デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 29〜163 万円 (1,369物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
私は関東某所で、プリカ2000円入金で軽油1L95円で給油しました。
15001円以上入金なら1L93円でした。
燃費(デミオXD AT)は街乗りでも、100円で20km、50円で10km以上走れる計算になります。
電車の普通運賃の何分の一でしょうか?
書込番号:18376506
15点
スレ主さん。
一つ質問ですが、レギュラーガソリンとの価格差はおいくらになりますか?
書込番号:18376601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
龍桜さんへ
本日給油したGSでは、
現金フリーで
レギュラー125円、ハイオク136円、軽油96円
プリカ15001円以上入金時
レギュラー122円、ハイオク133円、軽油93円
でしたので
レギュラーは軽油より29円高でした。
書込番号:18376633
4点
レギュラー125円ですか w
かなり安いですね!ブランドはどこですか?
書込番号:18376713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レギュラーガソリンと、軽油の価格差が30円近いのは、超お得ですね。(*≧∀≦*)
クリーンディーゼル万歳ですね。
書込番号:18376722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
龍桜さんへ
買って使って満足感満載のデミオクリーンデーゼルですね!
書込番号:18376760
4点
確かにお安いですが、軽油がレギュラーの半値、リッター50円の時代を知っている人間にとってはまだまだだね。
書込番号:18376767
10点
マイペジェさん、
もうそんな時代は来ないと思いますよ!
来たら良いですけどね!
書込番号:18376785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マイペェジさん
名前間違えてました。
すいません。m(__)m
書込番号:18376794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の地域の最安値は106円/Lなんで その値段は羨ましいですねぇ(^^;;
しかし 楽しく走れて 尚且つ燃費も良い デミオに買い替えて 大変満足ですねぇ。休みの遠出が苦になりません!
書込番号:18376838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最寄駅から新宿まで約30キロで340円約40分。
車だと中央高速+首都高+ガソリン代+車両価格。
比較にならない。
書込番号:18376900
10点
やっぱり家電さんへ
私の地域が安いのではなく、地域内のGSでも1L20〜30円の差があります。
給油機に紙幣でプリカに入金するのが面倒なペナルティある特定のGSが安いだけです。
全国のガソリンの値段の投稿サイトです。
近辺の安いGSをお探しあれ^^。
http://gogo.gs/
書込番号:18376903
2点
ポイポノさんへ
確かに、仰る通りかもかもです(笑)
飽く迄、高速を使わずに燃費だけで比較した場合ですよ。
逆に、田舎に行ったら効果覿面かもです。
書込番号:18376944
4点
電車と比べるよりも、欧州からのハイオクを使用するコンパクト輸入車からすれば、燃費は雲泥の差ですね。(*≧∀≦*)
書込番号:18377253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>給油機に紙幣でプリカに入金するのが面倒なペナルティある特定のGSが安いだけです
私は関東在住ですが、そのようなGSは多数有りますが、私の知る限り125円はないです。
125円はかなり安いと思います!
書込番号:18377542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほんと最近安いですよね。
この前もハイオクが\150きってて、驚きましたよ。この前まで\180ぐらいだったのに。
でもわたしはまだ給油してないので、軽油安の恩恵を授かってません泣
書込番号:18377816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の近所ではセルフでガソリン131円、軽油118円でした。
ちなみに広島市内です
書込番号:18378135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、125円の看板見ました。
もちろん、プリカ入金の店でしたが、インパクトのある価格ですね。
茨城県です。
書込番号:18378826
1点
名古屋の情報です。
通勤途中にある最安値ですが、エッソです。
ハイオク135円
レギュラー124円
軽油102円
この価格は一般価格です。カード会員はさらに割引があると思います。
書込番号:18379112
1点
千葉市内、16号沿線の独自ブランド系GSの4、5軒の口コミ最新価格
ハイオク131円 レギュラー121円 軽油97円
軽油、ぞくぞくと100円割れ続出です。
書込番号:18379523
0点
羨ましいな〜
僕は今週、出光オンリーですけど 東広島で109円 姫路で102円でした
でも姫路の102円はちょっと嬉しかったです
ここ最近 大分動いたような気がしますね
書込番号:18379721
1点
私の近くの宇佐美では、まいどカード使って軽油が104円でした。
ガソリンは、わかりません。
昨年のお盆の頃の値段は、なんだったのかなぁ?
書込番号:18380136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tsuyoshi555さん、こんばんは。
デミオには乗っていませんが、今日洗車をしたGSだと軽油は102円でした。
私の場合、家から30Kmのところまで電車で行くとすると、最寄駅までのバスは随分前に廃止になりましたので、
最寄駅付近の駐車場代が800円(上限)+JRの往復運賃が1,000円ですから、往復60Kmで合計1,800円になります。
車は必需品のため、購入代金はわざわざ計算する必要がありません。
デミオだと300円くらいですか。
だれかさんの言うように確かに比較にはなりませんね(笑)
書込番号:18380176
1点
会員カードで軽油99円でした。もっと安くなるといいですね!
書込番号:18381015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほんとに急激に安くなりましたね。
ただ、まだGS各社横並びって感じ
では無さそうですね…(^。^;)
自分も昨日98円で入れました。
R16東葛地区です。
書込番号:18381457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軽油100円以下とは
うらやましい限りです。
私の地域では
レギュラーと軽油の価格がほぼ同じです。
共に120円台後半。
半年ほど前から、
レギュラーとハイオクだけ価格競争で下がり、
軽油だけ競争の蚊帳の外。
アテンザXDへ買い替えの予定は保留中。
買い換えた場合
2,3か月に1回、
軽油は他の地域にポリタンク数個持って買いに行くことになりそうです。
軽油は金属缶でなくてもいいので。
書込番号:18381612
2点
皆様投稿有難う御座います。
軽油の値段って地域差が激しいですね。
私の市内のGSでも、軽油は90円台から120円台まで最大30円前後の価格差があります。
地域差も若干はありますが、需要と供給の関係で、トラックの利用の多いGSは軽油を安く
していたりすのではないでしょうか?
私は屡、下記サイトで
http://gogo.gs/
で価格動向をチェックしたり価格投稿してます。
書込番号:18381891
0点
やんちゃ坊主は燃費いいからまだ恩恵を受けていません笑
近くだと軽油106円だったかやー
かなり下がりましたね〜
ちなみに会社まで電車やと850円ぐらいかかる(汗)
デミオだと1リットル(ノ∀`笑))
書込番号:18383151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前車が燃費6のレギュラーでしたので
換算4倍近い出費を抑えられて嬉しいです
ハイオクから乗り換えるとどんだけ〜ってなりそうですね
書込番号:18383255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の前車は2500V6ターボ、当然ハイオクでした。
省エネ運転して7〜9km/Lでした。
デミオXD-TLに乗り換えて燃費約3倍に延び、
燃料単価(ハイオク→軽油)当地域では約3割安、
0.333×0.7=0.2331
だから、
前車よりデミオにして燃料費は約4分の1以下になりました。
書込番号:18385031
1点
低燃費の車を所有すると、次の車に、リッター一桁の燃費しか伸びない車は買えませんよね。
書込番号:18385834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年間10000km走行仮定で、当地の安いGSの燃料単価(現金フリー)で計算しますと
ハイオク車で7km/Lの場合---137円/Lで1万km194,285円
軽油車で20km/Lの場合は-----96円/Lで1万km 48,000円
1年間1万キロ走行仮定で146,285円の差額となり、10年で146万円の差額となります。
10年の差額で、新型デミオ13Sが本体価格(1,458,000円)で買えちゃいます。
書込番号:18386536
2点
スレ主さん。
私も、買い換え前の車と計算した事があります。
ですが、10年先の燃料代は、どう変動するのか先行き不透明ですよね。
と言うか、デミオの運転が楽しくて、ついつい遠出してしまう、今日この頃です。
(笑)
書込番号:18386873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
龍桜さんへ
>デミオの運転が楽しくて、ついつい遠出してしまう、今日この頃です。(笑)
私も今までは年間走行1万キロぐらいだったのですが、
デミオ納車から1か月で約2000キロも乗ってしまいました。
このペースでいくと、年間2万4千キロ走行となってしまいそうです(笑)
書込番号:18393892
6点
僕は燃費が良いので、チョット乗ると直ぐに燃費を満タンにして、そのたびごとに燃費計算をしてニンマリしています。(⌒‐⌒)
100円チョットの燃料単価は何十年ぶりなので、デミオにして良かったとつくずく思います。
書込番号:18394448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の生活圏では、現金フリーで軽油95円で給油可能なGSが増加中です。
昨日も、2000円で21L給油できました。
街乗りレベルでも、21L(2000円)で420km走行可能なのですから^^。
だから、デミオに乗っちゃいます、走っちゃいます(笑)
書込番号:18394571
2点
ここんとこずーっと レギュラーより20円安が
定番、いや10円安なんて時も最小?最大?かなあった。
20年前は30円安の記憶が....
原油が20年前の価格かな、需要割合が少なく有一輸出している軽油も、海外では安く買いたたかれているのではないでしょうか。
このまま安値が続けば、精製し行き先の無い軽油はもっと差が広がりそうな気もします。
本とはもっと差が出ても良かったりして。
ガソリン側に値段を転化してる気もします。
軽油うらやまし〜
ディーゼルええなー
本音は植物燃料がふんだんに安くあれば、
間違いなく使うのに、アルコール燃料もガソリン代替えで同じ話しだけどね。
石油メジャーの根本を揺るがす事、植物の値段が高騰するなどしてちっとも進んで無い、いやシェールオイルが取れる様になってさらに後退した。100年なさそう。
植物燃料が内燃機関の最終目標であるべきと思う。
書込番号:18423450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
千葉県内の16号沿線のGSでは、軽油がとうとう90円割れに突入です。
一昨日は、1円割引クーポンを使い88円/1Lで満タンにしました。
書込番号:18443518
1点
スレ主さん、軽油が90円割れですか?
灯油が混ぜてあるって事は無いですよね?
冗談はおいといて、千葉県に引っ越そうかな?
羨ましいですね。
(笑)
書込番号:18443804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
千葉はむかしから安いね。
学生時代、埼玉県よりに住んでましたけど、
最安のころで、
ハイオク80円前後でしたからね。
原油も下げ止まりというか、
再上昇気味だから、
また高くなるかな
書込番号:18443835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>灯油が混ぜてあるって事は無いですよね?←、 >千葉はむかしから安いね。←
一応GSは、独立系ではなくESSOで給油しましたよ^^。
千葉県沿岸に幾つかの製油所があり、輸送コストが低いので安価だと思います。
何年か前、東北の大地震の時に、千葉県沿岸のコスモ石油の製油所が爆発し、
操業停止となってガソリン不足を招いたことを思い起こします。
書込番号:18444060
0点
私の住む街のGSの最安値は、やっと100円割れしました。
街中を走行中に思うのは、GSの値段のバラツキ(価額差)が激しいように感じますね。
やっぱり、トラックドライバーの御用達のお店は安いですね。
そうじゃないお店の軽油の表示価額看板にビックリすることもありますよね。
書込番号:18445014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のところも軽油最安はESSOですね。
しかしながら同じESSOでも店によって値段が違いました。
100円切ってるところもあれば115円くらいのところもありました。
書込番号:18445906
1点
龍桜さんの住む街のGSの最安値は、やっと100円割れですか、
千葉より10円(年?)遅れてますね^^。
みづきそらさんの仰る通り、軽油はガソリンと比較して
GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。
最高値のGSで給油したと仮定して、
差額30円×45L(デミオAT)=1350円差額最大値合計となります。
1L100円のGSで、13.5L給油可能=270km走行可能(XD−AT街乗りレベル)
なので、片道数十キロ走って安価なGSで給油しても十分にペイ出来ますし、
土日の長距離ドライブで、安価なGS探して満タン給油とかしたら好いかと考えます。
何度もここで紹介してますが、
私はガソリン価格投稿サイトで時々チェックをしては安価なGSを物色してます。
給油しに行ったら単価が違うなんて事も時にはありますが、投稿日時を確認され参照してみて下さい。
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
http://gogo.gs/
書込番号:18447470
0点
>みづきそらさんの仰る通り、軽油はガソリンと比較して
>GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。
訂正:
軽油はガソリンと比較して、GS間の価格差が大きいようですし、
(軽油は)GS間で最大では30円近くの単価の差がある地域もあるようです。
書込番号:18447490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/22 18:36:49 | |
| 11 | 2025/08/23 22:16:01 | |
| 22 | 2025/07/12 3:49:25 | |
| 16 | 2025/06/14 14:54:29 | |
| 3 | 2025/05/13 17:50:26 | |
| 4 | 2025/05/01 0:26:51 | |
| 5 | 2025/04/23 12:08:30 | |
| 28 | 2025/10/02 0:41:36 | |
| 13 | 2025/01/05 15:26:27 | |
| 10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,704物件)
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜551万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















