込番号:16640336

ナイスクチコミ!8


e-オタさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/28 11:09(1年以上前)

 こんにちわ

 プロにもいろいろなしがらみがあって、認められないこともあると思いますよ。
 僕の体験では、ここにあがるようなプロではなく、町の写真屋さんですけど、依頼の中には暗黙のルールとして(機材の良しあしは関係なく)高そうな機材で撮影するってことが含まれるみたいです。

 とある高齢者の団体なんですけど、発表会とかあると最後には写真屋さんを呼んで集合写真を撮るのですが、たまたま写真屋さんの都合が合わなくて、撮影のために呼ばれたのですが(私は写真屋ではなくて、ただの写真が撮影出来る素人で、その団体の知り合いだっただけです)、まず「そんな小さいカメラで撮れるのか?」って言われました。(使用していたカメラはE−M5です。)
 また、会場のサイズに合ったフラッシュを持っていなかったため、スローシャッターで撮影していたら、「なんでフラッシュを焚かないんだ」って怒られましたよ。

 素人さんは適材適所なんて考えないで依頼してくるので、写真で生計を立てるには高級そうでないカメラは、簡単には認められないのかもしれません。(高級そうなカメラを見せつけてないと、仕事がやってきません)

 最後に余談ですが、その団体に写真趣味のおじいさんがいましたが、フルサイズのカメラに明るいレンズをつけて、絞り開放で内臓フラッシュを焚いて撮影していました。あとで出来上がった写真を見せてもらったら、当然のように端に写ってる人はピンボケで顔も真っ暗でした。(そんな人が撮影を依頼してくるのですよ。)

書込番号:16641534

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/28 11:20(1年以上前)

>写真趣味のおじいさんがいましたが、フルサイズのカメラに明るいレンズをつけて、絞り開放で内臓フラッシュを焚いて撮影していました。あとで出来上がった写真を見せてもらったら、当然のように端に写ってる人はピンボケで顔も真っ暗でした。(そんな人が撮影を依頼してくるのですよ。)<

腕の事は言えませんが、こういう人がフルサイズを持って満足している人の大半なのかな〜っていう実例ですかね*_*;。F値が低いレンズを使う所はまあ良しとしても、開放だと被写界深度の関係でレンズ中央しかピンが来ないというのを経験でも学んでないし、カメラ内蔵のフラッシュだと集合写真では力不足っていう事が全く理解出来てないのも逆に痛いですね。まあおじいさんぐらいの年齢になったら誰も教えて上げるとかは敢えてしないでしょうからそのまま自分で正しいと思った撮り方で失敗写真を量産し続けるんでしょうね、何か悲しい気がします*_*;。

書込番号:16641569

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/28 14:49(1年以上前)

みなさん、釣られ過ぎですよー

バカがバカな書き込みを引用してあおっているだけで巣から、生温かい目でスル―してあげましょう

salomon2007さん

>こういう人がフルサイズを持って満足している人の大半なのかな〜っていう実例ですかね
その人がそうだったからと言って、他の大半もそうだ、とするのはいかがなものでしょう?
e-オタさんの書かれた人がO-MDを使っていて、それを見た人が「こういう人がm4/3を持って満足している人の大半なのかな〜っていう実例ですかね」なんて言ってたらどう思います?

いい大人が逆の立場になって物を見られないって、何だか悲しい気がします。

書込番号:16642196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 17:03(1年以上前)

赤社海老さん

あ、スレ主宛でしたか。
了解しました。

わたしは基本はニコンですが、ポートレートを撮るひとには、キヤノンを勧めていました。自身もキヤノンの肌色はいいなぁと思っています。

ところが山岸伸さんがオリンパスを使って撮影されるポートレートを見ると、うーん、いいなぁと、ため息をついてしまいます。

オリンパスには、過去のカメラの焼き直しなんてやってないで、ニッチではなく、もっと自信をもって、王道を歩んで欲しいなぁ。

E-M1が、新しいオリンパスの伝説を作ってくれる気がします。

それにしても12-40mmf2.8が付いて20万円切るなんて、安いと思います。

ニコンの24-80f2.8を買うのがアホらしくなりますな。

書込番号:16642588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/28 17:21(1年以上前)

ニコンやキヤノンの方針がOVFであるなら、
EVFを推進するオリンパスやソニーはエイリアンに感じるのでしょう

書込番号:16642637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/28 17:21(1年以上前)

「小さい男ほどでかい車に乗りたがる」といいますし・・・

書込番号:16642638

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/28 18:48(1年以上前)

>>こういう人がフルサイズを持って満足している人の大半なのかな〜っていう実例ですかね
その人がそうだったからと言って、他の大半もそうだ、とするのはいかがなものでしょう?
e-オタさんの書かれた人がO-MDを使っていて、それを見た人が「こういう人がm4/3を持って満足している人の大半なのかな〜っていう実例ですかね」なんて言ってたらどう思います?<

ちょっと書き方が分かり難かったですかね、小生の言いたかったのは「大半のFF機持ちはこんなおじいさんと一緒」という意味ではなく「FF機を持ってて満足している人の大半はこのおじいさんみたいな人なのかな」という意味で、単にFF機を持ってるからといって全然写真もまともに撮れない人ばかりなどとは一言も書いてないつもりですけど*_*;。
まあ所有することでまず満足していて、かつ写真の腕も一流という人は居るでしょうから、その意味では「満足しているFF機所有者が皆このおじいさんと同じレベルの写真しか撮れないと言い切れないでしょう!」と言われれば「はいそうですね、仰る通り」としか返答のしようが無いですけどね*_*;。

書込番号:16642918

ナイスクチコミ!3


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 19:12(1年以上前)

ネットですよね?
本当にプロがどうかもあやすぃ…。

書込番号:16642991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 20:36(1年以上前)

えっと、、、

フルサイズ機、持ってますけど、なにか?

え?小さいって?
な、な、なんで知ってるん?
どこでみたん?

書込番号:16643329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/28 21:15(1年以上前)

写真に理解がある人なら特定のフォーマットを全否定することはないですね。
ジョジョにマイクロフォーサーズの認知度も上がっていくでしょう。
自分はイクシーでコンデジ、40D、A55でapsc、GF1でマイクロフォーサーズ、5D、A900、D800eでフルサイズと色々使ってきましたけど、それぞれよさがあります。
645Dだけは使ったことがないから真のよさが分かっていません。
特定のフォーマットだけ熱心に擁護して、他フォーマットを全否定するのは機材ヲタクにしかみえません。

書込番号:16643500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/28 21:30(1年以上前)

オリのコマーシャルのようですから、まともに書き込みしても?

書込番号:16643556

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/09/28 22:06(1年以上前)

>ジョジョにマイクロフォーサーズの認知度も上がっていくでしょう。

よし、JoJoにEM-1持たせてJoJo立ちしたカットを荒木先生に書き下ろしてもらおう。
それをネットで世界中に配信すれば、効果覿面だ。

無駄、無駄、無駄、無駄ぁぁぁぁぁとは言わせないぜ!

書込番号:16643722

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/29 00:27(1年以上前)

同じような画質なら、GX7みたいなコンパクトなカメラがいいね。

同じベイヤー系センサーで同じサイズ、同じレンズを使ったら、
そんなに絵が違うわけがないと思うけど・・・・

少なくともEP-5とGX7は同画質だね。

防塵防滴の部分にそんなに金を欠ける気にはなれない。ニコ1みたいに
水中カメラとして使えれば別だけど・・・。

書込番号:16644270

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/29 04:58(1年以上前)

逆も一杯いるじゃない。
仕事はMFTとか下手すりゃRX100でささっとこなして。

自分の作品はフルサイズや中判って。

知り合いのプロカメラマンはデジタルになって、ふつうのカメラマンは写真のコストを削減されて辛いらしいですよ。
おねーちゃん写真家とかは別だろうけど、アマチュアで高いレンズ買える人の方が年間に使える金は上でしょ。

書込番号:16644612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/09/29 07:00(1年以上前)

ニコンやキヤノンは、総合的な評価が高いと思うので、使っているプロが多いのは現実ですが、E-M1を認めない訳では無いと思います。認めていないのはプロに憧れる人達では?

マイクロフォーサーズは、レンズを含めた携行性の良さが売りですので、今後使うプロが増える可能性はあると思います。

書込番号:16644753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/29 10:26(1年以上前)

プロは飯が食えるかどうかにかかっているのですから、重いとか高いとかは言ってられないというのが現実なのではないでしょうか。フルサイズ機にサンニッパクラスの最新レンズを付けた画像には、やはりマイクロフォーサーズやAPSでは太刀打ちできませんから。プロが認めないからどうこう言うよりは、アマチュアやハイアマチュアの認知度が上がってくることのほうが重要だと思います。

特にこれから高齢化が加速度的に進むので、60歳くらいまで大きなカメラで頑張っていた方が90歳まで写真を撮りたいと考えたなら、自然に小さくて高性能なカメラに目が向いてくるのは自然の成り行きだと思います。

書込番号:16645296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件

2013/09/29 16:13(1年以上前)

何でも使いこなしてこそプロだと思いますので。
メーカーから宣伝のために使ってくれと言う事もありますよね?
そのプロさんも全否定をしない方が有利なんじゃないでしょうか…。

書込番号:16646344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/29 19:58(1年以上前)

>プロがE-M1を認めない理由への

この機種はプロ機ではないので、認めるも何もないでしょう。
この機種はハイアマユーザーさん用ですよ。

ですのでスレ自体が意味不明の無意味です。

書込番号:16647090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/01 19:02(1年以上前)

ガルシさん、返事が遅くなりすみません&情報ありがとうございます。お陰で誤解が解けました!先日はつい当時の怒りを思い出して書いてしまいましたけど(笑)


しかし、運営側と金銭やり取りがないなら、なぜこんなに高いの?という新たな疑問が・・・!
その他の競技もやはり2L以上ということですし、結局そうなると値段面は運営側との提携料などの加算はなく、こちらはオールスポーツコミュニティの方針でしょうか。脱線した私のコメントにナイスが思った以上に入ってるので同じ思いをしている人も多いようですね(^^;


大人が自分の参加競技の記念に購入なら2Lだけでもまあ良いかもしれませんが、子供イベントだとL版でいいから、たくさんの写真が欲しいですし、オールスポーツコミュニティもその方が売上が上がりそうです。
L版があれば撮影禁止に怒りながらもある程度の枚数を買って、さらに記念に良さそうな2Lも買ってたでしょう。オールスポーツコミュニティもけっこうお客逃がしてそうです(笑)
雑談失礼しました〜。

書込番号:16654386

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <934

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング