『7DUボディ or 6D 24-105Lレンズキット か?』のクチコミ掲示板

2014年10月30日 発売

EOS 7D Mark II ボディ

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

EOS 7D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

  • EOS 7D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 7D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 7D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 7D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 7D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 7D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 7D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II ボディのオークション

『7DUボディ or 6D 24-105Lレンズキット か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II ボディを新規書き込みEOS 7D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

7DUボディ or 6D 24-105Lレンズキット か?

2014/11/25 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

カメラ歴10年足らずの中年親父です。
7DUの価格が落ち着くのを待って購入する予定で手持ちのカメラを処分し、現在の手持ちはKiss X7のみです。

因みにレンズは、
1 EF-S24mm STM
2 EF-40mm STM
3 EF-S18-55mm STM
4 EF-S18-135mm STM
5 EF 70-200mm F4L IS
6 TAMRON 16-300mm B016
を残しています。

7DUの価格がなかなか下がりそうにないので、最近になって現在値段がほぼ同程度の6D24-105Lレンズキットを購入しようかと考えたりしています。
今のところは7DUを最優先には考えていますが、7DUを購入したとしても同じAPS-C機ですし、フルサイズの6Dを購入する方が活用範囲が広がるかなと思っています。これまではKiss系をサブに40D→50D→7Dと所有していました。

結局は「何を撮るか」になるのですが、皆さんのご意見を参考にさせていただき考えたいと思います。
よろしくご教授下さい。

書込番号:18205504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 16:12(1年以上前)

7DmkUボディのみに一票!

書込番号:18205513

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/25 16:21(1年以上前)

動体はX7でも大丈夫という自信があるなら6Dで良いと思います。

それなら6Dで統一でもよいか^^)v

いちおう航空ショーなど用にAPSは残しておいてもいいと思います(X7+70-200F4LIS+テレコンX1.4)

書込番号:18205536

ナイスクチコミ!1


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 16:30(1年以上前)

じじかめさん、arenbeさん、早々のレスありがとうございます。速さに驚きと感動です!

じじかめさんの一押しは、やはり7DUですか・・・
arenbeさん、そうなんです、動体をどうするかが1番の悩みどころなのです。経験上は何とかなってもハード面での限界は如何ともしがたいものがあるので・・・

もう少し皆さんのご意見をお聞きし参考にしたいともいます。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18205551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/11/25 16:32(1年以上前)

こんにちは。
 
連写が欲しければ、7D MarkU。

高感度が欲しければ、6D。

但し、6Dの場合、後々レンズの買い増しが発生するのかなとは思いますね。

書込番号:18205559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/25 16:35(1年以上前)

元SONY党さん

「EOS 6D」に一票です。

> 3 EF-S18-55mm STM
> 4 EF-S18-135mm STM

以上の2本は、売却処分ですね。
フルサイズ用の広角ズーム、標準ズームを揃えては如何でしょうか?

書込番号:18205563

ナイスクチコミ!3


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 16:46(1年以上前)

おびじん3号サン、おかめ@桓武平氏さん、ありがとうございます。

ますます迷ってしまうお二人のアドバイスです(笑)
6Dにすれば、今後レンズを増やすことになるのは覚悟の内です・・・限度はありますが・・・
何れにしても7Xは手元に置くつもりです。これはこれでなかなか便利ですので。

書込番号:18205587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 16:55(1年以上前)

画質は6Dと7D2だと結構違いますよ。iso1600以上を頻繁に使うのであれば6Dの方が良いと思います。
ブライダルカメラマンで手元に1DX,5D3,7D2とありますが、画質もこの順番です。
AFも1DX並と書かれてありますがかなり違いが有ります。5D3の方が正確です。
7D2はAPSCの良さはありますが過剰な期待はしないほうが良いと思います。
撮るものによりますが、鳥や飛行機、鉄道、モータースポーツを撮影しないなら6Dの方が幸せになれると思います。

書込番号:18205609

ナイスクチコミ!13


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 16:58(1年以上前)

連投になります。

おじびんさん、申し訳ありません。お名前を間違えてしまいました。
お許しください。

「何にしようか」「どれにしようか」迷っている今が楽しい時でもあります。
引き続き、皆さんのご意見お待ちしています。

書込番号:18205622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/25 16:58(1年以上前)

X6iと6Dで子供撮りをしていて、最近、6Dを7DmarkUに買い換えました。

7DmarkUか6Dかは、被写体によると思います。

暗い場所での高感度撮影では、7DmarkUは6Dと2段位違いがあります。
一方、AFや連写性能は、7DmarkUの方がはるかに上です。

私は、高感度性能と静音シャッターに惹かれて6Dを買いましたが、AFと連写性能、フリッカーレスなど子供撮り重宝する機能を備えた7DmarkUの登場で、どうしようか迷い、X6iは妻も使うので手離せなかったので、大きく引き伸ばしたり作品展に出品したりしないこともあって、6Dの高画質よりも7DmarkUの機動性と望遠効果を選び、6Dを売って7DmarkUに買い換えました。

スレ主さんが、動きの激しいものを撮らないなら、7DmarkUよりも6Dの方が満足度が高いと思います。でも、7DmarkUの機能に惹かれたのなら、6Dでは物足りなく、直ぐに5DmarkVやその後継機ご欲しくなると思います。

書込番号:18205624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/25 17:07(1年以上前)

>結局は「何を撮るか」になるのですが、

ここまで分かっていらっしゃるならば、ご自身でご判断できるように思います。

 ただ、7DMarkUは、”動体撮影専用機”のようなイメージが広がっていますが、どうしてどうして”動体撮影専用機”でも一枚一枚丁寧に撮る風景写真で十二分に活躍するでしょう。また、ISO感度を100〜400程度で使う限りフルサイズ機との差は判別が難しいですね。そんな理由から、7DMarkUのボディのみの購入を勧めます。

 ご自身で納得がゆくお買い物を、そして楽しい写真ライフをお過ごしください。

 
 

書込番号:18205644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/25 17:07(1年以上前)

元SONY党さん、こんにちは。
私よりキャリアが長いので多くのレンズをお持ちですね。

何を撮るかによると思いますが、もしお祭りとか撮りなおしのきかないイベントとかを撮られるとしたら、
6D+24-105の組み合わせは絶対お勧めです。地元のお祭りでよく見るのは、2台体制で撮っている人です。
最初は、「カメラ資産を自慢しやがって・・・。」と思っていたのですが、自分がいざ撮ってみると、
フルサイズと広角から標準レンズの組み合わせ。あとはAPS-Cと望遠レンズの組み合わせの二台ででまず失敗はありません。

画質も、実際Lレンズ5(70-200)をお持ちなので、4(18-135)や6(16-300)の同じ画角で比較されたら、
おそらく70-200にはかなわないと思います。24-105F4Lを購入すれば、1から4のレンズは、ほぼカバーできると思います。

鳥等の飛びものをよく撮るのであれば、APS-C優先の方がいいと思いますが、
そうなるともっと望遠が欲しくなりますね。私は、70-200にテレコン2倍を組み合わせて使用しています。
飛んでいる鳥を7DMark2で連写すると、楽しいですよ。
(今までのX6iや70Dよりもシャッター音が軽く、とにかく軽快です。)

ご検討ください。できれば、最初にどんなものを撮っているか書かれた方がよかったですが。
どうでしょうか?

書込番号:18205645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 17:12(1年以上前)

こうちゃんゆうちゃんさん、tametametameさん、ありがとうございます。

この手の質問は、被写体が何かに依りますよね。
被写体は主に、風景・花・車(静態)・プロ(高校)野球、人物と幅広くこれと言った特定のものはありません。
故に迷う原因にもなっています。
動体なら7DU、室内を中心の静態の被写体なら6Dとは自分でも理解しているのですがね。

書込番号:18205653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 17:15(1年以上前)

小生は、6D と 7D2 両方所有しています。
ナイトスナップ等の高感度撮影が必要なケースなら、6D。
高速連写が必要な場合は、7D。
と使い分けています。

結局、両方ゲットされるのが、幸せになる方法だと考えます。

書込番号:18205662

ナイスクチコミ!6


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 17:24(1年以上前)

狩野さん、sukokadoyaさん、ありがとうございます。

お二人のアドバイス、よく理解できます。そこがまた悩む要因でもあるのです。


量子ゆらぎさん、ありがとうございます。

7DU、6Dの2台持ち、うらやましくも、また、理想的だとも思います。
ただ今回の悩みは7DU or 6Dなので、もう少し二者択一で考えたいと思います。

書込番号:18205687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2014/11/25 17:34(1年以上前)

別機種

初めまして。
私は、7Dを使っていましたが、子供の野球が4割くらいナイターだったので6Dを追加しました。
高ISOでの画質はやっぱりフルサイズ、「さすが!!」って感じでしたが、撮ってて楽しいのは7Dですよね。
ただ6Dでも動きものは行けるな、と思います。連写に頼らず、頭を使って考えてタイミングを取って撮るようになりました。
APSの望遠効果もトリミングである程度・・・というかフルサイズトリミングの方がキレイだったりします。
7Dの使用頻度は少なくなったのは言うまでもありません。とは言っても、昼間は出来るだけ7Dを使うようにしています。

撮ってて楽しい7D。
仕上がり楽しみ6D。
って感じです。5Dm3が買えれば良いのでしょうが・・・なかなか予算がねえ(涙)その分レンズに回した方が絶対楽しいと思いました。

あくまでも、個人的な見解です。
良い選択をしてくださいね。


でも、なんだかんだ言って7Dm2が気になって気になってしょうがないです(笑)

書込番号:18205724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 17:49(1年以上前)

色々な被写体を撮影される様ですので、迷われていると思います。皆さんと違う視点から見てみましょうか。カメラは道具ですね。やはり使い心地の良い方が撮影していて楽しいと思いますので、デモ機を触って考えるのは如何でしょうか。シャッター音など結構違いますよ。私はどちらかと言われれば7D2の方が好きです。

書込番号:18205763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 17:53(1年以上前)

やんぼうまんぼうさん、ありがとうございます。

私も子どもが小さい時は少年野球に応援に行って写真を撮っていました。まだ当時はフィルムカメラが主流の時代でしたが、現在のカメラの状況は隔世の感があります。
3人の子どもたちが成人し独立したので金銭的には以前より余裕もできてきたのですが、必要があって車も複数体制で所持していますし、7DUと6Dの二台持ち、それとも5DV・・・と物欲は絶えないのですが、「カメラにばかり」・・・と言うのが本音です。

書込番号:18205778

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/25 17:56(1年以上前)

こんばんは。
どことなく6Dより7DmkUのほうにウエイトがかかっている様子ですので、7DmkUが良いのかなという気がします。
確かにフルサイズは魅力大かと思いますが、このケースでは7DmkUの値下がりが待てずに(失礼)ということのようですから、6Dを購入されてたしても逆に7DmkUのほうが余計に気になってくるかもしれません。

6Dに新鮮味がないというわけではありませんが、後発の7DmkU……しかも初代7Dの信頼性を崩さずに登場しているようだとなると、自分もそうですがいてもたってもいられない…そんな心境でしょうか。

ただ現在は、勢いに任せている感もありますので、ひとまず落ち着いてからのほうが良いかとも思います。
初期のトラブルも落ち着いて品質的に安定し、改善すべきとこが出ていれば改善されてくるでしょうから、その時になって狙ってみるほうが良いかとも考えます。

自分も5DmkU、Vや7D等ありながらも狙ってはいますが、品薄と初期不具合が出しきれていないだろうからと、ひとまずとどまってはいますが、いつまで抑えきれるか〜というのが物欲ではありますな。

また、SONYの「α」ユーザーでもありますが、気を吐いていた「α」が、すっかり大人しく見えてしまうのが7DmkUといったとこでしょう。
実際に77Uも、影が薄く見えてしまう気がしています。

書込番号:18205787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/25 17:57(1年以上前)

フルサイズ(^_^)

1 EF-S24mm STM
3 EF-S18-55mm STM
4 EF-S18-135mm STM
6 TAMRON 16-300mm B016

は売却処分しましょう
大した金額にならなくてもフルサイズ資金にあてる

APS-Cはkiss7で十分でしょ(;´д`)

書込番号:18205788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/25 18:15(1年以上前)

1、3、4、6売るなら、X7も要らないよ。

書込番号:18205839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 18:19(1年以上前)

StarDestroyerさん、Hinami4さん、Eos.comさん、ありがとうございます。

Hinami4さんが言われる状況が今の心境には一番近いかなと思います。
あくまでも現状で購入を考えると・・・今の迷いになってしまいます。
X7で今のところ大きな支障はないので、もうしばらく状況を見て、その頃にはどちらも価格に変化も見られることでしょうし、その時に判断した方が良いのかも知れませんね。
皆さんのアドバイスに感謝致します。

書込番号:18205853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/25 18:25(1年以上前)

>1、3、4、6売るなら、X7も要らないよ。

おっしゃる通りです。

書込番号:18205866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/25 18:41(1年以上前)

>7DUの価格がなかなか下がりそうにないので、最近になって現在値段がほぼ同程度の6D24-105Lレンズキットを購入しようかと考えたりしています。

この時点で7D Mark IIはないような気がします。
本当に欲しいと思っていたなら、発売日に即予約して、
今ごろはバッテリーグリップも到着していたことでしょうから。

書込番号:18205906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/25 18:57(1年以上前)

7D程度のAFと連写が必要なら 7D2 しかないと思いますし、kiss X7程度のAFと連写で良いのであれば6Dが良いと思います。

普段使いには6Dで 望遠が必要な時や荷物を小さくしたい時にkiss X7と 使い分けすれば良いと思います。


EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000436572/
チョット高いですが、キャッシュバックキャンペーンで3万円戻るので24-105レンズキットとの価格差が少ないです。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html


書込番号:18205954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/25 19:08(1年以上前)

5D3 使ってても 7D2 は面白いですよぉ〜暗いところは大変だけど、今は 7D2 の速度を体が覚えてて
5D3 の6コマは遅すぎてどうしたものかって感覚ですね。本当に必要な場面は多くないですけど。
なお 6D 位遅くなると逆にそういうものだって思えます。6D もしばらく使っていましたが良いカメラ
です。動きまわる子供を70-200、私の腕では無理と、仕方なく 5D3 に買い替えました。

便利な APS-C 用のレンズで気軽に撮る場面があるなら、APS-C は維持してもいいと思います。
私は 5D3 に 7D2 を買い足して、18-135と55-250を追加購入しました。軽くていいですね。
ほとんど撮らないかもしれませんが 18-135 なら動画も簡単に撮れます。機動性優先です。
あと、割とストロボついてるのも嬉しい。430EX2 持ってますけど。

等倍で見ると APS-C 用の普及レンズって甘いですが、解像度高すぎのレンズを食わしてやれ
ば APS-C だって甘いって感じはしません。70-200F2.8L2 IS とか、Sigma の 50A あたりの
等倍は、そんな悪くない印象。この思考では、レンズ沼に沈みますが、F2.8 クラスのレンズ
なら多少暗いところでもある程度の絵は出ます。

フルには及ばんでしょうが、2段差と上の方で書かれていますので引用すると、フルの場合
1.4x テレコンを付けないとテレ端が足りず同様の条件にならない。1.4x のテレコンは1段相当。
こう考えると差は1段分です。

7D2 と 6D は操作体系がずいぶん違いますので(マルチコントローラーの有無が大きい)、
6D を見るなら 70D も考慮に入れても良いと思います。
#2台買うくらいなら 5D3 を・・・と議論が回ったりしますが・・・

書込番号:18205989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/25 22:30(1年以上前)

10年もAPS-C専門でされていたら、どれぐらいの焦点距離で、どれぐらいの絞りで、被写界深度はこれくらい とか 感みたいなものがAPS-Cで馴染んでるかもしれませんね。
今更フルサイズ 古サイズとおっしゃる方もいますので、こだわられなくてもいいかもしれませんね。
6Dも持っていますが、明日の幼稚園の発表会は7D2と18-135一本で済ませます。
7D2も良いですが18-135が素晴らしい。
デュアルピクセルのライブビューと動画もすごい。
これは今のフルサイズにはないですから

書込番号:18206934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 22:36(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。
お粗末様ですが6Dと7D所有者としての意見を述べさせて頂きます。

自分は7Dを主にドッグランで駆け回るワンコの撮影に使用てしておりますが、未だ全くその性能はピカイチであると思っております。
当然おさいふが許すのであれば7D2にとも思うのはもちろんですが、そうはいきません。

>ただ現在は、勢いに任せている感もありますので、ひとまず落ち着いてからのほうが良いかとも思います。

7D2が出て1ヶ月弱、今はキャノンユーザーを筆頭とする世間様は5年越しのこの機種の発売で大パレードの真っ最中です。
その熱が色々なところに飛び火しているようですよね(決して悪い意味でなく^^)。
7D2の値段が落ちるのを待つ、、、とありますが、おそらくそれには少なくとも1年、
本当にAPS-Cとしての値段に落ち着くのには少なくとも2年はかかるのではないかと思ってます。

そういうことも踏まえての私からのアドバイスとしては、
まずは冒頭でもおっしゃってるとおり、
何を撮ることを優先されるかを考えることではないでしょうか。

6D、すごくいいカメラです。
5D3を買おうなどとは全く考えておりません。
もちろん私の場合は7Dがあるという理由もあるのですが、
高感度においては6Dは不満はないし、画質云々においてもほぼ自分の中では満点です。
フルサイズとAPS-Cの2台体制ってのも何かと役に立ちます。
レンズ交換の手間、APS-Cゆえの望遠メリットなど。

ただ、走っているワンちゃんを撮るという意味においては6Dでは役不足です。
これははっきり断言できます。

それだけ6Dと7D or 7D2とでは用途が異なるということです。
動態撮影に拘るのであれば7D2を目指すのがいいと思います。
動態撮影もできるならやってみようかな、程度であれば6Dがいいと思います。
中間をとってどっちもとりあえずチャレンジしたい、という欲張りな方であれば(笑)、
X7を売っぱらって、7Dと6Dを手に入れるってのも手ではないでしょうか。
今は7Dがかなりお手頃値段ですので。

以上、参考までにどうぞ。

書込番号:18206959

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/25 22:36(1年以上前)

10年やってて・・・

書込番号:18206960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/11/25 22:53(1年以上前)

同じく6Dと悩んでた

当初は6D買う気で居たが、7D2発売で悩んだ挙げ句7D2

決め手は

AF

連写は必要無いけど、連写出来る=データ書き込み早い

フリッカーレス

感度も6400使えれば大概大丈夫

おまけでバッテリーグリップ

AFは、ファインダー見ずにシャッター切るときに少しでも有利かな?と(≧▽≦)

後は、2年前発売モデルよりも
優れてる面もあると思い決断

たまたま納期が早いショップで、ポイントが7%位?付くので踏ん切り付いた

書込番号:18207053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/25 23:03(1年以上前)

残務があってちょっと席を離れた間に、またまたたくさんの方に書き込みをして、頂き有り難うございます。
☆M6☆さん、prayforjapanさん、Go beyoundさん、おっさんレーサーさん、bun-bさん、SQDさん、有り難うございました。

仰るとおり10年程デジカメに拘わっていますので、7DU、6D、APS-C、フルサイズ等、それぞれの特性は分かった上で、「皆さんならどうされるかな・・・」との思いで質問させて頂いております。
フィルムカメラ時代はカメラは「一生モノ」として大切に使っていましたが、デジタル時代になってからは日進月歩の技術進化に比較的短期間で本体やレンズは買い替えてきました。今回も買い替えたとしても長くて5年程度かなって思いますが、それでも現状で考えられるbestでなくてもbetterな選択をしたく思っています。

多方面からのアドバイスには心より感謝申し上げます。

書込番号:18207106

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/25 23:08(1年以上前)

残しているレンズを考慮すると 7D2 のほうがいいような。

書込番号:18207135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/11/25 23:24(1年以上前)

私は7Dを使っているのですが、少し前に、7D2 or 6Dレンズキットどちらにするか、同じ組み合わせの問いを投稿しました。

私は動体もそれなりに撮り、かつ、ISO 1600の画質が改善すればOKということで、7D2を選びました。
が、フルサイズで撮れる画も捨てがたく、APS-Cとの2台体制を実現すべく、6D2(or 6D2発売に伴って値下がりするであろう6D)に向けて貯金を始めるところです。

スレ主さんは今お使いのカメラがX7ということなので、どっちを選んでも、今より良くなると思いますので、AFと連写の必要性有無じゃないですかねー。

書込番号:18207203

ナイスクチコミ!0


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/26 01:07(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

5D3w24−105

7D2w15-85

5D3w24-105

7D2w24−105

X2,50D、7D、5D3と使って来て、今回7D2を購入しました。カタログで常用ISO感度16000とあり、この掲示板で皆様が3200だとか6400とおっしゃっているのを伺い、自分なりに試してみました。APS−C用として10−22,15−85を使っています。またフルサイズ用としては24−105,40,100,8−15,16−35を使っています。
 それで、まず15−85を7D2につけて12800で暗所を撮影してみました。5D3には24−105を使って同じ場所を撮影しました。そうすると、明らかに5D3の写真の方がきれいでした。
 つぎに、7D2に24−105を装着し同じ場所を撮影してみると、違いがあるものの、結構きれいに写りました。私の個人的な見解ですが、カメラそのものの違いで出る暗所の映像の差より、レンズによる差の方が大きいと思わざるを得ない結論となりました。
 そういえば、7D2のレンズキットの中にも24−70とのキットがありましたよね。このカメラの実力を発揮させるためには、レンズによる部分も大きい気がするのです。

 ただ、初めて7Dを買って、ファインダーを覗いたときの感激は、5D3の時も7D2の時もありませんでした。しかし、今回の7D2のAFの食いつきは、今までと違う感触を覚えました。特筆ものだと思います。

書込番号:18207549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 07:37(1年以上前)

キャノンのカメラは、初心者モデルからプロ機まで各カメラにそのカメラしかない個性をもたせているため単純な比較ができない面があると感じます。
1つ1つのカメラに得意分野を持たしてるとでもいいましょうか?
APS-C機とフルサイズ機は画素の多さ以前に、撮像画面サイズが1.6倍差あるので画質で比べればフルサイズ機の方がA4サイズなどにプリントした際は拡大倍率が抑えられるためより滑らかで色乗りが美しく綺麗であるというのが理屈になります。
例えば同じ大きさにプリントする際、フルサイズ機だと20倍に引き伸ばし、APS-C機だと32倍に引き延さないと同じ大きさにプリントできないわけです。小さな元画像データを大きく引き伸ばせばプリントした画質は荒れてくるわけでAPS-C機がフルサイズ機にかなわないのは当然なのです。
ただし、X7iでも7D2でも実用上問題なく綺麗にプリントでき鑑賞もできるレベルの性能があり、上のクラスと比較すれば当然落ちるということだけで実用上画質に関して問題ないと思います。
車でも家電でも各グレードが出ていて、どのグレードでも実用上問題ない性能があるわけです。
車でも積まれているエンジンで実際の最高速度が150kmまでしかでないのか180kmまででるのかで価格やグレードが違いますが日常使用する分でどちらのグレードも問題なく使用できるわけです。
カメラも似た要素があると思います。
最新型の7D2の一番の売りは動画サーボAFの性能がさらにアップしたことではないでしょうか?
動き物のAFの食いつきは、さすが最新型機種といわざるをえないと感じます。
画質も実用上問題なく、欲張ってフルサイズ機と比較してしまうとAPS-Cは上記説明通りフルサイズ機にはかなわない宿命があるため満足は得られないと思います。
私は飛行機や鉄道、動きの速いスポーツ、カーレースなどは撮らないため7D2の必要性を感じないためAPS-C機は70Dを所持しています。
動画メインで使用しているためバリアングルの方に価値があります。
静止画撮影は1DXと5D3を使用してますが他の方も言われてるようにAPS-C機のフラグシップ機と言われる7D2ですが価格を見てもわかるように1DXとは比較にならないものです。超えてる部分は最新型のDIGIC 6を導入している部分かなと思います。
1DXのすべての撮影においてバランスの取れた性能は特質ものだと感じます。
上を見ればキリがありません。
オールラウンドでしばらく長く使えるカメラと言えば最新機種の7D2が今買うならベストな選択だとおすすめします。

書込番号:18207908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/11/26 07:48(1年以上前)

元SONY党さん こんにちは

7DUボディ or 6D 24-105Lレンズキット どちらかといえば野球も撮られているので、7DUの方が良いような気がします。
まあ欲しいのを購入するのが一番ですね物欲に勝てるかな(笑)

楽しい フォトライフを

書込番号:18207931

ナイスクチコミ!1


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/26 08:01(1年以上前)

休んでいる間にも多くの方から書き込みをいただき感謝致します。
なっきい〜さん、mt papaさん、☆ねあるこさん、DENSONさん、いまだに1DS2さん、ありがとうございました。

前にも言いましたように、「今、どうしても必要」という訳ではなく、7DUを視野に入れつつ、現状の価格状況から判断して同価格帯にある6Dレンズキットを・・・と考えているわけです。やはりもうしばらく静観して状況変化を見てみようかと思います。
これまでの他機種の例でも発売後3〜6ヶ月くらいで価格も落ち着いてきますので、その時点で再考してみたいと思います。しかし、それまでに物欲が抑えられるかですが・・・(汗)
7DUと6D、似て非なるものの比較故に難しい選択になってしまうのですね。
多くの皆様のご協力に感謝致します。

書込番号:18207958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/26 08:37(1年以上前)

お急ぎでないのなら、暫く待って7D2が良いかと。
6Dだと標準ズーム、24-105あたりを追加したいところですね。

kiss X7をお使いならもう暫く我慢してみるのも良いのでは?

書込番号:18208038

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/26 09:02(1年以上前)

ボディの機能面での面白さから 7D2 を薦めてましたが、河岸を変えたいなら 6D です。
APS-C から 6D に買い替えた時の感動たるや、APS-C 機はさっぱり使わなくなって、
関連資産を全部売っちゃいました。7D2 購入時にまた買い直すはめにw

フル機の画質の傾向がわかってくれば、APS-C の画質でも使える使いどころは見えて
来ると思います。6Dを購入するとしばらくは APS-C は要らない子状態になりますけど、
その内いい子に見える日が来るかもしれませんよ。

レンズは 24-105, 24-70 どっちでもいいです。24-70は広角側が明らかに良く、あと
簡易マクロも便利なこともあります。一般的な便利さから言えば 24-105 です。

書込番号:18208071

ナイスクチコミ!2


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/26 10:13(1年以上前)

少し席を離れた間にまたまた書き込みありがとうございます。
湘南ムーンさん、hot manさん、Go beyondさん、ありがとうございました。

Go beyondさん、「河岸を変える」私が迷っているのは当にそこなんです。
「新しい7DUに優位性は感じているもののフルサイズの世界も味わってみたい」と浮気心と言うか好奇心と言うか優柔不断な状況に陥っているのです。

今のところは何度かお伝えしているように、しばらく静観し冷静に状況判断の上で決めようと思っています。

書込番号:18208246

ナイスクチコミ!0


スレ主 元SONY党さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/26 12:55(1年以上前)

短期間にたくさんの方々に書き込みをしていただき有り難うございました。
やはり7DUの注目度の高さや皆さんのカメラに対する熱い思いを知る良い機会となりました。
結果として、今は焦って購入せずに、しばらくはX7とコンデジのRX100Uでやり過ごすことにします。
購入は価格状況等を見ながら考えていきたいと思います。
その節はまたお世話になるかも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18208670

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
飛翔も 0 2024/10/12 9:16:24
よく写ります! 4 2024/08/31 21:45:03
7d mark2 のCF SDの選定に悩んでます 9 2024/06/16 14:18:18
ピントがズレる? 8 2024/02/28 2:03:58
このカメラからのステップアップ 11 2023/11/25 7:49:28
この機種におすすめのレンズは?。 13 2023/11/26 20:58:36
このカメラに合ったレンズ 15 2023/09/12 19:38:55
ライブビュー使用時に連写できなくなりました。 17 2023/09/02 20:44:52
GPS機能について 6 2023/05/19 10:48:57

「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」のクチコミを見る(全 32492件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II ボディ
CANON

EOS 7D Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月30日

EOS 7D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング