『D5詳細』のクチコミ掲示板

D4S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4S ボディ の後に発売された製品D4S ボディとD5 XQD-Type ボディを比較する

D5 XQD-Type ボディ

D5 XQD-Type ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月26日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション

D4S ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

  • D4S ボディの価格比較
  • D4S ボディの中古価格比較
  • D4S ボディの買取価格
  • D4S ボディのスペック・仕様
  • D4S ボディの純正オプション
  • D4S ボディのレビュー
  • D4S ボディのクチコミ
  • D4S ボディの画像・動画
  • D4S ボディのピックアップリスト
  • D4S ボディのオークション


「D4S ボディ」のクチコミ掲示板に
D4S ボディを新規書き込みD4S ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

D5詳細

2016/01/05 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4S ボディ

クチコミ投稿数:414件

デジカメinfoさんより

- ボディはD5(XQD-Type)とD5(CF-Type)の2種類
- 新開発の有効2082万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
- 連写はAF/AE追従で12コマ/秒(14bit ロスレス圧縮RAWで200コマまで連続撮影)
- ミラーアップ時の連写速度は14コマ/秒(AE/AF固定)
- 常用感度は最高ISO102400(拡張で最高ISO3280000)
- 3.2型236万ドット液晶モニター。タッチパネル
- カードスロットはD5 (XQD-Type)はダブルXQD。D5 (CF-Type)はダブルCF
- シャッタースピードは30秒〜1/8000秒
- ファインダーは視野率100%(FX)。倍率0.72倍
- SuperSpeed USB (USB3.0 Micro-B端子)
- バッテリーはEN-EL18a
- 重さはバッテリーとメディア込みで、D5(XQD-Type)が1405g。D5(CF-Type)が1415g
- 発売予定日は2016年3月

まさかとは思ったけどXQDモデルとCFモデルを用意だって!!やるねニコンさん。

書込番号:19462999

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/05 20:38(1年以上前)

XQDとCF

どっち買う?

200コマも連写しなきゃ

CFのほうがイイか

書込番号:19463015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 20:40(1年以上前)

AFポイントと、ISO感度に価値を見出だすことが出来たら買いですかね
私は様子見。

書込番号:19463024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2016/01/05 20:42(1年以上前)

AF測距点数からして、DXクロップ機能とか、やめちゃうのかなぁ? 個人的に好きな機能でしたが。。。

書込番号:19463031

ナイスクチコミ!1


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/05 20:47(1年以上前)

星名美怜さん はじめまして、
転写以外はほぼ噂通り、
・AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
・常用感度は最高ISO102400(拡張で最高ISO3280000)
の2点は、今回の最も注目すべきところでしょうか、
今から発売日が楽しみです。
仰せのように、今回メディアが2タイプから選択出来るのは画期的ですね。
ダブルCFモデルって、もちろん CFast 2.0ですよね。

書込番号:19463049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2016/01/05 21:09(1年以上前)

ニコンユーザーで良かったと思える渾身の一台ですね。お店予約はしてあるので、3月に手元に届いて欲しいですね。一桁機の奇数は凄い。

書込番号:19463124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/05 21:26(1年以上前)

>星名美怜さん

こんにちは。
情報ありがとうございます。

何かと魅力的なD5ですね。
CFダブルの再採用も要望に応えての仕様でしょうか。
買う買わない、買える買えないは別にしてニコンユーザーとして楽しみですねD5♪

書込番号:19463178

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/05 21:33(1年以上前)

> CFast 2.0

 以前の情報では、
  CFast 2.0ではなかったかと・・・・

新開発の画素数がアップした、
センサーも気になりますね。
バッテリーが現行と同じなのは吉です。
CF×2タイプの選択かな!

書込番号:19463198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/05 21:50(1年以上前)

D4は割愛したので、これは何とかしたいけど、今から唱えれば願いが叶うか。
もちろん、唱える先は当家の家長様で。 CFタイプ。

書込番号:19463262

ナイスクチコミ!3


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/05 22:10(1年以上前)

しかし、凄いことになって来ましたね。
こうなるとキヤノンの方も気になるところですが、
まぁ連写コマ数だけは向こうの方が上げてくるでしょうが・・・(先のコメントで連写が転写になってました。)
いきなりのスペック公開で、すみません 舞い上がってしまいました。

書込番号:19463347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/05 22:20(1年以上前)

D4sよりヤクルト1本分

重くなってんぢゃん

書込番号:19463394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件 D4S ボディのオーナーD4S ボディの満足度5

2016/01/05 22:34(1年以上前)

- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
がいいですね!

EXPEED4が素晴らしかったので、5にも期待大です。
あと暗所でのAF性能も改善していれば、最高です。
D750はD4sよりも暗所でのAFが合いやすいそうなので、期待できるかもしれませんね!

書込番号:19463450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/06 01:07(1年以上前)

個人的にこのクラスのモデルにタッチパネルが必要かが疑問?
バッテリーがD4sと同じものが使えるのかが知りたい。

書込番号:19463897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 D4S ボディの満足度5

2016/01/06 03:47(1年以上前)

それほど数が売れる機種ではないのに、XQDとCFの2種類を出すってのは信じがたいなぁ。

個人的には今のXQDとCFのダブルが気に入ってます。
D5では現行と同じXQD+CFかCF+SD、もしくはその2種類から選べるようにして欲しかった。
同種のメディア2枚挿しはどうも好きじゃないです。

っとD4sから買い換えない理由を探してる自分が居ます(笑)

書込番号:19463990

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/06 04:00(1年以上前)

>バッテリーがD4sと同じものが使えるのかが知りたい。

   - バッテリーはEN-EL18a

書込番号:19463997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/06 12:42(1年以上前)

横からすみません。

D500はローパスレスのようですが、D5はローパスレスでしょうか?調べてもよくわからなかったものでして・・・

書込番号:19464885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/08 12:05(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん
> D500はローパスレスのようですが、D5はローパスレスでしょうか?
> 調べてもよくわからなかったものでして・・・

「ローパスレス」という特記事項がどこにもなければ、ローパスレスであるはずがない。
「ローパスレス」は、目立つ箇所で特記事項扱いとなるべき重要な情報である。

そもそも、D750よりも画素ピッチがより大きい、すなわち解像度の低いD5は、
ローパスレス化ができない。
2400万画素のD750がローパスレスにできなかったのは、低解像度の理由がある。
画素ピッチが大きすぎるので、ローパスレス化するには弊害が大きいので、
実現できなかった、というNikon技術者のコメントがあった。

レンズの解像度限界に近い細かな画素ピッチは、比較的モアレが生じにくいので、
甘いレンズそのものがローパスフィルタの役割を果たす。
それゆえローパスフィルタが無くても、モアレ干渉の弊害は少ない。
D750は画素ピッチが広いので(DXサイズの約1000万画素相当なので)、
モアレ干渉の影響度を無視できない。
というようなコメント内容であった。

D810の3600万画素ピッチは、DXサイズの1600万画素相当。
3600万 ÷ 1.5^2 = 1600万
少なくともこの程度の画素数(小さい画素ピッチ)が、
ローパスレス化にはギリギリ重要であるらしい。

D500は、D7200よりも画素ピッチが大きいが、
しかし、D810よりも画素ピッチが小さいので、
ローパスレス化ができたことであろうと推量する。

いや、駄レンズを絞り開放で撮れば、
1200万画素のD3ですらローパス化してもモアレ等は、ほとんど生じないであろう。

コンデジは、画素ピッチが劇的にとても狭いので、ローパスレスがあたりまえ。
でも、200万画素のCOOLPIX 950は、
繊維や車のシートを撮れば、モアレが出まくっていた。

書込番号:19471109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/11 01:19(1年以上前)

>Giftszunge様
こんばんは!

D5はローパスレスではなかったのですね。
私がD5がローパスレスかどうかの情報を上手く探せないだけかと思いましたので、この場所で
質問させていただきました。

D5が画素数の面でローパスレスに出来ない理由もご教授いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:19479865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/15 16:43(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん こんにちは


私もGiftszungeさんの見解に99.99%賛同いたしますが、

ただ1点、他社製品ですが、リコーGXRのマウントA12で、
APS-Cサイズ1200万画素でローパスフィルターレスという例があります。

またそれでモアレが目立って困ったという話も特に聞きませんでした。
(ソフト的に何らかのモアレ低減処理をしていたのかも知れませんが)

ですからDX1200万画素程度の画素ピッチでも
ローパスレス化できないことはない、ということだと思います。

ただそれでもFXに換算すると2700万画素になってしまいますので、
D3→D4→D5と世代ごとに400万画素ずつ増えていることを考えると
D6でもまだ無理で、D7くらいの世代になったらD一桁でも
ローパスレス化されるかも知れません。

書込番号:19493650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/19 20:58(1年以上前)

鳥・鉄鳥撮り好きさん
> ただ1点、他社製品ですが、リコーGXRのマウントA12で、
> APS-Cサイズ1200万画素でローパスフィルターレスという例があります。
> またそれでモアレが目立って困ったという話も特に聞きませんでした。
> (ソフト的に何らかのモアレ低減処理をしていたのかも知れませんが)
> ですからDX1200万画素程度の画素ピッチでも
> ローパスレス化できないことはない、ということだと思います。

モアレは絞りすぎても、絞り開放でも、生じない。
F5.6前後の時にどれだけの高解像度が出るレンズかが、もっとも重要である。
モアレは、解像度の比較的高いレンズで、F5.6前後に絞ったときに、
すなわち、特定の条件が重なったときだけに、生じやすい。
いつでも生じるわけではないし、甘いレンズではどの条件でもぜんせん生じない。

もし、リコーGXRのマウントA12のレンズが、
F5.6前後で、Nikonの高級大口径レンズ並みに
最もシャープとなるレンズならば、問題となるかもしれない。

しかしもし、そのカメラのレンズ解像度が、
Nikonのレンズの大口径高級レンズの解像度よりも緩ければ、甘ければ、
F5.6に絞り込んでもあまりシャープとならず緩ければ、
DX1200万画素程度の画素ピッチでローパスレス化しても、
モアレが目立たない可能性はある。

僕が前のレスで述べたことは、僕の推量ではなくNikonの公式な発表である。

なお、Nikonは、D800EやD810の高解像度を活かすには、
レンズをあまり絞りすぎないように、なるべくF8以下で撮るように、勧めている。
そのためには、F5.6で十分に高解像度が出るレンズが必要である。
それは、単焦点レンズやマクロレンズ、大口径高級ズームレンズ。

例えば、24-70mm F2.8Gの大口径高級ズームレンズは、
絞りF5.6に絞れば怒濤にシャープとなり、D810Eのカタログでは、
若干のモアレが生じていた。着物女性の帯の部分。
FX3600万画素、DX1600万画素相当のD800Eですら、
このレンズの特定条件では、モアレを避けることができない。

それゆえ、D800/D800Eの発売時には、
ローパスレス/ローパス有りの2機種を用意した。

Nikonは、このレベルをローパスレス化のギリギリ解像度と判断したことであろう。
それはNikonレンズの基準である。
RICOHの基準は知らない。

なお、Nikonの大口径望遠高級レンズ群は、
どれも絞り開放から解像度が非常に高いので、
条件さえ整えば、開放または1段絞るだけで、
D800EやD810でも、より顕著にモアレが生じることであろう。

なお、どのレンズでもF11以上に絞り込めば、モアレは目立たなくなる。

書込番号:19506352

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D4S ボディ
ニコン

D4S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 6日

D4S ボディをお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング