サウンドカード・ユニット > ASUS > Essence STX II
PCからのデジタル音声出力に関し、以下の中ではどれが一番クオリティが高いでしょうか?
@本機のような高性能サウンドカードのS/PDIF同軸
AビデオカードのHDMI
BMBにオンボードのS/PDIF同軸
サウンドカードは一般的にアナログ音声出力の良さを売り物にしているのですが、デジタルの場合の評価がハッキリしません。
@ABで優劣があるのか、同等なのか
理論的に説明できる方、御回答いただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20150037
0点
私もデジタル音声出力については興味があるんですが、回答がないですねえ。
直接の回答でなく申し訳ないです。
以前S/PDIFと USBAudio CODECでWAVファイルを聞き比べたことがありますが
結果はUSBAudio CODECが上だったような。←個人的感想
S/PDIFの場合アナログ出力も同時に垂れ流し?になるから音質的には不利なんですかね?
HDMIにしても音声のみに特化した方が音質面で有利と言われますし
(まあ、これはハイエンド機のBDレコーダーの場合ですが)
USBAudio CODECもどこまでピュアに出力できるのかは存しませんが。
いずれにしても詳しい方の回答があると良いですね。
書込番号:20151539
1点
SPDIFは30年以上前に開発された技術なので、信号の欠損があっても簡単な修復しか出来ない規格です。
音質の差があると主張する人達は、多分信号の欠損による音の変化を敏感に感じられるのだと思いますが、その辺りはよく判りません。
個人差があるので、違いが全く判らない人には全く判りません。
取り敢えず高いサウンドカードはアナログ部分にお金を掛けているので、デジタル出力をするなら安いものでも大差ありません。
マザーボードのI/Oパネル部分はノイズの多いCPUやその電源部が近いので、音質には良くないのではないでしょうか。
HDMIはSPDIFと違って高音質のDolby True HDやDTS HD等に対応しているのが違いです。
書込番号:20154253
0点
自己レスです。
>uPD70116さん
>FM-2004さん
ありがとうございました。
あまり回答がつきませんね。わかりにくい分野なのでしょうか。
サウンドカードは数多ありますが、どれもアナログ出力に的を絞ったものばかりです。
オーディオPC+AVアンプという組み合わせの場合、アナログ出力は不要で良質なデジタル出力が求められます。
デジタル出力に関しては、各ベンダーともにデータがdisicloseされていないので詳細不明です。
デジタル出力のみに固執したサウンドカードの出現を期待します。
書込番号:20167118
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Essence STX II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/11/20 20:44:24 | |
| 0 | 2020/02/26 17:44:19 | |
| 1 | 2020/01/30 15:35:06 | |
| 0 | 2018/04/18 18:26:12 | |
| 3 | 2018/10/11 16:04:55 | |
| 2 | 2017/06/06 19:12:29 | |
| 2 | 2017/03/28 16:58:39 | |
| 1 | 2017/03/25 19:40:10 | |
| 1 | 2016/12/20 21:10:12 | |
| 2 | 2016/11/14 11:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




