ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,393物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
ヴェゼルが琴線に触れた一人で、HYBRID X FF ルーセブラックMの納車待ちです。
「たかだか1,500ccのそう大きくもない車に300万近くも出すなんて」と思う人は多いのでしょうね。
装備と質感を考えれば、妥当(むしろ安い?)とわたしは捉えました。
とても待ち遠しいヴェゼルですが、マフラーエンドが下向きなのが唯一の不満点です。
ハイブリッド車らしいと言えばそうなのですが、ガソリンモデルも同じく下向き。
プレミアムコンパクトを目指すなら、全グレードHYBRID Zと同じマフラーカッター付きか、オプションが
用意されていれば良かったのにと思います。
(逆に言うと、Zは市販のマフラーカッターを付けにくいと言うことでもありますが)
Z以外のグレードを購入された方、マフラーは標準のままにしますか?
それとも市販のマフラーカッターを付けますか?
わたしは下品に太いものやオーバル形状、2本出しではなく、スタイルアップの目的ですっきりとしたものを
付けようかと考えています。
書込番号:17080325
4点
かつをじさん
こんばんは!
私はハイブリッドX、モルフォブルーPを注文して納車待ちですが…私も気になった点の一つです。
ディーラーに出来れば、Z用部品で取り寄せを行って装着出来ないか問い合わせ中です。
市販のは全く分からないので色々と研究中です。
書込番号:17080456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己紹介と言う訳ではないですが、ヴェゼルを契約するに至った経緯を書きます。
どうでもいい話ですので、興味のない方はどうぞ読み飛ばして下さい。
車は1台を7〜9年と長く乗るので所有歴は少ないですが、いすず ジェミニ イルムシャーターボ、
日産 ミストラル 2ドアショート、クライスラー PTクルーザーと、あまり人が乗らないような
マイナーな車を好んで乗ってきました。
漠然と「次は(ヴェゼルのようなスタイルの)クロスオーバーな車がいいな」と思っていて本気で
シトロエンDS4を考えていましたが、予算オーバーなことと、PTクルーザーが結構故障し、修理代が
その都度高額(おまけに燃費も大変悪い)だったことで輸入車に辟易していて、3月に車検を控えて
どうしようかと思っていたところでした。
(もちろん、国産車でも故障する時はしますし、輸入車すべてが故障しやすいと言う訳ではありません。
それに、国産車では得られない「独特の不思議な所有する満足感」は捨てがたいものがあります。)
当初ヴェゼルはおろかホンダはまったくのノーマークで、「ヴェゼルと言う車がモーターショーで
発表された」と言う情報を得て、本当にたまたま何気なくネットを見にいったのがきっかけです。
一発で心を奪われました。
さっそくネットでカタログを取り寄せ、届いたのを見ていてさらに惚れ込み、12/23に近所の
ディーラーに実車を見に行ってすっかりその気になり、正月休みの間中悶々とし、1/5に試乗して
見積り・注文と、スピード契約となりました。
12/23時点では3月中旬と言われていましたが、1/5時点で登録が3月末になりそうとのことで、
消費税アップになるかならないかで自分自身に決断を迫られました。
でも「たまたま」のタイミングが良かったと思っています。
書込番号:17080489
5点
同じような方がおられて嬉しくなって文才も無いのに書き込んじゃいます、すいません
イルムシャターボですが羨ましい
私はBMWのX-5からカイエンターボに乗り換え今回たまたま見かけたヴェゼルを納車待ちにって人間です。
次は、もうちょっと車幅をコンパクトにどこでも気兼ねなく止めれる車をと
ネットをポチポチ見てたら
ポルシェのマカン(発表したら車幅カイエンと変わらず却下)プジョーの2008(エンジンがうーん)、
ベンツのGLA(日本発売まだまだ)などなど
そこにヴェゼルをなんだろねーっと見てる内にホンダなのか(20年位前のステップワゴンしか知らない)
とりあえず実車見てみるかとディーラーに行ったら惚れちゃいました
ヴェゼルはワクワクしかしないです
クーラーの無いくらい古い車も好きで、乗り心地や燃費なども正直興味はあまりないのですが
ヴェゼルを見たとたん買うしかない欲しいとなっちゃいました。
台数売れてるみたいなのでこれから色んなカスタム業者から色々と出るでしょうけど
本題のマフラーまで見てなかったのですが言われて見てみると物足りないですね
書込番号:17081897
4点
山ちゃん2018さん、こんばんは。
なるほど、Z用パーツが取り付けできればそれに越したことはないですね。
ただ、Zもマフラーカッターが付いていながら、少し下向きなんですよね。
ヴェゼルも売れているようですので、車種専用マフラーカッターを作っているメーカーから発売されることを期待しています。
書込番号:17083375
2点
どれっどMK2さん、こんばんは。
乗ってきた車は、どれも街中で見かけて『ピン!』と心に訴えるものを感じ、『次はあれだ!』と
決めてきたものばかりです。
どの車も手放すまで気に入っていましたから、ヴェゼルも間違いないと信じています。
それにしても、わたしからすると、X5、カイエンターボのほうがよっぽど羨ましいです。
輸入車に目を向けると、アウディQシリーズ、イヴォークなどなど、魅力的な車が多いですね。
わたしも、車を選ぶ時に『乗り心地』は優先度が低いです。通勤とレジャーでの使用がメインで、
片道100km超のロングドライブは帰省や旅行などでも年に数回。
メーカーがわざわざ悪い乗り心地にセッティングすることはないでしょうし、少なくとも平均的な
ところにはあるでしょうから、わたしにはそれで充分です。
ヴェゼル、待ち遠しいですね。
書込番号:17083504
2点
かつをじさん こんばんわ
ジェミニとプリメーラで大昔悩んだのを思い出しました(笑
あれこれ乗っていくうちにSUVのフォルムが自分は好きなんだなっと実感し
普段使う車はX-5やカイエンと乗り継ぎましたが、なにせデカいし、すぐガソリンなくなっちゃう
そこでイヴォークめちゃタイプと見に行きましたが幅がやはりネックでパス(次は幅180くらいで楽に停めたい
ヴェゼルは本当たまたまでしたが納車まで楽しみで仕方ないです。
マフラーはまだですが、ぼちぼち色々と社外品も出てきてますから
私も、もし見かけたらここで報告したいと思います。
書込番号:17100719
1点
私も最初はZのエキパイフィニッシャーを部品で取寄せて付けようと思っていたのですが、HYBRID Xには取付け出来ない事がわかりました。これはディーラーの営業担当者がガソリン車のXを購入していて、お客が注文して納品後にキャンセルされたエキパイフィニッシャーを自分の車に取付けたという話を聞いて、念のため(買うと6000円位するそうなので)その販売店にある試乗車のHYBRID Xにも付けられるか確認してもらったところ、締付けのボルトが邪魔になりテールパイプに入らなかったと言っていました。ガソリン・HYBRIDともテールパイプ同じようにみえて微妙に違いがあるようです。結局市販品のSEIWAのものを付けて様子をみています。
書込番号:17741026
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/10/24 21:12:00 | |
| 6 | 2025/06/18 17:26:58 | |
| 37 | 2025/03/02 21:43:27 | |
| 8 | 2024/12/05 10:43:49 | |
| 8 | 2024/10/27 18:31:21 | |
| 21 | 2024/10/21 18:46:32 | |
| 69 | 2024/07/06 3:30:53 | |
| 39 | 2024/05/11 22:41:52 | |
| 4 | 2024/04/11 22:02:12 | |
| 5 | 2024/04/10 11:45:01 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,952物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 99.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















