α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
こんにちは。
現在α77UとNEX-7を使用している者です。
写真がメインですが、時々動画撮影もしています。
使用目的は、動画を繋げたり編集してyoutubeにアップして遊ぶ事です。
ここからが本題です。
最近α77U用にレリーズ(タイマー付きリモコン)を使用し、インバーバル撮影したものを始めました。
目的はタイムラプス動画を作成する事です。
となると、フリッカー(ちらつき)がどうしても出てしまい、フリーのソフトで修正するなど必要です。
これが英語版しかなく使いにくく、その後別のソフトで繋げるのです。とても手間に感じます。
しかし、皆さんもご存知FEマウントカメラにとても便利なアプリが入れられますよね?
そこで質問なんですが、スタートレイル等はフリッカーも修正してくれるのですか?また、比較明合成をしてくれるアプリもあるのですか?
二つ目の質問です。
例えばFEマウントにEマウントのレンズを使いクロップモードにて撮影すると、トリミングにより画素数が削れます。
また、画角はもちろんaps-cレンズとなります。これはわかるのですが、では動画撮影時の画質は変らないですかね?
もし変わらないなら、動画撮影に限ってはE本体にEレンズを付けて撮影するより、FE本体にEレンズ付けて撮影したほうが、iso含め画質のいい動画が撮れるのですか?
一番理想はNEX-7→α6000に変えることですが、aps-c機二台となりさらに別マウントになってしまうのが負担です。
また、NEX-7の質感は捨てられないのと、将来フルサイズのα7系を購入したいと思っているので、二つ目の質問もしてみました。
→動画撮影のために、aps-c画角になってもいいのでα7系本体のみ購入するとか…。
書込番号:18444585
0点
@露出をオートにしたときのちらつきですよね。
カメラの性能で変わってくると思いますが、
例えばタイムラプスアプリでは、AE追従Lo,Mid,Hiという機能がついています。(α7やα7Rなど機種によっては細かく選択できない模様?)
そのなかでもAE追従Loを使うと滑らかに露出を変えてくれるのでちらつきの少ない動画にしてくれます。
都合よく勝手にちらつきのない動画にカメラ内で編集してくれるということはないと思います。
私は購入してませんが、ライトトレイルというアプリは比較明合成できるアプリのようです。
↓対応機種やアプリが載ってます↓
http://www.sony.jp/camera/pmca/index.html
A動画にて、フルサイズとaps-cクロップの画質の差は私の目では違いがわからないです。
aps-cクロップしてもあからさまな、例えばデジタルズームをしたような、ザラツキある画像にはなりません。
また、α7Sやα7Uでは新しいファイル形式(XAVC-S)で記録できたり、α7Sは高感度、α7Uは手振れ補正などの利点もあります。
ですが、新機種α7000(NEX-7の後継機?)も手振れ補正が付くような噂が流れてますし、もちろんカメラアプリも対応するでしょうし(ライトトレイルはα7Sとα5100にしか対応していないので最新機種なら対応しそう)、そこら辺を待ってみるのもありかと思います。
書込番号:18447954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんにちは、いくつかわかることがあるのでお答えします。
まずはフリッカーについてです。
画面内で縞みたいになるのがフリッカーという現象なのですが、これについては適切なシャッタースピードを選択すれば発生しません。
たとえば西日本だと1/120,東日本だと1/100に設定すれば発生しません。
これは光と露光方法によって発生するので、スタートレイルなどをつかっても発生します。
ちらつき、とおっしゃっているのでもしかして露出の暴れだとするのであれば、マニュアルでとれば光量が変化しない環境での撮影であれば、対策できます。
次に動画の画角についてですが、
レンズによって決まりますので、動画であってもEレンズを使う場合はAPSCの画角になります。
現在α77M2とNEXを持っているのであれば、フルサイズをどうしても追加したい!
というのでなければ、次の世代までその組み合わせでいいのではないかと思います。
書込番号:18448062 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お二人様、回答して下さり有難うございました。
なるほど。
動画に関してはα7系でEマウント用レンズを使用した場合、
Eマウントカメラで動画を撮影したのと同等以上の画質の動画が撮れそうですね。
カメラアプリの件もありがとうございます。
α6000はあまり買う気になれませんが(NEX-7ある為)、α7000(仮名:Eマウントの最上位機種・アプリ有り・ご軸手ぶれ補正)がもし出れば、値段次第では(α7系より安ければ)購入したいと思います。
もし本当に出れば、SEL24f1.8が通常の画素数で手ぶれ補正効くんですもんね…最高ですね。
書込番号:18456643
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2022/12/24 13:11:24 | |
| 31 | 2022/03/15 12:08:00 | |
| 7 | 2022/03/15 3:33:39 | |
| 11 | 2022/12/20 6:43:30 | |
| 8 | 2022/01/31 15:40:57 | |
| 15 | 2021/12/07 10:56:02 | |
| 4 | 2021/09/11 16:06:16 | |
| 39 | 2021/07/13 0:29:55 | |
| 2 | 2021/05/29 15:36:23 | |
| 16 | 2020/10/31 8:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









