EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19298812/
↑こちらのスレで良いも悪いも含めて盛り上がってますよ。
書込番号:19305467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私も参戦しました。(笑)
早っ!(笑)
書込番号:19305483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に購入しました。
1年で140,000万まで下がるとは予想していませんでした。
15万台かなと。
ただ1年で残せた写真を考えたら高くても買って良かったと思っています。
必要なときに購入するのが一番だと考えているので。
書込番号:19305494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

原始さんさん
>気のせいですか?
はい,気のせいです.一年前も同じ価格でしたよ,たぶん.
7DMarkUによらず,カメラ・レンズを購入したら価格情報は見ない方が幸福度は上がるように思います.
カメラは趣向品と考えると,結局は自己満足.自己満足と割り切れば,購入価格と現在の価格を比較することは,満足度を大きく下げるでしょう.それより新しいカメラを買ったら,周囲にこんな凄い写真が撮れたぞ,などと自慢している方が楽しい様に思います.
書込番号:19305508
4点

たいして下がってません。
デジカメは普通二万五千円で買うものです。
書込番号:19305561
4点

初期のキャンペーンで釣られて買った口ですが価格はいずれ下がるもの。
それを承知で買ったんだから今更価格云々は思ってないですね。
それより、何時でも触れる所に物がある方が遥かに満足度高いです。
書込番号:19305646
6点

最安値辺りの店は下がってますが、、、量販店はそうでもないです。購入店に拘らない方はチャンスかも、、、
来週辺りは値上がりしてますってスレが立つかも、、、
書込番号:19305705
4点

気のせいだと思います。気にせずに撮影してください。
書込番号:19305770
1点

安くなることは「悪」ですか?
発売から年月経てば下落は必至かと…
あまり価格ばかりに捕らわれるのはいかがなものかと…
思いませんか?
書込番号:19305786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムの最安値推移を見ると直近3カ月で見事な一直線下降をしています。
ここまで一定の価格下降をたどる製品はカメラでも珍しいですね。
結局のところ、高くても買いたいという人たちと、安くても買いたいと思わない人たちに二極化した製品だったのかもしれません。
私は当然、後者の方で、今後10万円以下になっても買いたくないですが…
書込番号:19305810
2点

>アデランスマンさん
>安くなることは「悪」ですか?
>あまり価格ばかりに捕らわれるのはいかがなものかと… 思いませんか?
書き込み分類は【他】ですし、スレ主さんはそれ程ネガティブなコメントはしてないと思いますが。(あちらのスレのコメントも含め)
書込番号:19305840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dが実売いくらくらいで出るのかも気になる。
80D発売に合わせて、7D2は今より値上げになると思うけど。
7D2購入者より、Kissデジを10万前後で購入した方の方が悔やまれる内容ではなかろうか。
書込番号:19305873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

? 半年で15万円台
1年で12〜13万円台になって
しばらく安定する予想だったが
予想より緩やかですね
けっこう頑張ってると思います
出て直ぐ購入したのでどうでも良いですけど
書込番号:19306077
5点

こんばんは。
自分は発売日に入手しましたが、たとえ半額になっても構いません。
7D2には1年でお金には代えられない、プライスレスなかけがえのない写真を撮らせてもらいましたので。(笑)
しかし、良く見ると安くなってるのは、1円でも安いのを争ってる現金問屋系の店が多いですね。
自分の基準はキタムラ、MAPカメラ、Amazonなので、この辺だと175000円前後ですね。
書込番号:19306209
12点

〉140,000万
140,000円に訂正します。
書込番号:19306211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに、6Dの価格を下回るのが思ったより早かったですね。
なぜAPS-C機に比べてフルサイズ機があまり値段が下がらないのか、そちらの方が不思議です。
5D3とか、もっと下がってくれてもよさそうですのに…。
あ、それでも買えませんけどね(苦笑)。
書込番号:19306336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はまだこれから導入を考えてる側ですが、価格が下がる程、モデルチェンジまでの期間が短かくなりますよね。
激安底値で購入できた頃にはモデルチェンジはもう目の前かもしれません…。
買って1年以内にモデルチェンジなんてことに…。
待つ側もそれなりに割り切りが必要ですよね。
高値のうちに購入するということは、最新機種を存分に使えるということ(所有満足と自己顕示欲の充足もあるかな?)だと思います。
今度の7Dmk2はさすがに5年以内にモデルチェンジするでしょうね…。
2年?3年?…私が購入する頃にはモデルチェンジの噂が巷を席捲してるでしょうね…。
書込番号:19307430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ったほど売れないんじゃない
まあ
想定内かもしれないけど
僕自身もこのカメラのAFとかが良いなと思える使い方は年に数回だし
普通の撮影では60Dや40Dとも大差ないし
ある意味kissでも画質は近い
(最近のkissは持っていない)
かな
でも不満も少ないし買って損したとは思わない
自然に40Dと入れ替わればいいや
書込番号:19307570
5点

>DeadHeadCrewさん
マジレスすると、今の最安値の値下がりは一時的ではないかなと思います。
なんだかんだで、まだまだ売れ筋のカメラ。平均価格はそれほど下がっていない、むしろ直近では値上がりしている。
ただ、黙っていると売れ筋の順位が少しずつ下がってきているので、大量に仕入れた安売り店が在庫を掃くために値下げをしかけているだけのように思います。
たぶん、その在庫がひと段落したところで、多少最安値も値を戻すのではないかと。
平均価格の状態を見ると、7D2は「まだまだ先がある」と見ている店舗が多いような気がします。
書込番号:19307572
1点

って事は欲しい人には
今がチャンスって事!
かな
書込番号:19307650
1点

EF-SのF2.8ズームを出してくれたら、まだまだ売れるのに(>_<)
書込番号:19307732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の値段はココみればすぐに分かりますが、
私は購入値段を忘れることにしています。
いくらで買ったか覚えてないです。
書込番号:19307779
0点

>EF-SのF2.8ズームを出してくれたら、まだまだ売れるのに( ̄ー ̄)
EF-S 50-135o F2.8 IS STM
書込番号:19307815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなの出してくれたら絶対買うのになあ〜
と言う消費者の無責任なリクエストを真に受けて商品企画すると大失敗する
その言葉の裏は
こんなの出してくれたら絶対買うのになあ〜
(俺意外の誰かがねw)
と言うのが本音だから…。
書込番号:19307946
6点

>横道坊主さん
>こんなの出してくれたら絶対買うのになあ〜
>と言う消費者の無責任なリクエストを真に受けて商品企画すると大失敗する
根拠は?
実際、そういった例があったのでしょうか?
後学のためご教示ください。(^-^)
書込番号:19307988
8点

こういう物って、各店舗どれぐらいの仕入れなんですかね? 大手量販店とかガップリ儲けてるとか...?
書込番号:19308110
1点

>7D2購入者より、Kissデジを10万前後で購入した方の方が悔やまれる内容ではなかろうか。
それはない。
kissデジの場合、量販店でも隣にひとつ前のkissを並べてあるから
「あ〜最終的にはこの値段になるのね。でも最新型が欲しい」
って人が買うから。
書込番号:19308261
2点

バッテリー、最初のメモリはすぐに消えるけど、使い物にならないくらい持ちが悪いってことはないけどねぇ。
書込番号:19308263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品企画は大成功だったんじゃない?
某大型カメラ店の店長さんが、販売台数で当社の新記録を塗り替えましたって行ってたよ。
キャノンは、EOS7DIIで、かなり儲かったと思いますけど・・・
書込番号:19308271
3点

>gda_hisashiさん
たぶん、一時的な買い時ではないかと。
今時点で、14万円前後の最安値近辺の店舗が9店。そこから急に6000円アップ。
安売りしている9店の在庫が無くなるか落ち着いたところで、そのレベルまで最安値が戻る可能性ありと見ます。
書込番号:19308280
4点

スレ主さんの過去レスみたら、バッテリーについてと値段についてが多いんですねー。
そんなにバッテリー減りますかね?
いったい被写体は何なのでしょうね〜。(^-^)
書込番号:19308339
5点

無理は承知で、小型で手頃な価格のEF-S 70-200mmF2.8なんて出たら、絶対に買いますけどね(^-^)
書込番号:19308366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35o換算約112-320o相当 に なりますが
50-135o なら 約80-216o相当 に なります
口径も 単純計算で 100o F2 ぐらいに なります。
書込番号:19308387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速連写の対応でCF対応としたため大きくなったし、燃費が悪くなったようでもある
裏を返せば、それが理由で価格が高くなった原因であり、後に値崩れの原因ともなったはず
この路線を次期モデルで継続するか、断ち切るか、現行・新規ユーザーはどっちを望むかの問題かな
書込番号:19308533
0点

>ES-WNさん
>無理は承知で、小型で手頃な価格のEF-S 70-200mmF2.8なんて出たら、絶対に買いますけどね(^-^)
EF-S 70-200mmF2.8が出たらどのくらいのサイズになりますかねー?
EF70-200oF4L ISくらい?
だったらわたしは後者の方がいいかな〜。(^-^;
書込番号:19308663
1点

>EF70-200oF4L ISくらい?
( ̄ー ̄) むり
書込番号:19308677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮想 EF-S 50-135o F2.8 なら
EF 70-200o F4 ぐらい のサイズに なりそう
( ・_・)ノ そうかも
書込番号:19308742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
11月に入り、価格comでは14万円を
切って13万円台に入りましたね〜。
中古市場のAクラス価格のほうが
高い場合があるので、ビックリして
います。
7Dmark2は発売から約1年ですが、
今年3月発売のニコン7200Dが、似た
ようなスペックで10万円台という
対抗馬なので、まだしばらくは、
じわりじわり、下がり続けるような
気がします。
今年の年末のボーナスで買いたいと
思っています。
書込番号:19309018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい?
>そうかもさん
5D3はどう語るのかね?
5D3はCF+7D2より書き込み速度が遅いSDカードなんですけどね。
前モデルの5D2とバッテリーが共通でも燃費は良くなっているよ。
5D2はCFシングルスロットで約850枚、5D3はCFに遅いSDカードスロットで約950枚。
7D2はファインダー撮影約670枚、LV撮影約250枚と5D2、5D3共にLV撮影約200と多少良くなっているよ。
7D2はファインダー撮影以外燃費は勝っているよ。
やっぱり持っていない輩はこの程度かね?
書込番号:19309193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、初代7Dはファインダー撮影約800枚、LV撮影約220枚ね。
7DシリーズはデュアルDIGICとファインダー撮影で燃費悪いんじゃないかい?
燃費のことはこれぐらいしか知らん。
書込番号:19309242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペクトルムさん
>7D2はファインダー撮影約670枚、LV撮影約250枚と5D2、5D3共にLV撮影約200と多少良くなっているよ。
バッテリー1個でそんなに撮れるんですかー。
わたしは旅客機などで連写しても、せいぜい500枚以下なのでそれだけ撮れれば十分です。(^-^)
たとえ足りなくても、7DMk2のバッテリーは小さいから、2〜3個持っててもそれほど苦になりませんしねー。
(初回特典のBG付なので2個は持っています)
しかし、7DMk2ってバッテリーくらいしか突っ込むところがないんですねー。(^-^)
書込番号:19309303
3点

>FGM-148さん
あくまでカタログの受け売りなので、実際はもっと少ないと思います。
APS-Cはもっと早く買っておけばと後悔しています。
書込番号:19309329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペクトルムさん
>あくまでカタログの受け売りなので、実際はもっと少ないと思います。
カタログはほとんど見ないのでわからないのですが、メーカーはどういう計測をしてるのでしょうねー。
jpegラージでずっとシャッター押しっぱーなら、もっと撮れちゃうような気もしますが。(^▽^;)
>APS-Cはもっと早く買っておけばと後悔しています。
わたしは、フルサイズ、APS-C、m43と適材適所で使っております。(^▽^)/
書込番号:19309409
1点

先日レース場で使いましたが、バッテリー1個で、JPEG撮影、32ギガのSDカードで4000枚以上は撮れます。
途中で電池切れが嫌だったので、決勝レース前に電池を替えました。
連続で使えば、かなり行けますよ♪
書込番号:19309415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかに連写ばかりだとバッテリーは長持ちする傾向はある。
しかしいくらなんでも4000枚はない(苦笑)。
書込番号:19311072
1点

>jycmさん
>4000枚以上は撮れます。
1回でそれだけ撮ると、選別と保存先が大変そう(;゚д゚)
書込番号:19311108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
先日のオートポリス、SGT、二日間で16,000枚
ごみ捨て作業が大変でした…(汗)。
レースの場合は、一回に3秒ぐらいは当たり前に連写します。
これは下手くそなので、数打てば…(汗)。
それの繰り返しで周回を重ねて行きますので、予選だけで2、3000枚になります。
それでもバッテリーは残量が残ってます。
これには自分も驚きました。
普段子供のバレー等は、1500枚ぐらいで終わります。
ほぼバッテリーもそれで終わります。
連写の長さで、バッテリーの消費が変わるかは判りませんが、4,000枚撮れるのは事実です。
書込番号:19311271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論として、
店舗向けにデモ機として台数限定で半値以下で卸しているのでは?
販売、転売禁止という建前で。
発売当初に、最安値店によっては禁じ手を使っているかもね。
台数限定ならそれかも。
書込番号:19311492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15万円切りまで様子見でしたが、今は買っても撮るスポーツイベントがしばらくなさそうなので来年の春前くらいまで待とうかと思う今日この頃。
その時には12万円切りを期待・・・
7Dもまだ性能発揮させるほど使いこなせていない気もして熟考中。
書込番号:19311890
0点


>NOGIZ46さん
株じゃないんだから。(笑)
撮るものがなければ、一生買わなくてもいいと思います。(^-^)/
書込番号:19312095
12点

>NOGIZ46さん
最低価格を競う店の在庫がなくなったのか、最低価格が上がってしまいましたね。
値段が下がるのを気にしていたら、いつまでたっても買えませんよ。
で、下がった頃にはこうけいきが気になってまた悩んでしまう。
欲しいときに買うのが一番。
書込番号:19312301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できるだけ 安く 買いたい
というのは 当然でしょうが
価格を 気にして なかなか 買わない
そんな人は カメラやレンズ
何 使っても 大して 変わらない
連写が 速い よ ( ・_・)ノ うひょ〜
ぐらい。
書込番号:19312469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売日に箱から開けて連写した時
連写が 速い よ ( ・_・)ノ うひょ〜
でした。
一年で何枚撮ったのか…
レース二回で3万枚…
やばい、値段が下がったのでぼちぼち更新しようかな♪
書込番号:19312503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> tametametameさん
やー、、本体の値下がりは気にしてなくて、100-400の在庫切れやらでタイミングを逸してたら撮りたい大会や運動会も終わり…
まぁそれほど必要ではなかった、って事ですね(^_^;)
また物欲にかられるまで気長に待ちます。
書込番号:19312847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁそれほど必要ではなかった、って事ですね
( ̄ー ̄)
買わないのも 賢い選択
( ・_・)ノ Nikon の 200-500 も 良いよ〜
書込番号:19312856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の撮影程度だったら、バッテリーは一ヶ月近くは持つな。
最近は多くて100枚ぐらいで、少ないと十数枚程度かな?
もちろんバッテリーいっばいまで撮影したことないし、撮影してから画像チェックするから到底カタログの撮影枚数には及ばない。
ようやく16GBを使いきったよ。
書込番号:19313095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに燃費(電費)はあまり良くないです
連写を使わない祭りで約1000枚
同じような撮影で
60Dなら1500枚+くらい撮れます
(確か40Dも1500枚近く撮れたと思う)
でも1000枚も撮れれば十分ですが
(10Dは600枚+くらいだったかな)
複数日にちまちま撮ると200枚+くらいしか撮れない場合もあります
モニター表示、サーボAFや手振れ補正の方が撮影(枚数)よりバッテリー消費するようです
書込番号:19313184
4点

>レース二回で3万枚…
そんな使い方じゃすぐにシャッターユニットが逝かれるな(笑)
書込番号:19315729
2点

シャッター交換 または
買い替え
書込番号:19315769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逝かれたシャッターは換えられる、イカれたア○マは換えられない、かも。(^m^)
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
書込番号:19315927
10点

レース2回で3万枚・・
ある意味、俺の頭もいかれてる♪
それでも止められましぇん。
7D2を3台所有出来たら、いいかも!!
そんな、馬鹿なことはしませんが、壊れる前に5D4出ないかな。
書込番号:19315952
4点

こいつのシャッター耐久力は20万回の動作に耐えられるから大丈夫じゃない?シャッターユニットの個体差はあると思うけどね。
このシャッターユニットは5D3にも欲しかったな。他のカメラは20万回で、5D3は一番高価でも15万回止まりだったもんな。
今だとやっぱり5D3がやや古く感じるよ。
書込番号:19316007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
〉先日のオートポリス、SGT、二日間で16,000枚
〉ごみ捨て作業が大変でした…(汗)。
僕がフイルムでレース撮っていた時は一日10〜せいぜい15本
二日で30本以下だから二日で1000枚くらいかな
デジタルは怖い
書込番号:19316107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルムだと36枚撮った時点で、必然的にフィルム交換という間が入るので、時間的・心理的に撮影枚数は抑えられる。
このあたりはデジタルしか知らない人たちと経験差でしょうな…
私も1日撮ってもMAX10本程度だったし。
書込番号:19316145
2点

gda_hisashiさん
デジタルは便利ですね。
その場で確認も出来るし、いらなければ消せるし。
多分フィルム時代では、流し撮りなんて出来なかったと思う。
フィルム時代を考えると、とても経済的になりました。
高校の修学旅行で撮った写真を、現像に出して上がってきた時のワクワク感・・・
子供の写真を撮影して、ボケていたときの落ち込み・・・
なんか懐かしいです。
まあ、時代の流れなんですね。
なんか、後ろでぶんぶんハエが飛んでるみたいですが、何がしたいのか???
まあ、スルーしときます。
書込番号:19316245
6点

フイルム どころか MF時代から 撮影しているが
デジタルなら 残りの コマ数 気にせず
撮影
書込番号:19316373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうかもさん
>このあたりはデジタルしか知らない人たちと経験差でしょうな…
その経験差というのがどれだけのものか、是非作品をアップして見せてください。(^-^)
書込番号:19317007
3点

あ、もしデジカメ持ってなかったら、フィルムスキャナーで取り込んだものでもいいですよ。(笑)
書込番号:19317118
2点

レース2回で3万枚を1年通せばシャッターユニット壊れてもおかしくないはずだな…
壊れてないといううことは、余程耐久性のある機種にあたったか…
ま、3万枚という話自体ウソかもね
不適切書き込みで削除の常連さんなんてそんなもの
書込番号:19317186
2点

レース2回で3万、でも3回目はさすがに減るでしょう、ね? jycmさん。
経験則からこのコーナーはこう撮るとか、好きなチームを選ぶとか。
選別大変なのはご自身ですもの、自然と枚数は減るでしょう。
僕はサッカー撮り始めたときは1500枚撮ってましたが、今は500枚、OKカット(ピント合って被写体が被ってない)は6割、でも納得出来るのは数枚です。
書込番号:19317254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トムワンさん
こんばんは。
3回目は、多分来年の5月になるのかな。
九州地方のレース場はオートポリスだけで、大きな大会は3つしかありません。
9月に初めてモタスポを撮りました。
無我夢中で二日間、スピードに驚きながら撮影しました。
そして2回目がスーパーGT、これまた二日間、楽しかったです。
次は枚数が減る…
お約束は出来ません(笑)。
モタスポ板の皆さんの作例を見せられると、いろんなことを試さないと、と思ってしまいます。
好きなチーム…(汗)
ご免なさい、よく知らないんです。
これから勉強します。
書込番号:19317423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

(o^-')b !
書込番号:19317515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだから7D系の中古はオススメしません。
(´Д`)
書込番号:19318089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナニコレ。
発売当時に購入した人、ざまぁ!ってスレ?
それとも高く購入した人が嘆き悲しむスレ?
買いたいと思った時が買い時ですよ。
それでいてお金がある時が(笑)
ずーーーーっと悩んでいる内に、別の新機種が出てさらに悩み、を繰り返すよりはよっぽどイイんじゃないかな。
安いのは良いけどあんまり遠くの余り知らない店で買うと、後々面倒な気がして手が出し難い。
それにしても1年内での使用頻度が多いのにビックリ。
シャッターユニットがどのくらいもつのか不明ですが、とりあえず中古は選択肢から外さないと。
書込番号:19320826
1点

こんばんは♪
今日は、子供のバレーを撮影しました。
7D2は、3000枚
6Dが、1600枚でした。
初めての体育館で、なんとLED照明でした。
6Dで、フリッカー現象しませんでした。
7D2もフリッカー検知しませんでした。
時代は進んでますね。
書込番号:19321384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jycmさん
皮肉なようですが、フリッカーレス機能も、もう時代遅れなのかも知れませんね。(^-^)
書込番号:19321453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





